「東京教育大学」の検索結果

10,000件以上


大村仁太郎 (おおむら-じんたろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1863-1907 明治時代のドイツ語学者,教育家。文久3年生まれ。陸軍省御用掛をへて,明治17年東京外国語学校助教授となる。のち陸軍大学校,第一高等中…

ブリンクリー

精選版 日本国語大辞典
( Francis Brinkley フランシス━ ) イギリスの軍人、ジャーナリスト。慶応三年(一八六七)来日し、勝海舟に見出されて海軍砲術学校、工部大学校など…

夜間大学院 やかんだいがくいん nighttime graduate school

大学事典
社会人が働きながら大学院教育を受けられるように,もっぱら夜間に教育・研究を行う大学院。1987年(昭和62)に文部省に設置された大学審議会が88年…

山形大学 やまがただいがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
国立大学法人。1949年(昭和24)米沢(よねざわ)高等工業学校、山形高等学校、山形師範学校、山形青年師範学校、山形県立農林専門学校を統合し、文理…

一般教育/教養教育 いっぱんきょういく/きょうようきょういく

大学事典
中世ヨーロッパの大学では,上級学部(神学・法学・医学)に対して,リベラルアーツを教授する人文学部が教養教育の役割を果たしていた。しかし,中…

小出 浩平 コイデ コウヘイ

20世紀日本人名事典
昭和期の音楽教育家 東邦音楽大学名誉教授;日本教育音楽協会会長。 生年明治30(1897)年8月14日 没年昭和61(1986)年3月17日 出生地新潟県 学歴〔年…

ピーク【PEAK】[Programs in English at Komaba]

デジタル大辞泉
《Programs in English at Komaba》東京大学教養学部の英語コース。前期課程の国際教養コース、後期課程の国際日本研究コースおよび国際環境学コース…

中田 邦造 ナカタ クニゾウ

20世紀日本人名事典
昭和期の教育者 元・日比谷図書館長;元・石川県立図書館長。 生年明治30(1897)年6月1日 没年昭和31(1956)年11月5日 出生地滋賀県 経歴石川県社会事…

カリキュラムの理念 カリキュラムのりねん ideal of curriculum

大学事典
カリキュラムの理念は,時代や社会の特殊性や限定性を超越した普遍性や恒常性を意味する。しかし同時に,それが時代や社会の各種要因によって規定さ…

大学間連携カリキュラム だいがくかんれんけいカリキュラム inter-university(joint)curriculum

大学事典
大学はお互いの足りないところを補い,より魅力的な教育を提供するために,連携することがある。連携の形態としては緩やかなものから組織だったもの…

学期 (がっき)

改訂新版 世界大百科事典
学校において,その教育の全課程を修業年限の年数に応じ区分編成するための一定の期間(通常は1年間)を学年というが,学期とは,この学年を教育的配…

乙竹岩造 おとたけいわぞう (1875―1952)

日本大百科全書(ニッポニカ)
教育家。三重県に生まれる。1899年(明治32)東京高等師範学校を卒業、ただちに高師助教兼訓導となる。この時期、平出鏗二郎(こうじろう)(1869―1911…

テオドア カールスーニース Theodore Kaltsounis

20世紀西洋人名事典
1930 - 米国の教育学者。 ワシントン大学教授。 アルバニア生まれ。 ウィチタ州立大学でギリシャ、アメリカ、ロシアの教育システムの比較研究で修…

保科 孝一 ホシナ コウイチ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の国語学者 東京文理科大学名誉教授。 生年明治5年9月20日(1872年) 没年昭和30(1955)年7月2日 出生地山形県米沢市 学歴〔年〕東京帝大…

実業専門学校 じつぎょうせんもんがっこう

大学事典
第2次世界大戦以前の中等学校卒業者に,程度の高い実業教育を授けた旧制の専門学校。1899年(明治32)制定の実業学校令において,実業学校は工業,農…

平沼亮三 ひらぬまりょうぞう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1879.2.25. 神奈川,横浜[没]1959.2.13. 東京,新宿実業家,政治家,スポーツ指導者。1898年慶應義塾大学卒業。麒麟麦酒,玉川電気鉄道,東京瓦…

研究科 けんきゅうか unite of Japanese graduate school for education and research

大学事典
大学院に置かれる,教育と研究のための一般的な組織。学校教育法は「大学院を置く大学には,研究科を置くことを常例とする」(100条)と規定している…

大学校 だいがっこう

大学事典
大学(学校教育法1条に規定)以外の高等教育レベルの教育訓練施設(日本)を指す名称で,通常,文部科学省以外の省庁や独立法人が設置管理する大学水…

大西 正道 オオニシ セイドウ

20世紀日本人名事典
昭和期の教育者,政治家 日教組副委員長;衆院議員(社会党)。 生年大正1(1912)年11月7日 没年昭和35(1960)年7月15日 出生地兵庫県 学歴〔年〕日本大…

波多野 勤子 ハタノ イソコ

20世紀日本人名事典
昭和期の児童心理学者 波多野ファミリー・スクール理事長。 生年明治38(1905)年12月21日 没年昭和53(1978)年9月15日 出生地東京 学歴〔年〕日本女…

カリキュラムの学際化 カリキュラムのがくさいか

大学事典
従来の学問領域の枠に細分化せず,複数の異なる学問分野を関わり合わせながら大学の教育課程(カリキュラム)を編成しようとする取組みやその動向。…

恵泉女学園大学 けいせんじょがくえんだいがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
私立。1987年(昭和62)設置。1929年(昭和4)に河井道(みち)(1877―1953)が創設した恵泉女学園を前身とする。2010年(平成22)時点で、人文学部、…

小平 邦彦 コダイラ クニヒコ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の数学者 東京大学名誉教授。 生年大正4(1915)年3月16日 没年平成9(1997)年7月26日 出生地東京 学歴〔年〕東京帝国大学数学科〔昭和13…

菊池 知勇 キクチ チユウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の綴方教育指導者,歌人 生年明治22(1889)年4月7日 没年昭和47(1972)年5月8日 出生地岩手県東磐井郡渋民村 学歴〔年〕岩手師範〔明治4…

菊池 幸子 キクチ サチコ

20世紀日本人名事典
昭和期の社会学者 文教大学名誉教授。 生年大正11(1922)年7月25日 没年平成16(2004)年2月7日 出身地青森県 学歴〔年〕早稲田大学文学部社会学科卒,…

通信制大学院 つうしんせいだいがくいん

大学事典
学校教育法は「大学院を置く大学には,夜間において授業を行う研究科又は通信による教育を行う研究科を置くことができる」(101条)と規定し,大学院…

小西重直 こにししげなお (1875―1948)

日本大百科全書(ニッポニカ)
教育学者。明治8年1月15日山形県米沢(よねざわ)の富所(とんどころ)家に生まれ、11歳のとき小西家の養嗣子(ようしし)となる。幼名代吉。会津日新館、…

大学教育の国際化加速プログラム だいがくきょういくのこくさいかかそくプログラム

大学事典
長期海外留学支援,海外先進教育研究実践支援,国際共同・連携支援などの促進をめざした文部科学省の支援プログラム。長期海外留学支援(日本)では…

田辺 繁子 タナベ シゲコ

20世紀日本人名事典
昭和期の法学者 元・専修大学教授。 生年明治36(1903)年6月30日 没年昭和61(1986)年6月8日 出生地京都府京都市 学歴〔年〕同志社大学法学部〔昭和3…

『大学の効用』 だいがくのこうよう

大学事典
1963年,クラーク・カー,C.(Clark Kerr,1911-2003)がハーヴァード大学で行った講義録。カーは1958年にカリフォルニア大学第12代総長に就任し,同…

アーティキュレーション

大学事典
「骨と骨の接合点」「関節」を意味する語を語源とするアーティキュレーションという用語は,教育の分野で用いられる場合,異なった教育段階間(初等…

リベラルアーツ‐カレッジ(liberal arts college)

デジタル大辞泉
学部教育を中心とする、米国の4年制大学。多くの場合、大学院を持たず、全寮制で少人数教育を行う。LAC。

特任教授 とくにんきょうじゅ

大学事典
外部資金等による事業推進等を目的として雇用される特定有期雇用教員に付される職名。法令上で規定されたものではなく,各大学の規程で独自の制度が…

専門教育 (せんもんきょういく)

改訂新版 世界大百科事典
一定の職業に関して必要な専門的技能,知識を施し,あるいは学問の各種専門分野の研究者を養成する教育。普通教育ないし大学における一般教育に対置…

ボローニャ大学【ボローニャだいがく】

百科事典マイペディア
イタリアのボローニャにある国立大学。法学研究の機関として11世紀に自生的に出現したが,大学の法的公認は13世紀。パリ大学(神学)とならぶ代表的…

大学拡張 (だいがくかくちょう) university extension

改訂新版 世界大百科事典
大学開放ともいわれ,大学における学問研究の成果や講義などの大学教育の開放をとおして,ひろく一般民衆に高等教育の機会を普及する事業,またはそ…

外山正一 (とやま-まさかず)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1848-1900 明治時代の社会学者,教育者,詩人。嘉永(かえい)元年9月27日生まれ。英米に留学後,開成学校教授をへて東京大学教授となり,明治30年東京帝…

一般教育 いっぱんきょういく general education

日本大百科全書(ニッポニカ)
専門教育または職業教育に対置され、自由な民主的社会を担う有能な成員になるように、人間として、市民、国民、生産者として必要な一般的、基礎的ま…

東京都立大学 (とうきょうとりつだいがく)

改訂新版 世界大百科事典
東京都八王子市南大沢にある公立大学。第2次大戦後の財政窮乏のなかでも,文化的平和国家の首都には,それにふさわしい総合大学が不可欠であるとして…

教授法 きょうじゅほう teaching method

大学事典
教授・学習指導の方法。教育方法も同様な意味で用いられることがある。教育方法が,教育活動の行為のあり方とその諸条件を含む教育の過程のすべてを…

アンリエット ピュイグ・ロジェ Henriette Puig Roget

20世紀西洋人名事典
1910 - フランスのピアノ奏者,オルガン奏者。 パリ音楽院名誉教授,東京芸術大学客員教授。 パリ音楽院で数々の賞を得て卒業し、35年間にわたりフラ…

中村 又一 ナカムラ マタイチ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(改進党) 生年月日明治23年10月 出身地佐賀県 学歴明治大学法律科卒 経歴東京市議、東京市参事会員を務め、昭和11年衆院議員に初当選し…

遠藤 雅古 エンドウ マサヒサ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業指揮者 肩書東京芸術大学教授 生年月日昭和8年 2月15日 出生地東京 学歴東京芸術大学声楽科〔昭和31年〕卒,東京芸術大学大学院指揮科〔昭和35年…

つぼうち‐しょうよう【坪内逍遙】

精選版 日本国語大辞典
小説家、劇作家、評論家、英文学者。本名勇蔵、のち雄蔵。美濃(岐阜県)生まれ。東京大学在学中より翻訳、評論などの活動を行なっていたが、明治一…

島崎 赤太郎 シマザキ アカタロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の音楽教育者,オルガン奏者 生年明治7年7月9日(1874年) 没年昭和8(1933)年4月13日 出身地東京 学歴〔年〕東京音楽学校(現・東京芸術…

アクティブラーニング あくてぃぶらーにんぐ active learning

日本大百科全書(ニッポニカ)
教員が学生に一方向的に知識を教授する講義型ではなく、学生が主体的に問題を発見し、解をみいだしていく能動的な学習方法の総称。高等教育以上の教…

浜松医科大学 はままついかだいがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
国立大学法人。1974年(昭和49)設置。2010年(平成22)時点で、医学部医学科、看護学科をもつ。医学教育・研究と地域医療への貢献を目的とし、教育…

ティーチング・アシスタント

大学事典
教育補助業務を行う大学院学生。TAと略される。TA制度の目的は,教育的配慮の下に優秀な大学院学生に対し,学生に対する助言や実験・演習等の教育補…

秋元 雅一朗 アキモト マサイチロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の声楽家(バリトン) 創価大学教育学部教授。 生年大正9(1920)年3月2日 没年平成2(1990)年2月7日 出生地東京 本名秋元 清一(アキモト セイイ…

木村孟 (きむら-つとむ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1938- 昭和後期-平成時代の土木工学者,地盤工学者。昭和13年3月生まれ。昭和36年日本鋪道に入社。40年東京工業大助手となり,助教授をへて,57年教授…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android