「アメンホテプ」の検索結果

10,000件以上


ti・pa, [tí.pa]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 〖植〗 アメンドイン:マメ科の木.2 →tipo 4.3 〘ラ米〙(1) かご(=cesta).(2) (カリブ) (コロンビア) (チリ) (ベネズエラ) (ラプラタ) …

あめんしんかんだん【アメン神官団】

改訂新版 世界大百科事典

かいめんほう【海綿法】

改訂新版 世界大百科事典

カーナーボン Carnarvon, George Edward Stanhope Molyneux Herbert

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1866.6.26. バークシャー[没]1923.4.6. カイロイギリスのエジプト学者で収集家。 1922年,H.カーターを援助して,王陵の谷でトゥトアンクアメン…

ヘリオポリス へりおぽりす Heliopolis

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代エジプトの都市。カイロの東北郊外に位置する。名称は「太陽の都」を意味し、古代エジプトの太陽信仰(アトンおよびラー)の中心地であった歴史…

アメンエムハト[1世] Amenemhat Ⅰ

改訂新版 世界大百科事典
古代エジプト第12王朝の始祖。在位,前1991年ころ-前1962年ころ。前2040年ころエジプト再統一に成功した第11王朝の最後の王メンチュヘテプ4世下の同…

みず‐ぐも〔みづ‐〕【水蜘=蛛】

デジタル大辞泉
1 ミズグモ科のクモ。体長約1.5センチ。水中生活をする特異なクモで、水草の間に網巣を張り、水面から体の毛に空気をつけて運び、空気の部屋を作る…

テーベ Thebae; Thēbai; Thebes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代エジプトの都市。ギリシア名テバイ。カイロの南方約 674km,ナイル川中流の両岸にまたがり,現在のルクソールにあたる。テーベは古王国時代まで…

チャーメン【炒麺】

デジタル大辞泉
《〈中国語〉》油でいためた、柔らかい中華焼きそば。

ダハシュール Dahshūr

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
エジプトのカイロの南方約 35km,ナイル川西岸にある遺跡。砂漠の台端に第4王朝 (前 2613頃~2494頃) のスネフル王の2基のピラミッド,第 12王朝 (前…

タリアメント川 たりあめんとがわ Tagliamento

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリア北東部、フリウリ・ベネチア・ジュリア州を流れる川。全長172キロメートル、流域面積2500平方キロメートル。アルプス山中のマウリア峠近くに…

六甲山ホテル ろっこうさんホテル

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
関西有数のリゾートホテル。兵庫県,六甲山上に位置し,神戸港を一望にできる絶好の立地を誇る。 1929年創業。ホテルには珍しく庭園内に教会があり,…

うみあめんぼぞく【ウミアメンボ属】

改訂新版 世界大百科事典

アーモンド(almond)

デジタル大辞泉
バラ科の落葉高木。葉は長楕円形。果実は桃に似るが、扁平で、種子の苦いもの(苦扁桃くへんとう)と甘いものとがある。苦扁桃油はせきどめに、甘い…

浅田次郎

知恵蔵mini
日本の作家。1951年、東京都生まれ。91年に「とられてたまるか!」で作家デビューし、以後、ミステリー、人情もの、コメディ、エッセイなど幅広く作品を…

ちょう‐ま(テウ‥)【跳馬】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 昆虫「あめんぼ(水黽)」の異名。〔物類称呼(1775)〕② 小児の遊戯の一つ。石・瓦を水面に投げて、水面を縫うように飛ばすもの。石の…

アブ・シンベル Abū Simbel

改訂新版 世界大百科事典
エジプト南部,アスワンより南へ約280km,ナイル川西岸にある二つの岩窟神殿遺跡。ラメセス2世がヌビア地方に造営した七つの神殿のうちの二つ。アス…

定免法 じょうめんほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
検見法(けみほう)と並び江戸時代を代表する徴租法の一つ。一村ごとに過去数か年の年貢の平均を算出し、これをもとに相応の年貢高を決定し、3か年・5…

高杉一郎 たかすぎいちろう (1908―2008)

日本大百科全書(ニッポニカ)
小説家、翻訳家。静岡県生まれ。本名は小川五郎。静岡大学教授を経て和光大学教授。東京文理大学在学中に社会科学研究会事件に連座して退学となる。…

デルメンホルスト Delmenhorst

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツ北西部,ニーダーザクセン州の都市。ブレーメンの西郊に位置し,デルメ川にのぞむ。オルデンブルク公家の城を中心に発達し,1371年に都市権を…

te・je・dor, do・ra, [te.xe.đór, -.đó.ra]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 織る;編む.máquina tejedora|織機;編み機.━[男] [女]1 織り手,織工;編む人.2 〘ラ米〙 (チリ) (ペルー) 〘話〙 陰謀家,策士.━…

つやうみあめんぼ【ツヤウミアメンボ】

改訂新版 世界大百科事典

とぅとあんくあめん【トゥトアンクアメン】

改訂新版 世界大百科事典

東京ディズニーリゾート とうきょうでぃずにーりぞーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
千葉県浦安(うらやす)市舞浜(まいはま)にあるディズニー・テーマパーク「東京ディズニーランド」(1983年4月開業、51ヘクタール)と「東京ディズニー…

ザ・ローウェル

デジタル大辞泉プラス
《The Lowell》アメリカ、ニューヨークのセントラルパーク東側に位置するホテル。1920年代に建設された17階建ての高級アパートメントホテル。現在は…

みず‐すまし〔みづ‐〕【水澄/豉=豆=虫】

デジタル大辞泉
1 甲虫目ミズスマシ科の昆虫。川や池の水面をくるくる回って泳ぎ、体長7ミリくらい。背はやや膨らみ、長卵形で滑らかで、黒褐色。幼虫は水生で、成…

定免法 じょうめんほう

旺文社日本史事典 三訂版
江戸時代の貢租徴収法代官の不正などの検見 (けみ) 法の弊害や不便を避けるため,過去数年ないし十数年の取米平均で租率(免)を定め,一定期間豊凶…

ツタンカーメン つたんかーめん Tutankhamen

日本大百科全書(ニッポニカ)
生没年不詳。古代エジプト第18王朝の12代目の王(在位前1363ころ~前1354ころ)。運命にもてあそばれた少年王として、またほとんど無傷の王墓を今日…

タタ たた Jehangir Ratanji Dadabhai Tata (1904―1993)

日本大百科全書(ニッポニカ)
インドのタタ財閥の継承・発展者で総帥。パリに生まれ、インドのほか日本、フランスで学ぶ。1922年タタ財閥の本社にあたるタタ・サンズ商会に入り、2…

普通コンドライト ふつうコンドライト ordinary chondrite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
コンドライトのうち最も普通にみられる石質隕石の一種。O-コンドライトとも呼ばれる。コンドライトのうち,特異な炭素質コンドライトとエンスタタイ…

ハタンキョウ(巴旦杏)【ハタンキョウ】

百科事典マイペディア
西アジア原産といわれるバラ科の果樹。モモに近縁だが果実は小さく4〜5cm,扁平なのでヘントウ(扁桃)の名もある。果実の仁の甘い品種(甘扁桃)と…

ディックス Dix, Otto

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1891.12.2. ゲーラ,ウンテルムハウス[没]1969.7.25. コンスタンツ,ジンゲンドイツの画家,版画家。装飾画の修業をしたのち,1914~18年第1次世…

ホコリダニ Tarsonemidae; tarsonemid mite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
クモ綱ダニ目ホコリダニ科に属する種類の総称。体長 0.1~0.2mmの微小種で,体色は白色ないし黄褐色。雌は卵形,雄は六角形に近い。第2脚と第3脚の間…

半翅類【はんしるい】

百科事典マイペディア
昆虫綱の1目。カメムシ目とも。吸収に適した有節の口吻(こうふん)をもち,翅は普通2対。不完全変態。翅全体が膜状の同翅(ヨコバイ)亜目,基部が…

じめんほうしゃ【地面放射】

改訂新版 世界大百科事典

パッチェス

デジタル大辞泉プラス
アメリカ、アラバマ州出身の盲目のソウル・シンガー、クラレンス・カーターの曲。1970年に発表し、全米第4位を獲得。オリジナルはノーザン・ソウルの…

メムノン Memnōn

改訂新版 世界大百科事典
ギリシア伝説のエチオピア王。曙の女神エオスとトロイアの王子ティトノスTithōnosの子。トロイア王プリアモスの甥。トロイア軍の総大将ヘクトルの戦…

ウシャブティ ushabti

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
シャワブティともいう。古代エジプトで死者に代って賦役労働に従事すると信じられていた副葬品の小人形。石製,木製,陶製,まれには象牙のものもあ…

甲子園ホテル

デジタル大辞泉プラス
兵庫県西宮市にかつて存在したホテル。1930年開業。高松宮両殿下、無線電信発明者マルコーニ夫妻など、多くの著名人が宿泊。戦時中は接収されて海軍…

ヘッケル(Erich Heckel) へっける Erich Heckel (1883―1970)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの画家、版画家。ザクセンのデーベルンに生まれ、ドレスデンで建築を学ぶが、同学のキルヒナー、シュミット・ロットルフとともに1905年「ブリ…

アモン(Amon)

デジタル大辞泉
古代エジプトで最も広く崇拝された神。テーベの守護神でもあり、しばしば太陽神ラーと結合してアモンラーとよばれる。アメン。アンモン。[補説]古代…

ほうめんほんぶ【方面本部】

改訂新版 世界大百科事典

エスペラント えすぺらんと Esperanto エスペラント

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨーロッパのおもな言語の単語や文法を整理してつくられた国際補助語(橋渡し言語)。ポーランド生まれのユダヤ人L・L・ザメンホフが考案し、1887年…

アーサー・J. バークス Arthur J. Burks

20世紀西洋人名事典
1898 - 1974 米国の作家。 SF及びファンタジーのパルプ雑誌に、1930年代から短編を書いていた。SF作品は派手で奇想天外で、主な作品に「影のつどう…

コンバージョンホテル

知恵蔵mini
オフィスビルや商業施設などの中古物件を改修し、宿泊施設へと用途変更したホテルのこと。「コンバージョン」は英語で「変換、転換」などを意味し、特…

セントラル‐バレー(Central Valley)

デジタル大辞泉
米国カリフォルニア州の中央部を占める盆地。東のシエラネバダ山脈と西のコースト山脈に挟まれ、南北約600キロメートルにわたって延びる。非常に平坦…

ぐるじあめんしぇびき【グルジア・メンシェビキ】

改訂新版 世界大百科事典

センウセルト[1世] Senusert Ⅰ

改訂新版 世界大百科事典
古代エジプト第12王朝2代目の王。在位,前1971年ころ-前1928年ころ。王朝の始祖アメンエムハト1世の子。父王との10年の共治の後リビア遠征中に父王が…

中国版ホテリアー

デジタル大辞泉プラス
中国のテレビドラマ。2012年3月放映開始(全28話)。出演、ハン・シュエ、ユー・シャオウェイ、アレン・ティンほか。ヒューマンドラマ。2001年に韓国…

こがたうみあめんぼ【コガタウミアメンボ】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android