「改革」の検索結果

10,000件以上


こすいぎんかいかく【コスイギン改革】

改訂新版 世界大百科事典

こんごかいかくきょうかい【コンゴ改革協会】

改訂新版 世界大百科事典

きゅうしんてきかいかく【急進的改革】

改訂新版 世界大百科事典

ぎょうせいきこうかいかく【行政機構改革】

改訂新版 世界大百科事典

がくせいかいかく【楽制改革】

改訂新版 世界大百科事典

すとるいぴんのかいかく【ストルイピンの改革】

改訂新版 世界大百科事典

しゅたいんのかいかく【シュタインの改革】

改訂新版 世界大百科事典

はたらきかた‐かいかく【働き方改革】

デジタル大辞泉
平成28年(2016)に第3次安倍内閣が提唱した、多様で柔軟な働き方を選択できる社会の実現に向けた取り組み。働く人の視点に立って労働制度を改革し、…

構造改革論 (こうぞうかいかくろん) riforme strutturali[イタリア]

改訂新版 世界大百科事典
狭義には,1950年代後半から60年代にかけて,イタリア共産党を中心に発展した現代社会主義革命の戦略論をいう。これが目ざしたのは,国家独占資本主…

土地改革事業 とちかいかくじぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

自由改革党 じゆうかいかくとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

エストニア改革党 エストニアかいかくとう Eesti Reformierakond

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
エストニアの非民族主義系政党。 1994年末にエストニア銀行のシイム・カラス総裁の主導で設立。リベラル右派の立場をとっているが,党内には旧民族主…

改革と開放 かいかくとかいほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1978年末の中国共産党 11期三中全会で打出された生産力中心論のもとで形成された中国の基本政策。次の2点があげられる。 (1) 全面改革を堅持すること…

モンタギュー‐チェルムズフォード改革 もんたぎゅーちぇるむずふぉーどかいかく

日本大百科全書(ニッポニカ)
第一次世界大戦後イギリスが植民地インドで実施した政治改革。インド大臣モンタギューE.S.Montaguと総督チェルムズフォードF.J.N.Chelmsfordの共同の…

公的金融改革 こうてききんゆうかいかく

日本大百科全書(ニッポニカ)
民業を圧迫し資本市場の発達を妨げている公的金融システムを民営化、統合、廃止などしてスリム化すること。公的金融の入口である郵便貯金や簡易保険…

反宗教改革 はんしゅうきょうかいかく Counterreformation 英語 Gegenreformation ドイツ語 Contreréforme フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
カトリック教会の側からの宗教改革で、第一には新興プロテスタント勢力に対抗するカトリック勢力の結集と政治的反動をいい、第二にはプロテスタント…

改革エピスコパル教会 かいかくエピスコパルきょうかい Reformed Episcopal Church

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
プロテスタント・エピスコパル教会が分裂して,1873年に成立したアメリカのプロテスタント教会。イギリス国教会内のオックスフォード運動の影響で,…

改革派教会 かいかくはきょうかい Reformed Church

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ルター派教会と並ぶプロテスタント教会の名称。神の言 (すなわち聖書) に従って不断に改革されることを目指す教会という意。ツウィングリ,ブーツァ…

慶応の改革 けいおうのかいかく

山川 日本史小辞典 改訂新版
幕府が第2次長州戦争の敗北後に試みた制度改革。文久の改革の挫折後,横須賀製鉄所の建設など海軍創設に努力した幕府は,同戦争後,15代将軍徳川慶喜…

土地改革法〔中国〕(とちかいかくほう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
中国共産党が全国を解放したのち,なお残された封建的地主の所有地に実施した土地改革を規定した法。1950年6月に公布され,全文6章40条からなる。47…

財政構造改革会議 ざいせいこうぞうかいかくかいぎ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
膨大な赤字国債をかかえる財政の健全化をはかり,財政構造の改革を実行するため,政府内に設けられた検討会議。橋本首相を議長に総理・蔵相経験者,…

享保の改革 きょうほうのかいかく

山川 日本史小辞典 改訂新版
江戸中期,8代将軍徳川吉宗が1716~45年(享保元~延享2)の在職中に行った幕藩制支配強化のための政治の総称。財政面では,元禄期以降の幕府財政の悪…

ハルデンベルク

百科事典マイペディア
プロイセンの政治家。外相(1804年―1806年,1807年),宰相(1810年―1822年)。K.シュタインのあとを受けて国制改革を行った。→シュタイン=ハルデン…

かいかくけっしゅう‐の‐かい〔カイカクケツシフ‐クワイ〕【改革結集の会】

デジタル大辞泉
平成27年(2015)に維新の党を離党した国会議員5名が12月に結成した政党。維新の党執行部とも、おおさか維新の会に分裂したグループとも距離を置いた…

フランスの大学改革 フランスのだいがくかいかく

大学事典
[パリ・ソルボンヌと中央集権改革]フランスの大学改革は,13世紀にパリ大学が創設され,ソルボンヌに学寮が建設されて以来,相対的に自律した大学…

ロシアの大学改革 ロシアのだいがくかいかく

大学事典
ロシアは,ポスト・ソヴィエト期に入って高等教育の大衆化段階を迎えた。ここでは,とくにその段階における2004年の大統領「教書」以降の大学改革(…

構造改革特区制度

農林水産関係用語集
地方公共団体等の自発的な立案により、地域の特性に応じた規制の特例を導入する特定の区域を設けることで、経済社会の構造改革の推進及び地域の活性…

三位一体改革

知恵蔵
国税から地方税への税源移譲、補助金の廃止・削減、地方交付税の見直しを一体として改革し、国と地方の財政関係を分権的に改めること。日本では国と…

コメ政策改革大綱

知恵蔵
2002年12月に決定されたコメ政策の基本方向で、「コメづくりの本来あるべき姿」として消費者と市場を重視する効率的な生産・流通と需給調整システム…

ミャンマーの民主改革

知恵蔵
テイン・セイン政権下で急速に進んでいる民主化の動き。 2010年11月、ミャンマーで20年ぶりに総選挙が実施され、連邦議会(定数664)の議員が指名・選…

せいじかいかく‐よんぽう〔セイヂカイカクよんパフ〕【政治改革四法】

デジタル大辞泉
⇒政治改革関連四法

宗教改革史(年表) しゅうきょうかいかくしねんぴょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
1415 フス、コンスタンツ公会議で異端とされ、火刑1483 ルター、アイスレーベン(ドイツ東部)に生まれる(~1546)1484 ツウィングリ、ウィルトハウ…

きょういくかいかくどうしかい【教育改革同志会】

改訂新版 世界大百科事典

みとはんてんぽうかいかく【水戸藩天保改革】

改訂新版 世界大百科事典

フルシチョフの教育改革 フルシチョフのきょういくかいかく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1958年 N.S.フルシチョフの主唱によりソ連最高会議で採択された法律「学校と実生活との結合の強化ならびにソ連邦における国民教育制度の一層の発展に…

警察制度改革問題 けいさつせいどかいかくもんだい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
GHQ (→連合国総司令部 ) と占領下日本政府との間で繰広げられた日本の警察制度改革をめぐる問題。 1945年 10月4日 GHQは「特高」を中心とする思想警…

甲午の改革 こうごのかいかく Kabo kyǒngjang; Kabo hyǒksin; Kabo Kaehyǒk

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
高宗 31 (1894) 年,朝鮮において日本軍占領下に開化派が断行した改革。甲午農民戦争を契機に出兵していた日本は,戦争後も朝鮮側の撤兵要求,清国の…

規制改革推進会議 きせいかいかくすいしんかいぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
公的規制の緩和策について調査・審議する内閣総理大臣の諮問機関。経済成長の足かせとなっている規制を緩め、技術革新、事業創出、生産性・利便性の…

シュタイン‐ハルデンベルクの改革(シュタイン‐ハルデンベルクのかいかく)

山川 世界史小辞典 改訂新版
シュタインとその後継者ハルデンベルクの行政指導のもとに,1807年秋以降行われた一連の制度改革で,プロイセン改革の基幹部分をなすもの。「十月勅…

三位一体改革

知恵蔵
国が地方に支出する国庫補助負担金の廃止・縮減、地方交付税の見直し、国から地方への税源移譲を一気に行うことで、地方分権を図ると同時に、国と地…

米政策改革大綱

農林水産関係用語集
水田農業経営の安定と発展を図ることを目的に平成14年に決定された大綱。米づくりの本来あるべき姿とそれに至る手順、期間、需給調整や流通制度の改…

甲午の改革 こうごのかいかく

日本大百科全書(ニッポニカ)
朝鮮、李朝(りちょう)末期、1894年7月から96年2月の間に行われたブルジョア的改革。甲午農民戦争鎮圧を名目にして出兵した日本は94年7月、朝鮮政府に…

享保の改革 きょうほうのかいかく

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸幕府8代将軍徳川吉宗(よしむね)の治世30年間(1716~45)の施政の総称。この間享保(1716~36)の年号が過半にわたっているので、通例これを冠し…

中国土地改革法【ちゅうごくとちかいかくほう】

百科事典マイペディア
中国政府が1950年6月30日に公布した法令。1946年の五・四指示,1947年の中国土地法大綱を前提とし,建国後の新情勢に即した改革法として集大成した…

さいかいかくはきょうかい【再改革派教会】

改訂新版 世界大百科事典

オランダ改革派教会 オランダかいかくはきょうかい Dutch Reformed Church

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
16世紀の宗教改革にさかのぼるオランダ最大のプロテスタント教会。初めルター派の影響下にあったが,カルバン主義が急速に主流となり,当時のカトリ…

享保の改革 きょうほうのかいかく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸時代,8代将軍徳川吉宗が幕政建直しのために行なった改革。幕府三大改革のなかで最初に行われたことから,のちの改革の目標となった。吉宗の将軍…

北欧の大学改革 ほくおうのだいがくかいかく

大学事典
北欧諸国において進められてきた大学改革の多くは,北欧レベルでの連携・協力関係を基盤として,相互に影響し合いながら進められてきた。とくにスウ…

アメリカ合衆国の大学改革 アメリカがっしゅうこくのだいがくかいかく

大学事典
[アメリカの大学と日本の大学の違い]日米の大学制度を比較すると,いくつかの目立った違いがみられる。第1に,短期大学を含めた大学を大きく公と私…

こうぞうかいかく‐とくべつくいき〔コウザウカイカクトクベツクヰキ〕【構造改革特別区域】

デジタル大辞泉
地方公共団体が地域を活性化させる取り組みを行えるようにするため、地域の特性に応じて、国の規制について緩和等の特例措置が適用される区域。小泉…

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android