「国税審議会」の検索結果

10,000件以上


【旦会】たんかい

普及版 字通
元日の朝会。字通「旦」の項目を見る。

【頭会】とうかい

普及版 字通
人数。字通「頭」の項目を見る。

評議会 ひょうぎかい

大学事典
法人化以前の国立大学には評議会が置かれていた。その前身は明治期の東京大学における大学諮詢会(日本)とされ,評議会は帝国大学令と同時に設置さ…

【黙会】もくかい

普及版 字通
言葉を待たずに悟る。字通「黙」の項目を見る。

【融会】ゆうかい(くわい)

普及版 字通
融合。融化。清・馮桂〔重刻段氏説文解字注の序〕先生の、形を以て經と爲し、聲を以て(ゐ)と爲し、解を以て經と爲し、群經傳を以てと爲し、融會貫、…

【嘉会】かかい(くわい)

普及版 字通
めでたい集まり。呉・昭〔博論〕武竝び(は)す、~試の科を設け、金の賞を垂る。に千載の嘉會、百世の良なり。字通「嘉」の項目を見る。

【雅会】がかい

普及版 字通
風流の会。字通「雅」の項目を見る。

【会講】かいこう

普及版 字通
輪講。字通「会」の項目を見る。

【会撮】かい(くわい)さつ

普及版 字通
もとどり。〔荘子、人間世〕離は、頤(あご)は臍(へそ)に隱れ、は頂より高く、會撮は天を指し、五管は上に在り、兩髀(りようひ)は脅(わき)と爲る。字…

【会次】かいじ

普及版 字通
朝会の席次。字通「会」の項目を見る。

【会賦】かいふ

普及版 字通
人口割りの税。字通「会」の項目を見る。

【僥会】ぎようかい

普及版 字通
遇合する。字通「僥」の項目を見る。

えんかい【延会】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
延会する 〔会議の開始を延期する〕postpone;〔休会する,一時中断する〕adjourn衆議院本会議は延会になったThe regular session of the Lower Hous…

かいする【会する】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶⇒あつまる(集まる)一堂に会するgather together❷⇒であう(出会う)

はくらんかい【博覧会】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
an exhibition; an exposition; a fair万国博覧会an international exhibition [exposition]/a world('s) fair/《口》 a world expoパリ万国博覧会…

会賀えが

日本歴史地名大系
大阪府:藤井寺市会賀餌香・恵賀・恵我・衛我とも書かれ、古代に河川名・広域地名などとして「日本書紀」ほかに所見。同書雄略天皇一三年三月条に「…

天地会(てんちかい)

山川 世界史小辞典 改訂新版
清代に活動した秘密結社。清朝を打倒して明朝を復興することを目的とした。三合会,三点会とも称した。発生についてはいろいろの説があるが,おそら…

統制会 とうせいかい

山川 日本史小辞典 改訂新版
経済新体制確立要綱にそって各産業別に組織された統制組織。1941年(昭和16)8月公布の重要産業団体令を法的根拠とする。従来の多元的な統制団体のもつ…

東方会 とうほうかい

山川 日本史小辞典 改訂新版
昭和前期の政党。中野正剛の主宰する思想団体を1936年(昭和11)政治団体に改組したもので,衆議院には最大時12議席をもった。はじめ立憲民政党以来の…

民会 みんかい

山川 日本史小辞典 改訂新版
⇒地方民会(ちほうみんかい)

山本一太 (やまもと-いちた)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1958- 平成時代の政治家。昭和33年1月24日生まれ。元参議院議員・山本富雄の長男。ジョージタウン大大学院に学び,昭和61年国際協力事業団(現・国際…

物流公害対策 ぶつりゅうこうがいたいさく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
物流が起す公害要因に対する対策。大半がトラックの排ガスと騒音であることから,事実上トラック公害対策となっている。中央公害対策審議会の答申に…

クレスチン krestin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
サルノコシカケ科カワラタケの抽出物であり,癌治療に用いられる。 1975年のピシバニールに続いて,76年に発売された。これらの薬剤は発売された最初…

日本放送文化大賞

知恵蔵mini
放送文化の向上に貢献した番組を表彰する賞。日本民間放送連盟が2005年より開催。ラジオ、テレビそれぞれにグランプリ・準グランプリ各1番組が選定さ…

農業基本法 のうぎょうきほんほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
昭和 36年法律 127号。農業政策の目標と基本方針を明らかにした法律。農業と他産業との間における生産性および従事者の生活水準の格差拡大と農産物消…

米沢 和一 ヨネザワ カズイチ

20世紀日本人名事典
昭和期の口腔衛生学者 東京歯科大学名誉教授。 生年明治42(1909)年6月27日 没年昭和51(1976)年12月28日 出生地富山県 学歴〔年〕東京歯科医学専門…

ジョセフ・M. ドッジ Joseph Morrell Dodge

20世紀西洋人名事典
1890.11.18 - 1964.12.2 米国の金融家,銀行家。 元・GHQ経済顧問。 デトロイト生まれ。 1933年デトロイト銀行頭取に就任し、’53年会長となる。’45…

ホワイティング Whiting, John Robert

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1917.11.15. ウィルトシャー,ソールズベリ[没]1963.6.16. ロンドンイギリスの劇作家。ロイヤル演劇アカデミー出身。『聖者の日』 Saint's Day (…

広田 栄太郎 ヒロタ エイタロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の国語学者 元・大妻女子大学教授・附属図書館長。 生年明治42(1909)年2月8日 没年昭和49(1974)年5月23日 出生地東京・京橋 学歴〔年〕東京…

杉村 武 スギムラ タケシ

20世紀日本人名事典
昭和期の評論家,ジャーナリスト 元・朝日新聞論説委員。 生年明治41(1908)年8月24日 没年昭和61(1986)年11月8日 出生地和歌山県 別名別名=杉村 風…

森戸辰男 もりとたつお

山川 日本史小辞典 改訂新版
1888.12.23~1984.5.28大正・昭和期の社会政策学者。広島県出身。東大卒。1916年(大正5)東京帝国大学助教授。クロポトキンに関する論文が危険思想と…

漁業調整委員会 (ぎょぎょうちょうせいいいんかい)

改訂新版 世界大百科事典
目次  内水面漁場管理委員会  中央漁業調整審議会漁業調整のため漁業法に基づいて設けられる行政委員会。この制度の導入は,戦後の漁業制度改革…

環境アセスメント【かんきょうアセスメント】

百科事典マイペディア
環境影響評価とも。工業開発や都市計画などなんらかの開発行為に際して,その行為が環境に及ぼす影響を事前に調査・評価すること。環境庁(当時)は…

布川 角左衛門 ヌノカワ カクザエモン

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の編集者,出版研究家 筑摩書房顧問。 生年明治34(1901)年10月13日 没年平成8(1996)年1月29日 出生地新潟県長岡市 別名筆名=布川 朝雲(…

宮坂 哲文 ミヤサカ テツフミ

20世紀日本人名事典
昭和期の教育学者 東京大学教育学部教授。 生年大正7(1918)年5月10日 没年昭和40(1965)年1月24日 出生地長野県 学歴〔年〕東京帝大文学部教育学科…

八条委員会 はちじょういいんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
国の行政機関の内部に設置され、有識者らの合議制で審議や調査を行う組織。国の行政機関の機構などを定めた国家行政組織法第8条では、省庁などの国の…

どっ‐かい(ドククヮイ)【読会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 印刷術のまだ発達していない頃、イギリスの議会で各種の議案を書記官に三回朗読させたことに始まる ) 旧制で、議会での議案の審議の段…

読会制 どっかいせい reading system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
議会の本会議で議案審議を行うための制度。法案を朗読してから審議するというイギリスの先例にならった制度であり,今日,アメリカやイギリスなど西…

石油業法【せきゆぎょうほう】

百科事典マイペディア
石油の安定的かつ低廉な供給を目的に,石油業に対する行政権行使の基礎として1962年に制定された法律。現在,競争強化による石油製品の内外価格差解…

小原直 おはらなおし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1877.10.1. 新潟[没]1966.9.8. 東京司法官,政治家。東京帝国大学卒業後,東京地方裁判所判事,長崎控訴院検事長,大審院検事,司法次官,東京控…

マンパワー政策 マンパワーせいさく manpower policy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
企業や国の掲げる目標を達成するために必要な人的資源すなわち労働力がマンパワーで,これを効果的,効率的に確保,養成,活用するための政策をいう…

中山 寿彦 ナカヤマ トシヒコ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の医師 参院議員(自民党)。 生年明治13(1880)年12月 没年昭和32(1957)年11月26日 出生地兵庫県 学歴〔年〕東京帝大医科大学〔明治41年…

堀木 鎌三 ホリキ ケンゾウ

20世紀日本人名事典
昭和期の運輸官僚,政治家 元・厚相;元・参院議員(自民党)。 生年明治31(1898)年3月17日 没年昭和49(1974)年4月13日 出身地三重県松阪市 学歴〔年〕…

三巻 秋子 ミツマキ アキコ

20世紀日本人名事典
昭和期の消費者運動家 消費科学センター理事長;消費科学連合会名誉会長;元・主婦連合会副会長。 生年明治40(1907)年 没年平成5(1993)年1月10日 出…

ニコチンガム Nicoyine Gum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
禁煙ガム。ニコチンを含むチューイングガムで,タバコを吸ったときと同じ状態になることで喫煙欲求を抑え,最終的に禁煙に導く。スウェーデンの ABレ…

加藤友三郎内閣 かとうともさぶろうないかく

山川 日本史小辞典 改訂新版
高橋是清政友会内閣の総辞職後,高橋内閣の海相加藤友三郎が組織した内閣(1922.6.12~23.9.2)。官僚・貴族院議員を中心とする中間内閣であったが,政…

森戸 辰男 モリト タツオ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の経済学者 広島大学名誉教授・初代学長;元・文相;元・衆院議員(社会党);元・中教審会長。 生年明治21(1888)年12月23日 没年昭和59(19…

中山伊知郎 なかやまいちろう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1898.9.20. 伊勢[没]1980.4.9. 東京経済学者。 1923年東京商科大学 (現一橋大学) 卒業後ドイツに留学し,J.A.シュンペーターについて理論経済学…

小倉 武一 オグラ タケカズ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の農政エコノミスト 元・税制調査会会長;元・農林事務次官。 生年明治43(1910)年10月2日 没年平成14(2002)年2月14日 出生地福井県南条…

ゆとり教育 ゆとりきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
1976年(昭和51)、教育課程審議会(1950設置、2001中央教育審議会に統合)は、授業についていけない子どもが多いのは、学習内容が過密なためであり…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android