「国内通信社」の検索結果

10,000件以上


賀茂別雷神社【かもわけいかずちじんじゃ】

百科事典マイペディア
京都市北区上賀茂本山町に鎮座。上賀茂神社という。旧官幣大社。賀茂別雷神をまつる。延喜式内の名神大社。下鴨社(賀茂御祖(みおや)神社)とともに…

えがら‐てんじんしゃ【荏柄天神社】

デジタル大辞泉
神奈川県鎌倉市二階堂にある神社。祭神は菅原道真。「荏柄天神縁起」は、この社に伝来したもの。荏柄の天神。

宇都宮二荒山(ふたあらやま)神社

デジタル大辞泉プラス
栃木県宇都宮市にある神社。単に「二荒山神社」ともいう。“二荒山”は「ふたらやま」とも読む。祭神は豊城入彦命(とよきいりひこのみこと)、大国主命(…

城南進学研究社

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社城南進学研究社」。英文社名「JOHNAN ACADEMIC PREPARATORY INSTITUTE, INC.」。サービス業。昭和57年(1982)設立。本社は川崎市川…

にっこうふたらさんじんじゃ【日光二荒山神社】

改訂新版 世界大百科事典

あさ香社 あさかしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
短歌結社。落合直文(おちあいなおぶみ)が東京・本郷区浅嘉(あさか)町(現文京区本駒込3丁目)に住んだその町名にちなんで1893年(明治26)2月「あさ…

博文館新社 はくぶんかんしんしゃ Hakubunkan Shinsha Publishers, Ltd.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1887年6月大橋佐平が東京本郷弓町に博文館として創業した出版社。新聞雑誌に発表された評論を要約紹介した月刊誌『日本大家論集』を創刊して成功を収…

ウーショー(霧社) ウーショー Wushe

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
タイワン (台湾)中部,ナントウ (南投) 県レンアイ (仁愛) 郷の中心集落。プーリー (埔里) 盆地の北東 18km,チュオシュイ (濁水) 渓とメイ (眉) 渓…

ごさしこふん【五社神古墳】

国指定史跡ガイド
奈良県奈良市山陵町にある古墳。奈良丘陵の南西斜面、佐保川の西岸に所在する佐紀盾列(さきたてなみ)古墳群に属する前方後円墳。宮内庁が神功(じん…

てながみょうじんしゃあと【手長明神社跡】

国指定史跡ガイド
⇒新地貝塚(しんちかいづか)

だいにほんほうとくしゃ【大日本報徳社】

改訂新版 世界大百科事典

しゃかいしゅぎ【《社会主義》(売文社)】

改訂新版 世界大百科事典

社区服务 shèqū fúwù

中日辞典 第3版
町内会で組織する住民への各種サービス.コミュニティサービス.

城狐社鼠

四字熟語を知る辞典
城にすむキツネと社やしろに巣くうネズミ。その身を攻められることのない安全なところに置いて、悪事をする者。君主の傍らにいる奸かん臣しんのたと…

神明社のやまもも

事典 日本の地域遺産
(愛知県岡崎市高橋町字屋敷3)「ふるさとの名木」指定の地域遺産〔23〕。樹齢200年,樹高13.0m,幹周3.3m,根周4.2m,枝張り18.0m

おおとしみおや‐じんじゃ(おほとしみおや‥)【大歳御祖神社】

精選版 日本国語大辞典
静岡市葵区宮ケ崎町にある神社。旧国幣小社。祭神は大歳御祖命、雷(いかずち)神。浅間神社、神部(かんべ)神社と同境内に三社並祀される。静岡浅間(せ…

八戸三社大祭

事典・日本の観光資源
(青森県八戸市)「あおもり魅力百選」指定の観光名所。

科野大宮社

事典・日本の観光資源
(長野県上田市)「信州の神社百選」指定の観光名所。

中条天社蛾 (ナカスジシャチホコ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Nerice bipartita動物。シャチホコガ科の昆虫

べっかく‐かんぺいしゃ(‥クヮンペイシャ)【別格官幣社】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 明治神祇制度における神社の格式の一つ。官幣小社と同じ待遇を受ける。明治五年(一八七二)、楠木正成をまつった神戸の湊川神社の創立に…

三社詫宣 (通称) さんじゃたくせん

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題伊勢天丸三社託宣初演元禄15.1(大坂・片岡仁左衛門座)

五社𡜆蔵 (通称) ごしゃのよねぐら

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題五社𡜆蔵富貴婭初演享保5.11(京・万太夫座)

黒星天社蛾 (クロボシシャチホコ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Urodonta branicki動物。シャチホコガ科の昆虫

雛天社蛾 (ヒナシャチホコ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Micromelalopha troglodyta動物。シャチホコガ科の昆虫

荏柄天神社えがらてんじんしや

日本歴史地名大系
神奈川県:鎌倉市二階堂村荏柄天神社[現]鎌倉市二階堂鎌倉宮の西方、北側を荏柄山の森に囲まれた石段上の山腹に鎮座する。祭神は菅原道真、相殿に…

諸大明神社もろだいみようじんじや

日本歴史地名大系
愛知県:春日井市松本村諸大明神社[現]春日井市松本町祭神は国常立尊・日本武尊・国狭槌尊で、旧村社。養老二年(七一八)の創建と伝える。「寛文…

尾張大国霊神社おわりおおくにたまじんじや

日本歴史地名大系
愛知県:稲沢市国府宮村尾張大国霊神社[現]稲沢市国府宮町 大宮祭神は大国霊神。旧国幣小社。祭礼日は旧正月七日の鍬形神事、旧正月一三日の儺追祭…

加蘇山神社かそさんじんじや

日本歴史地名大系
栃木県:鹿沼市上久我村加蘇山神社[現]鹿沼市上久我旧県社。石裂(おざく)大権現または石裂山ともいう。石裂山(八七九・四メートル)は古来より…

二荒山神社中宮祠ふたらさんじんじやちゆうぐうし

日本歴史地名大系
栃木県:日光市日光山内中宮祠二荒山神社中宮祠[現]日光市中宮祠中禅寺(ちゆうぜんじ)湖北岸、標高一二六〇メートルの地にある二荒山神社の中宮…

丹生狩場明神社にうかりばみようじんしや

日本歴史地名大系
和歌山県:伊都郡かつらぎ町皮張村丹生狩場明神社[現]かつらぎ町宮本宮本(みやもと)の集落南東に鎮座。正式名称は丹生神社。祭神は狩場大明神・…

桃青霊神社とうせいれいじんじや

日本歴史地名大系
福岡県:久留米市旧御井郡地区府中町桃青霊神社[現]久留米市御井町高良(こうら)山中の礫山の宮地嶽(つぶてやまのみやじだけ)神社境内にある神…

尊霊社古墳跡そんれいしやこふんあと

日本歴史地名大系
愛媛県:伊予市下三谷村尊霊社古墳跡[現]伊予市下三谷伊予市の東南部にわだかまる谷上(たがみ)山塊の北西部の裾の標高約九〇―一〇〇メートルの緩…

阿刀明神社あとみようじんしや

日本歴史地名大系
広島県:広島市安佐南区阿戸村阿刀明神社[現]安佐南区沼田町阿戸吉山(よしやま)川の東岸に広がる平地の高台に鎮座し、可美真手命・天照皇大神・…

大行事八幡社だいぎようじはちまんしや

日本歴史地名大系
大分県:大野郡緒方町中村大行事八幡社[現]緒方町大化竹(たけ)ノ脇(わき)にある。祭神は仲哀天皇・応神天皇・神功皇后・菅原神・天照大神・大…

式内社調査報告しきないしやちようさほうこく

日本歴史地名大系
二五冊 式内社研究会編 皇学館大学出版部 「延喜式」神名帳に記載される全国の神社についての調査報告書。福岡県下分については、昭和五三年に刊行さ…

五百立神社いおたちじんじや

日本歴史地名大系
奈良県:奈良市奈良公園地区若草山五百立神社[現]奈良市雑司町東大寺南大門から大仏殿へ行く道の西方、五百立山に鎮座。西麓に一乗院真敬親王墓が…

白羽火雷神社しらはほのいかずちじんじや

日本歴史地名大系
鹿児島県:川内市平佐村白羽火雷神社[現]川内市平佐町 横木川内川左岸、堤防の東側に隣接してある。祭神は大山咋尊。旧県社。「三国名勝図会」には…

河内通 かわちがよい

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演万治1.4(江戸・松平出羽守邸)

うつのみやふたらやまじんじゃ【宇都宮二荒山神社】

改訂新版 世界大百科事典

りっししゃのごく【立志社の獄】

改訂新版 世界大百科事典

しちしゃきょうどうせいめい【7社共同声明】

改訂新版 世界大百科事典

ぜねらるもーたーずしゃぎじゅつせんたー【ゼネラル・モーターズ社技術センター】

改訂新版 世界大百科事典

すいかれいしゃ【垂加霊社】

改訂新版 世界大百科事典

のうぎょうせいさんがっさくしゃ【農業生産合作社】

改訂新版 世界大百科事典

ちゅうおうつうじんしゃ【中央通訊社】

改訂新版 世界大百科事典

ちゅうかしょくぎょうきょういくしゃ【中華職業教育社】

改訂新版 世界大百科事典

日本経済新聞社 にほんけいざいしんぶんしゃ Nikkei Inc.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本の経済新聞を発行する新聞社。1876年創刊の『中外物価新報』を前身に,1911年中外商業新報社として設立。1942年日刊工業,経済時事を合併し『日…

九三学社 きゅうさんがくしゃ Jiu-san xue-she

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国民主諸党派の1つ。略称は九三。 1944年末許徳こう,潘叔らが重慶で文教・科学技術界の知識人を成員とする民主科学座談会を発起,のちに民主科学…

きょういくのせいきしゃ【教育の世紀社】

改訂新版 世界大百科事典

げばるとしゃしんせいぞうしゃ【ゲバルト写真製造社】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android