「国際通信社」の検索結果

10,000件以上


社情 shèqíng

中日辞典 第3版
[名]社会状況.

报社 bàoshè

中日辞典 第3版
[名]新聞社.家,个.他在~当编辑biānjí/彼は新聞社で編集委員をしている.

【春社】しゆんしや

普及版 字通
春の農祭。〔礼記、明堂位〕是の故に夏は(やく)し秋は嘗(じゃう)し、は烝し春はす。字通「春」の項目を見る。

【社宮】しやきゆう

普及版 字通
社の建物。〔左伝、哀七年〕宋人、曹を圍む。~初め曹人の或ひとむ、衆君子、宮に立ちて、曹をぼさんことを謀ると。字通「社」の項目を見る。

【社祀】しやし

普及版 字通
社祭。字通「社」の項目を見る。

【社叢】しやそう

普及版 字通
社樹。字通「社」の項目を見る。

【社木】しやぼく

普及版 字通
神木。字通「社」の項目を見る。

【郊社】こう(かう)しや

普及版 字通
天地を社に祭る。〔礼記、礼運〕禮、郊に行はれて百を受け、禮、に行はれて百極むべし。禮、に行はれて孝す。字通「郊」の項目を見る。

山神社さんじんじや

日本歴史地名大系
千葉県:君津市旧望陀郡地区笹村山神社[現]君津市笹 奥笹小櫃(おびつ)川が東方を流れ、本殿・拝殿と奥殿との中間を支流の谷(やつ)の沢が貫流す…

明神社みようじんしや

日本歴史地名大系
岩手県:二戸郡一戸町月館村明神社[現]一戸町月館月館(つきだて)に鎮座し、「邦内郷村志」に「明神社 勧請年月不伝来歴」とあり、さらに「山中…

天神社てんじんしや

日本歴史地名大系
茨城県:結城郡千代川村長萱村天神社[現]千代川村長萱 堀の内長萱(おさがや)集落東部に鎮座。旧村社。祭神菅原道真。神像の下面に「明暦元乙未年…

天満社てんまんしや

日本歴史地名大系
茨城県:結城郡石下町原宿村天満社[現]石下町原宿原宿(はらじゆく)集落東部に鬱蒼とした古木に囲まれて鎮座。石鳥居の扁額などには「天満宮」と…

天神社てんじんしや

日本歴史地名大系
茨城県:猿島郡猿島町内野山分天神社[現]猿島町内野山西仁連(にしにれ)川東岸の高台に鎮座。松崎(まつざき)天神ともよばれる。祭神天穂日命。…

天神社てんじんしや

日本歴史地名大系
山梨県:東八代郡八代町永井村天神社[現]八代町永井瑜伽(ゆか)寺の南東に鎮座する。旧村社。社伝によれば、仁徳天皇四年四月に勧請されたという…

【擁社】ようしや

普及版 字通
社の神体を抱く。死ぬ決意を示す。〔左伝、襄二十五年〕陳侯(ぶん)(喪服)してを擁(いだ)く。字通「擁」の項目を見る。

社庄やしろのしよう

日本歴史地名大系
福井県:福井市旧足羽郡地区社庄足羽郡に成立した京都北野神社領の荘園。応永五年(一三九八)五月二日付の足利義満御判御教書(北野神社文書)によ…

加茂社かもしや

日本歴史地名大系
富山県:射水郡小杉町戸破村加茂社[現]小杉町戸破戸破(へわり)の南西部、神川(かみかわ)に南面して鎮座。主祭神は別雷神など一一柱。旧郷社。…

宇賀神社うがじんじや

日本歴史地名大系
新潟県:両津市両尾村宇賀神社[現]両津市両尾両尾(もろお)の西端、海を望む糠塚(ぬかづか)山(一〇六・五メートル)の頂上にある。祭神稲倉魂…

しゃし【社史】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
the history of a company

厳島社いつくしましや

日本歴史地名大系
京都市:北区中畑村厳島社[現]北区雲ヶ畑中畑町祭神は天津石門別稚姫(あまついわとわけわかひめ)神。もと雲(くも)ヶ畑弁財天(はたべんざいて…

愛宕社あたごしや

日本歴史地名大系
愛知県:犬山市犬山村愛宕社[現]犬山市犬山 愛宕木(き)ノ下(した)城跡(市指定史跡)にある。「犬山里語記」によれば、鍛冶屋(かじや)町の住…

神明社しんめいしや

日本歴史地名大系
愛知県:江南市石枕村神明社[現]江南市石枕祭神武杵命。旧郷社。境内一千二九八坪。境内社に白山社・稲荷社。「延喜式」神名帳に「石作(イシツク…

宇賀神社うがじんじや

日本歴史地名大系
香川県:三豊郡豊中町笠岡村宇賀神社[現]豊中町笠田笠岡眉(まゆ)山の麓に鎮座する。祭神は豊受姫命(一説に笠縫神・宇賀魂神)。旧村社。宇賀大…

男神社おのじんじや

日本歴史地名大系
大阪府:泉南市男里村男神社[現]泉南市男里男里(おのさと)集落の南端、男里川の支流金熊寺(きんゆうじ)川に沿って鎮座する。祭神は彦五瀬命・…

海神社かいじんじや

日本歴史地名大系
奈良県:宇陀郡室生村大野村海神社[現]室生村大字大野小字ミヤノワキ宇陀(うだ)川河畔、大野(おおの)寺の北に鎮座。祭神豊玉姫(とよたまひめ…

社村やしろむら

日本歴史地名大系
岡山県:真庭郡湯原町社村[現]湯原町社東隣の富西谷(とみにしだに)村(現苫田郡富村)境にそびえる霰(あられ)ヶ山(せん)(一〇七四・二メー…

景政社かげまさしや

日本歴史地名大系
広島県:広島市安佐南区八木村景政社[現]安佐南区佐東町八木八木(やぎ)城跡にある小社で、権五郎(ごんごろう)神社あるいは御霊(ごりよう)社…

安神社やすじんじや

日本歴史地名大系
広島県:広島市安佐南区北下安村安神社[現]安佐南区祇園町北下安古くは祇園天王社・祇園社・須美津社などともよばれたが、明治六年(一八七三)現…

荒神社こうじんじや

日本歴史地名大系
奈良県:吉野郡野迫川村池津川村荒神社[現]野迫川村大字池津川荒神岳北(きた)の峰山頂に鎮座。祭神は火産霊(ほむすび)命。旧村社。縁起では、…

立神社たてがみしや

日本歴史地名大系
和歌山県:海草郡下津町引尾村立神社[現]下津町引尾 下手旧村社。現下津町引尾(ひきお)・奥(おき)・笠畑(かさばた)・百垣内(ももがいと)の…

天神社てんじんしや

日本歴史地名大系
和歌山県:東牟婁郡那智勝浦町天満村天神社[現]那智勝浦町天満天満(てんま)集落のほぼ中央に鎮座。天満宮ともいう。神殿は三殿あり、上の御前に…

八幡社はちまんしや

日本歴史地名大系
大分県:下毛郡耶馬渓町平田村八幡社[現]耶馬渓町平田宮の馬場(みやのばば)にあり、城井(きい)八幡社と通称される。祭神は応神天皇・比大神・…

八幡社はちまんしや

日本歴史地名大系
大分県:豊後高田市中村八幡社[現]豊後高田市真中 中村宮田(みやた)にある。田染元宮(たしぶもとみや)八幡社と称し、田染三社八幡の一宮で田染…

八幡社はちまんしや

日本歴史地名大系
大分県:竹田市宮戸村八幡社[現]竹田市次倉宮戸(みやど)集落の南の入口にあり、宮砥(みやど)八幡宮・宮砥荒神と通称される。祭神は応神天皇・…

弥山社みせんしや

日本歴史地名大系
山口県:岩国市阿品村弥山社[現]岩国市大字阿品弥山は阿品(あじな)・瓦谷(かわらだに)および日宛(ひなた)(現玖珂郡美和町)の境界をなす山…

合作社(がっさくしゃ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
中国共産党の支配した解放区では農業の協同組合化が進んだ。中華人民共和国が成立すると新しい合作化の運動が展開。ここでは土地改革を実施して地主…

愛国社 あいこくしゃ

山川 日本史小辞典 改訂新版
1875年(明治8)2月22日,板垣退助・片岡健吉ら立志社の社員が中心になって大阪で結成された,日本で最初の全国的規模の自由民権結社。全国の民権運動…

社倉 しゃそう

山川 日本史小辞典 改訂新版
江戸時代,飢饉対策または困窮者への貸与を目的として,穀物を供出させてたくわえた貯蔵倉,およびその運用制度。古代からある義倉・常平倉とともに…

立志社 りっししゃ

山川 日本史小辞典 改訂新版
自由民権運動の代表的地方政社。1874年(明治7)4月高知で結成。結社の動機は,民撰議院設立建白書の目標を追求し,また土佐派が東京での運動継続が困…

国際チャート

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「国際チャート株式会社」。英文社名「Kokusai Chart Corporation」。パルプ・紙製品製造業。昭和37年(1962)「国際特殊印刷株式会社」設立。…

国際慣行 (こくさいかんこう) international practice

改訂新版 世界大百科事典
多数の国家が繰返し行っている対外的な国家行為のこと。international custom,international usageともいう。儀礼や便宜に基づく国際礼譲を含むが,…

国際公務員 (こくさいこうむいん) international civil servant

改訂新版 世界大百科事典
一般には,国際連合や専門機関のような政府間国際機関に勤務する職員をさすが,赤十字国際委員会(ICRC)のように国際的な非政府団体の職員も国際公…

国際地役 (こくさいちえき) international servitude

改訂新版 世界大百科事典
条約により,他国の利益のために,ある国家の領域に課せられる負担。負担を課せられる領域を〈承役地〉,負担を義務づけられる国家を〈承役国〉とい…

国際統合 (こくさいとうごう) international integration

改訂新版 世界大百科事典
目次  国際統合の構想  国際統合の形成  ヨーロッパ統合の再進展  ヨーロッパ統合の意義と将来複数の独立国家が平和的手段によって統一体を…

こくさい‐かせん【国際河川】

デジタル大辞泉
数か国の領域を貫流し、または国境となっている河川で、条約によってすべての国に航行の自由が認められているもの。ドナウ川・ライン川など。

こくさい‐ご【国際語】

デジタル大辞泉
1 世界の各民族・各国の間で、広く共通に使われている言語。外交語としてのフランス語、商業語としての英語などの類。2 言語を異にする民族・国家…

こくさい‐こうむいん〔‐コウムヰン〕【国際公務員】

デジタル大辞泉
国際連合およびその専門機関など、国際機関の事務局を構成する職員。国籍にかかわらず国際的な任務を果たし、その中立性が保障されている。外交官に…

こくさい‐しゅぎ【国際主義】

デジタル大辞泉
1 独立した各主権国家の存在を前提に、相互の協調に基づいて世界の平和と共栄を実現しようとする立場。インターナショナリズム。2 世界各国の労働…

こくさい‐たんい〔‐タンヰ〕【国際単位】

デジタル大辞泉
《international unit》1 ビタミン・ホルモンなどの効力の測定を国際的に統一して示すときに用いられる単位。IU。2 実用に便利な単位を実験的に定…

こくさい‐ちょうてい〔‐テウテイ〕【国際調停】

デジタル大辞泉
第三者が紛争当事国間の主張の調和を図り、紛争を平和的に解決させようとする手続き。特に、国際調停委員会による調停をいう。

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android