「文部科学省」の検索結果

10,000件以上


経営行動科学学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Japanese Association of Administrative Science」、略称は「JAAS」。経営行動に関する研究を行う。

高校生科学技術チャレンジ

デジタル大辞泉プラス
朝日新聞社が主催する学術賞。高校生および3年生までの高等専門学校生を対象とする、科学技術の自由研究コンテスト。2003年創設。2011年より、テレビ…

国連科学委員会 こくれんかがくいいんかい United Nations Scientific Committee on the Effects of Atomic Radiation

日本大百科全書(ニッポニカ)
放射線が及ぼす人体や環境への影響を調査・報告する国際連合の委員会。略称、UNSCEAR(アンスケア)。日本語での正式名称は「原子放射線の影響に関する…

船の科学館 ふねのかがくかん Museum of Maritime Science

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都品川区八潮にある海事博物館。1974年7月に開館し,日本海事科学振興財団が運営する。東京湾に臨み,約 6万tの船に相当する客船の形態をした本…

日本医療科学大学 にほんいりょうかがくだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立大学。 1960年設立の城西レントゲン技術専門学校が起源。 2007年4年制の医療系単科大学として開学,保健医療学部を置いた。入学定員は 200人 (20…

かがくによるはんかくめい【《科学による反革命》】

改訂新版 世界大百科事典

かがくのしょもんだい【《科学の諸問題》】

改訂新版 世界大百科事典

きんだいかがくのきげん【《近代科学の起源》】

改訂新版 世界大百科事典

関西福祉科学大学[私立] かんさいふくしかがくだいがく Kansai University of Welfare Sciences

大学事典
1997年(平成9)に開学。建学の精神は,学園創立者山田藤一が唱えた教育の原点「感恩」である。これを受けて大学の教育理念を,「感恩の構造化と具現…

人間総合科学大学[私立] にんげんそうごうかがくだいがく University of Human Arts and Sciences

大学事典
1953年(昭和28)学校法人早稲田医療学園が創設した東京カイロプラクティック学院を起源とする。2000年(平成12)日本の私立大学としては初めて通信…

井上雄彦

知恵蔵
マンガ家。1967年鹿児島県生まれ。88年「週刊少年ジャンプ」(集英社)にて「楓パープル」でデビュー。代表作に『SLAM DUNK』『バガボンド』『リアル』…

学校週6日制 がっこうしゅうむいかせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
公立学校で毎週土曜日と日曜日を休業日とした学校週5日制を見直し、学校の1週の授業日を6日にする制度。授業時間を増やすことで学力を向上させること…

遺伝子工学 いでんしこうがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
ある遺伝子DNA(遺伝子の本体であるデオキシリボ核酸)と生細胞内で自己増殖できるDNA分子を酵素などを用いて試験管内で切断し、つなぎ換えて新しい…

民部省符【みんぶしょうふ】

百科事典マイペディア
古代律令制下,太政官に属した民部省が出した符(下達文書)。多くは太政官の指令にもとづく。荘園の不輸租(ふゆそ)公認は民部省符によることが多い…

国土安全保障省

知恵蔵
FBI、CIA、軍の諜報機関など、多数の連邦政府機関の収集した情報が相互に連携することがなかったために、2001年の9.11事件を未然に防ぐことができな…

白河(中国、河北省) はくが / パイホー

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、河北省と北京(ペキン)市北部を流れる川。海河水系の潮白(ちょうはく)河の源流の一つである。河北省沽源(こげん)県南部の独石口(どくせきこう)…

じゅうたくとしかいはつしょう【住宅・都市開発省】

改訂新版 世界大百科事典

きゅういんどしょうとしょかん【旧インド省図書館】

改訂新版 世界大百科事典

フーペイ(湖北)〔省〕 フーペイ Hubei

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略称はオー (鄂) 。中国,華中地方,チャン (長) 江中流の北岸にある1級行政区。8特別市と6地区,1自治州,1林区に分れ,20市,48県,2自治県が含ま…

民部省札 (みんぶしょうさつ)

改訂新版 世界大百科事典
明治政府は,1868年(明治1)の太政官札は1両以下の紙幣の発行量が少なく,民間での取引に不便であったために,1両以上の太政官札と引き換える目的で…

民部省札 みんぶしょうさつ

旺文社日本史事典 三訂版
1869年,高額の太政官札を補うため民部省が発行した小額紙幣2分・1分・2朱・1朱の4種で,総発行額は750万両。不換紙幣で価値は下落した。1879年…

うんなん(雲南)省

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(中国) ⇒ユンナン省

かなん(河南)省

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(中国) ⇒ホーナン省

こなん(湖南)省

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(中国) ⇒フーナン省

かえり‐・みる(かへり‥)【顧・省】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 マ行上一 〙① たち帰って、見る。もどって見る。[初出の実例]「磐代の浜松が枝を引き結びま幸(さき)くあらばまた還見(かへりみ)む」(出典…

生態学【せいたいがく】

百科事典マイペディア
エコロジーecologyとも。ヘッケルの造語で,〈生態学〉の訳は三好学による。生物の生活を,環境条件との関連の下に研究する学問分野。個体を対象とし…

栃木県子ども総合科学館

デジタル大辞泉プラス
栃木県宇都宮市にある科学館。1988年に栃木県により設置。屋内外に科学学習のための展示があるほか、プラネタリウム、天文台などを設置。2008年から5…

松沢 一鶴 マツザワ イッカク

20世紀日本人名事典
昭和期の水泳選手 日本水泳連盟名誉顧問;元・東京都教育委員長。 生年明治33(1900)年9月7日 没年昭和40(1965)年1月10日 出生地東京 学歴〔年〕東京…

福岡県青少年科学館

事典・日本の観光資源
(福岡県久留米市)「福岡県文化百選 建物編」指定の観光名所。

中宮職【ちゅうぐうしき】

百科事典マイペディア
中務(なかつかさ)省に所属する令制官司。天皇の即位に伴って皇太夫人(こうたいぶにん)(中宮)になった人のために設けられ,藤原宮子(聖武天皇母)…

国土安全保障省 こくどあんぜんほしょうしょう Department of Homeland Security

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ国内でのテロ攻撃を予防し、テロに対するアメリカ国内の脆弱(ぜいじゃく)性を低減させ、攻撃が発生した場合には被害を局限して復旧を行うこ…

じぶしょうときべ【治部省解部】

改訂新版 世界大百科事典

こうだいしょうしょしょう【行台尚書省】

改訂新版 世界大百科事典

こくみんせんでんけいもうしょう【国民宣伝啓蒙省】

改訂新版 世界大百科事典

ぎょうぶしょうときべ【刑部省解部】

改訂新版 世界大百科事典

のり‐の‐つかさ【式部省・法官】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令制で太政官八省の一つ。朝廷の礼式・文官の選叙・考課・祿賜などの事をつかさどり、卿・輔・丞・録などの職員をおく。天武朝の官制では…

チーリン〈吉林〉省

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(中国) Jilin ((旧 Kirin))

吉林【きつりん】

百科事典マイペディア
中国,吉林省の都市。長春に次ぐ省内第2の都市。第二松花江の北岸に沿い,同江水運の起点をなし,また長図・瀋吉両鉄路の交点に当たる。木材,薬材…

科学的発展観

知恵蔵
2007年10月の中国共産党第17回党大会で党規約「総綱」のなかに記されたスローガンで、胡錦涛(フー・チンタオ)党総書記が主導している。中国の経済発…

かがくぎじゅつそうぞう‐りっこく〔クワガクギジユツサウザウ‐〕【科学技術創造立国】

デジタル大辞泉
科学技術・技術革新を積極的に推進し、知的財産の創造・活用を促進することによって国の発展を図ろうとする考え方。[補説]天然資源に乏しい日本が将…

こうちけんこうかがく‐だいがく〔カウチケンカウクワガク‐〕【高知健康科学大学】

デジタル大辞泉
高知市にある私立大学。令和6年(2024)開学。

物質構造科学研究所【ぶっしつこうぞうかがくけんきゅうじょ】

百科事典マイペディア
大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構に所属する研究所の一つ。放射光や中性子,ミューオン(μ粒子)といったさまざまな粒子ビームを使い…

科学技術基本法

産学連携キーワード辞典
「科学技術基本法」とは、21世紀の日本の科学技術政策に基本的な枠組みを与えるもので、今後我が国が科学技術の振興を強力に推進し「科学技術創造立…

大自然科学史 だいしぜんかがくし

日本大百科全書(ニッポニカ)
科学史書名。ドイツの科学史家ダンネマンFriedrich Danneman(1859―1936)の著作。原題は、Die Naturwissenschaften in ihrer Entwicklung und ihrem…

理学療法科学学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「the Society of Physical Therapy Science」。理学療法に関する科学の発展、知識の普及を図る。事務所所在地…

可塑性[脳科学] かそせい[のうかがく] plasticity

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
脳を構成する神経とそのネットワークは固定したものではなく,脳には自分とその周辺の状況に応じて変化する能力があること。脳の可塑性は個体の成長…

科学技術基本法 かがくぎじゅつきほんほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平成7年法律130号。日本の科学技術振興のための基本政策を定めた法律。1995年11月15日成立,施行。21世紀に向けて「科学技術創造立国」となることを…

長岡技術科学大学 ながおかぎじゅつかがくだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
単科の国立大学法人。 1976年に設置された新構想大学で,高等専門学校の卒業者を主対象とした第3学年への入学と,高等学校卒業者を第1学年に受け入れ…

さんげん【三元(科学史)】

改訂新版 世界大百科事典

しそうのかがくじけん【《思想の科学》事件】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android