「国際通信社」の検索結果

10,000件以上


国際結婚

知恵蔵
外国人との婚姻成立の要件は、各当事者の本国法による。ただし、その方式は婚姻挙行地の法律に従う。例えば、日本で日本人(男)が外国人(女)と結婚す…

国際海峡【こくさいかいきょう】

百科事典マイペディア
公海と公海,または公海と排他的経済水域の一部分とを結ぶ海路で,国際的な航行に利用されている海峡。国連海洋法条約の採択にあたってこの国際海峡…

国際カルテル【こくさいカルテル】

百科事典マイペディア
2国以上の企業が参加したカルテル。地域カルテル,価格カルテル,数量カルテル,共同販売機関等を設けるシンジケート,特許権使用カルテル等の種類…

国際警察【こくさいけいさつ】

百科事典マイペディア
(1)個人の国際法上の犯罪(海賊行為,奴隷売買,麻薬取引,ハイジャックなど)に対してとられる予防・捜査・逮捕などの警察行為。特に犯罪人の属…

国際収支【こくさいしゅうし】

百科事典マイペディア
一国の国際取引から生じた外国への支払と,外国からの受取との経済取引を,一定期間(通常1年)にわたって集計したもの。国際収支全体の合計額は必…

国際電報【こくさいでんぽう】

百科事典マイペディア
国際間に発着信する電報。日本では,1871年長崎〜上海間,長崎〜ウラジオストク間に海底電信線が開通して始められた。国際テレックスは1956年開始。…

国際破産【こくさいはさん】

百科事典マイペディア
→国際倒産

国際分業【こくさいぶんぎょう】

百科事典マイペディア
各国がそれぞれの特性に最も適した商品をつくり,貿易を通じてその交換を行うこと。国際貿易が行われるのは,諸国民が国際分業によりその利益を受け…

国際ペンクラブ【こくさいペンクラブ】

百科事典マイペディア
→ペンクラブ

こくさい‐リニアコライダー【国際リニアコライダー】

デジタル大辞泉
ヨーロッパ・アジア・北米各国の国際協力による、世界最大級の電子・陽電子衝突型線形加速器の開発計画。地下につくられた約40キロメートルの直線ト…

こくさい‐うんが【国際運河】

デジタル大辞泉
領有国と外国との条約により、すべての国の船舶が自由に航行できる運河。スエズ運河、パナマ運河、ノルトオストゼー運河の3つがある。

こくさい‐きょうそう〔‐キヤウサウ〕【国際競争】

デジタル大辞泉
国際市場における国家間・企業間の競争。経済のグローバル化により、国家間の参入障壁が低くなり、世界が大きな一つの市場と化した側面があるため、…

こくさい‐さいばんしょ【国際裁判所】

デジタル大辞泉
国際紛争を解決するために国家間に設けられた裁判所。国際司法裁判所・常設仲裁裁判所など。

こくさい‐じょうり〔‐ヂヤウリ〕【国際場×裡】

デジタル大辞泉
世界各国の人々が多く集まる所。国際的な交流の場所。

こくさい‐ろうれん〔‐ラウレン〕【国際労連】

デジタル大辞泉
⇒ダブリュー‐シー‐エル(WCL)

国際オクスファム

知恵蔵
1942年、英国オクスフォードで「オクスフォード飢餓救済委員会」の名で設立された民間団体。65年より単にオクスファムと改称したのち、95年から現在…

国際カルテル こくさいかるてる international cartel

日本大百科全書(ニッポニカ)
2国またはそれ以上の国々の企業あるいはその結合体が、それぞれの独立性を保ちながら、価格の設定、生産制限、販売市場の割当て、技術の使用制限など…

国際テレックス こくさいてれっくす

日本大百科全書(ニッポニカ)
→テレックス

国際連盟 こくさいれんめい League of Nations 英語 Société des Nations フランス語 Völkerbund ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
第一次世界大戦後に創設された史上初の国際平和機構。1920年1月10日に発足し、本部はスイスのジュネーブに置かれた。その設立文書である国際連盟規約…

国際ペンクラブ こくさいペンクラブ International PEN

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際的な作家団体(→文学団体)。1921年,イギリスの女性作家キャサリン・エイミー・ドーソン=スコットの発意により,イギリスの小説家ジョン・ゴー…

国際運河 こくさいうんが international canal

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際条約によって外国船舶に対して通航が一般的に開放されている運河をいう。国際河川,国際海峡とともに国際水路の一つ。運河は陸地のなかに人工に…

国際慣行 こくさいかんこう international practice or usage

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国家間あるいは国際機関において繰返し行われる行為の定型をいう。慣行が法的確信を伴って行われるときは慣習国際法として拘束力をもつが,長期間繰…

国際機構 こくさいきこう international organization

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
公的な協定に基づいて設立され,複数の国家の国民を構成員とし,国際的に活動を行なう組織。国際組織,国際機関,国際団体などとも呼ばれる。約 250…

国際刑法 こくさいけいほう international criminal law

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際的局面での刑法の場所的効力に関する法規をいう。各国の刑法は原則として属地主義を採用しているが,ある場合には自国民の国外における犯罪,あ…

国際査察 こくさいささつ international inspection

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一般に国際条約,協定の履行状況を国際機関や国際査察員が検査,点検することをいう。軍縮,軍備規制,原子力平和利用などに関して条約や協定を結ぶ…

国際体系 こくさいたいけい international system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
相当程度の頻度と一定の過程をもって相互に作用を及ぼし合っている国際主体の集合体。構成単位は国家に限定されず,相互作用も政治的なものに限られ…

国際単位 こくさいたんい international unit

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
実用単位の1種。絶対単位の基準の具体的実現が困難なために,実現が容易な標準を国際的に認知して設定し,実験によって定められた単位である。絶対単…

国際平和 こくさいへいわ international peace

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
通常,戦争の対概念であり,国家間の戦争が行われていない状態をいう。しかし今日では,非暴力的な方法による闘争という,より積極的な意味をも平和…

国際協調 こくさいきょうちょう international cooperation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一国の利害だけでなく,国際的な観点から政策を運営していく考え方。世界的に相互依存関係が強まるにつれて,特に経済政策についてその必要性が高ま…

こくさいか【国際化】

IT用語がわかる辞典
ソフトウェアにさまざまな地域や言語で利用できる基本的な仕様を組み込むこと。◇「インターナショナライゼーション」「I18N(アイじゅうはちエヌ)」と…

こくさい‐かぶ【国際株】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 外国から資本を導入している会社、外国の会社と技術提携している会社、国際的に名の通った会社などの株式。

こくさい‐きんゆう【国際金融】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国際間における資金の貸借。広義には資金の移動をも含む。

こくさい‐こうむいん(‥コウムヰン)【国際公務員】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国際連合の事務局、専門機関、地域的機関など、国際機関に勤務する職員。その任務を独立に遂行するために外交官に準じる特権・免除を与え…

こくさい‐しょうほう(‥シャウハフ)【国際商法】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 商事に関する国際私法。すなわち内外国商法の適用範囲を指定するもの。国際海商法、国際手形小切手法、国際商行為法など。

こくさい‐とし【国際都市】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 世界的な大都市。[初出の実例]「国際都市長安の自由華麗な風潮に」(出典:漆胡樽(1950)〈井上靖〉二)② 世界各国によく知られている都…

国際連盟 こくさいれんめい League of Nations

旺文社日本史事典 三訂版
第一次世界大戦後設立された世界最初の常設国際平和機構1919年,アメリカ大統領ウィルソンの提案により,ヴェルサイユ条約で成立。'20年1月本部をジ…

国際連合 こくさいれんごう

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
Organização das Nações Unidas, ONU

kokúsáí-tékí, こくさいてき, 国際的

現代日葡辞典
Internacional;mundial.

国際旅団(こくさいりょだん) Brigadas Internacionales

山川 世界史小辞典 改訂新版
反ファシズム闘争を打ち出し,共和国陣営側でスペイン内戦に参戦した外国人義勇兵部隊をさす。総数4万人にのぼるといわれる。その多くは労働者階級出…

国際空港 (こくさいくうこう) international airport

改訂新版 世界大百科事典
空港のうち国際航空交通に使用されるものを指す。日本では法律上の定義や規定はなく,国際便の運航が開始されればその空港はそのまま国際空港となる…

国際刑法 (こくさいけいほう)

改訂新版 世界大百科事典
従来は,刑法の場所的適用範囲に関する国内法を意味する狭義の概念であった。しかし今日では,犯罪の国際化に伴い,国際刑事管轄,外国判決の国内的…

国際商品 (こくさいしょうひん)

改訂新版 世界大百科事典
国際的に大量かつ自由に取引され,相場が需給関係に敏感で,しかも特定市場の形成価格が国際的に取引の指標とされる商品をいう。こうした条件を満た…

国際法 (こくさいほう) international law

改訂新版 世界大百科事典
目次 国際法の歴史  近代国際法の形成  国際法の現代的変容 国際法の主体,規律内容,存在形態  主体--国家,国際機構,私人  規律内容…

国際連合 (こくさいれんごう) United Nations

改訂新版 世界大百科事典
目次 成立過程と構成国  成立過程  国連憲章の改正  構成国 機関と意思決定過程  機関  機関の構成  意思決定過程  財政 任務と活…

国際連盟 (こくさいれんめい) League of Nations

改訂新版 世界大百科事典
目次  成立  任務  機関  盛衰  連盟と日本国際平和の維持を目的として第1次世界大戦後設立された国際機構。第2次大戦の勃発によって形骸…

国際河川 こくさいかせん international river

日本大百科全書(ニッポニカ)
川の流域が複数の国に及ぶ水路を国際河川という。国はその領土に接する川の部分を領域として管轄する。流域国は国際的な合意によって、国際河川の航…

国際結婚 こくさいけっこん international marriage

日本大百科全書(ニッポニカ)
国籍を異にする当事者同士の結婚(法律上は「婚姻」という用語が用いられる)。他の法分野でも各国の法はさまざまに異なるが、婚姻に関しては各国の…

国際私法 こくさいしほう private international law 英語 conflict of laws 英語 droit international privé フランス語 internationales privatrecht ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
定義国際的な法律問題のうち、私人・企業が主体となる取引関係、家族関係などの私法上の問題およびその手続法上の問題を扱う法分野。国際公法が国家…

国際収支 こくさいしゅうし balance of payments

日本大百科全書(ニッポニカ)
一定期間内(1年、半年、1か月など)に自国の居住者と外国の居住者との間で行われたすべての経済取引を体系的に記録したもの。[土屋六郎・前田拓生…

国際主義 こくさいしゅぎ internationalism

日本大百科全書(ニッポニカ)
インターナショナリズムの訳語。独立した国民国家や民族固有の文化的伝統の存在を前提として、その違いを超えて諸民族・諸国家の協力・共存を図ろう…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android