「最高裁判所事務総局」の検索結果

10,000件以上


北畠 教真 キタバタケ キョウシン

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書参院議員(自民党) 生年月日明治37年8月 出身地福岡県 学歴龍谷大学文学部卒 ベルリン大学卒 ライプチヒ大学卒 経歴西本願寺の東京出張所長、築…

civil case

英和 用語・用例辞典
民事事件 民事訴訟(civil action [complaint, suit])civil caseの用例At district courts, a council system by three judges is adopted only to de…

Capitol Hill

英和 用語・用例辞典
連邦議会 米連邦議会 (=Congress, the Hill, U.S. Congress;連邦議会議事堂がある小高い丘。最高裁判所や議会図書館などもある。⇒testify)Capitol Hi…

裁判【さいばん】

百科事典マイペディア
具体的な争訟を裁判権に基づいて解決するために,裁判所または裁判官が行う法的判断の表示。その形式の点で,判決・決定・命令の3種がある。しかし…

もうし‐たて〔まうし‐〕【申(し)立て】

デジタル大辞泉
1 申し立てること。また、その言い分。「異議の申し立て」2 裁判所や行政庁などに対して、一定の行為を要求する当事者の意思表示。「和解申し立て」

じゅんび‐しょめん【準備書面】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 民事訴訟で、当事者が口頭弁論において陳述しようとする事項を記載して裁判所に提出する書面。〔民事訴訟法(明治二三年)(1890)〕

きんちさん‐しゃ【禁治産者】

デジタル大辞泉
家庭裁判所から禁治産の宣告を受けた者。平成12年(2000)禁治産制度の廃止により、成年被後見人に改められた。きんじさんしゃ。→成年後見制度

cog・ni・zant, ((英))cog・ni・sant /kάɡnəzənt | kɔ́ɡ-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]((形式))1 〔叙述〕(…を)認識した,(…に)気づいた≪of≫;(直接)知り得た.2 《法律》〈裁判所などが〉管轄権のある.

ev・o・ca・tion /èvəkéiʃən/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 (記憶・感情などの)喚起;(抗議・かっさいなどの)誘発;招魂.2 《法律》(上級裁判所への)事件の移送.3 《発生》喚起因子の作用.

みんじ 民事

小学館 和伊中辞典 2版
affari(男)[複]civili ◇民事の 民事の みんじの civile ◎民事裁判 民事裁判 みんじさいばん processo(男) civile 民事裁判所 民事裁判所 みん…

ゲーテ(年譜) げーてねんぷ

日本大百科全書(ニッポニカ)
1749 8月28日ドイツのフランクフルト・アム・マインに生まれる1765 ライプツィヒ大学生。ケートヒェンへの愛。詩集『アネッテ』成る1767 牧人劇『恋…

要人警護 ようじんけいご

日本大百科全書(ニッポニカ)
政治的目的を背景とする暴力行為等の不法行為(いわゆるテロ行為)や交通事故等の人為的な危害、地震・崖崩(がけくず)れ等の自然発生的な危害などか…

法廷【ほうてい】

百科事典マイペディア
訴訟事件について裁判官が審理裁判を行う場所。裁判所で開かれるのが通常であるが,他の場所で開かれることもある。法廷は原則として公開され(憲法8…

issue a ruling

英和 用語・用例辞典
判決を下す[出す] 裁決を出す[下す] 決定する 判断を示す 判例を示すissue a rulingの関連語句issue judicial rulings判決を下す 判決を打ち出す 判…

そくじ‐こうこく(‥カウコク)【即時抗告】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 民事、刑事の訴訟で、裁判所のした決定に対し、一定の期間(民事では七日、刑事では三日)内に提起しなければならない抗告。裁判の性質上…

1997年憲法

知恵蔵
タイはクーデターなどをきっかけに、頻繁に憲法の全面改正を繰り返してきた。1997年憲法は1932年憲法から数えて16番目。従来と異なり制定過程に学者…

*ju・di・cial, [xu.đi.θjál/-.sjál]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] ⸨名詞+⸩ ⸨ser+⸩ 司法(上)の;裁判(上)の;裁判所[官]の;法定の.el poder judicial|司法権.la policía judicial|司法警察.…

事務管理(経営)【じむかんり】

百科事典マイペディア
経営活動全体の整合を図るため,生産・販売・財務など各部門の事務を計画・統制・調整する活動。事務組織,文書管理,事務所管理などを対象とし,作…

接見交通 (せっけんこうつう)

改訂新版 世界大百科事典
刑事手続により身柄の拘束を受けている者と外部の者とが面会すること。面会だけでなく書類・物の授受を含めて接見交通という場合も多い。 逮捕,勾…

大木 操 オオキ ミサオ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・貴院議員(勅選),元・東京都副知事 生年月日明治24年10月 出身地東京 学歴東京帝国大学法科〔大正6年〕卒 経歴書記官として衆院入り。昭和13…

加藤 新一 カトウ シンイチ

20世紀日本人名事典
昭和期の平和運動家 地球市民広島連合代表。 没年昭和57(1982)年2月9日 出身地広島市 経歴戦前、米国で日本字新聞記者。16年帰国し、中国新聞文化…

P.S. ジャニ Prem Singh Gyani

20世紀西洋人名事典
1910 - インドの軍人,政治家。 駐キプロス国連平和維持軍指令官。 インド陸軍中将を経て、イギリスに留学。第二次世界大戦中はビルマ戦線に従軍し…

事務標準化 じむひょうじゅんか standardization of clerical work

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
事務作業を合理的に遂行するために,作業測定の手段として必要な質的,量的な標準化をいう。標準化は具体的には,職務明細書,業務方法,作業方法,…

がいこくじむか【外国事務課】

改訂新版 世界大百科事典

きかんいにんじむ【機関委任事務】

改訂新版 世界大百科事典

かりしっこう【仮執行】 の 宣言((せんげん))

精選版 日本国語大辞典
民事訴訟法の定めるところにしたがい、一定の条件のもとに、裁判所がまだ確定していない判決に執行力を与える宣言。[初出の実例]「仮執行の宣言の申…

行政訴訟 (ぎょうせいそしょう)

改訂新版 世界大百科事典
目次  日本における歴史  現行制度  行政事件訴訟の種類行政上の法律関係をめぐる争い(行政事件という)について,裁判所が利害関係人によっ…

Republican-controlled Senate

英和 用語・用例辞典
共和党が支配する上院 共和党が過半数を占める[握る]上院 共和党が主導権を握るRepublican-controlled Senateの用例A showdown between President Ob…

ぎょうせい‐しんぱん〔ギヤウセイ‐〕【行政審判】

デジタル大辞泉
行政機関または行政委員会が、行政処分の決定、不服申し立ての審理について、公開の口頭審理など訴訟なみの手続きをとる制度。裁決について不服のあ…

日本国憲法 にほんこくけんぽう

日本大百科全書(ニッポニカ)
大日本帝国憲法(明治憲法)にかわって施行された、現在の日本の成文憲法典。1946年(昭和21)11月3日に公布、翌47年5月3日から施行された。[池田政…

しゃくめい‐けん【釈明権】

デジタル大辞泉
裁判所が、訴訟の内容を明確にさせるために、当事者に法律上・事実上の事項について質問して陳述の補充・訂正の機会を与え、または立証を促す権限。…

かんか‐めいれい(クヮンカ‥)【換価命令】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 金銭債権についての強制執行で、差押えの財産を通常の方法によらないで、特別の方法により金銭に換価することを命ずる執行裁判所の決定。

かい‐き【開期】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 開く時期。裁判所の開廷予定期日。[初出の実例]「今公会の開期中なるを幸ひ」(出典:経国美談(1883‐84)〈矢野龍渓〉前)

コモン‐ロー(common law)

デジタル大辞泉
1 英国で、通常裁判所が扱う判例によって発達した一般国内法。一般法。→エクイティー2 ローマ法・大陸法などに対して、英米法の法体系。

つい‐きそ【追起訴】

デジタル大辞泉
[名](スル)刑事事件が第一審裁判所に係属中、検察官がその事件との併合審理を求める旨を明示して、同じ被告人の他の犯罪を起訴すること。

しょくほう‐しょうねん〔シヨクハフセウネン〕【触法少年】

デジタル大辞泉
刑罰法令に触れる行為をして警察に補導された14歳未満の者。児童福祉法上の措置にまかされるが、家庭裁判所の審判に付される場合もある。→非行少年

はさん‐せんこく【破産宣告】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 破産の申立てが適法で、破産の要件を具備している場合に、裁判所が破産手続の開始を宣言する決定。〔商法(明治三二年)(1899)〕

スタントン すたんとん Elizabeth Cady Stanton (1815―1902)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの女性参政権運動の創始者。ニューヨーク州最高裁判事の娘。1840年、奴隷制廃止運動家と結婚。48年、居住地セネカ・フォールズで、自ら中心…

WCO だぶりゅーしーおー

日本大百科全書(ニッポニカ)
世界貿易の安全で円滑な推進のため、各国の関税(通関)手続きをそろえ、簡素化し、麻薬密輸などを防止するための関税行政の国際協力機関。英語名のW…

ラストボロフ事件 らすとぼろふじけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
1954年(昭和29)に起きた日本を舞台とするスパイ事件。同年1月24日、元駐日ソ連代表部の二等書記官ユーリー・A・ラストボロフが失踪(しっそう)、同…

はさん‐せんこく【破産宣告】

デジタル大辞泉
旧破産法における、裁判所による破産手続き開始の宣言。平成16年(2004)の破産法改正で「破産手続開始」または「破産手続開始の決定」に改められた。

assise1

伊和中辞典 2版
[名](女)[複] 1 〘史〙法会議. 2 重罪裁判所, 重罪院(=Corte d'Assise). 3 ⸨広義⸩(とくに重要な)会議, 集会.

堀木訴訟 (ほりきそしょう)

改訂新版 世界大百科事典
朝日訴訟についで,第2の生存権保障訴訟と呼ばれた訴訟。国民年金法の無拠出障害福祉年金を受けている,全盲で,離婚中の身で2人の子供を扶養してい…

証拠保全 しょうこほぜん

日本大百科全書(ニッポニカ)
民事訴訟法では、あらかじめ証拠調べをしておかなければ、のちにその証拠を使用することが困難になる事情がある場合に、訴えの提起前、または訴訟の…

さい‐こうこく〔‐カウコク〕【再抗告】

デジタル大辞泉
[名](スル)民事訴訟法上、抗告裁判所の決定に対し、法令違反を理由としてさらに抗告すること。刑事訴訟法では認められていない。→特別抗告

そ‐けん【訴権】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 主として民事訴訟で、裁判所に訴訟を提起して審判を求めることができる権利をいう。判決請求権。〔仏和法律字彙(1886)〕

武富 済 タケトミ ワタル

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(民政党) 旧名・旧姓旧姓=三浦 生年月日明治12年4月 出生地愛知県 学歴東京帝大法科大学独法科〔明治37年〕卒 経歴司法官試補、次いで…

同性婚(米国の)

知恵蔵
2003年6月、同性間の性行為を犯罪と規定したテキサス州法を無効とした連邦最高裁決定を踏まえて、マサチューセッツ州最高裁は、03年11月、同性の結婚…

セイフ・イスラム カダフィ Saif al-Islam al- Qaddafi

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 元カダフィ国際慈善財団(カダフィ財団)総裁国籍リビア生年月日1972年6月25日出生地トリポリ学歴IMADEC大学経歴リビアの最高指導者…

はんけつ‐げんぽん【判決原本】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 民事訴訟で、裁判所が判決を表示するため最初に作成する書面。主文・事実・争点・理由などが記載され、判決をした裁判官が署名押印する。…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android