日本医療科学大学 にほんいりょうかがくだいがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 私立大学。 1960年設立の城西レントゲン技術専門学校が起源。 2007年4年制の医療系単科大学として開学,保健医療学部を置いた。入学定員は 200人 (20…
国連科学委員会 こくれんかがくいいんかい United Nations Scientific Committee on the Effects of Atomic Radiation
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 放射線が及ぼす人体や環境への影響を調査・報告する国際連合の委員会。略称、UNSCEAR(アンスケア)。日本語での正式名称は「原子放射線の影響に関する…
くらしき‐げいじゅつかがくだいがく(‥ゲイジュツクヮガクダイガク)【倉敷芸術科学大学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 岡山県倉敷市にある私立の大学。平成七年(一九九五)設立。
かがくぎじゅつしんこう‐きこう〔クワガクギジユツシンコウ‐〕【科学技術振興機構】
- デジタル大辞泉
- 科学技術基本計画の実施における中核的な役割を担う国立研究開発法人。科学技術情報の提供(文献情報データベースサービスJDreamⅡ)や、科学技術に関…
科学的社会主義 かがくてきしゃかいしゅぎ scientific socialism
- 旺文社世界史事典 三訂版
- マルクスとエンゲルスが唯物 (ゆいぶつ) 史観と資本主義社会の発展法則にもとづいて展開した社会主義思想。マルクス主義と同義に用いられるロバート…
関西福祉科学大学[私立] かんさいふくしかがくだいがく Kansai University of Welfare Sciences
- 大学事典
- 1997年(平成9)に開学。建学の精神は,学園創立者山田藤一が唱えた教育の原点「感恩」である。これを受けて大学の教育理念を,「感恩の構造化と具現…
倉敷芸術科学大学[私立] くらしきげいじゅつかがくだいがく Kurashiki University of Science and the Arts
- 大学事典
- 1995年(平成7)に芸術学部・産業科学技術学部・教養学部の3学部で開学。1999年に大学院設置。2016年現在,倉敷市連島町のキャンパスに芸術学部・産…
人間総合科学大学[私立] にんげんそうごうかがくだいがく University of Human Arts and Sciences
- 大学事典
- 1953年(昭和28)学校法人早稲田医療学園が創設した東京カイロプラクティック学院を起源とする。2000年(平成12)日本の私立大学としては初めて通信…
福岡県青少年科学館
- 事典・日本の観光資源
- (福岡県久留米市)「福岡県文化百選 建物編」指定の観光名所。
ノバーリス Novalis 生没年:1772-1801
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツ初期ロマン派の代表的詩人,哲学者。本名はフリードリヒ・フォン・ハルデンベルクFriedrich Leopold Freiherr von Hardenberg。チューリンゲン…
生態学【せいたいがく】
- 百科事典マイペディア
- エコロジーecologyとも。ヘッケルの造語で,〈生態学〉の訳は三好学による。生物の生活を,環境条件との関連の下に研究する学問分野。個体を対象とし…
栃木県子ども総合科学館
- デジタル大辞泉プラス
- 栃木県宇都宮市にある科学館。1988年に栃木県により設置。屋内外に科学学習のための展示があるほか、プラネタリウム、天文台などを設置。2008年から5…
法の哲学 (ほうのてつがく) Grundlinien der Philosophie des Rechtsoder Naturrecht und Staatswissenschaft im Grundrisse
- 改訂新版 世界大百科事典
- ヘーゲルの主著の一つ。1821年刊。《法哲学綱要》とも訳される。本書においてヘーゲルは,社会的諸関係を内的な発展法則(ここでは〈自由な意志〉の…
旧石器遺跡捏造 (きゅうせっきいせきねつぞう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1980年代から,東北地方で座散乱木遺跡(4万2000年前),馬場檀A遺跡(17万年前),上高森遺跡(70万年前)など前期・中期旧石器時代の遺跡が次々に…
自然環境保全法【しぜんかんきょうほぜんほう】
- 百科事典マイペディア
- 自然環境の適正な保護を総合的に推進すること等を目的とする法律(1972年制定・公布)。自然環境保全審議会,原生自然環境保全地域,自然環境保全地…
実験心理学 じっけんしんりがく experimental psychology
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 思弁的心理学に対し、実験的方法を用いて研究する心理学。自然科学の実験法を採用したフェヒナーの精神物理学やブントの内観法に始まるといわれる。…
イェーリング Rudolf von Jhering(Ihering) 生没年:1818-92
- 改訂新版 世界大百科事典
- 19世紀ドイツを代表する法学者の一人。アウリヒの約300年にわたる法律家の家系に生まれた。ゲッティンゲン大学等で学び,ウィーン大学等でパンデクテ…
カサノーバ かさのーば Giovanni Giacomo Casanova (1725―1798)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリアの冒険家、作家。4月2日、ベネチアに役者の子として生まれる。1798年6月4日、ボヘミアのドゥクスの城でワルトシュタイン伯爵家の図書係とし…
文部科学省の汚職事件
- 共同通信ニュース用語解説
- 東京地検特捜部は2018年、私大支援事業を巡る受託収賄罪で元文部科学省科学技術・学術政策局長の佐野太さの・ふとし被告を起訴し、贈賄罪で東京医科…
文部科学省の緊急調査
- 共同通信ニュース用語解説
- 東京医科大の不正入試を受け、文科省は8月から医学部医学科を置く全国81大学の入試状況の調査を実施。特定受験生への加点や、男女や年齢により扱い…
植物学 (しょくぶつがく) botany
- 改訂新版 世界大百科事典
- 植物を研究対象とする自然科学の分野で,動物学と対応するもの。生物学を生物科学といいかえるように,植物科学plant scienceということもある。生物…
マッキーバー まっきーばー Robert Morrison MacIver (1882―1970)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの社会学者、政治学者。スコットランドに生まれる。エジンバラ、オックスフォード両大学に学ぶ。カナダのトロント大学教授を経て、1920~195…
教科 きょうか
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 学校で児童・生徒に教授すべき教育内容のまとまり、単位をいう。英語ではsubject。現在の日本では、国語、社会、算数(数学)、理科、音楽、図画工作…
テイヤール・ド・シャルダン Pierre Teilhard de Chardin 生没年:1881-1955
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスのカトリック司祭,イエズス会士,古生物学者。近代自然科学の世界観,とくに進化論的世界観とキリスト教的世界観を総合することを提唱し,…
マッハ Ernst Mach 生没年:1838-1916
- 改訂新版 世界大百科事典
- オーストリアの物理学者,哲学者。モラビアに生まれ,ウィーン大学に学んだ。グラーツ大学で数学,プラハ大学で物理学を講じた後,1895年〈帰納的科…
王滝川自然湖
- 事典・日本の観光資源
- (長野県木曽郡王滝村)「信州の高原・湖沼百選」指定の観光名所。
2018年の自然災害
- 共同通信ニュース用語解説
- 7月上旬の西日本豪雨では記録的な大雨が降り、河川の氾濫や浸水、土砂崩れが起きた。岡山、広島、愛媛の3県を中心に200人以上が犠牲になった。最大…
ぶん‐がく【文学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① ( 古くは「ぶんかく」とも ) ( ━する ) 学芸。学問。また、学問をすること。[初出の実例]「旋招二文学之士一、時開二置醴之遊一」(出典…
シュペングラー しゅぺんぐらー Oswald Spengler (1880―1936)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの文化哲学者、歴史家、政治評論家。ブランケンブルクに生まれ、ハレ、ミュンヘン、ベルリンなど諸大学に学ぶ。数学と自然科学が主要な研究科…
日本学士院 (にほんがくしいん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 学術研究において顕著な功績をあげた学者を顕彰,優遇するための機関。対外表記はJapan Academy。会員は終身で年金を授与される。定員は第1部(人文…
ディルタイ でぃるたい Wilhelm Dilthey (1833―1911)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの哲学者。11月19日、ウィースバーデンで生まれる。ハイデルベルク、ベルリン両大学で、ランケ、トレンデレンブルクなどのもとで歴史と哲学、…
子どもと自然学会
- デジタル大辞泉プラス
- 日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Society of the Child and Nature」。子どもと自然との豊かな関わりに関する研究を行う。
トゥバタハがんしょうしぜんこうえん【トゥバタハ岩礁自然公園】
- 世界遺産詳解
- 1993年に登録、2009年に登録内容が変更されたフィリピンの世界遺産(自然遺産)で、パラワン島の東、スル海中央にある大小2つの岩礁と珊瑚礁からなる…
世界自然保護基金 (せかいしぜんほごききん) World Wide Fund for Nature
- 改訂新版 世界大百科事典
- 旧称は世界野生生物基金。略称WWF。世界の野生生物およびその生息域を守るための国際的基金。1961年9月,ロンドンで設立宣言がなされ,初代の総裁に…
国際自然保護連合 こくさいしぜんほごれんごう International Union for Conservation of Nature and Natural Resources
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 国家、政府機関、非政府組織(NGO)などを会員として、世界的視野で野生生物・自然環境・天然資源の保全のための調査研究、啓発活動、政策提言などを…
不自然な死
- デジタル大辞泉プラス
- 英国の作家ドロシー・セイヤーズのミステリー(1928)。原題《The Dawson Pedigree,〈別〉Unnatural Death》。「貴族探偵ピーター・ウィムジー卿」…
南光自然観察村
- デジタル大辞泉プラス
- 兵庫県佐用郡佐用町にあるキャンプ場。千種川沿いに位置する。間伐材を利用した薪を使用するフィンランド式のサウナが設置されている。
手造りドッグフード自然食
- デジタル大辞泉プラス
- ドッグフード工房株式会社が販売するドッグフードの商品名。ドライタイプ。国産、完全無添加にこだわった手造りのフード。
しぜんかんきょう‐ほぜんほう〔シゼンクワンキヤウホゼンハフ〕【自然環境保全法】
- デジタル大辞泉
- 自然環境の適正な保全を総合的に推進し、国民の健康で文化的な生活の確保に寄与することを目的とする法律。昭和48年(1973)施行。平成21年(2009)…
日本自然保護協会 にほんしぜんほごきょうかい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 全日本的な規模で自然保護運動を進めるための公益財団法人組織。1949年(昭和24)尾瀬ヶ原の水力発電計画が実現されそうになったとき、民間有志で尾…
こくさいしぜんほごれんごう【国際自然保護連合】
- 改訂新版 世界大百科事典
朝日県立自然公園 あさひけんりつしぜんこうえん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 富山県北東部,新潟県との境にある自然公園。後立山連峰北部の西斜面と親不知に続く狭い海岸を占める。面積 96.2km2。1973年指定。朝日町,黒部市に…
アストラハン自然保護区 アストラハンしぜんほごく Astrakhansky zapovednik
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ロシア南西部,アストラハン州にある自然保護区。ボルガ川河口の三角州に3ヵ所に分れて位置し,総面積は 725km2。 1919年設置。三角州の自然研究およ…
ひがしたいせつしぜんかん 【ひがし大雪自然館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 北海道河東郡上士幌町にある複合文化施設。平成25年(2013)創立。大雪山国立公園の東大雪地域を中心とする自然・歴史・地域情報の発信と環境教育を行…
いばらきけんしぜんはくぶつかん 【茨城県自然博物館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 茨城県坂東市にある自然・科学博物館。平成6年(1994)創立。愛称「ミュージアムパーク」。生物・自然環境・宇宙に関する資料を展示する。自然体験学習…
黒髪山県立自然公園 くろかみやまけんりつしぜんこうえん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 佐賀県西部,有田町と武雄市の境にある黒髪山 (516m) を中心とした自然公園。面積 21.94km2。 1937年指定。黒髪山は石英粗面岩からなり,雄岩,雌岩…
ザカタルイ自然保護区 ザカタルイしぜんほごく Zakatal'sky zapovednik
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アゼルバイジャン北端部にある自然保護区。面積 253km2。大カフカス山脈の南支脈の自然複合体の保全が目的で,1930年設置された。標高 600~3600mの…
揖斐県立自然公園 いびけんりつしぜんこうえん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 岐阜県西端,揖斐川上流域にある川と山林の自然公園。面積 528.34km2。 1956年指定。横山ダム,奥揖斐峡などの景勝地がある。本・支流の多くの渓流は…
伊吹県立自然公園 いぶきけんりつしぜんこうえん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 岐阜県南西部,滋賀県との境にある自然公園。面積 68.13km2。 1967年指定。中心は伊吹山 (1377m) と関ヶ原。伊吹山は秩父古生層の上を石灰岩が覆った…
滝山都立自然公園 たきやまとりつしぜんこうえん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 東京都西部,八王子市の北部,加住丘陵の一部で多摩川と支流の秋川,南は谷地川に囲まれた一帯の自然公園。面積 6.61km2。 1950年指定。加住丘陵のナ…