「後継機関」の検索結果

10,000件以上


毛利広定

防府市歴史用語集
 毛利重就[もうりしげたか]が藩主になった時の右田毛利[みぎたもうり]の当主です。長府[ちょうふ]藩主の子供でしたが、前の右田毛利氏の当主…

サンシャイン法 さんしゃいんほう Sunshine Act

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国の1976年政府サンシャイン法(Government in the Sunshine Act of 1976)をさす。これは、合議制行政機関の会議を公開させるもので、…

う‐いん〔‐ヰン〕【右院】

デジタル大辞泉
明治4年(1871)の官制改革で太政官内に設置された機関。各省の長官・次官で構成され、行政上の連絡機関として、実務の利害を審議した。明治8年(187…

でんし‐しょほうせん〔‐シヨハウセン〕【電子処方箋】

デジタル大辞泉
電子化された処方箋。医療機関が処方薬のデータを専用サーバーに登録し、他の医療機関や薬局と調剤・服薬情報を共有するもの。平成28年(2016)4月よ…

歴史評論

デジタル大辞泉プラス
歴史科学協議会の編集による学術誌。月刊。戦後間もない1946年、民主主義科学者協会歴史部会の機関誌として創刊。1967年の歴史科学協議会創設以降、…

かんせつ‐きんゆう【間接金融】

デジタル大辞泉
資金需要者が金融機関から資金を調達する金融方式。金融機関が資金供給者から預貯金・金融債・保険・信託などによって集めた資金を、借入などの手段…

こくさい‐じゅうえきじむきょく〔‐ジウエキジムキヨク〕【国際獣疫事務局】

デジタル大辞泉
家畜の伝染性疾病の伝播を防ぐための情報交換・研究協力を目的とする国際機関。1924年設立。日本は1930年に加盟。本部はパリ。毎年の総会で決定する…

overseas financial firms

英和 用語・用例辞典
海外金融機関overseas financial firmsの用例Japanese financial institutions have been asked to invest in overseas financial firms amid the fi…

スーパー‐チャージャー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] supercharger ) 空気や混合気を往復内燃機関に圧送する装置。大型ディーゼル機関や自動車機関などに用いられる。過給機。[初出…

池田 岩三郎 イケダ イワサブロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の海軍中将 生年明治7年8月(1874年) 没年昭和12(1937)年2月10日 出生地広島県 学歴〔年〕海軍機関学校〔明治29年〕卒 経歴明治31年海…

エア‐ガン(air gun)

デジタル大辞泉
1 圧縮空気の圧力を利用して弾丸を発射する銃。空気銃。2 エアハンマーのこと。3 エアブラシのこと。[類語]銃・鉄砲・銃器・飛び道具・ピストル・…

むらた‐じゅう【村田銃】

デジタル大辞泉
旧日本陸軍最初の制式小銃。明治13年(1880)に陸軍少将村田経芳むらたつねよしが考案したもの。単発と連発とがある。[類語]銃・鉄砲・銃器・飛び道…

アイ‐アール‐オー【IRO】[International Refugee Organization]

デジタル大辞泉
《International Refugee Organization》国際難民機関。1948年に設立された、国連の専門機関の一。UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)の前身。

国立遺伝学研究所【こくりついでんがくけんきゅうじょ】

百科事典マイペディア
大学共同利用機関法人情報・システム研究機構に所属する四つの研究機関の一つ。染色体上のゲノムに書き込まれた遺伝情報に基づいて複雑なシステムを…

アジア・太平洋放送連合 あじあたいへいようほうそうれんごう Asia-Pacific Broadcasting Union

日本大百科全書(ニッポニカ)
略称ABU。アジア・太平洋地域の独立国の全国的な性格の放送機関が加盟する組織。1964年に設立、2023年現在40か国、53機関が正会員として、また準正会…

けんつき‐でっぽう〔‐デツパウ〕【剣付(き)鉄砲】

デジタル大辞泉
先端に剣をつけて用いる小銃。銃槍じゅうそう。銃剣。[類語]銃・鉄砲・銃器・飛び道具・ピストル・短銃・拳銃・はじき・機関銃・機関砲・小銃・ライ…

intermediary

英和 用語・用例辞典
(名)仲介者 仲介人 仲介機関 仲裁人 仲裁者 仲裁機関 調停者 媒介 媒介の手段 媒介物 (⇒middleman)intermediaryの関連語句business intermediaries仲…

せんぱく‐しょくいん〔‐シヨクヰン〕【船舶職員】

デジタル大辞泉
船長・航海士・機関長・機関士・通信長・通信士の職務を行う者。海技従事者の資格を必要とする。

スティーブンソン George Stephenson 生没年:1781-1848

改訂新版 世界大百科事典
実用的な蒸気機関車を製作したイギリスの機械技術者。炭鉱火夫の子として生まれ,自分もキリングワース炭鉱のエンジン工となる。1813年に炭鉱主から…

姥柳有莘 (うばやなぎ-ゆうしん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1721-1786 江戸時代中期の儒者。享保(きょうほう)6年生まれ。豊後(ぶんご)(大分県)岡藩士。藩の儒者加治鳳山,のち江戸で服部南郭にまなぶ。藩政に…

頼仁親王

朝日日本歴史人物事典
没年:文永1.5.23(1264.6.18) 生年:建仁1(1201) 鎌倉時代の親王。承久の乱(1221)で備前(岡山県)に配流された。後鳥羽天皇の第5皇子。冷泉宮,児島宮…

水月会 すいげつかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
自由民主党の派閥。2015年9月,石破茂を会長として旗揚げされた。発足当初,国会議員 20人が参加。2012年,石破は自由民主党総裁選挙に立候補し,第1…

足利持氏 あしかがもちうじ

旺文社日本史事典 三訂版
1398〜1439室町中期の鎌倉公方満兼の子。1417年上杉禅秀の乱平定後関東に勢力をはり,京都の幕府と対立,'28年前将軍足利義持が死に,義教 (よしのり…

深谷のユリ[花卉類] ふかやのゆり

事典 日本の地域ブランド・名産品
関東地方、埼玉県の地域ブランド。主に深谷市で生産されている。昭和初期にテッポウユリが隆盛となったが、戦争により栽培は中断。戦後、花農家の若…

東芝科学館

デジタル大辞泉プラス
神奈川県川崎市の東芝研究開発センター内にあった東芝グループの企業ミュージアム。1961年、東芝創業85周年を記念して設置された。国内企業ミュージ…

大相撲ジャーナル

デジタル大辞泉プラス
NHKグローバルメディアサービスが編集、株式会社アプリスタイルが発行するスポーツ誌。正式名称「NHK G-Media 大相撲ジャーナル」。1975年~2010年ま…

アレクサンドリア(古代)【アレクサンドリア】

百科事典マイペディア
アレクサンドロス大王の名をとって命名された都市。ギリシア名アレクサンドレイア,アラビア名イスカンダリーヤ。大王とディアドコイ(後継者)によ…

そう‐ぞく〔サウ‐〕【相続】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 家督・地位などを受け継ぐこと。跡目を継ぐこと。「宗家を相続する」2 法律で、人が死亡した場合に、その者と一定の親族関係にある…

はちゼロにはちろく【80286】

IT用語がわかる辞典
1982年にインテルが発表したマイクロプロセッサーの製品名。x86シリーズのひとつ。同社初の16ビットのマイクロプロセッサー「8086」の後継として開発…

あん‐じゃく【暗弱・闇弱】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) 愚かで気力の弱いこと。また、そのさま。主として、君主やその後継者について用いる。[初出の実例]「上皇の暗弱なるを利して」(…

aging of the farming population

英和 用語・用例辞典
農業従事者の高齢化aging of the farming populationの用例With the aging of the farming population, the average age of farmers is about 66, an…

政府保証債 (せいふほしょうさい)

改訂新版 世界大百科事典
政府保証債は政府が元本と利息の支払を保証した債券で,政保債と略す。また準国債とされる。政府保証債は資金運用部資金,簡易保険資金,および産業…

徳陽シティ銀行[株]【とくようシティぎんこう】

百科事典マイペディア
破綻した第二地銀。1942年三徳無尽として設立。1951年徳陽相互銀行に改称。オーナーの放漫経営により,経営が悪化。1989年8月普通銀行に転換し,上…

美濃部達吉【みのべたつきち】

百科事典マイペディア
憲法学者。兵庫県出身。ヨーロッパ留学後,1902年―1934年東大教授。1932年―1935年には貴族院議員,第2次大戦後には枢密顧問官。上杉慎吉の君権絶対…

日銀当座預金

ASCII.jpデジタル用語辞典
金融機関が日本銀行に預けている無利息の当座預金。銀行、証券会社など、700ほどの金融機関が預金しており、個人や企業への払い戻し、金融機関どうし…

ヨハネス17世(18世) ヨハネスじゅうななせい[じゅうはっせい] Johannes XVII (XVIII)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?. ローマ[没]1003.12.6.ローマ出身の第140代教皇(在位 1003.6.~12.)。本名 Giovanni Siccone。ローマ貴族ヨハネス・クレスケンチウス3世の指…

エンジンルーム えんじんるーむ

日本大百科全書(ニッポニカ)
→機関室

船舶乗組員 せんぱくのりくみいん crew

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
船舶に乗組み,海上労働に従事する船長以下の職員,部員の総称。その構成は船により海運会社によって異なるが,日本では普通,甲板部には職員として…

消防組織法【しょうぼうそしきほう】

百科事典マイペディア
消防諸組織に関する基本法(1947年公布,1948年施行)。国家機関としての消防庁,自治体機関としての市町村の消防本部,消防署,消防団等およびそれ…

ガトリング‐じゅう【ガトリング銃】

デジタル大辞泉
米国人ガトリング(R.J.Gatling)が1861年に考案した機関銃。手動のハンドルで6本の銃身を回転させながら連続発射ができる。明治元年(1868)の戊辰…

しんせいじ‐ドクターカー【新生児ドクターカー】

デジタル大辞泉
一般の医療機関では治療が困難な新生児を、新生児集中治療室のある医療機関へ搬送するためのドクターカー。医療機関外で緊急医療処置が必要な出産な…

輔弼 (ほひつ)

改訂新版 世界大百科事典
大日本帝国憲法において,天皇の大権行使に誤りがないように意見を上げる行為をいう。天皇の国務に関する大権については国務各大臣が輔弼し,副署に…

ノッキング knocking

改訂新版 世界大百科事典
単にノックknockともいう。ガソリンエンジンなどの火花点火機関において起こる異常燃焼の一種。正常な燃焼による火炎が到達する前に,末端の燃料,空…

エリクソン(John Ericsson) えりくそん John Ericsson (1803―1889)

日本大百科全書(ニッポニカ)
スウェーデン生まれのアメリカの機械技術者。鉄鉱山師、運河測量士、陸軍の測地技師を勤めたのち、1826年ロンドンに渡り、蒸気機関、機関車を研究し…

じょうき 蒸気

小学館 和伊中辞典 2版
vapore(男) ¶飽和蒸気|vapore sa̱turo ¶蒸気を出す|eme̱ttere vapore ◎蒸気圧 蒸気圧 じょうきあつ pressione(女) del vapore 蒸…

アイ‐エス‐アール‐オー【ISRO】[Indian Space Research Organisation]

デジタル大辞泉
《Indian Space Research Organisation》インド宇宙研究機関。インドの宇宙開発を推進するために設立された国家機関。1969年発足。本部はベンガルー…

じんじ‐いいんかい〔‐ヰヰンクワイ〕【人事委員会】

デジタル大辞泉
都道府県、指定都市および人口15万人以上の市が地方公務員法に基づいて設置する、地方公務員のための人事行政機関。国家公務員に対する人事院と同種…

ぎょうせい‐ちょう〔ギヤウセイチヤウ〕【行政庁】

デジタル大辞泉
1 国または地方公共団体の意思を決定・表示する権限を有する行政機関。このうち、国の行政庁を特に、行政官庁という。2 国または地方公共団体の行…

en・te, [én.te]

小学館 西和中辞典 第2版
[男]1 実体,実在;〖哲〗 存在.ente de razón|論理的存在.2 機関,組織,団体.ente público|公的機関.3 〘話〙 〘軽蔑〙 風変…

りえきそうはん‐いいんかい〔リエキサウハンヰヰンクワイ〕【利益相反委員会】

デジタル大辞泉
組織内で生じる利益相反を管理し、適切に対応するために、大学・病院・研究機関などに設置される機関。利益相反管理委員会。利益相反マネージメント…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android