ローマ Roma[ラテン],Rome[英],Rom[ドイツ]
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- イタリア半島のティベル河畔にラテン人の建設した古代都市国家。のち世界帝国に発展する。初めは王政であったが,前510年頃に共和政となった。①〔共…
Au・gus・tin・i・an /ɔ̀ːɡəstíniən/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形](Hippo の)聖アウグスティヌスの;アウグスティヌス主義(者)の;聖アウグスティノ修道会の.━━[名]1 聖アウグスティノ修道会の修道士[会士…
モーリッツブルク‐じょう〔‐ジヤウ〕【モーリッツブルク城】
- デジタル大辞泉
- 《Schloß Moritzburg》ドイツ東部、ザクセン州の州都、ドレスデンの近郊にある城。16世紀半ば、ザクセン選帝侯モーリッツが狩猟のために建造。後に選…
サクス Saxe, (Hermann-) Maurice, Comte de
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1696.10.28. ゴスラル[没]1750.11.20. シャンボルフランスの軍人,元帥。サックスとも表記される。ザクセン選帝侯でのちのポーランド王アウグス…
トマス[シュトラスブルク] Thomas von Strassburg
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]1357ドイツのスコラ哲学者,アウグスチノ隠修士会士。パリ大学総長を経て同会会長となる。トマス・アクィナスのアリストテレス主義とアウグ…
カール‐アウグスト
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Karl August ) ドイツのザクセン‐ワイマール公。ゲーテを大臣に招き、学芸を振興。イエナ大学を創設する。プロイセンと同盟を結び、ナポレオンと戦…
オクタヴィアヌス Gaius Julius Caesar Octavianus
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 前63〜後14古代ローマの初代皇帝(在位前27〜後14)カエサルの甥 (おい) で,彼の養子となり,カエサルが暗殺されたのち,政敵を討ってアントニウス…
トイトブルクの戦い といとぶるくのたたかい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 古代ローマ帝国のゲルマニア地方征服の野望を、ゲルマン人が挫折(ざせつ)させた紀元後9年の戦い。アウグストゥス帝は、ドルススの遠征(前12~前9)…
ゾシモス ぞしもす Zosimos
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 生没年不詳。ギリシア系の歴史家。彼の経歴については、ビザンティン帝国の役人であったこと以外ほとんど知られていない。おそらく500年ごろに、アウ…
ニーム にーむ Nîmes
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランス南部、ガール県の県都。アビニョンの南西約40キロメートル、セベンヌ山麓(さんろく)のコスチエール丘陵とローヌ川の沖積平野との接触点に位…
ホラティウス Quintus Horatius Flaccus 生没年:前65-前8
- 改訂新版 世界大百科事典
- 古代ローマの詩人。南イタリアのウェヌシア(現,ベノーザ)に生まれ,ローマで学んだのちに,アテナイに留学した。ここでカエサル暗殺後の内乱に巻…
サグントゥム さぐんとぅむ Saguntum
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イベリア半島南東部にあった古代都市。現在のスペイン、バレンシア北東25キロメートルに位置し、すでに紀元前二千年紀からイベリア人系の先住民エデ…
シュートー家 シュートーけ Chouteau Family
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ,ミシシッピ以西の西部開拓に活躍した家系。 1764年のセントルイス建設以後の約1世紀の間にこの家系の一族は北部ロッキー山地から南西部砂…
西ローマ帝国(にしローマていこく) Western Roman Empire
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 395~476ローマ帝国が東西に分かれてからの西方の帝国をさす。395年のテオドシウス1世の死後,長子アルカディウスは東,次子ホノリウスは西の皇帝と…
メッサリナ Valeria Messalina 生没年:25ころ-48
- 改訂新版 世界大百科事典
- ローマのクラウディウス1世の3番目の妃。アウグストゥスの姉オクタウィアの曾孫女に当たり,15歳くらいで,彼女の母ドミティア・レピダの又従兄に当…
ラベオ Marcus Antistius Labeo
- 改訂新版 世界大百科事典
- ローマ法古典期(元首政期)初期の代表的法学者。生没年不詳。南部イタリアの家系に属し,法務官は務めたが,アウグストゥス帝により提供されたコン…
ガイウス Gaius
- 改訂新版 世界大百科事典
- 2世紀のローマの法学者。東部属州に生まれ,または活動した法学者といわれることがあるが,その生没年,経歴は不詳。古典期(アウグストゥス以降の元…
ラヴェンナ Ravenna
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 北イタリア,ロマーニャの古都。前5世紀頃ガリア人の南侵を避けたウンブリ人とエトルスキにより建設され,共和政末期ローマの支配下に入る。アウグス…
ウティカ うてぃか Utica
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 北アフリカ、現在のチュニジア北部、メジェルダ川(古名バクラダス川)河口にあった古代都市。フェニキア人の植民活動によって創設された港湾都市と…
アキテーヌ盆地 あきてーぬぼんち Bassin Aquitain 英語 Bassin d'Aquitaine フランス語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランス南西部を占める平野。北はアルモリカン山地、東はマッシフ・サントラル(中央群山)、南はピレネー山脈、西は大西洋の間に位置し、面積約8万…
アルカディウス あるかでぃうす Flavius Arcadius (377ころ―408)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ビザンティン帝国皇帝(在位395~408)。383年父帝テオドシウス1世によりアウグストゥス(正帝)の称号を受け、394年にローマ帝国の東部を委託された…
宮廷文学【きゅうていぶんがく】
- 百科事典マイペディア
- 宮廷で行われた文学。西洋文学史においては,中世の封建領主の城館を中心に行われた,特に12世紀から13世紀にかけてフランスを中心に栄えた恋愛詩,…
アウグスト リーギ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1850年8月27日イタリアの物理学者1920年没
augustinien, ne
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [形]アウグスティヌス学派の.━[名]アウグスティヌス教説信奉者,ジャンセニスト.
アウグスト(2世) あうぐすと August Ⅱ (1670―1733)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ポーランド王(在位1697~1704、1709~1733)。ザクセン選帝侯としてはフリードリヒ・アウグスト1世Friedrich August Ⅰ(在位1694~1733)。強健王Mo…
モニカ Monica
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]332. ヌミディア,タガステ[没]387. オスティア聖女,アウグスチヌスの母。厳格なキリスト者の家庭に育ち,ローマの官吏である異教徒パトリキウ…
カール‐アウグスト
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1757年9月3日ザクセン=ワイマール=アイゼナハ公,ウィーン会議後大公1828年没
フロルス Lucius Annaeus Florus
- 改訂新版 世界大百科事典
- 2世紀前半のローマの作家。生没年不詳。リウィウスの大著《ローマ建国史》の〈抄録版〉の著者として知られるが,生涯および著述活動については不明な…
アウグスト マッケ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1887年1月3日ドイツの画家1914年没
プリンケプス princeps
- 改訂新版 世界大百科事典
- ラテン語で〈第一人者〉の意で,ローマ人の世界にあって最上位の序列にある人を指す。共和政期においては,国家の指導的人物を表し,そうした人々の…
プロコンスル proconsul
- 改訂新版 世界大百科事典
- 古代ローマのコンスル(執政官)代理。前4世紀末以降,外征中のコンスルに任期満了後も命令権の一時的保持を許すことがあり,現任コンスルの代理とみ…
アウグスト パウリ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1796年5月9日ドイツの古典文献学者1845年没
ブリュール Brühl, Heinrich, Reichsgraf von
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1700.8.13. ガングロフゼンメルン[没]1763.10.28. ドレスデンドイツの政治家。ザクセン選帝侯フリードリヒ・アウグスト2世 (ポーランド王として…
転身物語 (てんしんものがたり) Metamorphoses
- 改訂新版 世界大百科事典
- ローマの恋愛詩人オウィディウスが残した唯一の叙事詩。全15巻。国外追放となった後8年には完成していた。質,量,および後世に与えた影響からみて作…
augustin, e
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [形]アウグスティヌスの.━[名]アウグスティヌス[アウグスチノ]会修道者.
メリダのいせきぐん【メリダの遺跡群】
- 世界遺産詳解
- 1993年に登録されたスペインの世界遺産(文化遺産)。メリダは、同国中西部、グアディアナ川の北岸に市街が広がるエストレマドゥーラ自治州の州都で…
春〔シューマン〕
- デジタル大辞泉プラス
- ドイツの作曲家ロベルト・シューマンの交響曲第1番(1841)。原題《Frühling》。ザクセン王フリードリヒ・アウグスト2世に献呈。
あうぐすと【アウグスト,Z.】
- 改訂新版 世界大百科事典
カール・アウグストゥス メニンガー(メニンジャー)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1893年7月22日アメリカの精神病学者1963年没
a・gus・ti・nia・no, na, [a.ǥus.ti.njá.no, -.na]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] 聖アウグスティヌスの;アウグスティヌス派の.
ユーリウス・カエサル・アウグストゥス ティベリウス
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:前42年11月16日ローマ皇帝(14〜37)37年没
アウグスト1世 アウグストいっせい August I
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1526.7.31.[没]1586.2.12.ザクセン選帝侯 (在位 1553~86) 。ルター派を擁護し,法典"Codex Augusteus"を編纂。商業振興,ドレスデンの美術館設…
リミニ りみに Rimini
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリア北東部、エミリア・ロマーニャ州リミニ県の県都。人口12万8301(2001国勢調査速報値)。アドリア海に面し、マレッキア川河口に位置する。フ…
オドアケル Odoacer
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 434ごろ〜493西ローマ帝国を滅ぼしたゲルマン人の傭兵隊長ドナウ川中流域の部族の出身で,ローマ軍にはいって隊長となり,その後,イタリアの3分の…
アウグスト あうぐすと Bille August (1948― )
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- デンマークの映画監督。1948年11月9日、デンマークのブレーゼに生まれる。父フリティオフ・アウグストFrithiof Augustは実験心理学者・催眠術師であ…
ビブラクテ Bibracte
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代ローマの属州ガリアの町。アエドゥイ人 (ハエドゥイ人) の首邑。現フランスの中央部モンブーブレー。ユリウス・カエサルは前 58年にここでヘルウ…
カール・アウグスト
- 百科事典マイペディア
- ザクセン・ワイマール大公。開明的君主。ゲーテと親交を結んで大臣に任用,その助言を得て文教の振興に尽力し,シラーを招き,ブルシェンシャフトを…
***a・gos・to, [a.ǥós.to]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 8月〘略 ago.〙.el cinco de agosto|8月5日.En agosto y en enero no tomes el sol sin sombrero.|〘諺〙 8月と1月は帽子なしで日に当たる…
アウグスチノ会 アウグスチノかい Augustinians
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アウグスチノ共同生活規則をとる修道会の総称。3つの規則が伝わっているが,『神の下僕のための規則』 Regula ad servos Deiのみが教父アウグスチヌ…
スタニスワフ1世レシチンスキ スタニスワフいっせいレシチンスキ Stanisław I Leszczyński
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1677.10.20. ポーランド,ルウフ[没]1766.2.23. フランス,リュネビルポーランド王(在位 1704~11,1733~36)。北方戦争開始後,スウェーデン…