「三大勢力」の検索結果

10,000件以上


おおどまり(おほどまり)【大泊】

精選版 日本国語大辞典
サハリン(樺太)南部の海港コルサコフの日本領であった時代の名。

おお‐どら(おほ‥)【大どら】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ひどい放蕩。また、その者。おおどらもの。

おお‐どり(おほ‥)【大取】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 多くとること。大きく利益を得ること。[初出の実例]「そっと祿でたんぬして、大どりをせぬぞ」(出典:玉塵抄(1563)二七)

おお‐どろどろ(おほ‥)【大どろどろ】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 歌舞伎の囃子(はやし)の一つ。幽霊や妖怪、変化の出、消失などに、大太鼓だけを打ち鳴らす。おおどろ。⇔うすどろどろ。〔戯場訓蒙図彙(1…

おお‐にんずう(おほ‥)【大人数】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「おおにんず」とも ) 人数の多いこと。また、多くの人。大勢。[初出の実例]「歳暮(くれ)の寒天(さむぞら)に此れだけの大人数(オホニン…

おお‐ばしょ(おほ‥)【大場所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 広い場所。おおば。② 正式の場所。また、その事が盛んに行なわれる場所。[初出の実例]「東京の花柳界で、一番大(オホ)場所としてあるの…

おお‐ばなし(おほ‥)【大話】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 盛んに話しこむこと。長話をすること。また、その話。[初出の実例]「部屋へいったら文魚殿が来て居て大ばなしさ」(出典:洒落本・二日酔…

おおばん‐がしら(おほバン‥)【大番頭】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 鎌倉幕府の職名。大番衆の長。② 江戸幕府の職名。大番組の隊長。[初出の実例]「故大坂城代阿部備中守正次、〈略〉一六年八月大番頭にな…

おお‐ひめごぜん(おほ‥)【大姫御前】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「御前」は尊敬の接尾語 ) =おおひめぎみ(大姫君)[初出の実例]「おほひめ御前の、くれなゐはたてまつりたる」(出典:古本説話集(11…

おお‐ひれ(おほ‥)【大比礼】

精選版 日本国語大辞典
=おおひれうた(大比礼歌)[初出の実例]「おほひれなど舞ふひびき一日見るともあくまじきを」(出典:能因本枕(10C終)一四五)

おお‐ふ(おほ‥)【大腑】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 ものおじしないで度胸があるさま。大胆。転じて、道にはずれたことをして平気でいるさま。ずぶといこと。[初出の実例]「事の…

おお‐ふうちょう(おほフウテウ)【大風鳥】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 フウチョウ科の鳥。全長約四五センチメートル。体は葡萄色で、頭・胸部が緑色と黄色。脇に五〇センチメートルに達する多数の淡黄色の飾り…

おお‐ぶり(おほ‥)【大降】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 雨や雪などが、はげしく降ること。⇔小降り。[初出の実例]「あまりに大ふりにて候程に、やうでから取にまいらふ」(出典:寒川入道筆記(16…

おお‐べし(おほ‥)【大圧・大&JISECD8;】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 力を入れて押しつけること。② しっかりと口を閉じること。ぐっと歯をくいしばること。また、そのようす。[初出の実例]「一わにぐち。う…

おお‐べら(おほ‥)【大べら】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 =おおびら(大━)[初出の実例]「日曜日毎にするとか何んとか極めて呉れれば、公然(オホベラ)にでも出してやらねへぢゃアね…

おお‐まがき(おほ‥)【大籬】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸の新吉原で、もっとも格式の高い遊女屋。高位の遊女をかかえ、張り見世をしないで、間口、奥行ともに最も大きく、上り口の格子(籬)…

おお‐まるまげ(おほ‥)【大丸髷】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 女性の髪形の一つ。丸髷の大きいもの。[初出の実例]「大丸髷の根のとこへ切こてこてと捻(ねぢ)り付、其方此方(そつちこつち)へ笄さし」(…

おお‐まわし(おほまはし)【大回・大廻】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 遠くへだてた目的地へ航海すること。また、その船。江戸時代ではだいたい一〇〇里(約四〇〇キロメートル)以上の航程を、途中の寄港を…

おおみ‐うた(おほみ‥)【大御歌】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「おおみ」は接頭語 ) 天皇の作られた歌。おおんうた。[初出の実例]「其の大御歌(おほみうた)に答へて歌曰(うた)ひけらく」(出典:古事…

おお‐みこともち(おほ‥)【大宰・太宰】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「おお」は接頭語。「みこともち」は勅命を受けて地方に下り、政務をとる官の意 )① =たいさい(太宰)③[初出の実例]「其れ筑紫の大宰(…

おお‐みどう(おほみダウ)【大御堂】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙 寺の堂の大きなもの。また、金堂。[初出の実例]「大御堂の供養の年の会の日は、人いみじうはらふべかなりとききしかば」(出典:大…

おおみ‐み(おほみ‥)【大御身】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「おおみ」は接頭語 ) =おおみま(大御身)[初出の実例]「池辺大宮治天下天皇大御身労賜時」(出典:金銅薬師仏造像記(法隆寺所蔵)丁…

おお‐みやすんどころ(おほ‥)【大御息所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「おお」は接頭語 ) 先代の天皇の御息所。また、天皇の母。おおみやすどころ。[初出の実例]「おほみやすん所とていますかりける、いと…

おお‐もんび(おほ‥)【大紋日】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「もんび」は「ものび(物日)」の変化した語。「おおもんぴ」とも ) 遊里の紋日の中でも特に重要な日。正月の三が日、節句、盆、月見…

おお‐やまねこ(おほ‥)【大山猫】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ネコ科の哺乳類。大きさは小さなヒョウぐらいで体長は約一メートル。尾は短い。体は淡褐色で斑紋は不明瞭。耳に黒色の長毛がはえている。…

おお‐やもり(おほ‥)【大守宮】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ヤモリ科の爬虫類。全長約三〇センチメートル。体色は青灰色で赤い斑点が散在する。アジア南部一帯に分布。その鳴き声からトッケイとも呼…

おお‐ゆな(おほ‥)【大湯女】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 年増(としま)の湯女(ゆな)。摂津国(兵庫県)有馬温泉での称が著名。⇔小湯女(こゆな)。[初出の実例]「大ゆな・小ゆな多き中に、わけて名…

おお‐よもぎ(おほ‥)【大艾】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 植物「やまよもぎ(山艾)」の異名。〔日本植物名彙(1884)〕

おお‐ろうか(おほラウカ)【大廊下】

精選版 日本国語大辞典
江戸城本丸にあった座敷の名。越前の松平氏、加賀の前田氏、薩摩の島津氏、因幡の池田氏、阿波の蜂須賀氏など、八家が着座した。[初出の実例]「国持…

おお‐んべ(おほ‥)【大嘗・大贄】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「おおにえ(大嘗)」の変化した語。「おほむへ」とも表記 )① =おおにえ(大贄)①[初出の実例]「是に海人の苞苴(オホムベ)往還(かよふ…

すい‐だい【水大】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。万物を構成する元素である四大(地大・水大・火大・風大)の一つ。すべての物にあるしめりけはこの元素の本性によるもので、摂集す…

くう‐だい【空大】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( 「大」は一切のものの本源としてのよりどころの意 ) 仏語。五大の一つ。空間のこと。碍も障もなく、いっさいをその中に安住させるもの…

大宛 だいえん

日本大百科全書(ニッポニカ)
→フェルガナ

大庄屋 おおじょうや

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸時代の最上位の村役人。通常は、村役人の支配する村を十数か村から数十か村統轄する者をいい、その支配の範囲は、村高にして7000~8000石から1万…

大野菜[葉茎菜類] おおのな

事典 日本の地域ブランド・名産品
北陸甲信越地方、山梨県の地域ブランド。主に南巨摩郡身延町大野地区で生産されている。古くから栽培されていたという。漬け菜の一種。葉大根やから…

大七宝 (オオシッポウ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Lonchura fringilloides動物。カエデチョウ科の鳥

大山査子 (オオサンザシ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。バラ科の落葉低木

大守宮 (オオヤモリ)

動植物名よみかた辞典 普及版
動物。爬虫類

大芹 (オオゼリ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。セリ科の抽水性多年草,薬用植物。ドクゼリの別称

大梟 (オオフクロウ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Strix leptogrammica動物。フクロウ科の鳥

大紫苑 (オオジオン)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。キク科の多年草,園芸植物,薬用植物。シオンの別称

大黒鼠 (ダイコクネズミ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Rattus norvegicus動物。ネズミ科のネズミ

大棗 (オオナツメ・タイソウ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。クロウメモドキ科の落葉低木・小高木,園芸植物,薬用植物。ナツメの別称

大葵 (オオアオイ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アオイ科の越年草,園芸植物,薬用植物。タチアオイの別称

大蝙蝠 (オオコウモリ)

動植物名よみかた辞典 普及版
動物。オオコウモリ科の動物の総称

大薊 (ヤマアザミ・オオアザミ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Cirsium spicatum植物。キク科の多年草

大藜 (オオアカザ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アカザ科の一年草,薬用植物。アカザの別称

大蟶 (オオマテガイ)

動植物名よみかた辞典 普及版
動物。マテガイ科の貝

大憲章 (だいけんしょう)

改訂新版 世界大百科事典
→マグナ・カルタ

大楼 (たいろう)

改訂新版 世界大百科事典
→牢屋