「層」の検索結果

10,000件以上


五領ヶ台貝塚 ごりょうがだいかいづか

日本大百科全書(ニッポニカ)
神奈川県平塚市広川にある縄文時代中期初頭の貝塚。五領ヶ台式土器の標式遺跡でもある。相模(さがみ)川の沖積地を一望できる標高40メートルの丘陵上…

三池炭田 みいけたんでん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福岡県大牟田市を中心として南北約 30km,東西約 23kmの範囲にある炭田で,主要部分は有明海海底に存在している。南部の大牟田地区(三池地区)は古…

ティリチ・ミル山 てぃりちみるさん Tirich Mir

日本大百科全書(ニッポニカ)
パキスタン北部、ペシャワルの北方約250キロメートル、アフガニスタンとの国境近くにある山。ヒンドゥー・クシ山脈の北東部に位置する山脈の最高峰で…

阶层 jiēcéng

中日辞典 第3版
[名]1 (階級内の)階層.中农zhōngnóng~/中農階層.2 (社会の)層.知识分子fènz&#x…

ポエム【POEM】[peroral endoscopic myotomy]

デジタル大辞泉
《peroral endoscopic myotomy 》食道下部の括約筋が緊張し、食べた物が胃に入りにくくなる、食道アカラシアという病気に対して行われる根治手術。口…

スバールバル‐せかいしゅしちょぞうこ〔‐セカイシユシチヨザウコ〕【スバールバル世界種子貯蔵庫】

デジタル大辞泉
ノルウェー領スバールバル諸島のスピッツベルゲン島にある食用植物のシードバンク。ノルウェー政府が100か国以上の支援を受けて2008年に開設。永久凍…

浮石土 ふせきど pumice soil

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
火山性土の一種。軽石 (浮石) 層が風化して土壌となったもの。鹿沼土はその例。

闘鶏台古墓 (とうけいだいこぼ) Dòu jī tái gǔ mù

改訂新版 世界大百科事典
中国,陝西省宝鶏県闘鶏台にある新石器時代末から戦国時代,漢代の遺跡。1934年から37年にかけて前後3回にわたり,当時の国立北平研究院が調査した。…

慈恩寺 (じおんじ) Cí ēn sì

改訂新版 世界大百科事典
中国,陝西省西安市の南郊4km,唐代の国都長安城内の進昌坊の地にあった寺。648年(貞観22)に当時皇太子であった唐の高宗が母の文徳皇后の慈恩に報…

西陰村遺跡 (せいいんそんいせき) Xī yīn cūn yí zhǐ

改訂新版 世界大百科事典
中国山西省夏県にある新石器時代仰韶文化の遺跡。1926年清華研究院の李済らによって調査された。遺跡は東西560m,南北800mにわたる。表土下に薄い石…

ボリュームゾーン ぼりゅーむぞーん volume zone

日本大百科全書(ニッポニカ)
大量のモノやサービスを売りさばくことができる売れ筋の価格・料金帯をさすマーケティング用語。設定した価格・料金そのものは低いが、一定程度以上…

沖積堆積物 ちゅうせきたいせきぶつ alluvial deposit

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
完新世 (沖積世) に形成された堆積物の総称。固結しない礫,砂,粘土,火山灰などから成る。土壌はおもに沖積堆積物に腐植が混ったもの。沖積堆積物…

アセノスフェア あせのすふぇあ asthenosphere

日本大百科全書(ニッポニカ)
地球表面は厚さが100キロメートル程度の硬いリソスフェア(岩石圏)で覆われているが、このすぐ下のより柔らかい層のことをアセノスフェアという。20…

ダンベイキサゴ だんべいきさご / 団平細螺 giant wheel shell [学] Umbonium giganteum

日本大百科全書(ニッポニカ)
軟体動物門腹足綱ニシキウズガイ科の巻き貝。鹿島灘(かしまなだ)から九州に分布し、浅海の砂底にすむ。殻高28ミリメートル、殻径45ミリメートルに達…

万年山 はねやま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大分県西部,玖珠町南部,九重町との境界付近にある山。標高 1140m。含輝石安山岩の溶岩層の上に,万年山溶岩層を載せた二重式メサ (溶岩台地が浸食…

平屋

リフォーム用語集
階数によって建築物を区分する際の一区分で、1層の建築物を事を指す。1階建てとも呼ばれる。1層の床、天井、屋根と壁で構成され、建築物の構造として…

フルート・キャスト

岩石学辞典
フルート(flute)と同義.形態は鋭い円錐状突起で,頭部は円く突出するが,尾部はラッパ状に広がり,砂岩層の底面に合わさる.縦断面に斜交成層が認…

BD-R びーでぃーあーる

日本大百科全書(ニッポニカ)
ブルーレイディスクのおもな規格の一つ。Blu-ray Disc Recordableの略。記憶容量は、片面1層で25GB(ギガバイト)、片面2層の場合は50GBである。記録…

十勝川温泉 とかちがわおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道中南部、十勝総合振興局管内の音更町(おとふけちょう)の温泉。十勝川左岸の低い段丘上にある。泉質はアルカリ性の単純温泉。亜炭層を夾在(きょ…

サイリスタ

知恵蔵
pnpn接合構造の3番目のp層にゲート電極を付け、スイッチ動作を行わせる半導体素子。この構造では、陽極(p層)と陰極(n層)間の電流‐電圧特性に負性抵抗…

肥大成長 ひだいせいちょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
植物の茎や根が横軸方向に大きくなり、肥大を引き起こす成長のことで、二次成長ともいう。茎頂にある分裂組織による成長は一次成長とよばれ、主とし…

大雁塔 (だいがんとう) Dà yàn tǎ

改訂新版 世界大百科事典
中国,陝西省西安市内の慈恩寺にある塔。唐代,652年(永徽3),玄奘(げんじよう)がインドより将来した経像を収めるために創建され,当初は5層であ…

サルセン石

岩石学辞典
サルセン石は英国中南部に多数見られる砂岩の大きな塊をいい,浸食された第三紀層の遺物と推定されている[ランダムハウス : 1994].この語は英国南…

フレイ Eduardo Frei Montalva

山川 世界史小辞典 改訂新版
1911~82チリの大統領(在任1964~70)。1958年都市中間層,新興資本家層を基盤とするキリスト教民主党を設立,64年大統領となる。資本主義的近代化政…

パラケラトーシス

栄養・生化学辞典
 錯角化,錯角化症,不全角化などという.表皮角化層の細胞内に核の遺骸があるもの.

はんげつ‐ばん【半月板】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ひざの関節の中央にある半月状の軟骨層。靱帯(じんたい)、筋肉とともに関節の支持組織をなす。

ozônio /oˈzõniu/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[男][ブ]【化学】オゾンcamada de ozônio|オゾン層buraco do ozônio|オゾンホール.

nárrow・càst

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[動](自)[名]ナローキャスト(する),地域限定放送(する)(◇ケーブルテレビなど,特定の視聴者層向けの放送).nárrowcàsting[名]nárrowcàster[名]

fo・li・a・ceous /fòuliéiʃəs/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 葉の;葉状の;葉質の;葉のある;葉でできた.2 薄板[薄層]からなる.fòliáceousness[名]

くじら‐じる〔くぢら‐〕【鯨汁】

デジタル大辞泉
鯨の脂肪層の肉を入れて仕立てた味噌汁。すす払いの夜に食べるとされる。《季 冬》

きょう‐えき【胸液】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 二層の胸膜間にある腔所(こうしょ)(=胸膜腔)にみられる透明な漿液(しょうえき)。肋膜液。

いりゅう‐ぎり(イリウ‥)【移流霧】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 暖かく湿った空気が地面や海面上を移動するとき、下の層が冷却されて生じる霧。

鳥浜貝塚とりはまかいづか

日本歴史地名大系
福井県:三方郡三方町鳥浜村鳥浜貝塚[現]三方町鳥浜(はす)川と高瀬(たかせ)川との合流点一帯に広がる南北約六〇メートル、東西約六〇メートル…

こう‐かく〔カフ‐〕【甲殻】

デジタル大辞泉
甲殻類の体表を覆う外皮。キチン質の層にカルシウムを含み、硬い。甲皮。甲。

コーセット

岩石学辞典
多数の斜交地層(cross-strata)でできている堆積単位層[McKee & Weir : 1953, Allen : 1963].

газоно́сный

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
短-сен, -сна[形1]天然ガスを含有する//газоно́сный пла́ст|天然ガス含有層

patriciat /patrisja/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ 〖古代ローマ〗(1) 父身分の者.(2) パトリキ階層,血統貴族.➋ ⸨文章⸩ 貴族階級,エリート層.

五重塔 ごじゅうのとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
5層の屋根をもつ層塔で,日本の大寺院建築様式の典型の一つ。初層は,四天柱を四隅とし,内陣といわれる部屋に,仏像,壁画などを安置する。2層以上…

マントル mantle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地球内部の分類の一つで,地殻と核との中間層。大陸の下では平均約 35km,海洋の下では 5~10kmの深さにあるモホロビチッチ不連続面と,深さ 2900km…

靭皮 じんぴ

日本大百科全書(ニッポニカ)
植物の一次篩部(しぶ)と二次篩部の部分をいう。二次肥大する植物では、茎や根に生じた形成層の活動によって内側には二次木部が、外側には二次篩部が…

下黒野遺跡しもくろのいせき

日本歴史地名大系
大分県:大分郡挟間町黒野村下黒野遺跡[現]挟間町古野大分川が形成した沖積平野を見下ろす標高約一〇〇メートルの丘陵最東部、国立大分医科大学付…

む‐とうは〔‐タウハ〕【無党派】

デジタル大辞泉
どの党派にも属していないこと。支持する政党のないこと。また、その人。無所属。「無党派層」

精穀機

栄養・生化学辞典
 穀物の外皮,果皮,種皮,糊粉層などを除去して食用に適するように処理する機械.

ヴィッテ‐マルガレスの方程式【Witte-Margules equation】

法則の辞典
密度と速度の異なる二つの水塊の間の境界層の傾斜を求める式である.

クロトヴィナ

岩石学辞典
野鼠,もぐら,プレーリー・ドッグ(prairie dog),ゴーファー(gopher)など草原の動物が掘った穴で,異なった組成の土壌で埋められ動物による穴の…

トリフォリウム triforium

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
建築用語。聖堂建築において明層(クリアストーリー)の下に位置する層。装飾的なアーケードをなして身廊部へ開かれているが,その背後に側廊と同じ…

磯草貝塚いそくさかいづか

日本歴史地名大系
宮城県:気仙沼市大島村磯草貝塚[現]気仙沼市 磯草亀(かめ)山の西麓、気仙沼湾に突き出した海岸段丘上に位置する。発掘調査は昭和三七年(一九六…

しん‐そう【深層】

デジタル大辞泉
深い層。奥深くに隠れている部分。[類語]深い・奥深い・根深い・深さ・深め・深み・深遠・深奥・奥が深い・玄奥・深部

発色現像 ハッショクゲンゾウ color development

化学辞典 第2版
ハロゲン化銀写真乳剤を,感光後,現像するときに現像銀の部分に色素を形成させる過程をいう.通常,現像主薬の酸化生成物と,カプラーとよばれる有…

うわぐすり ウワグスリ glaze

化学辞典 第2版
釉(ゆう),釉薬,または単に薬ともいう.セラミックス製品の上に使用した被膜が,焼成によって,またはアルカリ蒸気の存在のもとで焼成することによ…

今日のキーワード

太陽フレア

太陽の表面にあるしみのように見える黒点で起きる爆発。黒点の磁場が変化することで周りのガスにエネルギーが伝わって起きるとされる。ガスは1千万度を超す高温になり、強力なエックス線や紫外線、電気を帯びた粒...

太陽フレアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android