デジタル大辞泉
「トゥバタハ岩礁自然公園」の意味・読み・例文・類語
トゥバタハ‐がんしょうしぜんこうえん〔‐ガンセウシゼンコウヱン〕【トゥバタハ岩礁自然公園】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
トゥバタハ岩礁自然公園
トゥバタハがんしょうしぜんこうえん
Tubbataha Reefs Natural Park
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界遺産詳解
「トゥバタハ岩礁自然公園」の解説
トゥバタハがんしょうしぜんこうえん【トゥバタハ岩礁自然公園】
1993年に登録、2009年に登録内容が変更されたフィリピンの世界遺産(自然遺産)で、パラワン島の東、スル海中央にある大小2つの岩礁と珊瑚礁からなる。北部岩礁は全長16km、幅4.5kmの楕円形をしており、8kmの海峡を挟んだところにある南部岩礁は全長5km、幅3kmである。砂州ではウミガメが生息し、海中には東南アジア最大の珊瑚礁が広がり、サメやマンタなど多くの動物が生きている。多くの貴重な海洋性動植物の宝庫として、その稀少性が評価され、世界遺産に登録された。近年ではダイビングスポットとしても有名になったが、豊かな漁場に接しているためダイナマイトを使った密漁が相次ぎ、環境が破壊されつつある。2009年に範囲が拡大され、現在の名称に変更された。◇英名はTubbataha Reefs Natural Park
出典 講談社世界遺産詳解について 情報
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「トゥバタハ岩礁自然公園」の意味・わかりやすい解説
トゥバタハ岩礁自然公園【トゥバタハがんしょうしぜんこうえん】
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 