「ちゃん」の検索結果

10,000件以上


なぜ【何故】 って

精選版 日本国語大辞典
=なぜ(何故)といって[初出の実例]「『南妙法蓮華経…』『ヲヤ、清ちゃん奇怪(おかしい)や…』『何故(なぜ)…』『何故って、情死場は浄瑠璃でも芝居で…

じゅん‐じゅん【順順】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 順序を追ってするさま。多く、「に」を伴って副詞的に用いる。つぎつぎ。順次。順番。[初出の実例]「順々に友やよびつぎのはまちどり〈一…

ちり

デジタル大辞泉
白身魚・野菜・豆腐などを湯で煮て、ポン酢醤油をつけて食べる鍋料理。鯛たいちり・鱈たらちり・河豚ふぐちりなど。ちり鍋。[類語]鍋物・寄せ鍋・ち…

じょさんし【助産師】

妊娠・子育て用語辞典
妊娠・出産・産褥、さらに赤ちゃんのケア、子育て支援など、女性とパートナーシップをもって、その一生の性と生殖に関わる健康問題を中心に、ケアや…

あま‐しょく【甘食】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「あましょくパン」の略 ) 菓子パンと食パンの中間程度の甘味をもった、円錐形のパン。二個で一組として売られることが多い。[初出の実…

どんちゃん騒ぎ どんちゃんさわぎ

日中辞典 第3版
喝呀唱呀地大闹hē ya chàng ya de dànào,喧闹xuānnào.酒を飲んで~どんちゃん騒ぎをする…

かちん[副]

デジタル大辞泉
[副]1 小さな堅い物が他の堅い物にぶつかるときの音を表す語。「石は鉄管にかちんと当たった」2 (多く「かちんと来る」の形で)他人の言動を不…

がん‐がん

デジタル大辞泉
[副](スル)1 音や声が大きく響くさま。やかましく聞こえるさま。「ドラム缶をがんがん(と)たたく」「そんなにがんがん言わないでくれ」2 頭の…

にあんちゃん

デジタル大辞泉
昭和34年(1959)公開の日本映画。監督は今村昌平。昭和33年(1958)に刊行されベストセラーとなった10歳の少女安本末子の日記を、今村監督と池田一…

こゆりちゃん

デジタル大辞泉プラス
福島県耶麻郡西会津町で主に活動する地域キャラクター。2010年登場。飯豊山から来た使者で、オトメユリの妖精をイメージ。特産品の桐下駄を履いてい…

petchánko, ぺっちゃんこ

現代日葡辞典
【Col.】 ⇒pechánko.

びいこちゃん

デジタル大辞泉プラス
手塚治虫による漫画作品。母や姉の言う事をきかなかった少女が巻き込まれるさまざまな冒険を描く。描き下ろし作品。講談社から1957年に全1巻で刊行さ…

えべっちゃん

デジタル大辞泉プラス
兵庫県三田市で主に活動する地域キャラクター。2010年登場。牛にまたがった恵比寿さま。市内にある西宮神社三田分社の恵比寿をモチーフとして、市民…

こぜにちゃん

デジタル大辞泉プラス
埼玉県行田市で主に活動する地域キャラクター。同市の名物料理、ゼリーフライがモチーフ。全国ブランド化事業のひとつとして制作。ゼリーフライはジ…

かりんちゃん

デジタル大辞泉プラス
北海道恵庭市で主に活動するキャラクター。恵庭観光協会所属。

いなばちゃん

デジタル大辞泉プラス
キャラクター事業のサンエックスが製作したキャラクターシリーズ「京うさ」のキャラクター。白いうさぎ。「京うさ」の友達。

いっくちゃん

デジタル大辞泉プラス
サンリオのキャラクターシリーズのひとつ。俳句好きな女の子がメインキャラクター。1989年登場。

こうめちゃん

デジタル大辞泉プラス
群馬県安中市でおもに活動する地域キャラクター。2012年登場。秋間梅林の青梅をイメージ。市のマスコットキャラクター。

てき‐ぱき

デジタル大辞泉
[副](スル)処理や対応がはっきりしていて、歯切れのよいさま。「てきぱき(と)かたづける」「受け答えがてきぱき(と)している」[類語]きびきび…

しゃん‐と

デジタル大辞泉
[副](スル)1 物事がきちんと整っているさま。ちゃんと。「箸函に―納めて」〈紅葉・二人女房〉2 姿勢または態度などがだらけていないで、きちんと…

ふう‐ぎ【風儀】

デジタル大辞泉
1 風習。しきたり。ならわし。「昔の風儀」2 行儀作法。態度。「生徒の―は、教師の感化で正していかなくてはならん」〈漱石・坊っちゃん〉3 「風…

せんてんばいどく【先天梅毒】

家庭医学館
 妊娠(にんしん)している女性が梅毒にかかると、胎盤(たいばん)経由でスピロヘータがおなかの赤ちゃんに感染します。  妊娠前半にお母さんが…

ぼしけんこうてちょう【母子健康手帳】

妊娠・子育て用語辞典
母子健康手帳は「母子保健法」という法律に基づき、交付されるもの。市区町村役場に妊娠届けを出して入手します。妊娠初期からお子さんが小学校に入…

手無 (てなし)

改訂新版 世界大百科事典
最も原始的な日本の衣服形態で,古くは布肩衣(ぬのかたぎぬ)ともいう。古代においては,豊富な布で手先をおおう袖は,当時の貴族階級の象徴でもあ…

こん‐ごう〔‐ガフ〕【混合】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 異なった性質のものがまじり合うこと。また、まぜ合わせること。混和。「数種のスパイスを混合した調味料」「混合物」2 スポーツ競…

お‐い・でる【▽御▽出でる】

デジタル大辞泉
[動ダ下一]1 「行く」「来る」「居る」の尊敬語。おいでになる。いらっしゃる。「何処へ―・でることやらと」〈鏡花・葛飾砂子〉2 (補助動詞)動…

かた‐われ【片割れ/片▽破れ】

デジタル大辞泉
1 割れた器物などの一片。また、対になっているものの一方。「靴下の―を捜す」2 一つのものから分かれたもの。分身。「清をおれの―と思うからだ」…

じょう〔ヂヤウ〕【嬢/▽娘】

デジタル大辞泉
[名]未婚の女性。むすめ。代名詞のように用いることが多い。「―ちゃん」「お―さん」[接尾]1 未婚の女性の氏名に付けて、敬称として用いる。「中…

ハット(hat)

デジタル大辞泉
帽子。特に、縁のある帽子をさす。「シルクハット」[類語]帽子・被り物・シャッポ・キャップ・ソフト帽・かんかん帽・麦藁帽子・パナマ帽・制帽・学…

ハンチング

デジタル大辞泉
《hunting capから》鳥打ち帽子のこと。[類語]被り物・帽子・山高帽子・シルクハット・中折れ・鳥打ち帽・かんかん帽・ベレー・ボンネット・シャッポ…

安本末子 (やすもと-すえこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1943- 昭和時代後期の生活記録の筆者。昭和18年2月8日生まれ。はやくに両親と死別し,長兄が炭鉱で臨時雇いとなり生活をささえる。昭和33年小学3年…

麻生豊 (あそう-ゆたか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1898-1961 大正-昭和時代の漫画家。明治31年8月9日生まれ。北沢楽天に師事。大正11年「報知新聞」記者となり,12年から4コマ家庭漫画「ノンキナトウ…

ぱじ

デジタル大辞泉プラス
村上たかしによる漫画作品。両親を亡くし、パパ代わりのおじいちゃん“ぱじ”と暮らすことになった4歳の女の子を描いたヒューマンストーリー。『週刊ヤ…

おや‐ゆずり(‥ゆづり)【親譲】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 親から体質、性癖、財産などを受けつぐこと。また、その受けついだもの。[初出の実例]「今われまづしくなり、親ゆつりの家屋敷けんそくを…

ちび

小学館 和伊中辞典 2版
(幼ない子)bimbetto(男)[(女)-a],marmo̱cchio(男)[(女)-ia;(男)複-i];(背の低い人)nano(男)[(女)-a];nanero̱ttolo(男)[(女…

a・rro・par1, [a.r̃o.pár]

小学館 西和中辞典 第2版
[他]1 (衣類などで)包む,くるむ(=abrigar).2 保護[援助]する.3 〖闘牛〗 〈去勢牛が〉〈闘牛を〉(砂場に戻すため)囲む.━~・se[再] く…

re・la・jo, [r̃e.lá.xo]

小学館 西和中辞典 第2版
[男]1 〘話〙 堕落,乱れ,放蕩(ほうとう).2 〘話〙 息抜き,リラックス.3 〘ラ米〙(1) (メキシコ) 〘話〙 どんちゃん騒ぎ,ばか騒ぎ.(2) (アルゼ…

pa・rran・da, [pa.r̃án.da]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 〘話〙 ばか騒ぎ,浮かれ騒ぎ.andar [estar] de parranda|どんちゃん騒ぎをする.irse de parranda|騒ぎ歩く;遊びに出かける.2 (夜の街…

ダルメシアン【Dalmatian】

犬&猫:ペットの品種がわかる事典
クロアチアのダルメシア地方原産の大型犬。白地に黒などの斑点模様が特徴。馬をリードして走る馬車犬であった。ディズニー映画「101匹わんちゃん」(…

はおり‐ごろつき【羽織破落戸】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 羽織をきたごろつきの意。「破落戸」はあて字 ) ちゃんとした服装をしながら、ごろつきのように恐喝などを行なう人。はおりごろ。[初出…

やら‐れる【遣れる】

精選版 日本国語大辞典
〘 連語 〙 ( 動詞「やる(遣)」の未然形に受身の助動詞「れる」が付いたもの ) 負かされる。乱暴・被害・不利益を受ける。「彼の口のうまさにやら…

いかれ‐ぽんち

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「いかれ」はしてやられること、間抜けの意。「ぽんち」は「ぼんち(坊っちゃん)」の変化した語 ) かるがるしくやすっぽい男。調子の…

あせ‐みずく(‥みづく)【汗水漬】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 汗で、水にひたったように濡れたさま。汗びっしょりになるさま。多く「あせみずくになる」「あせみずくで」の形で、一所懸命…

разгу́л

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[男1]①(よくないものが)荒れ狂うこと,横行;跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)//разгу́л раси́зма|人種差別の嵐②どんちゃん騒ぎ,大酒…

NHK連続テレビ小説

共同通信ニュース用語解説
1961年に放送が始まったNHKの看板ドラマ枠。かつては川端康成かわばた・やすなりらの文豪も原作を手掛けた。83~84年の「おしん」は最高視聴率62・9…

胎児の治療

共同通信ニュース用語解説
母親の体を通じて胎内の赤ちゃんに薬物を投与する方法のほか、1980年代以降、超音波診断の技術の進歩とともに重い障害や病気が判明した胎児の手術が…

にあんちゃん

デジタル大辞泉プラス
1959年公開の日本映画。監督・脚色:今村昌平、原作:安本末子、脚色:池田一朗、録音:橋本文雄。出演:長門裕之、松尾嘉代、沖村武、前田暁子、小…

2ちゃんねる

パソコンで困ったときに開く本
日本最大の電子掲示板システムで、多種多様なテーマを「板(いた)」「スレッド」と呼ばれるテーマごとの掲示板で討議します。使われる口調がやや乱暴…

へしこちゃん

デジタル大辞泉プラス
福井県三方郡美浜町で主に活動する地域キャラクター。2006年登場。美浜町商工観光課所属。樽に入った糠漬けのサバ。2005年に「へしこの町」として商…

くろごちゃん

デジタル大辞泉プラス
東京都千代田区にある国立劇場のマスコットキャラクター。本名は国立くろ五郎。

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android