「改革」の検索結果

10,000件以上


giudiziàrio

伊和中辞典 2版
[形]裁判(上)の, 裁判所に関する, 裁判官の;司法(上)の;裁判による, 裁可された assemblea giudiziaria|裁判官会議 ordinamento ~|裁判所法…

national council

英和 用語・用例辞典
国民会議national councilの用例The proposal by the Liberal Democratic Party to set up a national council for reforming the social security s…

アトウッド Attwood, Thomas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1783.10.6. ウースターシャー,ハルズオーウェン[没]1856.3.6. ウースターシャー,グレートマルバーンイギリスの政治家。バーミンガムの銀行家の…

シュティーフェル しゅてぃーふぇる Michael Stifel (1487―1567)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの数学者。修道士でもあって、のちにルターの宗教改革にも参加した。ドイツ最初の代数学書といわれるルドルフChristoph Rudolff(1499?―1545…

ヴォルムス帝国議会 ヴォルムスていこくぎかい Worms

旺文社世界史事典 三訂版
1521年,カール5世が宗教改革の意志を貫こうとするルターに法律上の保護停止を決定した会議ヴォルムスはライン川中流域にある古都。カール5世の即…

キリストきょうこうよう〔‐ケウカウエウ〕【キリスト教綱要】

デジタル大辞泉
《原題、〈ラテン〉Institutio Christianae Religionis》キリスト教神学の最初の組織的神学書。カルバンの主著。1559年決定版刊行。キリスト教の教理…

あいざわ‐せいしさい〔あひざは‐〕【会沢正志斎】

デジタル大辞泉
[1782~1863]江戸後期の思想家。水戸藩士。名は安やすし。藩主徳川斉昭なりあきを擁立し、藩政改革・尊王攘夷そんのうじょうい運動を推進、水戸学…

ズィヤ・パシャ Ziya Paşa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1825. イスタンブール[没]1880. アダナオスマン帝国の政治家,文学者。本名 Abdülhamit。政治家としては保守派に属したが,文学者としてトルコ語…

ハンデル=マツェッティ Handel-Mazzetti, Enrica, Freiin von

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1871.1.10. ウィーン[没]1955.4.8. リンツオーストリアの女流作家。新カトリック文学に属する。バロックや宗教改革時代をテーマにした歴史小説が…

ルター

小学館 和伊中辞典 2版
Marti̱n Lutero(男)(1483‐1546;ドイツの神学者,宗教改革の指導者) ◇ルターの,ルター主義の luterano, ルター主義 luterane̱ṣimo,…

ヤンセン‐は【ヤンセン派】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一七世紀中期から一八世紀初期にかけて、フランスのキリスト教会内に起こった教派。ヤンセンの教会改革精神を基本とし、原罪・自由・恩恵…

企改 qǐgǎi

中日辞典 第3版
[動]<経済>企業を改革する.▶“企业改革qǐyè gǎigé”の略.

con・sis・to・ry /kənsístəri/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 教会[宗教]会議,宗教法廷;その集会(場).2 《カトリック》教皇枢密会議.3 《英国教会》教区司法機関,教会法廷;(改革派教会で)宗務…

グロート Grote, George

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1794.11.17. ケント[没]1871.6.18. ロンドンイギリスの歴史家。ブレーメン出身の銀行家の家に生れ,16歳で家業を継いだが,仕事の余暇に歴史,古…

カーライル(Thomas Carlyle)

デジタル大辞泉
[1795~1881]英国の評論家・歴史家。ロマン主義の立場から、功利主義を批判。英雄的指導者による社会の改革、人間性の回復を主張した。著「衣装哲…

グロート

百科事典マイペディア
英国の歴史家。初め銀行業のかたわら古典を研究,ベンタム,リカード,J.S.ミルらと交わる。議会改革を主張し,ホイッグ党下院議員ともなる。のちギ…

イグナティウス‐デ‐ロヨラ(Ignatius de Loyola)

デジタル大辞泉
[1491?~1556]スペインの宗教家。スペイン北部バスク州のロヨラ城主の子。清貧・貞潔を掲げてイエズス会を創立。プロテスタントの宗教改革に対抗し…

機構

小学館 和西辞典
estructura f., (組織の) organización f., (機械の) mecanismo m.人体の機構|organización f. del cuerpo humano機構を改革する…

まえがしら‐ひっとう(まへがしら‥)【前頭筆頭】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 相撲の力士の階級の一つ。幕内前頭中の最上位。[初出の実例]「明治五年には東の前頭筆頭(マヘガシラヒットウ)に進み」(出典:相撲講話(1…

cru・za・da, [kru.θá.đa/-.sá.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 〖史〗 十字軍;聖戦;(教皇が聖戦に軍を送る国王らに与える)赦免(状).2 (改革・撲滅のための)運動,キャンペーン(=campaña)…

ボッシ Bossi, Umberto

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1941.9.19. カッサーノマニャーゴイタリアの政治家。病院職員として働いていたが,連邦主義改革者ブルーノ・サルバトーリの思想に感化され,1980…

ハートリブ Hartlib, Samuel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1600. エルビング[没]1662.3.12. ロンドンイギリスの教育改革家,農業思想家。父はポーランドの亡命商人,母はイギリス人。ケンブリッジ大学に学…

supply side

英和 用語・用例辞典
供給サイド 供給側 供給面 供給重視 サプライサイド (⇒surplus facilities)supply sideの関連語句supply-side economics供給側[供給サイド]重視の経…

カールシュタット かーるしゅたっと Karlstadt (1480―1541)

日本大百科全書(ニッポニカ)
本名Andreas Bodenstein。ドイツの神学者、急進的宗教改革者。ウィッテンベルク大学におけるルターの同僚として、その改革思想を支持、1519年のライ…

アルベンス・グスマン Arbenz Guzmán, Jacobo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1913.9.14. ケサルテナンゴ[没]1971.1.27. メキシコシティーグアテマラの軍人,政治家。単にアルベンスとも呼ばれる。 1944年の J.ウビコ独裁政…

マルク ベグネル Marc Baegner

20世紀西洋人名事典
1881.2.21 - 1970 フランスの牧師,神学者。 元・フランス・プロテスタント連盟終身名誉議長。 1905年改革派教会に牧師となり、牧会活動の傍ら、世…

ジッキンゲン Franz von Sickingen

山川 世界史小辞典 改訂新版
1481~1523ドイツの帝国騎士。初め皇帝の傭兵隊長だったが,フッテンの感化で人文主義の保護者となり,宗教改革をも支持。騎士戦争を指導して失敗し…

かわい‐つぐのすけ〔かはゐ‐〕【河井継之助】

デジタル大辞泉
[1827~1868]幕末の越後長岡藩家老。名は秋義。号、蒼竜窟。継之助は「つぎのすけ」とも。山田方谷らに学び、長崎にも遊学して開国論者となる。藩…

ちそ‐かいせい【地租改正】

デジタル大辞泉
明治政府による土地・租税制度の改革。土地の私的所有を認め、地価の3パーセントを金納としたが、江戸時代の年貢収入額を維持する高額地租であり、軽…

ハドリアヌス(Publius Aelius Hadrianus)

デジタル大辞泉
[76~138]ローマ皇帝。在位117~138。五賢帝の一人。スペインの生まれ。行政改革を行って内政を整備し、また、パルティアと和し、ブリタニアに長城…

奈良県立郡山高等学校

デジタル大辞泉プラス
奈良県大和郡山(こおりやま)市にある県立高等学校。1876年開校の小学校教員養成施設「郡山予備校」が前身。1893年、奈良県尋常中学校として設立。194…

行政官 ぎょうせいかん

旺文社日本史事典 三訂版
明治初期の行政機関。七官の一つ1868年政体書により設置。神祇・会計・軍務・外国の4官を統轄し,天皇の補佐,国務・宮中の庶務を担当した。翌'69年…

つじ‐しんじ【辻新次】

精選版 日本国語大辞典
教育家。男爵。信州松本藩士の子。大学南校校長から文部省に出仕し学制改革に貢献。また、大日本教育会の創立に尽力、会長となる。貴族院議員。天保…

ほそかわ‐しげかた【細川重賢】

精選版 日本国語大辞典
江戸中期の大名。熊本藩主。兄宗孝の養子となり襲封した。経済的な苦境に立っていた藩政の改革に着手し質素倹約を励行、重商主義的な政策を取り、効…

米沢藩 (よねざわはん)

改訂新版 世界大百科事典
出羽国置賜(おきたま)郡米沢(現,山形県米沢市)に藩庁を置いた外様中藩。1601年(慶長6)上杉景勝は関ヶ原の戦の処分により会津120万石から米沢3…

ニコン Nikon

山川 世界史小辞典 改訂新版
1605~81モスクワ総主教。皇帝アレクセイ・ミハイロヴィチの信任を得て,教会の典礼改革を推進した。しかし俗権に対する教権の優位を唱えたため,皇…

やまだ‐ほうこく〔‐ハウコク〕【山田方谷】

デジタル大辞泉
[1805~1877]幕末・明治前期の陽明学者。備中の人。名は球。通称、安五郎。方谷は号。幕末期に松山藩の財政整理と藩政改革に成功。明治維新後は閑…

ばっぽん‐そくげん【抜本塞源】

デジタル大辞泉
《「春秋左伝」昭公九年から》木を根本から引き抜き、水の流れを水源を塞ふさいで止めること。根本の原因を取り除いて弊害が再び起こらないようにす…

まき‐いずみ〔‐いづみ〕【真木和泉】

デジタル大辞泉
[1813~1864]幕末の尊攘派志士。筑後の人。本名、保臣やすおみ。水戸藩の藩政改革、寺田屋事件、七卿落ちなどに参加。長州兵とともに上洛し、蛤御…

もうり‐たかちか【毛利敬親】

デジタル大辞泉
[1819~1871]江戸末期の長州藩主。村田清風を登用して藩政を改革。尊王攘夷を主張し、蛤御門はまぐりごもんの変では敗れて官位を剝奪されたが、の…

大阪府立泉陽高等学校

デジタル大辞泉プラス
大阪府堺市にある府立高等学校。1874年に堺市開口神社内に設置された教育施設女紅場を前身とし、1900年に市立堺高等女学校として創立。1948年、学制…

長崎市立長崎商業高等学校

デジタル大辞泉プラス
長崎県長崎市にある市立高等学校。1858年に現在の長崎県歴史文化博物館の所在地に開設した英語伝習所を前身とし、1885年に長崎商業学校として創立。1…

兵庫県立洲本中学校

デジタル大辞泉プラス
兵庫県にあった旧制中学校。1897年開校。1948年、学制改革に伴い新制高等学校化、兵庫県立淡路高等学校(旧・兵庫県立淡路高等女学校)と統合して兵…

旧法党 きゅうほうとう Jiu-fa-dang; Chiu-fa-tang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,北宋の神宗,哲宗,徽宗の時代に,改革的政策をとる王安石,蔡京らの新法党に反対した保守一派。特に司馬光はその代表的人物。徽宗のとき宰相…

たいしょう‐てき(タイシャウ‥)【対症的】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙① 目の前の症状に注目して、治療の方途を考え、処置していこうとするさま。② 転じて、表面的な欠陥などにばかり対処して、抜…

僧侶独身 そうりょどくしん celibacy

旺文社世界史事典 三訂版
カトリック教会で聖職者は独身たるべしとの信条4世紀ごろから起こり,教皇庁から特に要求された。下級僧侶や異端運動からの反抗がみられ,ルターの宗…

隆慶帝 りゅうけいてい

旺文社世界史事典 三訂版
1537〜72明の第13代皇帝,穆宗 (ぼくそう) (在位1566〜72)道教を弾圧して張居正を登用し,前代(世宗)の幣政改革につとめ,モンゴルのアルタン=…

南インド合同教会 みなみインドごうどうきょうかい United Church of South India

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1947年9月,インド,ビルマ,セイロンの聖公会の一部,メソジスト教会南インド管区,南インド合同教会 (長老派,オランダ改革派,会衆派が 1908年に…

デュプレッシ Maurice Duplessis 生没年:1890-1959

改訂新版 世界大百科事典
カナダの政治家。保守党から転じて1930年代半ばに国家連合党を結成。大恐慌の影響を払拭すべく急進的な経済改革を提唱して,ケベック州首相(1936-39…

松代藩 (まつしろはん)

改訂新版 世界大百科事典
江戸時代,信濃国(長野県)埴科郡所在の松代城(海津城,川中島城)を拠点とし川中島4郡内を藩域とした藩。藩主は森長可-(上杉景勝)-田丸直昌-…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android