「鹿児島県奄美市」の検索結果

10,000件以上


神の河(かんのこ)

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県、薩摩酒造が製造・販売する焼酎の商品名。二条大麦100%を原料に使用した単式蒸留による原酒をホワイトオーク樽に3年以上貯蔵した長期貯蔵…

ぐりぶーファミリー

デジタル大辞泉プラス
第75回国民体育大会(燃ゆる感動かごしま国体)のマスコットキャラクター。鹿児島県のPRキャラクター「ぐりぶー」「さくら」夫妻とその子供たちから…

旧鹿児島紡績所技師館【きゅうかごしまぼうせきじょぎしかん】

百科事典マイペディア
鹿児島県鹿児島市,旧集成館西側に残る洋風建築物,〈異人館〉とも。集成館の紡績工場建設の折,指導者のイギリス人技師の宿泊所として1867年に建て…

島津忠昌

朝日日本歴史人物事典
没年:永正5.2.15(1508.3.16) 生年:寛正4(1463) 室町時代の薩摩(鹿児島県)・大隅(同)・日向国(宮崎県)守護。立久の嫡子。初名は武久。陸奥守。文明6…

おおすみのくに【大隅国】

藩名・旧国名がわかる事典
現在の鹿児島県の大隅半島を中心とする東半部を占めた旧国名。古くは襲国(そのくに)と呼ばれ、熊襲(くまそ)、隼人(はやと)の根拠地だった。律令(りつ…

西千石馬場町にしせんごくばばまち

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市鹿児島城下下方限西千石馬場町[現]鹿児島市西千石町(にしせんごくちよう)など東千石馬場町の西に位置し、西は甲突(こうつき…

塩屋村しおやむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市旧鹿児島郡・日置郡地区塩屋村[現]鹿児島市甲突町(こうつきちよう)・城南町(じようなんちよう)・錦江町(きんこうちよう)…

人野郷ひとのごう

日本歴史地名大系
鹿児島県:大隅国贈於郡人野郷「和名抄」所載の郷。同書の諸本とも訓を欠き、表記からの類推による。「鹿児島県史」は大隅郡にも同名郷があるので、…

長島海峡 ながしまかいきょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
天草(あまくさ)諸島を構成している熊本県天草下島(あまくさしもじま)と鹿児島県長島との間にある海峡で、長さ20キロメートル。熊本・鹿児島県境の一…

高田 雅夫 タカタ マサオ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業舞踊家 本名中村 輝義 生年月日明治28年 9月30日 出身地鹿児島県 鹿児島市 学歴鹿児島市第二中卒 経歴帝国劇場のロシーに師事し、石井漠らと活…

隼人[町]【はやと】

百科事典マイペディア
鹿児島県中部,姶良(あいら)郡の旧町。古代の隼人族の中心地といわれ伝説や史跡が多い。国分市(現・霧島市)とともに国分平野の中心で,米,トマト…

羽生能太郎 (はぶ-よしたろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1906-1977 昭和時代の新聞経営者。明治39年3月25日生まれ。毎日新聞東京本社,大阪本社の営業局長をへて昭和36年常務,西部本社代表となる。のち日本…

川原弥五郎 (かわはら-やごろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期-後期の陶工。川原十左衛門の子。大隅(おおすみ)(鹿児島県)加治木(かじき)郷の人。父とともに竜門司(りゅうもんじ)焼を隆盛にし,…

カワゴケソウ

百科事典マイペディア
鹿児島県川内川と安楽川の急流中の岩上にはえるカワゴケソウ科の多年草。一見コケ類のように見える。根は平たく,濃緑色で枝分れして岩面をおおい,…

萩原 竜洋 ハギワラ リュウヨウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の薩摩琵琶奏者 生年明治21(1888)年9月10日 没年昭和54(1979)年3月21日 出生地鹿児島県 本名萩原 秋彦 学歴〔年〕早稲田大学卒 経歴…

宇土郷うとごう

日本歴史地名大系
鹿児島県:薩摩国高城郡宇土郷「和名抄」所載の郷。諸本ともに訓を欠くが、ウトであろう。「大日本地名辞書」は大(おお)村(現答院町)に「宇都」…

鹿児島[県] (かごしま)

改訂新版 世界大百科事典
目次  沿革  鹿児島県の遺跡  シラス台地と亜熱帯の島々  先進,後進の交錯  乏しい資源と遅れた工業  改良された畑作と盛んな林業,水…

鹿児島かごしま

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市鹿児島当初は古代以来の鹿児島郡をさしたが(一一月二四日「源頼朝御教書」旧記雑録など)、応長元年(一三一一)閏六月二四日の…

大日本沿海実測録だいにほんえんかいじつそくろく

日本歴史地名大系
一四巻 伊能忠敬著 文政四年 国立公文書館内閣文庫 伊能忠敬の全国測量の成果に基づいて文政四年に完成した「大日本沿海輿地全図」(最初の全国実測…

恵原 義盛 エバラ ヨシモリ

20世紀日本人名事典
昭和期の民俗学者 名瀬市文化財保護審議会会長。 生年明治38(1905)年10月5日 没年昭和63(1988)年2月10日 出生地鹿児島県大島郡(奄美・根瀬部) 学歴…

宮之城記みやのじようき

日本歴史地名大系
一冊 鹿児島県立図書館など 著者は不明だが、「答院記」と同様、宮之城郷士土持政博ともいわれ、成立年代も享保九年頃とみられる。諸本あるが、鹿児…

鹿児島 (カゴシマ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。バラ科のウメの園芸品種

フィンガーロール

デジタル大辞泉プラス
イケダパン(本社:鹿児島県姶良市)が製造・販売する菓子パンのブランド名。1981年発売のロングセラー商品。細長いパンに口どけのよいクリームを挟…

泰平寺

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県薩摩川内市にある真言宗の寺院。山号は医王山、院号は正智院。本尊は薬師如来。豊臣秀吉による九州平定の際の本陣所で、島津義久との和睦会…

明治の正中

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県、薩摩酒造が製造・販売する焼酎の商品名。当時の文献をもとに明治期までの焼酎製造法を再現した本格芋焼酎。黄麹を使用し、どんぶり仕込み…

鍬崎池

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県、上甑島の北東に位置する海跡湖群、甑四湖のひとつ。貝池と須口池の間に位置する。国の天然記念物「甑島長目の浜及び潟湖群の植物群落」の…

龍洞院跡りゆうとういんあと

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市旧鹿児島郡・日置郡地区吉野村龍洞院跡[現]鹿児島市吉野町 磯仙巌(せんがん)園近くに所在した寺院。慈雲山と号し、天台宗で弥…

松元 まつもと

日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿児島県日置郡(ひおきぐん)にあった旧町名(松元町(ちょう))。現在は鹿児島市の西部を占める一地区。1960年(昭和35)上伊集院(かみいじゅういん)…

柳町やなぎまち

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市鹿児島城下上町柳町[現]鹿児島市柳町・春日町(かすがちよう)など地蔵(じぞう)町の北に位置し、東は向江(むかえ)町、北は…

きりしまアートのもり 【霧島アートの森】

日本の美術館・博物館INDEX
鹿児島県姶良(あいら)郡湧水町にある野外美術館。平成12年(2000)創立。国内外の芸術交流拠点として県が開設。自然の地形や樹林を生かして整備された…

でんえんしゅぞうしょうちゅうしりょうかん 【田苑酒造焼酎資料館】

日本の美術館・博物館INDEX
鹿児島県薩摩川内(さつませんだい)市にある企業博物館。昭和61年(1986)創立。酒造会社の田苑酒造が開設。明治時代に創業した当時の焼酎造りの道具や…

旧鹿児島郡・日置郡地区きゆうかごしまぐん・ひおきぐんちく

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市旧鹿児島郡・日置郡地区鹿児島市の北半部、甲突(こうつき)川および稲荷(いなり)川などの流域にあたり、近世に鹿児島城下であ…

大山綱良 (おおやまつなよし) 生没年:1825-77(文政8-明治10)

改訂新版 世界大百科事典
幕末維新期の薩摩藩士,鹿児島県初代県令。薩摩藩士横山善助の次男で大山家を継ぐ。格之助と称した。1859年(安政6),誠忠組のメンバーが藩主島津忠…

伊集院 俊 イジュウイン シュン

20世紀日本人名事典
明治・大正期の海軍少将 鹿児島市長。 生年明治4年3月(1871年) 没年大正14(1925)年2月7日 出身地薩摩国(鹿児島県) 学歴〔年〕海兵〔明治27年〕卒 …

古江 ふるえ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県南東部,高隈山地が鹿児島湾に急斜する沿岸に位置する鹿屋市の集落。江戸時代,島津氏の直轄地で,港町として発展してきた。 1953年までは古…

日向国絵図((元禄国絵図))ひゆうがのくにえず

日本歴史地名大系
一枚 四二三×七二六センチ 元禄一五年 国立公文書館内閣文庫 元禄一五年八月、郷帳とともに幕府に提出された国絵図。絵図の改訂は当初鹿児島藩主島津…

1993年夏の豪雨

共同通信ニュース用語解説
1993年6~9月、鹿児島県では梅雨前線の停滞や台風によって豪雨災害が相次ぎ、県によると、計121人が死亡・行方不明となった。8月6日には、鹿児島市…

霧島ジオパーク

デジタル大辞泉プラス
宮崎県と鹿児島県にまたがる霧島山を中心とするジオパーク。構成自治体は宮崎県都城市、西諸県(にしもろかた)郡高原町、小林市、えびの市、鹿児島県…

谷山(鹿児島市) たにやま

日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿児島市中部にある一地区。旧谷山市。都市化による人口急増地域で、鹿児島湾岸側は臨海工業地帯。JR指宿枕崎(いぶすきまくらざき)線と国道225号が通…

うちゅうかがくぎじゅつかん 【宇宙科学技術館】

日本の美術館・博物館INDEX
鹿児島県熊毛郡南種子町にある自然・科学博物館。昭和54年(1979)創立。種子島宇宙センター内にある。ロケットや人工衛星、国際宇宙ステーション計画…

国形郷くにがたごう

日本歴史地名大系
鹿児島県:薩摩国出水郡国形郷「和名抄」所載の郷。諸本ともに訓を欠くが、クニガタであろう。「大日本地名辞書」は不詳とし、阿久根の小潟(こかた…

潮音院跡ちようおんいんあと

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市鹿児島城下上方限清水馬場町潮音院跡[現]鹿児島市清水町田之浦(たのうら)に位置した真言宗寺院。前に鹿児島湾、背後に山を背…

神川小滝

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県肝属郡錦江町の「神川大滝公園」内にある滝。神ノ川にかかる。神川大滝の下流に位置し、落差は15メートル。流れを裏側から見ることが出来る“…

やごろう‐まつり(やゴラウ‥)【彌五郎祭】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 厄払いのために彌五郎と称する人形をつくり厄を送り出す行事。鹿児島県曾於市大隅町の岩川八幡神社で行なわれる彌五郎どん祭が有名。→人…

むらた‐つねよし【村田経芳】

精選版 日本国語大辞典
陸軍軍人。男爵。薩摩国(鹿児島県)出身。戊辰戦争、西南の役に従軍。洋式銃を研究。村田銃を発明し、改良を重ねた。天保九~大正一〇年(一八三八‐…

高麗餅(これもち)

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県の名物菓子。糯米(もちごめ)粉、うるち米粉、黒砂糖などを蜜にした小豆と混ぜて蒸したもの。宮崎県の郷土菓子「高麗菓子(これがし)」に類似…

さつ‐じん【薩人】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 薩摩国(鹿児島県)の人。[初出の実例]「薩人某氏の此挙ありしより已に周年に及べり」(出典:開化評林(1875)〈岡部啓五郎編〉明治六年)

にゃん太郎

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県霧島市、JR嘉例川駅に住んでいた猫。ポイント柄のオス。2016年5月、嘉例川観光大使に任命。正式名は「たぬき猫にゃん太郎」。2020年死亡。

霧島温泉郷 (きりしまおんせんきょう)

改訂新版 世界大百科事典
広義には鹿児島県北東部から宮崎県にまたがる霧島山周辺のすべての温泉を含む地域であるが,普通は霧島山南西斜面の標高600~800mにある諸温泉地帯を…

二階堂家住宅

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県肝属郡肝付町にある住宅。「おもて」と呼ばれる座敷部分と「なかえ」と呼ばれる居間部分の2棟からなる分棟型民家。国指定重要文化財。

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android