「代数学」の検索結果

10,000件以上


ハインリッヒ ウェーバー Heinrich Weber

20世紀西洋人名事典
1842.5.5 - 1913.5.17 ドイツの数学者。 シュトラスブルク(現ストラスブール)大学教授。 ハイデルベルク生まれ。 ハイデルベルクをはじめ多くの大…

菊池大麓 (きくち-だいろく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1855-1917 明治-大正時代の数学者,教育行政家。安政2年1月29日生まれ。美作(みまさか)(岡山県)津山藩士箕作秋坪(みつくり-しゅうへい)の次男。菊池…

河西清義 (かさい-せいぎ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸後期-明治時代の和算家。天元術(代数学)をまなび,のち江戸で長谷川寛(ひろし)に師事。郷里の信濃(しなの)(長野県)諏訪にかえり,天三学校を…

アリアバータ Āryabhata

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]476. クスマプーラ[没]550頃インドの数学者,天文学者。 499年に,当時としては,最も完成された数学的手法を用いて"Aryabhatiya"という書物を著…

李善蘭 (りぜんらん) Lǐ Shàn lán 生没年:1811-82

改訂新版 世界大百科事典
中国,清末を代表する数学者。浙江省に生まれ若くして数学を好んだ。1852年(咸豊2)上海に赴き,イギリス人宣教師A.ワイリー(偉列亜力)とともに,…

関孝和 (せき-たかかず)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1640ごろ-1708 江戸時代前期-中期の和算家,暦算家。寛永17年ごろの生まれ。幕臣。吉田光由(みつよし)の「塵劫(じんこう)記」で独学したといわれ,筆…

ウェアリング Waring, Edward

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1736頃.シュルーズベリー[没]1798.8.15. プリーリイイギリスの数学者。 1735年,ケンブリッジ大学入学。成績優秀で授業料を免除された。 60年学…

李冶 (りや) Lǐ Yě 生没年:1192-1279

改訂新版 世界大百科事典
中国,金末の数学者。李治(りち)とも称される。字は仁卿,号は敬斎。河北省欒城(らんじよう)の人。県知事になったが,金が元に滅ぼされるととも…

T. ナゲル Trygve Nagell

20世紀西洋人名事典
1895.7.13 - ? ノルウェーの数学者。 ウプサラ大学教授。 オスロ生まれ。 オスロ大学で学び、1920年に数学のM.A.を取得し、同年同大学数学科教員と…

ぐらすまんだいすう【グラスマン代数】

改訂新版 世界大百科事典

フィボナッチ Fibonacci 生没年:1170ころ-1240以後

改訂新版 世界大百科事典
キリスト教的ヨーロッパ世界が生んだ最初の偉大な数学者。レオナルド・ダ・ピサLeonardo da Pisa,レオナルド・ピサーノLeonardo Pisanoともいう。地…

だいすうたようたい【代数多様体】

改訂新版 世界大百科事典

代数的数 だいすうてきすう algebraic number

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
有理数 a0,a1,…,an を係数とする n 次の代数方程式 a0xn+a1xn-1+…+an-1x+an=0 の根を代数的数という。代数的数はすべて,実数または複素数で…

天元術【てんげんじゅつ】

百科事典マイペディア
13世紀ごろ中国で発達した代数学。未知数xを〈天元之一〉と名づけたところからこう呼ばれた。未知数を含む代数方程式を立て,算木を用いて解くことに…

せんけいだいすうぐん【線形代数群】

改訂新版 世界大百科事典

代数的数 (だいすうてきすう) algebraic number

改訂新版 世界大百科事典
3\(\sqrt{2}\)はx3-2=0の根であり,の根である。このように有理数係数の代数方程式の根となりうる数を代数的数という。代数的数でない数を超越数と…

代数方程 dàishù fāngchéng

中日辞典 第3版
<数学>代数方程式.

ケーリー(Arthur Cayley) けーりー Arthur Cayley (1821―1895)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの数学者。アメリカのリッチモンドで商人の子として生まれる。ケンブリッジ大学で数学を学び、20歳代の前半には、n次元幾何や線形変換や不変…

ド・モルガン De Morgan, Augustus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1806.6.27. マドラス[没]1871.3.18. ロンドンイギリスの数学者,論理学者。ケンブリッジ大学に学び,1828年ロンドン大学の数学教授となる。 66年…

だいすうてき‐こうぞう〔‐コウザウ〕【代数的構造】

デジタル大辞泉
群・環・体などの代数系として与えられた数学的構造。

だいすうてきせいすう【代数的整数】

改訂新版 世界大百科事典

だいすうてき‐すう【代数的数】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 有理数 a0, a1…an を係数とする a0xn+a1xn-1…+an=0 という形の方程式の根となり得るような数。

タルスキー Alfred Tarski 生没年:1902-83

改訂新版 世界大百科事典
ポーランド生れの論理学者,数学者。1939年以来アメリカで活躍し,45年に帰化。カリフォルニア大学のバークリー校で長く教鞭を取った。最初命題論理…

フワーリズミー al-Khwārizmī, Muḥammad ibn Mūsā

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]780頃.バグダード[没]850頃.アラビアの数学者,天文学者。その生涯について詳しいことはわかっていない。アッバース朝のカリフ,マームーンの宮…

P. ホール Philip Hall

20世紀西洋人名事典
1904.4.11 - 英国の数学者。 元・ケンブリッジ大学サドラー記念教授。 ロンドン生まれ。 ケンブリッジ大学キングス・カレッジ卒業後、同校の研究員…

ガウス

百科事典マイペディア
ドイツの数学者。19世紀最大の数学者といわれる。ゲッティンゲン大学を出て,1807年から同大学教授兼天文台長。1799年代数学の基本定理を証明,《数…

代数的構造 だいすうてきこうぞう algebraic structure

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
数学的構造のうち,たとえば群,環,体などのように代数系として与えられた構造を,代数的構造という。代数的構造には,群,環,体など特に重要なも…

だいすうきかふごう【代数幾何符号】

改訂新版 世界大百科事典

だいすうてき‐すう【代数的数】

デジタル大辞泉
係数が有理数である代数方程式の根になりうる数。

代数関数論 だいすうかんすうろん algebraic function theory

日本大百科全書(ニッポニカ)
二つの変数X、Yの多項式f(X,Y)をとり、代数方程式(1) f(X,Y)=0を満たす複素数x、yを求めるのに、まず(1)のXにxを代入すると、yは、Yの式(2) f(x,Y)…

れんりつだいすうほうていしき【連立代数方程式】

改訂新版 世界大百科事典

代数的整数 だいすうてきせいすう algebraic integer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
代数的数のうちで,特に n 次の代数方程式 a0xn+a1xn-1+…+an-1x+an=0 においてその係数が,a0=1 で,a1 ,a2 ,…,an が整数である場合に,そ…

へいめんだいすうきょくせん【平面代数曲線】

改訂新版 世界大百科事典

グラスマン代数 グラスマンだいすう Grassmann algebra

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
外積代数ともいう。 H.グラスマンが導入したもので,古典幾何学を3次元以上の n 次元幾何学へ一般化した『広延論』のなかで,その考えを厳密なユーク…

代数多様体 だいすうたようたい algebraic variety

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
代数幾何学は,代数的な曲線や曲面を問題にする。それには,その上で多項式環に相当するものが考えられる対象を論じることになる。それで一般的には…

ビエタ Viète, François

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1540. ポアトゥー,フォンテネルコント[没]1603.12.13. パリフランスの数学者。現在の代数記号の父といわれる。ポアティエの大学で法律を学び,…

代数的元 だいすうてきげん algebraic element

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
体 K の拡大体 K' の元 α が,K の元を係数にもつ多項式 f(x)=a0xn+a1xn-1+…+an-1x+an に対して f(α)=0 となるとき,αは K に関する代数的元,…

だいすうてきへいほう【代数的閉包】

改訂新版 世界大百科事典

がく【学】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔学問〕learning;〔学業〕studies学のある人a man of learning/a learned man学をてらうshow off [make a display of] one's learning/be pedan…

アルフレッド タルスキー Alfred Tarski

20世紀西洋人名事典
1902.1.14 - 米国の論理学者,数学者。 カリフォルニア大学教授。 ポーランド生まれ。 ワルシャワ大学でレスニエウスキーやルカシェービチに師事し…

C. シュバレー Claude Chevalley

20世紀西洋人名事典
1909.2.11 - 1984 フランスの数学者。 元・パリ大学教授。 ヨハネスバーグ生まれ。 プリンストン高等研究所所員などを経て、1955年パリ大学教授と…

カルダーノ Girolamo(Geronimo) Cardano 生没年:1501-76

改訂新版 世界大百科事典
イタリアの医学者,自然哲学者,数学者。占星術や魔術にも造詣が深かった。法律家で,数学にもたしなみのあったF.カルダーノの庶出児としてパビアに…

カタストロフィー理論【カタストロフィーりろん】

百科事典マイペディア
1960年代にフランスの数学者R.トムが,現代数学のトポロジーを科学全般に応用しようとして考え出した理論。ギリシア語のカタストロフェ(上下転倒の…

ぐん【群】

デジタル大辞泉
1 群がること。集団。「群をなす」2 抽象代数学で、集合Gの元a, b, cの間に一つの演算方法*が規定されていて、元がその演算方法に関して次の条件…

がく【学】

デジタル大辞泉
1 学ぶこと。学問。「学にいそしむ」2 学識。知識。「学がある」[類語]教養・学問・知識・学術・学芸・学理・科学・サイエンス・学知

学 がく

日中辞典 第3版
学问xuéwen,学习xuéxí.~学に志す|志于学.~学がある|有学问.~学に励む|努力学习.

すう‐がく【数学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 天文・暦法を含めた陰陽・五行・卜占の術の総称。術数の学。[初出の実例]「附下之好二陰陽数学一者上可。非二儒者之先務一」(出典:童子…

がく【学】

改訂新版 世界大百科事典

小学館 和西辞典
学がある|(学識がある) saber mucho, (教養がある) ser culto[ta], ser una persona instruida学がない|(教養がない) ser inculto[ta]少年老…

学(學) xué [漢字表級]1 [総画数]8

中日辞典 第3版
1 [動]1 学ぶ.習う.見習う.学習する.~文化/読み書きを習う.~技术/技術を習う.跟他~英语…

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android