ソハール(Sohar)
- デジタル大辞泉
- オマーン北部の都市。首都マスカットの北西約200キロメートルに位置し、オマーン湾に面する。古くから銅の採掘が行われ、中世には中国やインドとの海…
ティフルトゥト‐の‐カスバ
- デジタル大辞泉
- 《Kasbah de Tifoultoute》モロッコ中部の都市ワルザザード近郊にあるカスバ(要塞化された集落)。市街の西方約8キロメートル、ワルザザードとエル…
マント‐ひひ【マント×狒×狒】
- デジタル大辞泉
- オナガザル科の哺乳類。雄は体長約80センチで尾が長く、頭から肩にかけて灰白色の長毛があり、マントを着ているように見える。雌は小形で褐色。顔と…
バーラージー・ビシュワナート ばーらーじーびしゅわなーと Bārājī Vishvanāth (1660ころ―1720)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- インド、マラータ王国の初代ペーシュワー(宰相)。アラビア海に面したコンカン地方出身のバラモンで、マラータ王国を再建したシャーフーの信任を得…
サウディ石油化学
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「サウディ石油化学株式会社」。英文社名「SPDC Ltd.」。卸売業。昭和56年(1981)設立。本社は東京都千代田区永田町。石油化学品販売会社。サ…
サッファール朝 サッファールちょう Ṣaffār
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 867〜903アッバース朝のカリフから東部イランの統治を委任されたイラン人の王朝始祖は通称サッファールと呼ばれるヤークーブ=ブン=ライス。短命な…
Gua・da・la・ja・ra, [ɡwa.đa.la.xá.ra;ǥwa.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] グアダラハラ.(1) スペイン中部の県;県都.(2) メキシコ中西部 Jalisco 州の州都.[←〔アラビア〕wādī-(a)l-ḥij…
マントヒヒ 学名:Papio hamadryas
- 小学館の図鑑NEO[新版]動物
- 種名 / マントヒヒ科名 / オナガザル科解説 / 昼は小さな集団で移動し、夜は大きな集団になってがけで休みます。体長 / オス約79cm、メス約58cm/尾…
ヒッパロスの風 (ヒッパロスのかぜ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- インドと地中海沿岸,アラビア半島とを結ぶ貿易に利用された季節風。インド洋では夏の南西風と冬の北東風の季節風が定期的に吹く。海上交易を行って…
紅海 (こうかい) Red Sea
- 改訂新版 世界大百科事典
- アフリカ大陸とアラビア半島の間にある細長い海。ときおりラン藻のトリコデスミウムが著しく繁殖して海水が赤色をおびることがあるので紅海と名づけ…
インド洋表層海流
- 海の事典
- 世界の海流系は、季節によらずほぼ一定の型を示すが、インド洋だけは例外である。インド洋上の風系はモンスーンのため夏期に南西の季節風が、冬期に…
アーザード
- 百科事典マイペディア
- インドの政治家,学者。アラビアのメッカ生れ。イスラム神学を修める。1898年インドに渡って,カルカッタ(コルカタ)でイスラム教徒のための新聞を…
カラチ(Karachi)
- デジタル大辞泉
- パキスタン最大の商工業・港湾都市。シンド州の州都。インダス川のデルタ地帯にあり、アラビア海に面する。独立時から1959年まで首都。英国統治時代…
アブカイク油田 あぶかいくゆでん Abqaiq Oil Field
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- サウジアラビアにある大油田。1941年に発見された。可採埋蔵量約120億バレル、年間産油量約2億バレル(1981)。世界最大のガワール油田の北側の延長…
アラビアオリックス あらびあおりっくす Arabian oryx [学] Oryx leucoryx
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 哺乳(ほにゅう)綱偶蹄(ぐうてい)目ウシ科の動物。肩高は78センチメートルほどで、75センチメートルほどの角(つの)があり、体は汚れた白色である。か…
シャー・ワリーウッラー Shāh Walī-allāh
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1702/1703. デリー[没]1762. デリーインドのイスラム神学者,近代イスラム思想の創始者。アラビア,ヒジャーズ地方におもむき,特にハディースの…
Al・ham・bra, [a.lám.bra]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] la ~アルハンブラ宮殿:スペインの Granada にある中世イスラム建築.◆1984年世界遺産に登録.[←〔アラビア〕al-ḥamrā'(←al…
Man・cha, [máɲ.tʃa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] La ~ラ・マンチャ:スペイン中南部の高原地方.◆Cervantes の小説El ingenioso hidalgo Don Quijote de la Mancha『才知あふるる郷士ドン・…
Su・dán, [su.đán]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] スーダン:アフリカ北東部の共和国.首都 Jartum.[←〔アラビア〕(Bilād as-)Sūdān;原義は「黒人(の国)」;bil…
カーバ神殿 カーバしんでん Ka‘bah
- 旺文社世界史事典 三訂版
- アラビア半島西岸,メッカにあるイスラームの拝殿ムハンマド以前から偶像を納めた方形の神殿として存在していたが,彼が勝利者としてメッカに帰り,…
アラベスク arabesque
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- イスラーム文化から生まれた文様。植物の茎,葉を図案化して,唐草(からくさ)文様や幾何学文様に組み合わせ,さらにアラビア文字を植物に図案化して…
没薬【もつやく】
- 百科事典マイペディア
- ミルラともいう。アラビアやアフリカ産のカンラン科ミルラノキ属の植物から得られるゴム質樹脂。不規則な塊状物で,粉末は黄色。特異の臭気と苦味を…
アバクス
- 百科事典マイペディア
- 古代,中世にヨーロッパで使われた計算板。一種の算盤(そろばん)で,板に十進法の位を表す一連の溝を刻み,その中で小石を動かして計算する。エジプ…
ラトナーギリ Ratnāgiri
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インド西部,マハーラーシュトラ州南西部,アラビア海にのぞむ港町。かつてビジャープル王国の首都で,港の近くに当時の城がある。沿岸交易が盛んで…
ナジャフ〔県〕 ナジャフ An-Najaf
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イラク中央部の県。県都ナジャフ。北東をユーフラテス川に限られ,南西はサウジアラビア国境に接する。ユーフラテス川流域を除いて砂漠が広がり,人…
ミドハト=パシャ Midhat Pasha
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1822〜84オスマン帝国末期の革新的政治家各州の知事を歴任したのち,アブデュル=ハミト2世治下の1876年,2度目の大宰相となり,ミドハト憲法を発…
アデン
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Aden ) アラビア半島南西部、アデン湾に臨む都市。古くからの通商上の要地。一九三七年、イギリス直轄植民地。六七年、近隣地域と合わせ南イエメン…
**al・de・a, [al.dé.a]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] (独自の行政組織を持たない小さな)村,村落.vivir en una pequeña aldea agrícola|小さな農村に暮らす.aldea global|地球…
ホルムズ海峡 ほるむずかいきょう Tangeh-ye-Hormuz
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イラン南部とアラビア半島のオマーンに挟まれた海峡。オルムズOrmuz海峡ともいう。ペルシア湾とオマーン湾を結ぶ。ペルシア湾内の石油積出し港に出入…
ベルベル諸語 (ベルベルしょご) Berber
- 改訂新版 世界大百科事典
- アフロ・アジア語族(ほぼ旧来のハム・セム語族に相当。〈アフリカ〉の項の[言語]を参照)の下位グループで,北アフリカからサハラにかけて分布し…
さんばんのしょ【算盤の書】
- デジタル大辞泉
- 《〈イタリア〉Liber Abaci》中世イタリアの数学者、フィボナッチ(ピサのレオナルド)の著作。1202年に書かれた数学書で、1228年に増補改訂版を出版…
ローマ‐すうじ【ローマ数字】
- デジタル大辞泉
- 古代ローマで発達した数字。番号・年号の表示や時計の文字盤に用いられる。Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅴ、Ⅹなど。時計数字。[補説]ローマ数字一覧1Ⅰ2Ⅱ3Ⅲ4Ⅳ5Ⅴ6Ⅵ7Ⅶ8Ⅷ9…
ギロチェンジ
- 岩石学辞典
- アラビア風模様の石灰岩の表面の印で,砂漠の条件下で浸食によってできたもの[Fleury : 1919].フランス語のguillochageは英語のengine turningで…
ジョン ウォーナー John W. Warner
- 20世紀西洋人名事典
- 1927.2.18 - 米国の政治家,弁護士。 上院議員。 ワシントンD.C.生まれ。 元海軍長官で、弁護士でもある。バージニア州選出の上院議員で、国防問題…
カール・ヴィンソン
- デジタル大辞泉プラス
- 《Carl Vinson》アメリカ海軍の航空母艦。ニミッツ級航空母艦の3番艦。原子力空母。1982年3月就役。湾岸戦争後のイラク南部の飛行禁止空域監視活動な…
南海貿易 なんかいぼうえき
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 中国と南海諸地域との間に行われた海の道による貿易唐代にアラビア・ペルシアのイスラーム教徒が来航するようになってから盛んとなり,16世紀のヨー…
proven oil reserves
- 英和 用語・用例辞典
- 原油確認埋蔵量proven oil reservesの用例Iraq has the world’s second-largest proven oil reserves after Saudi Arabia.イラクは、サウジアラビア…
ナイル川(ナイルがわ) al-Nīl[アラビア],Nile[英]
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- アフリカ北東部を流れる世界最長の大河(6690km)。ウガンダのヴィクトリア湖に発する白ナイルとエチオピアのタナ湖に発する青ナイルは,スーダンのハ…
オトゥール おとぅーる Peter O'Toole (1932―2013)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの俳優。アイルランドに生まれる。ロンドンの王立演劇学校に学び、オールド・ビック(ロイヤル・ビクトリア劇場)で幅広い分野をこなす舞台…
アラビアン・ライト Arabian light
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- OPEC諸国が生産する原油価格決定の基準となっていた原油 (マーカー原油) の種類。 130種以上もあるこれらの諸国の原油は,それぞれその比重,市場か…
アター `aṭā'
- 改訂新版 世界大百科事典
- 〈贈り物〉を意味するアラビア語であるが,イスラム史の用語としては,ムハンマドの未亡人・親族・功労者の年金,軍人・官僚の俸給を意味する。640年…
アラビアンナイト
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- The Arabian Nights' Entertainments; A Thousand and One Nights
世界人権宣言 せかいじんけんせんげん
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 1948年12月10日,第3回国際連合総会において採択された宣言。前文および全30条からなる。46年にできた国連人権委員会が,国際社会で保護されるべき人…
ホッラム教 (ホッラムきょう) Khurram
- 改訂新版 世界大百科事典
- マズダク教と過激シーア派思想との混交によって生じたイランの反アラブ・反政府的性格の強い異端の宗教。アラビア語史料はホッラミーヤKhurramīyaま…
アラビアじんのてんまく【アラビア人の天幕】
- デジタル大辞泉
- 《原題The Tents of the Arabs》ダンセイニの戯曲。2幕。1910年の作品。
Arábíáń-náito, アラビアンナイト
- 現代日葡辞典
- (<Ing. The Arabian Nights) As Mil e Uma Noites. [S/同]Seń(yá)-íchí-yá Mónógátari.
クライシュ族 (クライシュぞく) Quraysh
- 改訂新版 世界大百科事典
- イスラム勃興期,メッカに住んでいたアラブ部族。北アラブ系のキナーナ部族の支族で,預言者ムハンマドを生み,彼の11代前の祖先クライシュを共通の…
チャド解放戦線 チャドかいほうせんせん Front de la Libération Nationale du Tchad; FROLINAT
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1966年に創設された,チャド北部イスラム系住民に基盤をもつ反政府ゲリラ組織。公式には分離主義を否定し,アラビア語教育の振興など限定的な主張を…
ムタナッビー al-Mutanabbī
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]915. イラク,クーファ[没]965.8. ダイル・アルアークルアラブの詩人。本名 Abū al-Tayyib Aḥmad ibn Ḥusain。ムタナッビーは「預言者と称する男…
マッタンチェリー(Mattancherry)
- デジタル大辞泉
- インド南部、ケララ州の都市コーチの一地区。人工島ウィリンドン島の西側、アラビア海に面し、北に延びる半島の先端部に位置する。コーチ藩王のため…