東京都立大学(読み)トウキョウトリツダイガク

デジタル大辞泉 「東京都立大学」の意味・読み・例文・類語

とうきょうとりつ‐だいがく〔トウキヤウトリツ‐〕【東京都立大学】

東京都八王子市にあった公立大学。昭和24年(1949)旧制の都立高等学校のほか都立専門学校5校を統合して、新制大学として発足。平成17年(2005)、首都大学東京設立に伴い、東京都立科学技術大学東京都立保健科学大学・東京都立短期大学と統合された。平成23年(2011)3月に閉学
東京都八王子市に本部がある公立大学。平成17年(2005)、首都大学東京として開学。令和2年(2020)、現校名に改称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「東京都立大学」の意味・読み・例文・類語

とうきょう‐とりつだいがくトウキャウ‥【東京都立大学】

  1. 東京都八王子市にあった公立の大学。昭和四年(一九二九)創立の東京府立高等学校(七年制、のち東京都立高等学校)と都立の工業理工機械工業化学工業・女子の五専門学校を統合して同二四年発足。平成一七年(二〇〇五)、首都大学東京に移行

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「東京都立大学」の意味・わかりやすい解説

東京都立大学
とうきょうとりつだいがく

現、首都大学東京。1949年(昭和24)旧制の都立高等学校、都立工業専門学校、都立化学工業専門学校、都立理工専門学校、都立女子専門学校、都立機械工業専門学校の6校を母体として、東京都により設置された総合大学。2005年(平成17)に都立科学技術大学、都立保健科学大学、都立短期大学と統合、公立大学法人首都大学東京が開学し、それに伴い首都大学東京の運営する大学となった。都立大学新入生の募集を停止、2011年3月に閉学した。創設当初は、人文学、理学工学の3学部であったが、1957年人文学部から法経学部を、1966年さらに法経学部を法学部と経済学部にそれぞれ分離し、2005年段階で5学部となっていた。各学部はすべて一部・二部(5年制)が併設されていたが、二部は2005年度から学生募集停止。人文科学、社会科学、理学、工学、都市科学の各研究科(修士・博士課程)からなる大学院があった。特色として、教授数に比して少人数の学生数、また都市関係の研究の重視などがあげられる。植物標本約38万点を所蔵する牧野標本館(1958年設置)や都市研究所(都市研究センターとして1977年設置)を併設していた。現在はいずれも首都大学東京の施設となっている。

[喜多村和之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「東京都立大学」の意味・わかりやすい解説

東京都立大学 (とうきょうとりつだいがく)

東京都八王子市南大沢にある公立大学。第2次大戦後の財政窮乏のなかでも,文化的平和国家の首都には,それにふさわしい総合大学が不可欠であるとして,旧制度の都立高校と工業専門学校など五つの都立専門学校を母体とし,これら高専の校舎を使って1949年に発足した。開かれた大学の理念に立つ昼夜開講制を実施し,57年文部省の指示により2部制を余儀なくされたが,昼夜同等の教育を行う努力がつづいている。当初,人文・理・工の3学部であったが,57年人文から法経学部が独立,さらに66年法と経済の2学部にわかれ,合計5学部となり,修士・博士課程の大学院研究科,牧野(富太郎)記念標本館,小笠原研究委員会が設けられた。77年には都市研究センターが設置され,これを発展させて都市研究所にし,さらに独立大学院として都市科学研究科が開設された。91年,東京都目黒区から現在地に全面移転。2005年4月,都立の科学技術大学,保健科学大学,短期大学を統合し,首都大学東京と改称した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「東京都立大学」の意味・わかりやすい解説

東京都立大学【とうきょうとりつだいがく】

1949年開校した公立大学。都立高等学校(1929年創立),同工業専門学校(1940年),同化学工業専門学校(1942年),同女子専門学校,同理工専門学校(ともに1943年),同機械工業専門学校(1944年)を統合して,新制大学として発足。1991年目黒区より八王子市に移転。人文,法,経済,理,工の5学部にわたって二部(夜間。5年制)を置き,昼夜開講制。石原慎太郎知事のもとで,本大学と他の都立大学2校(科学技術大学,保健科学大学)および都立短期大学が再編され,2005年4月首都大学東京が開校。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「東京都立大学」の意味・わかりやすい解説

東京都立大学
とうきょうとりつだいがく

公立大学。都立高等学校,都立工業専門学校,都立機械工業専門学校,都立理工専門学校,都立女子専門学校,都立化学工業専門学校の旧制6都立専門学校を統合して,1949年に新制の大学として設立,人文学部,理学部,工学部の3学部を置いた。 1953年大学院を設置。 2005年東京都立科学技術大学,東京都立保健科学大学,東京都立短期大学と統合して首都大学東京となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android