ひょうそう‐ほうかい〔ヘウソウホウクワイ〕【表層崩壊】
- デジタル大辞泉
- 山地などの傾斜地が豪雨などにより、厚さ数メートル程度の表層土がすべり落ちる現象。基盤層である岩盤上部に乗っている部分のみが崩壊する。→深層崩…
せみ‐もと【×蝉本】
- デジタル大辞泉
- 1 「蝉せみ2」に同じ。「雨に濡れて、―つまりて下らず」〈義経記・四〉2 旗竿はたざおの上部の称。「―白くしたる青竹の旗竿あり」〈太平記・一一〉
むなぎ【棟木】
- 家とインテリアの用語がわかる辞典
- 屋根の骨組みを構成する基本的な構造材の一つ。屋根の最上部に水平にわたされる部材。棟木を据えることは工事の区切りを意味し、祭場を設けて上棟式…
ちゃがま【茶釜】
- 食器・調理器具がわかる辞典
- 茶事の湯を沸かすのに用いる釜。多くは鋳鉄製で、上部がすぼまり、口が狭くなっている。一般に、湯を沸かしたり、茶を煮出したりするのに用いる釜。
さんきゃく‐だい【三脚台】
- デジタル大辞泉
- 三本の脚で上部の輪を支える金属製の架台。金網を上に載せてビーカーやフラスコを置き、アルコールランプなどで加熱する際に用いる。実験用三脚。
ちょうとう‐けん〔チヤウトウ‐〕【長頭×腱】
- デジタル大辞泉
- 上腕二頭筋の一部をなす腱。上腕二頭筋は肩側で2つに分岐しているが、そのうち外側に位置し、肩甲骨の関節窩の上部に付着する腱をいう。→短頭腱
メイピン【梅瓶】
- デジタル大辞泉
- 《〈中国語〉》中国陶磁器の器形の一。口は小さく、上部は丸く張り、下方に緩やかに狭まるもの。器形は10世紀の創案。主に酒瓶として用いた。
温海かぶ
- デジタル大辞泉プラス
- 山形県鶴岡市温海地区の山間部で主に生産される丸カブ。成長して地上部に露出した根元部分は暗紫色となり、中は白色。肉質は緻密で歯ごたえよく、漬…
むなあて‐ぎり【胸当錐】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 錐の一種。上部の胸当てを胸または腹にあてて片手で支えハンドルを持ち、錐を工作物に直角にあててもう一方の手で回転ハンドルを回して穿…
せきついすべり‐しょう(‥シャウ)【脊椎辷症】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 脊椎分離症に伴う病気。脊椎を横からみて、上部の脊椎が下の脊椎に対して、前方あるいは後方にすべった状態。腰痛と下肢の脱力感を主症状…
ひ‐ど【被度】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 植物の群落を構成する各種類が地表面を占める割合を表わす量。普通、調査面積内にある植物の地上部に対する投影面積と調査面積の割合で表…
篩骨 しこつ ethmoid bone
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 鼻腔の天井にある骨。最上部は前頭蓋窩からみることのできる篩板で,多数の小孔を貫いて嗅神経が鼻腔に入っている。内部に篩骨洞という副鼻腔の一つ…
足関節捻挫 そくかんせつねんざ Ankle sprain (外傷)
- 六訂版 家庭医学大全科
- どんな外傷か 足首は最も捻挫しやすい関節です。捻挫は関節周囲の軟部組織(靭帯(じんたい)や関節包(かんせつほう))の損傷の総称なので、単に筋を…
オー‐ド‐フランス(〈フランス〉Hauts-de-France)
- デジタル大辞泉
- 《フランスの上部の意》フランス北端の地方(レジオン)。2016年、ノール‐パ‐ド‐カレーとピカルディが統合して成立。五つの県があり、ノール県のリー…
せいれん‐じょ【精錬所・精煉所】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 鉱物の精錬をする事業所。[初出の実例]「上部に鉱山、炭坑、製煉所(セイレンジョ)の写真を掲げたり」(出典:風俗画報‐四五七号(1914)第…
とけい‐だい【時計台】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 上部に大きな時計をとりつけた高い建物、または塔。[初出の実例]「自費を以て巨大の時計台を築造せんと」(出典:郵便報知新聞‐明治八年(…
サンコタケ(三鈷茸) サンコタケ Pseudocolus schellenbergiae
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 担子菌類腹菌目アカカゴタケ科。初め地中に菌蕾 (きんらい) を生じ,それより上部に3本の腕をもつ円柱状のキノコが出る。色は淡い橙黄色,特に上部の…
ブラキオサウルス Brachiosaurus
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 爬虫類竜盤目竜脚形亜目ブラキオサウルス科の代表属。四脚歩行性の恐竜。鼻孔は頭骨の頂上にある突起部に開いて,首は長く,体は巨大で,体長 25m。…
おしつけ【押付】 の 板((いた))
- 精選版 日本国語大辞典
- ① 大鎧(おおよろい)の背の上部、肩上(わたがみ)の下方にある板。後立挙(うしろのたてあげ)の一の板のこととも。[初出の実例]「鎧の押付(ヲシツケ)の…
農民組合 のうみんくみあい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 明治以降に農民が地主に対して団結し、耕作条件の維持・改善、耕作権の確保などを図るために結成した大衆的農民組織。しかし、単なる小作条件や農業…
卵殻膜
- 栄養・生化学辞典
- 卵殻の内側にある2層の膜.卵管上部で卵白が分泌されたあと,それに続く卵管の部分でタンパク質が合成されて,分泌され,形成される.
じゅう〔ヂユウ〕【▽柱】
- デジタル大辞泉
- 琵琶の部分名称。胴の上部の細い頸くびの部分につけられた数個のフレット。弦を支え、左手でその上を押さえて調音する。ちゅう。じ。
こう‐ろ〔カウ‐〕【高炉】
- デジタル大辞泉
- 製鉄用の溶鉱炉。高さのある円筒形の炉で、上部から原料鉱石とコークス・石灰石を入れて溶錬し、下方にたまった銑鉄せんてつを取り出す。
とうちょう‐こつ(トウチャウ‥)【頭頂骨】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 頭蓋の上部を形成する頭骨の一つ。ヒトでは前頭骨・後頭骨・側頭骨の間にはさまれた骨で、矢状縫合で左右に分かれる。
大人/乙名 (おとな)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 村落社会における大人・年寄長,長男,長者,長生,老,老人,老男,宿老,家老などとも記す。もともと集団の中での指導者を指す言葉であり…
エトワール・ド・モンブラン
- デジタル大辞泉プラス
- ドイツの筆記具ブランド、モンブランの筆記具の商品名。キャップ上部に同ブランドのシンボルマーク「ホワイトスター」をイメージしたダイヤモンドが…
スケプタイキジェニック岩
- 岩石学辞典
- 地殻上部の褶曲の時期に形成された片麻岩や片岩.これらの岩石はレンズ状や眼球状構造をもつ特徴がある[Reinhard : 1910].
オオバミゾホオズキ Mimulus sessilifolius
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ゴマノハグサ科の多年草。本州中部地方以北の日本海側,北海道,南千島,サハリンに分布し,普通,細長い地下茎を伸ばして山間の湿地に群落をつくる…
チューブ・ベル tubular bells
- 改訂新版 世界大百科事典
- 打楽器の一種。厚さ2mm,直径38mmの特殊合金のチューブ(管)を長さ160cmから94cmに切って調律したもの。自由な振動を得るために上部に孔をあけ紐を…
MRAM(エムラム) エムラム
- 化学辞典 第2版
- magnetic random access memoryの略称.磁性体を使った不揮発性のメモリー.極薄の絶縁膜をはさむ形で磁性体の二つの薄膜があり,上部の磁性体薄膜の…
たち‐いぬのふぐり【立犬陰嚢】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ゴマノハグサ科の一年草または越年草。ヨーロッパ原産の帰化植物。日本へは明治の初めに渡来し、各地の路傍などにふつうに見られる。高さ…
過誤腫 かごしゅ hamartoma
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 組織奇形の一種。組織成分が腫瘍様に過剰発育したものであるが,それは新生物というより,組織奇形ともいうべきもので,その発育は限局性で,生物学…
パスツール‐ピペット(Pasteur pipette)
- デジタル大辞泉
- ガラス管の先端が細く引き伸ばされたピペット。上部に中空のゴム球をはめ、陰圧で吸引する。計量には向かず、微量の液体の採取や移動に用いられる。
たいりく‐ちかく【大陸地殻】
- デジタル大辞泉
- 大陸を構成する地殻。主に花崗岩や安山岩などの火成岩からなり、上部に堆積岩が多い。厚さ約30~50キロメートル。海洋地殻に比べて密度が低い。
そうりん‐とう〔サウリンタウ|サウリンタフ〕【相輪×橖/相輪塔】
- デジタル大辞泉
- 塔婆の一種。1本の柱の上部に相輪を取り付けたもので、下に経巻などを納める。最澄が比叡山に建てたものが最も古く、日光輪王寺のものは有名。
ピンゴ pingo
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 永久凍土域にみられるドーム状の丘陵地形。高さ 50m前後が普通。地下に大きな氷のレンズができ,その圧力で上部の凍結土層が上昇して生じる。
mantovana
- 伊和中辞典 2版
- [名](女) 1 〘建〙破風(はふ)板(屋根の切り妻壁につける木製または金属製の飾り). 2 (窓の上部の)布飾り;(カーテンの)金具. 3 アーモンド・ケ…
レンジフード【range hood】
- 家とインテリアの用語がわかる辞典
- キッチンのこんろ上部に設置する排気設備。ステンレス製などのおおい(フード)と換気扇を組み合わせたもの。調理の際に出る油煙、蒸気、臭いなどを…
キッチン収納
- リフォーム用語集
- キッチン(台所)に組み込まれている食器や食材などを収納できるスペースの事。基本的には、キッチンカウンターの足下や上部(天井吊り下げ式)に設置し…
strapiombare
- 伊和中辞典 2版
- [自][io strapiómbo][av, es]傾斜している, 上部が張り出している;外にせり出している ~ a sinistra|左に傾く un precipizio che strapiomba …
ton・neau /tənóu | tɔ́nou/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((複)~s,~x /-z/)1 トノー(◇自動車の後部座席の上部をおおう防水カバー).1a (小型スポーツカーの)座席部のおおい.2 (フランスの)軽…
ci・me・ro, ra, [θi.mé.ro, -.ra/si.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形]1 てっぺんの,頂上にある.2 最高の,ぬきんでた.━[女]1 かぶとの上部,頂飾り.2 〖紋〗 かぶと飾り;クレスト:大紋章の最上段の動物などの…
インフォーマル・グループ
- 人材マネジメント用語集
- ・informal group ・企業内で公式に構築された組織・グループではなく、従業員が自然発生的に組織する非公式な組織やグループのこと。 ・企業風土や…
ちょうない‐かい〔チヤウナイクワイ〕【町内会】
- デジタル大辞泉
- 町内に組織される住民の自治組織。第二次大戦中は制度化され、隣組を下位組織として住民統制の一端を担った。町会。
えり〔ゑり〕【▽彫り】
- デジタル大辞泉
- 1 彫ほり刻むこと。ほり。「御手おほむて(=御筆跡)は…―深う、強う固う書き給へり」〈源・行幸〉2 弦をかけるため、矢筈やはずの上部を削って彫…
アイス‐スレッジ(ice sledge)
- デジタル大辞泉
- 細長い金属のフレームの上部に座面を設け、下部に2枚のスケートの刃をつけたそり。パラアイスホッケーなど、下肢に障害をもつ人のための氷上スポーツ…
しえん‐せんとうき〔シヱン‐〕【支援戦闘機】
- デジタル大辞泉
- 自衛隊用語で、侵攻する敵の艦船や上陸部隊を攻撃して、味方の海上・陸上部隊を支援することを主任務とする戦闘機。諸外国の攻撃機・戦闘爆撃機に相…
床組
- リフォーム用語集
- 床材を支持する骨組みで、木造建築の場合は1階床組と2階以上の床組で工法が異なる。床の上部の荷重を支え、これを軸組や基礎へ伝えると共に、建物の…
長押
- 不動産用語辞典
- 鴨居の上部に床と平行の状態で付ける化粧材のことを「長押」といいます。 元来は、軸組を引き締める役割を果たしていましたが、現在では、壁を装飾す…
ホラスター Holaster
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 棘皮動物門ウニ綱の化石属。殻は卵心臓型のウニ類で,中生代に多く,新生代新第三紀中新世まで生息した。イギリスの上部白亜系ではアンモナイトとと…