出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
(鈴木淳)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
陸軍軍人。村田銃の発明者。薩摩国(さつまのくに)(鹿児島県)に生まれる。戊辰戦争(ぼしんせんそう)に従軍、1871年(明治4)陸軍大尉に任ぜられ、西南戦争にも従軍した。小銃射撃の名手として知られたが、陸軍の国産銃による装備の方針のもと、欧米にその視察に派遣された。帰国して、1880年(明治13)、ヨーロッパの銃を参考にした第一号の銃の試作を行い、十三年式村田銃と命名され、制式銃として採用された。その後も改良を重ね、十八年式、二十二年式村田銃を完成した。1890年少将となる。
[渡辺 伸]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報