おおたけやま【大竹山】
- 改訂新版 世界大百科事典
こうだい【抗大】
- 改訂新版 世界大百科事典
大運河【だいうんが】
- 百科事典マイペディア
- 中国の南北を結び,交通・運輸の大動脈であった運河。万里の長城と並ぶ中国史上の二大土木工事の一つである。戦国末〜秦漢に部分的には運河が開かれ…
大夏【たいか】
- 百科事典マイペディア
- 古代中国でバクトリア王国(現在のアフガニスタン北半)を呼んだ名称とされてきたが,近年はトカラ(トハラ)に比定する説が出されている。前者の見…
大恐慌【だいきょうこう】
- 百科事典マイペディア
- 1929年―1933年,過剰資本の投機取引の破綻(はたん)を機として,米国から全資本主義諸国に波及した史上最大規模の世界恐慌。1929年10月24日,ニューヨ…
大【きん】【たいきん】
- 百科事典マイペディア
- →テグム(大【きん】)
大鼓【だいこ】
- 百科事典マイペディア
- 中国古来の大きな樽型両面太鼓。中国語ではダーグー。4脚の架に膜面を上下にして吊し,上面を1本または2本のバチで打奏。打奏した瞬間にバチを膜…
大寨【たいさい】
- 百科事典マイペディア
- 中国,山西省東部太行山系の虎頭山麓にある県。もとの山西省昔陽県大寨人民公社大寨生産大隊所在地。貧しい山村を自力更生で開拓した精神が評価され…
大日経【だいにちきょう】
- 百科事典マイペディア
- 大乗経典の一つ。7巻。唐の善無畏(ぜんむい)が漢訳。真言宗三部経の一つ。大毘盧遮那(だいびるしゃな)如来(大日如来)が自由自在に活動し説法する…
大鼓【おおかわ】
- 百科事典マイペディア
- →大鼓(おおつづみ)
大スキピオ だいスキピオ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大船山 たいせんざん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 大分県西部,九重火山群の東部にある成層火山。標高 1786m。西方の久住山とともに九州島の最高峰といわれたが,1980年九重連峰の中岳 (1791m) が最高…
大分裂 だいぶんれつ The Great Schism
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 西方大離教 Western Schismともいう。カトリック教会史上,1378年から 1417年の間に2人,のちに3人の教皇が対立し,それぞれ固有の追従者,枢機卿団…
大太鼓 だだいこ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 日本楽器の一種。日本の雅楽の舞楽で用いられる超大型の膜鳴楽器。「火焔太鼓」ともいう。短胴型紐締め式太鼓としては世界最大で,大きな鉄製の輪に…
大金持
- デジタル大辞泉プラス
- 宮崎県、井上酒造株式会社が製造・販売する麦焼酎。
だいしんしゅう【大信州】
- [日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
- 長野の日本酒。酒名は、美しい大自然と素朴な人情味あふれる信州を表現したもの。純米大吟醸酒、大吟醸酒、純米吟醸酒、吟醸酒などがある。全国新酒…
大パレード
- デジタル大辞泉プラス
- フランスの画家フェルナン・レジェの絵画(1954)。原題《La Grande Parade》。キュビスム運動を進めたレジェによる代表作の一つ。ニューヨーク、グ…
大高菜
- デジタル大辞泉プラス
- 愛知県名古屋市緑区で生産される葉物野菜。同区の大高地区で栽培される、野沢菜に似た漬け菜の一種。江戸時代の『尾張名所図絵』にも記述がある。独…
大企業 (だいきぎょう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 大規模な組織をもち,財の大量供給を行う企業。現代においては,大企業はたんに相対的に規模が大きいというだけでなく,寡占企業や企業集団の形成と…
大恐慌 (だいきょうこう) The Great Depression
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 大恐慌についての二つの学説 大恐慌の経済政策への影響1929年から33年にかけて発生した世界的な恐慌。この世界大恐慌は,次の三つの点で画期…
大山寺 (だいせんじ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 鳥取県西伯郡大山町にある天台宗の寺。山号は角磐山。寺伝によれば,出雲国玉造の俊方という猟師が地蔵菩薩の霊験によって発心し,金蓮上人となって…
大不況 (だいふきょう) Great Depression
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1870年代から90年代にかけて欧米諸国を見舞った経済不況。その現れ方,激しさ,始期・終期は国によってまちまちだが,1873年から74年にかけて,まず…
おおあご【大あご】
- 改訂新版 世界大百科事典
おおいど【大井戸】
- 改訂新版 世界大百科事典
たいえ【大衣】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいかとー【大カトー】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいかんせん【大汗腺】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいぎや【大ギヤ】
- 改訂新版 世界大百科事典
たいこう【大興】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいじてん【《大辞典》】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいじひ【大慈悲】
- 改訂新版 世界大百科事典
たいしゃ【大射】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいしょうぎ【大将棋】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいしんかん【大神官】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいせんじ【大宣旨】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいそ【大租】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいた【大太】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいたい【大帯】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいちょさく【《大著作》】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいどうきょう【大道教】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいはもん【大破門】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいぶこう【大武口】
- 改訂新版 世界大百科事典
たいへき【大辟】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいぺんく【大ペンク】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいみょうじん【大明神】
- 改訂新版 世界大百科事典
たいろう【大朗】
- 改訂新版 世界大百科事典
ていだい【帝大】
- 改訂新版 世界大百科事典
大冶 だいや / ターイエ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中国中部、湖北(こほく)省東部の黄石(こうせき)地級市に属する県級市。人口95万9000(2014)。長江(ちょうこう)(揚子江(ようすこう))南岸に位置し…
大和楽 やまとがく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 邦楽の種目名。大倉組を創始した大倉喜八郎の長男喜七郎(1882―1963)が、1933年(昭和8)に創流した新邦楽。洋楽に造詣(ぞうけい)の深い大倉は、そ…
だいかこ 大過去
- 小学館 和伊中辞典 2版
- 〘文法〙(イタリア語の)trapassato(男) pro̱ssimo;(ギリシア語・ラテン語の)piuccheperfetto(男)