ファイザーの合併
- 共同通信ニュース用語解説
- 性的不能治療薬「バイアグラ」など幅広い製品がある米製薬大手ファイザーはニューヨークに本社があり、企業の合併・買収(M&A)を繰り返して規模を拡…
JFK
- 共同通信ニュース用語解説
- 第35代米大統領ジョン・F・ケネディの通称。アイルランド系でカトリック教徒。理想主義に基づくニューフロンティア政策を掲げ、1960年の大統領選に…
サマンサ パワー Samantha Power
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書ジャーナリスト 国連大使国籍米国生年月日1970年9月21日出生地アイルランド・ダンガルバン専門人権政策学歴エール大学〔1992年〕卒,ハーバ…
スコットランド Scotland
- 旺文社世界史事典 三訂版
- グレート−ブリテン島北部の地域ローマ時代はカレドニアと呼ばれ,6世紀にアイルランドからスコット人が,ウェールズからブリトン人らが来住して7世…
マックルール McClure, Samuel Sidney
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1857.2.17. アントリン[没]1949.3.21. ニューヨークアイルランド出身のアメリカの雑誌編集者。 1866年アメリカに渡り,働きながらノックス大学を…
縁海 えんかい marginal sea
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 島・島孤や半島を境として大洋に接し、下が海洋地殻となっている小さな海。縁海と地中海を併せて付属海という。日本海、東シナ海、南シナ海、オホー…
ハーバート Victor Herbert 生没年:1859-1924
- 改訂新版 世界大百科事典
- アイルランドに生まれアメリカに帰化した作曲家,指揮者,チェリスト。1886年渡米,最初のオペレッタ《プリンス・アナニアス》(1894初演)が成功し…
シティ・マネージャー city manager
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカの市政で採用している特殊な執行機関で,市支配人と訳される。この制度はアメリカのほかカナダ,アイルランドなどの地方都市にもみられ,市…
コリブ湖 こりぶこ Lough Corrib
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アイルランド共和国西部、ゴールウェー低地に位置する大氷食湖。北にマスク湖が隣接し、コリブ川が南端部より流れ出してゴールウェー湾に注ぐ。面積1…
フェロー諸島(フェローしょとう) Faroes
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 北大西洋に位置するデンマークの自治領。8世紀にアイルランドの聖職者によって発見され,9世紀からノルウェーのヴァイキングが入植を始めた。その後…
ウェストミンスター信仰告白 ウェストミンスターしんこうこくはく Westminster Confession
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ウェストミンスター会議で定められた長老派の信仰告白。1643年10月12日,イギリス長期議会は指導的神学者,宗教家をウェストミンスター寺院に招集し…
サリバン John Lawrence Sullivan 生没年:1858-1918
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカのプロボクサー。マサチューセッツ州出身。アイルランド移民の家に生まれる。1878年にプロボクサーとなり,82年にパディ・ライアンを倒し,…
デル・コンピューター[会社]【デルコンピューター】
- 百科事典マイペディア
- 世界最大の米国のパソコンメーカー。1984年の設立で,本社はテキサス州のラウンドロックにある。米国のほかブラジル,アイルランド,マレーシア,中…
シャノン(アイルランド) しゃのん Shannon
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アイルランド共和国南西部、リムリックの西郊24キロメートルにある新興都市。人口1118(2002国勢調査速報値)。シャノン川沿いに位置する。かつて大…
アイルランド国立絵画館 アイルランドこくりつかいがかん National Gallery of Ireland, Dublin
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ダブリンにある国立美術館。 1853年のダブリン大展覧会を契機に,鉄道王ウィリアム・ダーガンなどの資金援助を受け,64年に開館。 H.ドイルのもとで…
グレー Grey, Henry George, 3rd Earl of Grey
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1802.12.28. ノーサンバーランド,ハウィック[没]1894.10.9. ノーサンバーランド,ハウィックイギリスの政治家。2代伯チャールズ・グレーの長男…
ワーキングホリデー(Working Holiday)
- 留学用語集
- ワーキングホリデー(Working Holiday)とは、二国間の協定に基づいて、最長1年間 異なった文化の中で休暇を楽しみながら、その間の滞在資金を補うため…
ボイコット
- とっさの日本語便利帳
- チャールズ・カニンガム・ボイコット(Charles Cunningham Boycott。一八三二~九七)▼英国陸軍大尉で、退役後アイルランドの土地管理人となるが、一八…
ストコフスキー Leopold Stokowski 生没年:1882-1977
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカの指揮者。ポーランド人を父,アイルランド人を母としてロンドンに生まれ,クイーンズ・カレッジとパリ音楽院に学び,ロンドン,ニューヨー…
ハロルド ピンター Harold Pinter
- 20世紀西洋人名事典
- 1930.10.10 - 英国の劇作家,詩人。 ロンドン生まれ。 バロン 芸名デヴィッド。 19歳で、レパートリー劇場の俳優となり、イギリスやアイルランド公…
トレンズ Torrens, Robert
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1780. カウンティデリー[没]1864.5.27. ロンドンアイルランド生れのイギリスの軍人,政治家,経済学者。 1796~1837年は軍務に服し,その間 1826…
ドンガン Dongan, Thomas, 2nd Earl of Limerick
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1634. キルデア[没]1715.12.14. ロンドンアメリカ植民地時代のイギリス人行政官。ロイヤリスト (王党派) の一員で,清教徒革命後追放されてアイ…
ルイス Lewis, C. S.
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1898.11.29. アイルランド,ベルファスト[没]1963.11.22. イギリス,オックスフォードシャー,オックスフォードC.S.ルイス。アイルランド生まれ…
ロバート ヒファーナン Robert Heffernan 陸上
- 最新 世界スポーツ人名事典
- 競歩選手生年月日:1978年2月28日国籍:アイルランド経歴:2000年シドニー五輪男子20キロ競歩28位。2001年世界選手権エドモントン大会同種目14位。20…
ロイド‐ジョージ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( David Lloyd George, lst Earl of Dwyfor デービッド━、ファースト=アール=オブ=ドゥイボー ) イギリスの政治家。自由党下院議員。一九〇八年アス…
ハディントン(伯家) ハディントン[はくけ] Haddington, Earls of
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- スコットランドの貴族の家柄。ハミルトン家が継承。ジェームズ6世 (イングランド王としては1世) の寵臣で,裁判官や国務卿,国璽尚書をつとめたメル…
マーラフェルト Magherafelt
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イギリス,北アイルランド中部の都市,および地区(district council area)。地区の行政府所在地。アイルランド語では Machaire Fíolta。旧ロンドン…
ワーキング・ホリデー わーきんぐほりでー working holiday
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 二つの国・地域間の取り決めに基づき、おのおのの国・地域が、相手国・地域の青少年に対して、自国・地域で一定期間の休暇を過ごし、その間の滞在費…
エニスキリン Enniskillen
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリス,北アイルランド西部,ファーマナー県の県都。人口6608(1971)。もとは上アーン湖と下アーン湖を結ぶ川の中の小島で,戦略上重要なためこ…
スコットランド文学 スコットランドぶんがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 6世紀にアイルランドから伝播した高地や島嶼のゲール語文学も含まれるが,普通はスコットランド低地人によって話される方言または標準英語で書かれた…
ケルト語派 ケルトごは Celtic languages
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インド=ヨーロッパ語族の一つの語派。紀元前後にガリア (現在のフランスを中心とする地方) で行われていたゴール語は死滅し,現在残っているのは島…
ケルト海 ケルトかい Celtic Sea
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 大西洋の一部で,アイルランド南岸とブルターニュ半島間の大陸棚上の水域に対して海洋学者が命名したもの。イギリス海峡とはランズエンド岬とウェサ…
ホーリーヘッド Holyhead
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリス,ウェールズ北西部,グウィネズ州北西岸にある港湾都市。〈聖なる岬〉の意で,ウェールズ語ではカイアガビCaergybiと呼ばれる。人口1万0467…
electoral landslide
- 英和 用語・用例辞典
- 選挙での圧勝electoral landslideの用例Scotland and Northern Ireland may be drifting away from London as they didn’t embrace the Conservative…
セシル・デイ ルイス Cecil Day Lewis
- 20世紀西洋人名事典
- 1904 - 1972 英国の詩人,批評家。 アイルランド生まれ。 1935年教師をやめて文筆活動に専念。大学時代の同窓生とグループを作り、社会問題の不満を…
夜想曲 やそうきょく nocturne
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ノクターン。「夜の曲」を意味し,ロマン派時代に作られたピアノのための小曲が多い。イタリア語の「ノットゥルノ」と同義でもあるが,ノットゥルノ…
レナード・(フランシス) ウィーバリー Leonard (Francis) Wibberley
- 20世紀西洋人名事典
- 1915 - 1983 米国の作家。 アイルランド生まれ。 SF作家で、代表作品「The Mouse That Roared(小鼠ニューヨークを侵略)」(1955年)は映画化されてい…
ブラム・A. ストーカー Bram Abraham Stoker
- 20世紀西洋人名事典
- 1847 - 1912 アイルランドの小説家。 ダブリン生まれ。 トリニティ・カレッジ卒。 本名エーブラハム S。 名優ヘンリー・アービングのマネージャー…
ルシタニア号事件【ルシタニアごうじけん】
- 百科事典マイペディア
- 第1次大戦中の1915年5月7日,ドイツ潜水艦が大西洋航路の英国汽船ルシタニア号をアイルランド沖で無警告撃沈した事件。1100余名の乗客が溺死(でき…
roster
- 英和 用語・用例辞典
- (名)交替勤務表 名簿 登録簿 スポーツ選手リストrosterの関連語句active roster出場選手リストroster of one’s cabinet閣僚名簿rotating EU presiden…
石田 幸太郎 イシダ コウタロウ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の英文学者 ノートルダム女子大名誉教授。 生年明治27(1894)年8月15日 没年昭和62(1987)年6月6日 出生地京都市嵐山 学歴〔年〕京大英…
ショー Shaw, George Bernard
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1856.7.26. アイルランド,ダブリン[没]1950.11.2. イギリス,エイオット・セント・ロレンスアイルランド出身のイギリスの劇作家。ロンドンに出…
方言文学 ほうげんぶんがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 特殊な一地域または階層の方言を用いて書かれた文学で,特に 19世紀の写実主義の文芸思潮のなかで生れたものをいう。方言を民族的文化財として愛惜し…
バーバラ バック Barbara Bach
- 20世紀西洋人名事典
- 1949.8.27.(1947.、1948.説あり) - 米国の女優。 ニューヨーク市生まれ。 ルーマニア貴族の血をひくオーストリア系の父、アイルランド系の母を持ち…
エッジワース Edgeworth, Richard Lovell
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1744.5.31. サマセット,バス[没]1817.6.13. エッジワースタウンイギリスの発明家,教育家。女流作家 M.エッジワースの父親で,その小説に強い影…
ホラン千秋
- 知恵蔵mini
- 日本の女優、タレント、キャスター。アミューズ・プレステージ所属。1988年9月28日、アイルランド人の父と日本人の母との間に生まれる。東京都出身。…
ストラッフォード(伯) ストラッフォード[はく] Strafford, Thomas Wentworth, 1st Earl of
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1593.4.13. ロンドン[没]1641.5.12. ロンドンイギリスの政治家。 1614年より下院議員になり,最初は国王の政策に批判的であったが,28年北方院総…
ビズマーク[諸島]【ビズマーク】
- 百科事典マイペディア
- ニューギニア島北東方に弧状に並ぶ島々。ビスマルク諸島とも。パプア・ニューギニアに所属。アドミラルティ諸島,ニューアイルランド島,ニューブリ…
パターソン Paterson, William
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1745.12.24. アイルランド,アントリム[没]1806.9.9. ニューヨーク,オールバニアメリカの法律家,政治家。 1769年以降法律業を営む。 76~83年…
ケネディ元大統領
- 共同通信ニュース用語解説
- 頭文字から取った「JFK」が通称。アイルランド系でカトリック信者。1960年の大統領選に民主党から出馬して当選し、選挙で選ばれた大統領としては史…