「ネイコ」の検索結果

10,000件以上


ジーン・ジョセフ グー Jean Josephe Goux

20世紀西洋人名事典
1943 - フランスの記号論者。 記号論やデリダの哲学などを援用し、マルクスの経済学理論を解読して再構成する。著書に「貨幣の考古学」(1968年〜’6…

МГК [エムゲカー]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[エムゲカー]((略))Моско́вская госуда́рственная консервато́рия и́мени П.И. Чайко́вского チャイコフスキー記念国立モスクワ音楽院

再婚【さいこん】

百科事典マイペディア
死別または離婚による前婚の解消または取消しの後に,再び他の婚姻関係に入ること。日本の現行法は近代法の再婚自由の原則をとり,待婚期間のみを置…

帯鉤【たいこう】

百科事典マイペディア
中国の春秋戦国時代〜漢代に流行した,革帯(かくたい)を締めるための具。青銅・鉄製のものが多く,骨・玉製もある。細長い琵琶状,棒状の具の一端を…

遺構 (いこう)

改訂新版 世界大百科事典
遺構は遺物とともに遺跡を構成する。動産的な性格をもつ遺物に対して,遺構は過去の人間活動の所産で,特定の土地に結びついた不動産的な性格を備え…

かい‐こ〔かひ‐〕【蚕】

デジタル大辞泉
《「飼い蚕こ」の意》1 カイコガの幼虫。孵化ふかしたては黒く小さいが、のち白い芋虫となり、体長7センチくらい。桑の葉を食べ、ふつう4回脱皮し、…

生口 せいこう

山川 日本史小辞典 改訂新版
古代において売買・献上・獲得の対象とされた生きている人間のこと。用例は中国正史に広くみられ,「後漢書倭伝」や「魏志倭人伝」には倭国から中国…

シスジャスモン(cis-jasmon)

デジタル大辞泉
ジャスミンの花に含まれる特徴的な香気成分。[補説]シスジャスモンはクワの葉からも微量に放出されており、カイコを誘引する作用があることが、平成2…

ふん‐ちゅう【×糞虫】

デジタル大辞泉
哺乳類の糞ふんを主な餌とする昆虫。ダイコクコガネ・マグソコガネ・センチコガネ・コブスジコガネなど。動物の糞の分解者として生態系の中で重要な…

イジェクトボタン

ASCII.jpデジタル用語辞典
フロッピーディスクやCD-ROMなどの記憶媒体をドライブから取り出すためのボタン。Macintoshでは、フロッピーディスクやCD-ROMのアイコンをごみ箱にド…

システムフォルダ

ASCII.jpデジタル用語辞典
Mac OSでは、OS自体が使用する「システムフォルダ」という名前のフォルダのこと。Windows XPでは、「マイコンピューター」「マイドキュメント」「ご…

にしんずし

デジタル大辞泉プラス
福井県の若狭地方、岐阜県などに伝わる郷土料理。なれずしの一種で、身欠きニシンと千切りまたは短冊切りにして軽く塩漬けにしたダイコン、米麹をあ…

外分泌 がいぶんぴ external secretion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
体表,消化管,体腔などに導管を通じて行なう分泌。汗,乳汁,皮脂,消化液のほかに,魚類の体表粘液,貝類の殻,ミツバチのろう,クモやカイコの紡…

あさ‐げいこ【朝稽古】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 朝早く武術や芸事などを習うこと。朝の間にする稽古。[初出の実例]「三味線のお師(し)さんの所へ朝稽古(アサゲイコ)にまゐってね」(出典…

ばい‐こく【売国】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 自分の利益などのために、自国の不利益になるようなことをすること。[初出の実例]「売国(バイコク)の奸商ども」(出典:うもれ木(1892)…

しゅん‐さん【春蚕】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 春、クワの開葉に合わせて飼われるカイコ。ふつう四月から五月上旬に掃き立てる。はるご。[初出の実例]「春蚕葉を食ひ」(出典:江戸繁昌…

経済的ボイコット けいざいてきボイコット economic boycott

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一国が他国に対して,両国間の経済活動の一部あるいは全部を停止することによって示す非友好的行為をさし,経済的強制ないし制裁の一手段を意味する…

バン クライバーン Van Cliburn

20世紀西洋人名事典
1934.7.12 - 米国のピアノ奏者。 ルイジアナ州シュリーブポート生まれ。 リスト直系の弟子であった母からピアノを学び、1948年カーネギー・ホール…

rá・ba・no, [r̃á.ƀa.no]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〖植〗 ハツカダイコン,ラディッシュ.rábano silvestre|セイヨウノダイコン.tomar [coger, agarrar] el rábano por las hoja…

狸寝入り

デジタル大辞泉プラス
古典落語の演目のひとつ。

天寧寺 (てんねいじ) Tiān níng sì

改訂新版 世界大百科事典
中国の仏寺。各地に同名のものがある。北京市宣武門広安門外の天寧寺は,北魏の孝文帝によって創建された。現存する天寧寺塔は遼代に建設され,明・…

ていねいご【丁寧語】

改訂新版 世界大百科事典

東寧府 とうねいふ

日本大百科全書(ニッポニカ)
朝鮮、高麗(こうらい)時代に元(げん)が朝鮮北西部を支配するため設置した機関。元の世祖フビライ(在位1260~94)は1269年、高麗の西北面兵馬使営記…

尚寧 しょうねい (1564―1620)

日本大百科全書(ニッポニカ)
薩摩(さつま)軍の侵略を被ったときの琉球(りゅうきゅう)国王。第二尚氏王朝6代尚永(しょうえい)には嗣子(しし)がなく、1589年、王族の一つ浦添按司(…

王滬寧 おうこねい / ワンフーニン (1955― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国の政治学者、政治家。山東(さんとう)省莱州(らいしゅう)県(現、莱州市)で生まれる。1977年2月上海(シャンハイ)出版局の幹部となる。同年に復活…

お‐ふねいり【御船入】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 ) 高貴な人の遺体を棺に入れること。納棺。また、その儀式。

だいねい‐じ【大寧寺】

精選版 日本国語大辞典
山口県長門市深川湯本にある曹洞宗の寺。山号は東盧山。または瑞雲山。正称は大寧護国禅寺。応永年間(一三九四‐一四二八)守護鷲頭弘忠が石屋(室)…

たずね‐い・る(たづね‥)【尋入】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 尋ねてはいりこむ。捜すために山奥などに深く分け入る。[初出の実例]「人の教へのままに、にはかにたづねいり侍りつれど…

つくね‐いも【捏芋・仏掌薯】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ナガイモの栽培品種。関西を中心に田畑に栽培される。いもは径約二〇センチメートルの不規則な塊状。成分は濃厚で粘りが強く、大半が和菓…

ふね遺産

知恵蔵mini
公益社団法人日本船舶海洋工学会が歴史的・技術的に価値のある船舟類とそれに関連する設備や技術文書などを認定する制度。「船」(大型のもの・動力がつ…

【寧粛】ねいしゆく

普及版 字通
寧静。字通「寧」の項目を見る。

江井村えねいむら

日本歴史地名大系
福島県:原町市江井村[現]原町市江井南東流する太田(おおた)川の南岸に位置し、対岸は小浜(こばま)村、北西は米々沢(めめざわ)村・高(たか…

天寧寺てんねいじ

日本歴史地名大系
京都府:福知山市大呂村天寧寺[現]福知山市字大呂大呂(おおろ)集落の西北の段丘上にある。紫金山と号し、臨済宗妙心寺派、本尊釈迦如来。草創に…

根市村ねいぢむら

日本歴史地名大系
岩手県:宮古市根市村[現]宮古市根市閉伊(へい)川の中流北岸、千徳(せんとく)村の南西に位置。中央に根市館跡がある。元亨四年(一三二四)一…

お‐ふねいり【▽御舟入り】

デジタル大辞泉
天皇など高貴な人の遺体を棺に納めること。また、その儀式。おふないり。

つくね‐いも【×捏ね芋/仏=掌×薯】

デジタル大辞泉
ヤマノイモ科の蔓性つるせいの多年草。塊根は手でこねて固めたように不規則な形をし、食用。栽培される。つくいも。《季 秋》

遼寧〔省〕 りょうねい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

永寧寺 えいねいじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、河南(かなん/ホーナン)省洛陽(らくよう/ルオヤン)にあった寺。516年北魏(ほくぎ)の孝明帝の生母霊太后(れいたいこう)が創建したもの。9層の…

会寧府 かいねいふ

旺文社世界史事典 三訂版
金朝発祥の地で,1115年から53年までの金の首都。上京ともいう第4代海陵 (かいりよう) 王の中都(現在の北京)への遷都で首都の使命を終えた。現在…

きつねいろ【狐色】

色名がわかる辞典
色名の一つ。イヌ科キツネの毛の色を表す薄い橙だいだい色。白っぽい腹の方ではなく、背の濃い毛の色。料理でいう「こんがりと狐色になるまで炒める…

しょう‐ねい(シャウ‥)【尚寧】

精選版 日本国語大辞典
琉球国王。第二尚子王朝の第七代。一六〇六年、中国皇帝より冊封を受けた。慶長一四年(一六〇九)、島津氏の琉球攻略の時に捕虜となり、以後琉球は…

丁 寧(テイ ネイ) Ding Ning 卓球

最新 世界スポーツ人名事典
卓球選手 ロンドン五輪金メダリスト生年月日:1990年6月20日国籍:中国出身地:黒龍江省大慶経歴:父はスピードスケート、母はバスケットボールの元…

泣き寝入り

小学館 和西辞典
泣き寝入りするresignarse a no protestar

曾根遺跡そねいせき

日本歴史地名大系
三重県:尾鷲市曾根浦曾根遺跡[現]尾鷲市曾根町曾根浦の東(ひがし)ノ瀬崎(せざき)とよばれる小半島の扇状地一帯にあり、飛鳥(あすか)神社・…

泰寧寺たいねいじ

日本歴史地名大系
群馬県:利根郡新治村須川村泰寧寺[現]新治村須川 細尾山号泉峯山、本尊聖観音、曹洞宗。貞享元年(一六八四)の明細書上(寺蔵)によると、延慶二…

莫院あくねいん

日本歴史地名大系
鹿児島県:阿久根市莫院現在の阿久根市のうち、山門(やまと)院に属した北部の脇本(わきもと)・折多(おりた)地区および高城(たき)郡のうちで…

峰遺跡みねいせき

日本歴史地名大系
佐賀県:藤津郡太良町北多良村峰遺跡[現]太良町大字多良字峰多良(たら)岳の東北山麓、有明海の海岸に近接する標高五メートル余りの所に所在する…

小山実稚恵 (こやま-みちえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1959- 昭和後期-平成時代のピアニスト。昭和34年5月3日生まれ。6歳からピアノを習いはじめ,昭和48年中学2年で全日本学生音楽コンクール1位となる。…

ルビンシテイン Anton Grigor'evich Rubinshtein 生没年:1829-94

改訂新版 世界大百科事典
ロシア最初の世界的ピアノ奏者で,作曲家・指揮者としても活躍。その演奏は技巧と表現力においてリストと並び称された。作曲面では,ドイツ・ロマン…

タネーエフ

百科事典マイペディア
ロシアの作曲家,ピアニスト。貴族の家に生まれ幼時からピアノを学んだ。モスクワ音楽院開設(1866年)と同時に入学,作曲をチャイコフスキー,ピア…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android