「地震火山部」の検索結果

10,000件以上


車持部 くるまもちべ

日本大百科全書(ニッポニカ)
一説に「くらもちべ」と訓(よ)む。朝廷の車(あるいは輿(くら))の製作と運搬をつかさどった職業部で、車持君に統率された。輜車(ししゃ)をつくり、…

斎部氏 いんべうじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代の有力氏族の一つ。古くは忌部と記し、延暦(えんりゃく)年間(782~806)より許されて斎部と記すようになったが、「忌」「斎」はともに神を祀(ま…

慕容部 ぼようぶ

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代北アジアの遊牧民族である鮮卑(せんぴ)の一部族。中国、五胡(ごこ)十六国時代に、前燕(ぜんえん)、後燕(こうえん)、西燕、および南燕などの王朝…

五部神 いつとものおのかみ

日本大百科全書(ニッポニカ)
瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が高天原(たかまがはら)から地上に降臨する際、随従して降(くだ)った5神。中臣上祖天児屋命(なかとみのとおつおやあめのこ…

囲口部 いこうぶ

日中辞典 第3版
〈動物〉螺壳孔边luóké kǒngbiān,围口部wéikǒubù,口缘kǒuyu&#…

指挥部 zhǐhuībù

中日辞典 第3版
[名](戦場の)司令所.会战~/合同作戦司令部.

額部郷ぬかべごう

日本歴史地名大系
群馬県:上野国甘楽郡額部郷「和名抄」高山寺本は「額田部」と記載し訓を欠き、東急本は「額部」で「奴加部」と訓を付す。額部は額田部の「田」が脱…

春日部郷かすかべごう

日本歴史地名大系
埼玉県:春日部市春日部郷下総国葛飾郡内に属し、下河辺(しもこうべ)庄域にあった中世の郷。戦国時代には糟壁・糟ヶ辺とも表記された。当郷には紀…

八部郷やたべごう

日本歴史地名大系
茨城県:常陸国河内郡八部郷「和名抄」に「八部」と記され、訓を欠く。「新編常陸国誌」に「按ズルニ今ノ筑波郡矢田部邑ナリ」とあり、現筑波郡谷田…

畚部岬ふごつぺみさき

日本歴史地名大系
北海道:後志支庁余市町畚部村畚部岬小樽市境にある岬。西で畚部(ふごつべ)川、東でモチヤ沢(さわ)川が海に注ぐ。「西蝦夷地日記」によれば、フ…

三省六部 さんしょうりくぶ

旺文社世界史事典 三訂版
唐の中央官制中書省は詔勅を起草し,門下省は詔勅を審議して同意または修正を加え,尚書省は吏・戸・礼・兵・刑・工の六部を通してこれを執行する。…

斎部氏 いんべうじ

旺文社日本史事典 三訂版
古代,大和政権の神事祭祀をつかさどった豪族「忌部氏」とも書く。中臣氏と並ぶ勢力をもっていたが,8世紀後半以後,中臣氏におされ,朝廷での地位…

御子代部 みこしろべ

旺文社日本史事典 三訂版
⇨ 子代・名代

久津部村くつべむら

日本歴史地名大系
静岡県:袋井市久津部村[現]袋井市国本(くにもと)山名(やまな)郡に所属。下方丈(しもほうじよう)・上方丈両村の北に位置する。南境を東海道…

沓部村くつべむら

日本歴史地名大系
岐阜県:益田郡金山町沓部村[現]金山町東沓部(ひがしくつべ)・戸部(とべ) 西沓部(にしくつべ)金山村の北、馬瀬(まぜ)川流域にある。美濃国…

久部村きゆうぶむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡三重町久部村[現]三重町大白谷(おおしろたに) 久部中津留(なかつる)村の南西、中津無礼(なかつむれ)川上流域にある。文禄二年…

部動寺村ぶどうじむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市部動寺村[現]竹田市三宅(みやけ)濁淵(にごりぶち)川中流北岸にある。正保郷帳では阿志野(あしの)郷に属し、田方一〇石余・畑…

屋良部半島やらぶはんとう

日本歴史地名大系
沖縄県:八重山諸島石垣市屋良部半島石垣島西海岸に突出し、北の崎枝(さきえだ)湾と南の名蔵(なぐら)湾を分ける。東西の長さ約五キロ、南北は半…

天部村あまべむら

日本歴史地名大系
京都市:東山区天部村[現]東山区教業(きようぎよう)町・巽(たつみ)町・長光(ながみつ)町中世では「あまへ(アマヘ)」(八坂神社文書ほか)…

二部伎 にぶぎ er-bu-ji

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,唐の宮廷国家の宴饗儀式楽の制度。玄宗皇帝のときに制定,殿庭で立奏する立部伎の8曲 (安楽,太平楽-五方獅子舞,破陣楽,慶善楽,大定楽,上…

事業部制 じぎょうぶせい divisional system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
事業部を基本にした組織形態。たとえば家電メーカーであれば,テレビ事業部,オーディオ事業部というように製品ないし製品群ごとに事業部がおかれる…

九部経 くぶきょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
仏教の聖典をその形式や内容から9種類に分類したもの。分類方法には 12種類に分ける「十二部経」もあるが,九部経の分類法のほうが古いとされている。

丁部領 (ていぶりょう)

改訂新版 世界大百科事典
→ディン・ボ・リン

いんきょくこうかぶ【陰極降下部】

改訂新版 世界大百科事典

おおとんぶ【大凸部】

改訂新版 世界大百科事典

あぶだ【頞部陀】

改訂新版 世界大百科事典

いちぶけいしき【1部形式】

改訂新版 世界大百科事典

じゅうぶぞくせい【十部族制】

改訂新版 世界大百科事典

くるまもち‐べ【車持部】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大化前代、大王の輿輦(よれん)の製作、管理などをつかさどった部民。[初出の実例]「既(すて)に神(かみ)に分寄(くはりあて)まつれり。車持…

さんぶ‐けいしき【三部形式】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 楽曲構成の基礎的な形式の一つ。A(呈示部)━B(対照部)━A(再現部)という形式で、各部分はそれぞれ八小節からなるもの。古典派の作…

さんぶ‐ほんしょ【三部本書】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =さんぶ(三部)の本書

きょうぶ‐きょう(ケウブキャウ)【教部卿】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 教部省の長官。

きょうぶ‐しょう(ケウブシャウ)【教部省】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 明治五年(一八七二)三月神祇省の廃止とともに設置された、神道、仏教の教義や社寺、陵墓に関する事務を管理した官庁。同一〇年一月に廃…

けんぺい‐しれいぶ【憲兵司令部】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 旧日本陸軍で、全国の憲兵に関する事務を総轄する官庁。憲兵司令官、憲兵副官、憲兵下士官を置いた。明治二二年(一八八九)設置。[初出…

ことり‐づかい(‥づかひ)【部領使】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① =ことり(部領)①[初出の実例]「部領使左弁史生少初位下文忌寸奈保麻呂」(出典:正倉院文書‐天平一〇年(738)駿河国正税帳)② 特に、防…

しぶ‐しゅ【四部衆】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =しぶ(四部)の衆[初出の実例]「八万四千劫におきて、四部衆(シフシュ)(〈注〉ホウシアマヲトコ)のためにひろくときて」(出典:妙一…

たかかい‐べ(たかかひ‥)【鷹甘部】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令制前、大和政権に属して放鷹・鷹の飼育のことをつかさどった特殊技能民の集団。鷹所。[初出の実例]「是の日、甫(はし)めて鷹甘部(たか…

若麻績部諸人 (わかおみべの-もろひと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の防人(さきもり)。上総(かずさ)(千葉県)の人。天平勝宝(てんぴょうしょうほう)7年(755)筑紫(つくし)に防人としてつかわされた。「万…

忌部氏【いんべうじ】

百科事典マイペディア
大和朝廷の部の一つ。斎部とも書く。684年宿禰(すくね)になり,中臣(なかとみ)氏とともに朝廷の祭祀(さいし)をつかさどり,阿波(あわ),讃岐(さぬき)…

大蔵省預金部【おおくらしょうよきんぶ】

百科事典マイペディア
→資金運用部

掃部寮【かもんりょう】

百科事典マイペディア
宮内省所属の令外官。和訓は〈かむもりのつかさ〉。820年大蔵省の掃部(かにもり)司と宮内省の内(うち)掃部司が統合して成立。職掌は宮中の掃除,神事…

姫部思 (オミナエシ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Patrinia scabiosaefolia植物。オミナエシ科の多年草,園芸植物,薬用植物

雀部兄子 (さざきべの-あにこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の医師。称徳天皇のとき,神護景雲(じんごけいうん)3年(769)内薬佑(すけ)から内薬正(かみ)となった。

雀部真人 (さざきべの-まひと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の官吏。内膳(ないぜん)司の典膳。「続(しょく)日本紀」によれば,天平勝宝(てんぴょうしょうほう)3年(751),真人の祖先で継体・安閑両…

丈部川相 (はせつかべの-かわあい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の防人(さきもり)。遠江(とおとうみ)(静岡県)の人。天平勝宝(てんぴょうしょうほう)7年(755)筑紫(つくし)におもむく途中よんだ歌1首が…

漆部兄 (ぬりべの-あに)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 6世紀後半の官吏。「日本書紀」によれば,用明天皇2年(587)仏教の受け入れをめぐって物部守屋(もののべの-もりや)と蘇我馬子(そがの-うまこ)が…

こつばんぶ‐ないぞう〔‐ナイザウ〕【骨盤部内臓】

デジタル大辞泉
⇒骨盤内臓

りくちそくりょう‐ぶ〔リクチソクリヤウ‐〕【陸地測量部】

デジタル大辞泉
旧日本陸軍参謀本部に属し、陸地の測量、軍事用地図その他の地図の製作・修正などを行った機関。明治21年(1888)に創立。現在の国土交通省国土地理…

とうきょうと‐くぶ〔トウキヤウト‐〕【東京都区部】

デジタル大辞泉
東京都で23の特別区がある区域。

ぶは‐ぶっきょう〔‐ブツケウ〕【部派仏教】

デジタル大辞泉
釈迦しゃか入滅後100年ごろから約300年の間に分立した諸派の仏教。アショカ王の時代に、教団が保守的な上座部と進歩的な大衆部とに分裂し、以後、上…

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android