日中の艦艇相互訪問
- 共同通信ニュース用語解説
- 防衛交流を図るため、2000年に森喜朗首相と朱鎔基しゅ・ようき首相が早期実現で一致した。07年11月に戦後初めて中国海軍のミサイル駆逐艦「深〓(土…
にんげんばんじさいおうがひのえうま〔ニンゲンバンジサイヲウがひのえうま〕【人間万事塞翁が丙午】
- デジタル大辞泉
- 青島幸男の小説。東京日本橋の仕出し弁当屋を舞台にした作品。主人公ハナは著者の母親がモデル。昭和56年(1981)刊行。同年、第85回直木賞受賞。昭…
意地悪ばあさん
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。放映は日本テレビ系列(1967年9月~1969年9月)。全104回。出演:青島幸男、古今亭志ん馬、高松しげお、佐藤英夫ほか。原作は長…
かいしょく‐だい【海食台】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 海食作用によって海岸線が後退したあとで、海面近くに生じた平坦な地形。沖に向かってゆるく傾斜し、沖合に岩石の破片による堆積台地を生…
神尾 光臣 カミオ ミツオミ
- 20世紀日本人名事典
- 明治・大正期の陸軍大将,男爵 生年安政2年1月11日(1855年) 没年昭和2(1927)年2月6日 出生地信濃国諏訪(長野県) 経歴父は諏訪藩士。明治7年陸軍教…
五万節
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌はジャズバンド、ハナ肇とクレージーキャッツ。作詞:青島幸男、作曲:萩原哲晶。1961年に発売されたが、一部の歌詞が問題…
マーク ジンマーマン Mark A. Zimmerman
- 20世紀西洋人名事典
- 1938 - 米国の実業家。 在日アメリカ商工会議所会頭,ウィンスロップ・ラボラトリーズ総支配人。 中国(青島)生まれ。 スタンフォード大学を卒業後、…
庄新村しようしんむら
- 日本歴史地名大系
- 富山県:東礪波郡庄川町庄新村[現]庄川町天正(てんしよう)・五ヶ・青島(あおしま)高野新(たかのしん)村の東にある。寛文一〇年(一六七〇)…
松井兵三郎 (まつい-ひょうざぶろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1874-1937 明治-昭和時代前期の軍人。明治7年6月生まれ。青島(チンタオ)(中国)守備歩兵隊司令官,憲兵司令官,第十六師団長をつとめる。陸軍中将。昭…
にちなんかいがん‐こくていこうえん(‥コクテイコウヱン)【日南海岸国定公園】
- 精選版 日本国語大辞典
- 宮崎県南部から鹿児島県にまたがる国定公園。青島付近から都井岬までの日向灘に面した地域と志布志湾に面した砂浜海岸の地域とからなる。亜熱帯植物…
久兵衛市右衛門請新田きゆうべいいちうえもんうけしんでん
- 日本歴史地名大系
- 静岡県:藤枝市久兵衛市右衛門請新田[現]藤枝市青南町(せいなんちよう)一―五丁目・大西町(だいせいちよう)一丁目・末広(すえひろ)一丁目・青…
消夏 xiāoxià
- 中日辞典 第3版
- [動]避暑する.夏の暑さをしのぐ.到青岛Qīngdǎo去~/青島へ避暑に行く.~晚会/納涼の夕べ.…
ミッシちゃん
- デジタル大辞泉プラス
- 宮崎県宮崎市の観光イメージキャラクター。頭は同市の景勝地、青島とその周辺の波状岩をイメージ。名称は市の観光キャッチコピー「自然(しぜん)」「…
英原郷ひではらごう
- 日本歴史地名大系
- 静岡県:駿河国志太郡英原郷「和名抄」東急本にみえる郷名。高山寺本は「原郷」につくる。訓を欠くが、ヒデハラであろうか。名博本では葦原(あしは…
日南海岸 (にちなんかいがん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 宮崎県の日向灘に面する海岸。宮崎市の青島付近から南部の串間市まで約120km。北部の青島から日南市油津(あぶらつ)までは新第三紀の鵜戸(うど)山…
しずはた‐やき(しづはた‥)【賤機焼】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 静岡市の賤機山麓でつくられた陶器。寛永年間(一六二四‐四四)にはじまるともいうが、遺物には幕末頃のものが多く、軟質で交趾(こうち)…
河野可転 (こうの-かてん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1797-1880 江戸時代後期の俳人。寛政9年6月生まれ。甲斐(かい)(山梨県)の人。一宮明神の神職青島道尾にまなび,のち辻嵐外の門人となる。嵐外十哲の…
膠州湾(こうしゅうわん) Jiaozhouwan
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 中国,山東半島南岸にあり,天然の良港となっている。1898年,ドイツが99カ年の期限で租借し,湾口に青島(チンタオ)市を建設して東洋艦隊の根拠地に…
こう‐かい(クヮウ‥)【黄海】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( 黄河などの諸河川の泥砂が流入し、黄濁しているところからいう ) 中国大陸と朝鮮半島に囲まれ、北は遼東半島から南は揚子江河口と済州島を結ぶ線ま…
張 瑞敏 チョウ・ズイビン Zhang Rui-min
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書実業家 海爾集団(ハイアールグループ)会長・CEO国籍中国生年月日1949年1月5日出生地山東省萊州学歴中国科学技術大学大学院(経営管理)修士…
ナメクジウオ なめくじうお / 蛞蝓魚 [学] Branchiostoma belcheri
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 原索動物門頭索綱ナメクジウオ科ナメクジウオ属の海産動物。この属は生殖腺(せん)を体の両側にもつことで、体の右側にだけあるカタナメクジウオ属と…
橋本五郎左衛門
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:享保12(1727) 生年:寛永13(1636) 江戸時代,特産品となる七島青筵の原料である七島藺を豊後(大分県)へ移植した功労者。豊後府内藩(大分市)を代…
無責任一代男
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌はハナ肇とクレイジーキャッツのメンバー、植木等。1962年発売。作詞:青島幸男、作曲:萩原哲晶。同年公開の映画「ニッポ…
たかの‐ふさたろう【高野房太郎】
- 精選版 日本国語大辞典
- 労働運動家。長崎県出身。岩三郎の兄。明治一九年(一八八六)渡米して苦学。帰国後職工義勇会を設立し、労働運動草分けの一人として活躍。同三二年…
日南海岸国定公園 にちなんかいがんこくていこうえん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 宮崎県南部の日南海岸を中心に,鹿児島県の志布志湾北岸などを含む自然公園。面積 45.42km2。1955年指定。日南海岸には北端の青島亜熱帯性植物群落,…
幡谷 東吾 ハタヤ トウゴ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の俳人 生年大正3(1914)年6月21日 没年昭和62(1987)年11月14日 出生地茨城県行方郡 本名幡谷 藤吾(ハタヤ トウゴ) 別名旧号=梢閑居 学歴〔…
佐藤嘉平次 (さとう-かへいじ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1877-1914 明治-大正時代の軍人。明治10年1月1日生まれ。日露戦争に後備歩兵第六十連隊副官として参加。明治41年陸軍大尉。第一次大戦で青島(チン…
こうしゅう‐わん(カウシウ‥)【膠州湾】
- 精選版 日本国語大辞典
- 中国、山東省、山東半島の基部の南側にあり、黄海に面する湾。付近に膠州(現在は膠県)がある。一八九八年以来ドイツの租借地となり、湾口の岬に青…
辻 暎 ツジ アキラ
- 20世紀日本人名事典
- 明治〜昭和期の大陸浪人 生年明治3年11月28日(1871年) 没年昭和5(1930)年9月17日 出生地東京・下谷上根岸 経歴内田龍平の黒竜会に入り、ロシアや…
みふね‐としろう〔‐としラウ〕【三船敏郎】
- デジタル大辞泉
- [1920~1997]俳優。中国、青島チンタオの生まれ。黒沢明監督の「酔いどれ天使」に主演して、一躍スターとなる。以後、「羅生門らしょうもん」「七…
遼寧
- デジタル大辞泉プラス
- 中国海軍の航空母艦。旧ソ連が着工し、その後ソ連崩壊により建造中断、未完成のままウクライナが所有していたアドミラル・クズネツォフ級航空巡洋艦…
山口政二 (やまぐち-まさじ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1887-1927 大正時代の政治家。明治20年8月生まれ。朝鮮総督府事務官,陸軍省御用掛,青島(チンタオ)守備軍民政部事務官をつとめる。のち弁護士となり…
上村翁輔 (かみむら-おうすけ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1869-1920 明治-大正時代の軍人。明治2年生まれ。第一次大戦では第六戦隊司令官として,ドイツの租借地青島(チンタオ)攻撃に参加。大正4年舞鶴工廠(…
【い】坊【いぼう】
- 百科事典マイペディア
- 中国山東省,山東半島基部の都市で,旧【い】県と坊子との合併によってできた。膠済鉄路(青島〜済南)と烟台(えんだい)に至る烟【い】公路の連絡地…
ゴーマン美智子 (ゴーマン-みちこ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1936- 昭和後期-平成時代のマラソン選手。昭和11年8月14日中国青島(チンタオ)生まれ。39年アメリカにわたり,結婚。33歳からジョギングをはじめ,49…
ピントー(平度)〔市〕 ピントー Pingdu
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国東部,シャントン (山東) 省中部,チンタオ (青島) 特別市に属する市。シャントン半島の基部にあたるチヤオライ (膠莱) 平原にある。明代には平…
細島村ほそじまむら
- 日本歴史地名大系
- 静岡県:島田市細島村[現]島田市東町(ひがしちよう)・細島道悦島(どうえつじま)村の東、大井川左岸低地に立地する。村内に御請(おうけ)新田…
堀切峠 ほりきりとうげ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 宮崎県南東部,宮崎市から日南海岸にいたる途中にある峠。標高約 60m。眼下に紺碧の日向灘と青島の鬼の洗濯板 (縞模様の波状岩) を望む。日南海岸随…
ラランド
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:大正3.8.4(1914) 生年:1872.9.6 明治期に来日した建築家。ドイツのヒルシュベルク(現ポーランド)生まれ。明治34(1901)年に上海,青島に渡り,36…
日本プラスト
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「日本プラスト株式会社」。英文社名「NIHON PLAST CO., LTD.」。輸送用機器製造業。昭和23年(1948)創業。同年設立。本社は静岡県富士市青島…
宗社党 (そうしゃとう) Zōng shè dǎng
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国近代の政治結社。1912年1月,清朝の皇族良弼(りようひつ)を中心に清帝退位に反対するために結成され,清朝滅亡後は宣統帝復辟のための活動を続…
庄川[町]【しょうがわ】
- 百科事典マイペディア
- 富山県西部,東砺波(ひがしとなみ)郡の旧町。主集落の青島は庄川が砺波扇状地に出る谷口にあり,木材を集散し木工業が盛ん。大牧温泉,湯谷(ゆだに)…
しゅび‐たい【守備隊】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 守備のためにおく軍隊。敵襲にそなえて配置された軍隊。また、一定地域の治安を守るために配置された軍隊。〔英和外交商業字彙(1900)〕…
だいにいん‐クラブ〔ダイニヰン‐〕【第二院クラブ】
- デジタル大辞泉
- 参議院にあった院内会派。昭和37年(1962)参議院同志会(旧緑風会)が市川房枝らの無所属クラブと合同で結成。昭和58年(1983)の参議院選挙で比例…
日南海岸
- デジタル大辞泉プラス
- 宮崎県南部の海岸線の総称。一般に宮崎市南部の青島から串間市の都井岬周辺までの約90kmをいう。周辺は「鬼の洗濯板」と呼ばれる波状岩の波食棚や、…
森 亨 モリ トオル
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業トロンボーン奏者 生年月日大正2年 8月27日 出生地鹿児島県 経歴昭和10年頃、一家をあげて満州に渡る。上海、青島、大連と歩いて腕をあげ、戦前…
猫密度
- 知恵蔵mini
- 猫や猫に関するものがある場所にどれだけ多く存在するかを示す俗語。「人口密度」の派生語・パロディー語と位置づけられる。愛媛県青島、宮城県田代…
サクユリ Lilium auratum var. platyphyllum
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ユリ科の多年草。伊豆八丈島,青島などに産するヤマユリの1変種。全形はヤマユリに似て大型で,高さ 1m以上に達する。鱗茎はやや扁平な球形で,大き…
竹内赳夫 (たけのうち-たけお)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1866-1917 明治-大正時代の軍人。慶応2年生まれ。日清(にっしん)・日露戦争に出征し,母校陸軍大学校の教官,第八師団参謀長などを歴任。第一次大戦…
瀬戸せと
- 日本歴史地名大系
- 静岡県:藤枝市瀬戸現内瀬戸(うちせと)から瀬戸新屋(せとあらや)・上青島(かみあおじま)付近に比定される中世の地名。大井川左岸の平野部は度…