「明治神宮野球大会」の検索結果

10,000件以上


競技かるた

知恵蔵mini
小倉百人一首の書かれたかるたを用いて行う競技のこと。古くから行われていた伝統競技で、1904年に明治のジャーナリスト黒岩涙香がルールの統一など…

大宮司 (だいぐうじ)

改訂新版 世界大百科事典
神職の官名の一つ。伊勢神宮において,7世紀中ごろの孝徳天皇のときにそれまで〈神庤司〉と称されていた職名を〈大神宮司〉と改め,中臣香積連須気が…

お蔭参り【おかげまいり】

百科事典マイペディア
江戸時代にみられた伊勢神宮への大量群参。神符が降ったなどの神異のうわさを発端にするなどして,各地から群集が集団参拝した。大規模なものとして…

インターハイ

知恵蔵
高校生の健全育成と生徒相互の親睦を図る目的で開催する、高校スポーツ界最大の祭典(種目別に32の専門部があるが野球はない)。1948年創設の全国高等…

ソープ Jim Thorpe 生没年:1886-1953

改訂新版 世界大百科事典
アメリカのスポーツ万能選手。フルネームはJames Francis Thorpe。アメリカ・インディアンの出身で,アメリカン・フットボールで活躍し,1911,12年…

うちゅう‐くうかん〔ウチウ‐〕【宇宙空間】

デジタル大辞泉
1 ロケット・人工衛星などで直接探査可能になった空間。現在では地球大気圏外の太陽系空間をいう。2 宇宙の広がり。

石川 真良 イシカワ シンリョウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の野球人 甲子園の土の生みの親。 生年明治23(1890)年5月23日 没年昭和44(1969)年9月19日 出生地秋田県南秋田郡若美町 学歴〔年〕慶応…

藤岡好古 (ふじおか-よしふる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1846-1917 明治-大正時代の国語学者,神職。弘化(こうか)3年1月生まれ。堀秀成(ひでなり)門下で,国学,言語学を研究。明治5年教部省につとめ,田島神…

西宮野目村にしみやのめむら

日本歴史地名大系
岩手県:花巻市西宮野目村[現]花巻市西宮野目南北に走る奥州街道を境に東宮野目村の西に位置し、かつては同村と一村で宮野目村と称していた。奥州…

ちよのはな【千代の花】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
福岡の日本酒。蔵元は「平田商店」。現在は廃業。蔵は朝倉市宮野にあった。

とちぎ明治の森記念館

デジタル大辞泉プラス
栃木県那須塩原市にある文化施設。明治時代に外務大臣などを務めた青木周蔵の別邸。「旧青木家那須別邸」として国の重要文化財に指定されている。

明治それいけ!アンパンマンのヨーグルジョイ

デジタル大辞泉プラス
株式会社明治が販売する清涼飲料。パッケージにアニメ「それいけ!アンパンマン」のキャラクターが描かれる。

満谷国四郎【みつたにくにしろう】

百科事典マイペディア
洋画家。岡山県生れ。五姓田芳柳に師事したのち,小山正太郎の不同舎に学んだ。1900年渡欧後太平洋画会を創立。初め写実的で説明的な描写で知られた…

谷口吉郎【たにぐちよしろう】

百科事典マイペディア
建築家。建築美術の研究で著名。金沢市出身。東大建築科卒。日本の近代建築確立期から実務にも従事,慶応義塾大学日吉寄宿舎,藤村記念堂,千鳥ヶ淵…

宮野原口留番所跡みやのはらくちどめばんしよあと

日本歴史地名大系
新潟県:中魚沼郡津南町宮野原村宮野原口留番所跡[現]津南町上郷宮野原信越国境に設置された。信濃川対岸に寺石(てらいし)口留番所があった。天…

吉田豊 (よしだ-ゆたか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1871-1922 明治-大正時代の神職,国学者。明治4年1月生まれ。生家は筑前(ちくぜん)穂波郡(ほなみぐん)内野村(福岡県筑穂町)老松宮の神職。松田敏足(…

市岡 忠男 イチオカ タダオ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の野球人 早稲田大学野球部監督;大日本東京野球倶楽部(東京巨人軍)代表。 生年明治24(1891)年11月15日 没年昭和39(1964)年6月23日 出…

多度大社

デジタル大辞泉プラス
三重県桑名市、多度山の麓にある神社。延喜式内社。祭神は天津彦根命(あまつひこねのみこと)、天目一箇命(あめのまひとつのみこと)。「北伊勢大神宮…

ユニトピアささやまサマーカーニバル花火大会

デジタル大辞泉プラス
兵庫県丹波篠山市にある保養施設「ユニトピアささやま」で開催される花火大会。打ち上げ数は約1000発。

おおきく振りかぶって~夏の大会編~

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビアニメ。放映はTBS、毎日放送ほか(2010年4月~6月)。原作:ひぐちアサによる漫画作品。制作:A-1 Pictures。声の出演:代永翼ほか。20…

NHK杯国際フィギュアスケート競技大会

デジタル大辞泉プラス
日本で行われるフィギュアスケートの国際大会。国際スケート連盟が公認するグランプリシリーズのひとつ。

恵庭三四会 納涼花火大会

デジタル大辞泉プラス
北海道恵庭市で行われる花火大会。打ち上げ数は約3400発。

スポーツ復活

共同通信ニュース用語解説
プロもアマチュアもスポーツの復活は早い。職業野球と呼ばれたプロ野球は沢村栄治さわむら・えいじ、景浦将かげうら・まさるやキャッチボールを終え…

こくさいしんたいしょうがいしゃぎのうきょうぎたいかい【国際身体障害者技能競技大会】

改訂新版 世界大百科事典

山本 栄一郎 ヤマモト エイイチロウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期のプロ野球選手 生年明治25(1892)年3月8日 没年昭和54(1979)年12月15日 出生地島根県 学歴〔年〕島根商(旧制)卒 経歴大正9年日本で初…

佐波 亘 サバ ワタル

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の牧師 日本基督教会大会議長。 生年明治14(1881)年 没年昭和33(1958)年 出生地神奈川県横須賀 学歴〔年〕東京帝大法学部中退,東京神…

宮野原新田みやのはらしんでん

日本歴史地名大系
新潟県:中頸城郡中郷村宮野原新田[現]中郷村宮野原新田稲荷山(いなりやま)新田の東にあり、東は花房(はなぶさ)村(現妙高村)、北は福崎(ふ…

浦田 長民 (うらた ながたみ)

367日誕生日大事典
生年月日:1840年1月28日江戸時代;明治時代の神道家。伊勢神宮少宮司1893年没

社号【しゃごう】

百科事典マイペディア
神社の社格を表す称号。神宮・宮・大社・神社・社の区別がある。伊勢神宮に限って〈大神宮〉と呼ぶ場合があるが,正しくは〈神宮〉とのみ称する。《…

立正大学

事典 日本の大学ブランド商品
[私立、東京都品川区][設置者]学校法人 立正大学学園[沿革・歴史]1580(天正8)年、飯高檀林を創立。1872(明治5)年、日蓮宗宗教院を設立。1904(…

水郷おみがわ花火大会

デジタル大辞泉プラス
千葉県香取市で行われる花火大会。小見川大橋下流、利根川河畔を会場とする。

松原湖灯籠流し花火大会

デジタル大辞泉プラス
長野県南佐久郡小海町で行われる花火大会。花火と共に約400基の灯籠が流される。

今道町いまみちまち

日本歴史地名大系
山口県:山口市山口町今道町[現]山口市駅通(えきどお)り一丁目・黄金町(こがねまち)・道場門前(どうじようもんぜん)二丁目の各一部山口町の…

かみかぜ‐や【神風や】

精選版 日本国語大辞典
枕 ( 「や」は間投助詞 )① =かむかぜの(神風━)[初出の実例]「神風やいせの浜辺のあけぼのに霞ふきよる浦の初風」(出典:後鳥羽院集(1239頃))② (…

堤治神社ていじじんじや

日本歴史地名大系
愛知県:尾西市小信村堤治神社[現]尾西市小信中島 宮浦木曾川の東、堤防脇にある。「延喜式」にある中島郡の「堤治(つつちの)神社」とされている…

つきだて【築館】

精選版 日本国語大辞典
宮城県北部、栗原市の地名。江戸時代、奥州街道の高清水と下宮野の間の宿駅として発達。

三石神社みついしじんじや

日本歴史地名大系
北海道:日高支庁三石町姨布村三石神社[現]三石郡三石町字本町三石市街地中心部、町役場の程近くにある。旧郷社。祭神は保食神・市杵島比売神・事…

林崎文庫 はやしざきぶんこ

日本大百科全書(ニッポニカ)
伊勢内宮(いせないくう)の文庫。1686年(貞享3)宇治丸山の地に内宮文庫として創設、1690年(元禄3)林崎の地に移って林崎文庫と称した。明治末年、…

壱ッ屋村ひとつやむら

日本歴史地名大系
石川県:能美郡川北町壱ッ屋村[現]川北町壱ッ屋山田先出(やまだせんでん)村の西、手取川北岸に立地。一ッ屋・一ッ谷とも書かれた。「加賀志徴」…

宇治上神社 うじがみじんじゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
京都府宇治市宇治山田に鎮座。祭神は応神(おうじん)天皇、菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)、仁徳(にんとく)天皇。『延喜式(えんぎしき)』に「宇治神…

未年怪我帳ひつじどしけがちよう

日本歴史地名大系
喜舎場家 道光七年から光緒四年に至る八重山の事件・事故の調査報告書。全九九件が収録されている。 琉球大学教育学部紀要三六

古湯・熊の川温泉花火大会

デジタル大辞泉プラス
佐賀県佐賀市で行われる花火大会。富士運動広場を会場とする。

えんがるコスモス開花宣言花火大会

デジタル大辞泉プラス
北海道紋別郡遠軽町で行われる花火大会。湧別川河川敷を会場とする。

爪切地蔵尊奉納花火大会

デジタル大辞泉プラス
岐阜県恵那市で行われる花火大会。通常の打ち上げ花火のほか、たいまつとロープを使った独特な仕掛け花火「綱火」も見られる。

浜崎 真二 ハマサキ シンジ

20世紀日本人名事典
昭和期のプロ野球選手,プロ野球監督 生年明治34(1901)年12月10日 没年昭和56(1981)年5月6日 出身地広島県 学歴〔年〕慶応義塾大学卒 経歴慶応義塾…

宮野沢村みやのさわむら

日本歴史地名大系
青森県:北津軽郡中里町宮野沢村[現]中里町宮野沢大釈迦(だいしやか)丘陵の先端が西方沖積平野に舌状に突出する根元に位置し、南は横(よこ)岳…

きゅう‐そう【宮僧】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 昔、諸社の神宮寺を管理していた僧。本地垂迹(ほんじすいじゃく)の思想が行なわれていた明治の初年まで、諸社に付属していた神宮寺に住み…

桑幡 公幸 クワハタ キミユキ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の神官,書家 鹿児島神宮宮司。 生年安政3年7月20日(1856年) 没年昭和6(1931)年12月16日 出身地大隅国国分郷(鹿児島県) 経歴大隅国(鹿…

安部 磯雄 アベ イソオ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期のキリスト教社会主義者,社会運動家,政治家,教育者 衆院議員;社会大衆党委員長;早稲田大学教授・野球部初代部長。 生年元治2年2月4日(…

天長節【てんちょうせつ】

百科事典マイペディア
天皇の誕生を祝う日で,明治以来,四方拝,紀元節,明治節とともに四大節の一つ。光仁天皇の775年に天長節の儀が行われているが,のち廃絶。1868年に…

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android