アッシェルスレーベン Aschersleben
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ドイツ中北部,ザクセンアンハルト州の都市。ハルツ山地東方に位置し,11世紀に建設され,1266年都市権を得た。付近でカリ塩および褐炭の採掘が行わ…
ザンガーハウゼン Sangerhausen
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ドイツ中北部,ザクセンアンハルト州の都市。ハレの西方,ハルツ山地の南東麓に位置する。 10世紀に起源をもち,1260年頃に都市権を得た。機械,木材…
hal・cy・on /hǽlsiən/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][C]1 《鳥類》カワセミ.2 《ギリシャ神話》アルキュオネ,ハルシオン(◇冬至のころ風波を鎮めるといわれる神話上の鳥).3 〔H-〕((商標))ハル…
江上 トミ (えがみ とみ)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1899年11月19日昭和時代の料理研究家。江上料理学院理事長1980年没
宇野 収 (うの おさむ)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1917年5月29日昭和時代;平成時代の実業家。帝塚山学院理事長2000年没
九州文化学園高等学校
- デジタル大辞泉プラス
- 長崎県佐世保市にある私立高等学校。1945年開校の九州文化学院が母体。1951年開校。
家楡 (イエニレ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。ニレ科の落葉高木,園芸植物,薬用植物。ハルニレの別称
山空木 (ヤマウツギ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。ニレ科の落葉高木,園芸植物,薬用植物。ハルニレの別称
矢野 貫城 ヤノ ツラキ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の教育家,経済学者 生年明治19(1886)年7月4日 没年昭和50(1975)年11月4日 出生地高知県 学歴〔年〕山口高商〔明治41年〕卒 主な受賞名〔年…
ドルーズ派 (ドルーズは) Durūz
- 改訂新版 世界大百科事典
- シリア(シャーム)でイスマーイール派から派生した一宗派。11世紀初め,ファーティマ朝カリフ,ハーキムを神格化することにより成立した。イラン出…
はるひ
- デジタル大辞泉プラス
- 柑橘類の品種のひとつ。大きさは150g程度。日向夏に似た中生品種。2011年に品種登録。
はる【ハル,C.L.】
- 改訂新版 世界大百科事典
あずき‐まめぞうむし(あづきまめザウむし)【小豆豆象虫】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ハムシ科の甲虫。成虫はほぼ卵形で、体長二~三ミリメートル。背面はふつう赤褐色で、短毛が多く、前胸の中央部に白斑がある。幼虫はアズ…
ポアズイユの流れ【Poiseuille flow】
- 法則の辞典
- 管の中の流れが等温で層流である流れ(粘性流)をいう.平均流速 u,圧力差 ⊿p,粘性率 η,管の直径 d,管の長さを l としたとき,⊿p=32ηlu/(&scri…
アカアリ あかあり / 赤蟻
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 昆虫綱膜翅(まくし)目アリ科の昆虫のうち、体色が赤褐色または黄褐色の種類をよぶ俗称。普通アズマオオズアカアリをさすが、本州の山間部や北海道で…
ザクII
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビアニメ『機動戦士ガンダム』(1979-1980)に登場する量産型モビルスーツ。ジオン公国所属。型式番号はMS-06。機体の色は緑。シャア・ア…
ハラバルガスン‐いせき〔‐ヰセキ〕【ハラバルガスン遺跡】
- デジタル大辞泉
- 《Khara Balghasun》⇒ハルバルガス遺跡
あず・ける〔あづける〕【預ける】
- デジタル大辞泉
- [動カ下一][文]あづ・く[カ下二]1 金品や身柄を人に頼んで、その保管や世話を頼む。「荷物を―・ける」「銀行に金を―・ける」2 物事の処理を…
除村 吉太郎 (よけむら よしたろう)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1897年2月10日大正時代;昭和時代のロシア文学者。日ソ学院院長1975年没
安藤 一郎 (あんどう いちろう)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1907年8月10日昭和時代の詩人;英米文学者。青山学院大学教授1972年没
芳賀 檀 (はが まゆみ)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1903年6月7日昭和時代の評論家;ドイツ文学者。関西学院大学教授1991年没
大学院重点化 だいがくいんじゅうてんか
- 大学事典
- 狭義には,1990年代に一部の国立大学に対して行われた大学院重点整備政策,およびこれに対応する当該国立大学の行動を指す。広義には,公立・私立大…
ハルビン事件 ハルビンじけん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ハルビン駅頭における伊藤博文狙撃暗殺事件。韓国統監を辞任して枢密院議長の地位にあった伊藤博文は日韓併合についてロシアと交渉することになり 19…
津川 主一 ツガワ シュイチ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業合唱指揮者 牧師 別名筆名=草原 次夫,諏訪山 二郎 生年月日明治29年 11月16日 出生地愛知県 名古屋市 学歴関西学院神学部〔大正10年〕卒 経歴大…
池内 信行 イケウチ ノブユキ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の経営学者 関西学院大学名誉教授。 生年明治27(1894)年5月27日 没年昭和47(1972)年2月12日 出生地兵庫県姫路市 学歴〔年〕コロンビア…
суре́пка
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- 複生-пок[女2]〚植〛ヤマガラシ属;ハルサキヤマガラシ,フユガラシ
ハルニレ
- 百科事典マイペディア
- →ニレ
押川 方義 (おしかわ まさよし)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1852年12月16日明治時代のキリスト教伝道者;政治家。東北学院院長;衆議院議員1928年没
アズマギク あずまぎく / 東菊 [学] Erigeron thunbergii A.Gray
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- キク科(APG分類:キク科)の多年草。茎は直立し、高さ10~40センチメートル。根出葉はへら状倒披針(とうひしん)形で幅1~2センチメートル。やや束生…
L.A. ホワイト Leslie Alvin White
- 20世紀西洋人名事典
- 1900.1.19 - 1975.3.31 米国の文化人類学者。 元・ミシガン大学教授。 コロラド州サリダ生まれ。 コロンビア大学で心理学を修めるが、文化人類学に…
腰こしに梓あずさの弓ゆみを張は・る
- デジタル大辞泉
- 老人の腰が弓のように曲がっていることのたとえ。「老武者は―・り」〈虎明狂・老武者〉
ブランシャード Blanshard, Brand
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1892.8.27. フレデリックスバーグ[没]1987アメリカの哲学者。ミシガン,オックスフォード,ハーバードの各大学に学び,ミシガン,エール大学の教…
ルーカス グローバー Lucas Glover
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書プロゴルファー国籍米国生年月日1979年11月12日出生地サウスカロライナ州グリーンビル学歴クレムゾン大学経歴2001年プロに転向。2005年フ…
法科大学院 ほうかだいがくいん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 専門職大学院の一つ。ロースクールともよばれる。「法科大学院の教育と司法試験等との連携等に関する法律」(平成14年法律第139号。以下「連携法」と…
Sankt Gotthard
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- (der ~)ザンクト ゴットハルト(スイス中部にあるアルプス越えの峠).
ラース【RaaS】[robot as a service]
- デジタル大辞泉
- 《robot as a service》ロボットとそれを制御するシステムをサービスとして利用する仕組み。必要な期間のみ、必要な技術をもつロボットを導入できる…
ハルデス
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:1871.4.10(1871.4.10) 生年:1815.1.10 幕末,長崎製鉄所の建設を指導したオランダ人。アムステルダムに生まれ,19歳で海軍に入り1等鍜冶工とな…
スハルト
- 百科事典マイペディア
- インドネシアの軍人,政治家。西イリアン解放軍方面司令官,戦略予備隊司令官を歴任。1965年九月三〇日事件後,陸相,陸軍司令官として事件処理の中…
ハルガヤ (春茅) (sweet)vernalgrass springgrass Anthoxanthum odoratum L.
- 改訂新版 世界大百科事典
- 地中海地方原産のイネ科の牧草の1種。多年草で,密に叢生(そうせい)して株をつくる。茎は細く,直立し,高さは30~80cm,3~5個の節がある。葉は根…
ハルハ語 (ハルハご) Khalkha
- 改訂新版 世界大百科事典
- モンゴル語を代表する言語の一つ。モンゴル国の公用語で,同国全域で通行するほか,内モンゴルの全域,また,カルムイク共和国,ブリヤート共和国の…
ハルハ河 はるはがわ / 哈拉哈河
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中国の内モンゴル自治区フルンボイル盟とモンゴルのドルノド県東部との国境地帯を流れる川。水源は内モンゴル自治区興安(こうあん/シンアン)盟の大…
ハルビン はるびん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中国東北地区、黒竜江(こくりゅうこう)省南西部にある副省級市(省と同程度の自主権を与えられた地級市)で、同省の省都。略称は哈(は)。日本ではハ…
はるわん【ハルワン】
- 改訂新版 世界大百科事典
ハルメク
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社ハルメクが発行する女性シニア誌。「50代からの生きかた・暮らしかた」をテーマにした情報を紹介。旧称「いきいき」。
セーラー‐ズボン
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 洋語[英語] sailor+[フランス語] jupon ) 水兵のはく裾の広がったズボン。また、その形のズボン。[初出の実例]「甘楽は青服(なっぱ)に…
プラバル グルン Prabal Gurung
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書ファッションデザイナー出生地シンガポール学歴パーソンズ・デザイン学校(米国)経歴シンガポールで生まれ、ネパールで育ち、インドのファ…
安重根 あんじゅうこん An Jung-gǔn
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]高宗16 (1879). 黄海道,海州[没]隆煕4 (1910).3.26. 関東州近代朝鮮の民族主義者。伝統的な儒学教育を受け,のちキリスト教に改宗した。義兵運…
血脇守之助 (ちわき-もりのすけ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1870-1947 明治-昭和時代の歯科医学者。明治3年2月1日生まれ。新聞記者,英語教師をつとめたのち,高山歯科医学院にまなぶ。明治33年同学院を継承し,…
ワッハーブ‐は【ワッハーブ派】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( ワッハーブはWahhāb ) スンニー派、ハンバル学派に端を発し、急進的なイスラム改革を唱えた宗教、政治運動。一八世紀半ばアラビア半島…
ボーザンケト Bernard Bosanquet 生没年:1848-1923
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの哲学者。ボーズンキットとも呼ぶ。オックスフォードに学び,セント・アンドルーズ大学教授となる。新ヘーゲル学派(新理想主義派)のT.H.…