「ユネスコ」の検索結果

10,000件以上


イサム=ノグチ (Isamu Noguchi)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1904-1988 アメリカの彫刻家。1904年11月17日生まれ。野口米次郎の子。パリでブランクーシに師事,のち中国,日本で書,造園,陶芸をまなぶ。1946年「1…

金峯山(きんぷせん)寺

デジタル大辞泉プラス
奈良県吉野郡吉野町の吉野山にある寺院。金峯山修験本宗総本山。山号は国軸(こくじく)山、院号は蔵王堂院。役小角(えんのおづぬ)の開山と伝わる修験…

ユネスコエコパーク ゆねすこえこぱーく

日本大百科全書(ニッポニカ)
生物多様性の保全、持続可能な開発、学術研究を目的として、1976年にユネスコ(国連教育科学文化機関)が開始した制度。英語ではBiosphere Reserves…

天城勲 (あまぎ-いさお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1915-2011 昭和後期-平成時代の官僚。大正4年5月12日生まれ。昭和21年文部省にはいり,大学学術局長などをへて,44年事務次官。47年日本育英会理事長…

ほそかわ‐がみ〔ほそかは‐〕【細川紙】

デジタル大辞泉
埼玉県比企ひき郡小川町産の楮こうぞ製の和紙。帳簿などに用いる。はじめ紀伊国細川村で産したところからの名称。ほそかわし。[補説]国指定の重要無…

世界盲人福祉協議会 せかいもうじんふくしきょうぎかい World Council for the Welfare of the Blind

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
世界の人々の協力により,盲人の福祉と失明の予防をはかる公益団体。 1949年イギリスのオックスフォードで開かれた盲人のための国際会議で設立が決議…

苔寺

デジタル大辞泉プラス
京都府京都市西京区にある臨済宗の寺院、西芳寺(さいほうじ)の通称。山号は洪隠山。通称は、約120種類の苔に覆われた美しい庭園(国史跡・特別名勝)…

武力紛争の際の文化財の保護のための条約 ぶりょくふんそうのさいのぶんかざいのほごのためのじょうやく Convention for the Protection of Cultural Property in the Event of Armed Conflict

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
文化財が最近の武力紛争の間に重大な損害をこうむっており,また交戦技術の発達のため文化財破壊の危険が増大しているため,ユネスコ UNESCOの主導の…

ヘインツ エレンベルグ Heinz Ellenberg

20世紀西洋人名事典
1913.8.1 - ドイツの生物学者。 ハンブルク大学教授。 ハンブルク大学教授、チューリヒ工科大地球植物学研究所所長、ゲッティンゲン大分類学地球植…

UNESCO

伊和中辞典 2版
⸨略⸩〔英〕United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization 国連教育科学文化機関, ユネスコ(=Organizzazione delle Nazioni U…

ほぜんかんり‐くいき〔ホゼンクワンリクヰキ〕【保全管理区域】

デジタル大辞泉
1 富士山の世界文化遺産登録に際して、周辺環境を保全するために設定された区域。ユネスコ世界遺産委員会の管理を受ける緩衝地帯とは別に、国や関係…

じゅうじか‐の‐おか〔ジフジカ‐をか〕【十字架の丘】

デジタル大辞泉
《Kryžių kalnas》リトアニア北部の都市シャウレイの北東約12キロメートルにある巡礼地。リトアニア独立戦争の死者や、旧ソ連による圧制とシベリア流…

忍野(おしの)八海

デジタル大辞泉プラス
山梨県南都留郡忍野村にある湧水群。富士山の伏流水が湧出したもので、湧池、出口池、お釜池、濁池、鏡池、菖蒲池、底抜池、銚子池の8つの泉がある。…

でんとう‐けんちく【伝統建築】

デジタル大辞泉
建物を、古くから伝わる技法でつくること。また、そのようにして建てた建物。→伝統的建造物群[補説]令和2年(2020)、「伝統建築工匠の技 木造建造…

traditional cuisine

英和 用語・用例辞典
伝統料理 伝統的料理法traditional cuisineの用例Washoku, Japanese traditional cuisine, will be added to UNESCO’s Intangible Cultural Heritage…

教育差別禁止条約

知恵蔵
国連教育科学文化機関(ユネスコ)第11回総会が1960年12月14日、教育における差別の禁止を目的として採択した条約。62年5月22日発効。日本は未加入。人…

狭山湖 (さやまこ)

改訂新版 世界大百科事典
埼玉県と東京都の境をなす狭山丘陵北部の人造湖。埼玉県所沢市南西端にある。南側の多摩湖とともに東京の上水道貯水池として建設されたもので,1934…

フィンボガドッティル ふぃんぼがどってぃる Vigdís Finnbogadóttir (1930― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
第4代アイスランド大統領(1980~1996)。レイキャビーク生まれ。フランスなどに留学して文学や演劇史を研究。帰国後、大学やテレビでの流暢(りゅう…

無形文化遺産

事典 日本の地域遺産
「無形文化遺産保護条約」(無形文化遺産の保護に関する条約)は、2003(平成15)年のユネスコ総会において採択され、2006(平成18)年発効した。世界遺産…

平塚 益徳 ヒラツカ マスノリ

20世紀日本人名事典
昭和期の教育学者 国立教育研究所名誉所長;九州大学名誉教授。 生年明治40(1907)年6月19日 没年昭和56(1981)年3月10日 出生地東京市小石川区(現・…

玉置神社

デジタル大辞泉プラス
奈良県吉野郡十津川村にある神社。玉置山の山頂付近に位置する。古くは修験道場として栄えた。祭神は国常立尊(くにのとこたちのみこと)、伊弉諾尊(い…

UNESCO, Unesco, [u.nés.ko]

小学館 西和中辞典 第2版
〘略〙 United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization〔英〕国連教育科学文化機関,ユネスコ(= Organización de las N…

隠岐ジオパーク

デジタル大辞泉プラス
日本海西部にある隠岐諸島の4つの有人島と多数の無人島により構成されるジオパーク。拠点施設は隠岐自然館、西ノ島ふるさと館。島後島の奥津戸海岸に…

延暦寺

デジタル大辞泉プラス
滋賀県大津市にある寺院。山号は比叡山(ひえいざん)。天台宗総本山。「山門」と呼ばれる。滋賀から京都にまたがる比叡山全域を境内とする平安仏教の…

バア‐かんしょう〔‐クワンセウ〕【バア環礁】

デジタル大辞泉
《Baa Atoll》モルジブ諸島北西部の環礁。首都マレがある北マレ環礁の北西約100キロメートルに位置する。大きさ約50キロメートルの楕円形をした環礁…

朝吹三吉 (あさぶき-さんきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1914-2001 昭和-平成時代のフランス文学者。大正3年2月7日生まれ。朝吹常吉・朝吹磯子の3男。朝吹登水子(とみこ)の兄。慶大中退後フランスに留学し…

T.D.N. ベスタマン Theodre Deodatus Nathaniel Besterman

20世紀西洋人名事典
1904.11.18 - 1976.11.10 英国の書誌学者。 元・ボルテール研究所所長,元・博物館館長。 1931年ロンドン大学図書館学学校特別講師を経て、ジュネー…

Intangible Cultural Heritage List

英和 用語・用例辞典
無形文化遺産リストIntangible Cultural Heritage Listの用例Washoku, Japanese traditional cuisine, will be added to UNESCO’s Intangible Cultur…

浜田[市]【はまだ】

百科事典マイペディア
島根県西部,日本海に面する市。1940年市制。浜田川の沖積低地上にあり,山陰本線に沿う中心市街は1619年古田氏5万石の城下となり,以後石見(いわみ…

カラチ・プラン Karachi plan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式には,A Working Plan for Provision of Universal,Compulsory and Free Primary Educationという。 1959~60年,ユネスコがパキスタンのカラチ…

WCP

知恵蔵
WMO(世界気象機関)が調査研究を推進する気候問題の国際共同計画。世界気候資料・監視計画(WCDMP)、世界気候利用・サービス計画(WCASP)、世界気候影響…

長者山新羅神社

デジタル大辞泉プラス
青森県八戸市、長者山(ちょうじゃさん)山上に鎮座する神社。祭神は須佐嗚尊(すさのおのみこと)、新羅三郎源義光命(しんらさぶろうみなもとのよしみつ…

ホルスト アンテス Horst Antes

20世紀西洋人名事典
1936 - ドイツの画家。 ヘッペンハイム生まれ。 目や手足を強調した力強い人間像を組み合わせた強烈な表現は、ベックマン、ピカソなどの影響がみら…

フエ Hue

山川 世界史小辞典 改訂新版
ベトナム中部の都市。フエはこの地方をさす「順化」の「化」が訛った俗語地名。阮(グエン)氏(広南国)が17世紀末に富春(フースアン)都城を建設,阮福…

世界気候計画

知恵蔵
WMO(世界気象機関)が調査研究を推進する気候問題の国際共同計画。世界気候資料・監視計画(WCDMP)、世界気候利用・サービス計画(WCASP)、世界気候影響…

尾高朝雄 (おだか-ともお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1899-1956 昭和時代の法哲学者。明治32年1月28日朝鮮漢城生まれ。尾高邦雄,尾高尚忠の兄。京城帝大教授をへて,昭和19年東京帝大教授となる。マルク…

世界新聞協会 せかいしんぶんきょうかい World Association of Newspapers; WAN

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
自由主義諸国の新聞発行者の国際団体。 1948年6月に,14ヵ国の新聞発行団体がユネスコ憲章にのっとって創立した。教育,科学,文化を通じて各国間の…

甑島のトシドン

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県薩摩川内市の下甑島に伝わる民俗行事。大晦日に、シュロの皮やソテツの葉で作った蓑をまとい、長い鼻の面をつけた「トシドン」と呼ばれる祝…

地主神社

デジタル大辞泉プラス
京都府京都市東山区にある神社。“地主”は「じしゅ」と読む。祭神は大国主命(おおくにぬしのみこと)、素戔嗚命(すさのおのみこと)、奇稲田姫命(くしな…

アユタヤせかいいさんのさいてん【アユタヤ世界遺産の祭典】

世界の祭り・イベントガイド
タイの古都アユタヤが世界遺産に指定されたことを記念して開催される祭典。アユタヤ歴史公園一帯で伝統音楽、伝統舞踊、伝統演劇、花火大会などが繰…

ビビハニム‐モスク

デジタル大辞泉
《Bibihonim masjidi》ウズベキスタン南東部の古都サマルカンドにあるイスラム寺院。14世紀末から15世紀初頭にかけて、チムール帝国の創始者チムール…

大江満雄 (おおえ-みつお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1906-1991 昭和時代の詩人。明治39年7月24日生まれ。生田春月の「詩と人生」に参加。昭和3年表現主義風の第1詩集「血の花が開く時」を刊行。プロレ…

みの‐がみ【▽美▽濃紙】

デジタル大辞泉
美濃(岐阜県)産の和紙の総称。奈良時代から優良品として知られ、書院紙・森下紙・天具帖てんぐじょうほか種類も多い。特に書院紙は有名で、美濃紙…

アイヌ古式舞踊

デジタル大辞泉プラス
北海道の札幌市、千歳市、旭川市、白老郡白老町など、各地に居住するアイヌの人々により伝承されている民俗芸能。アイヌ独自の文化に根ざした歌と踊…

東寺

デジタル大辞泉プラス
京都府京都市南区にある寺院、教王護国寺の通称。真言宗総本山。正称は「金光明(こんこうみょう)四天王教王護国寺」。本尊は薬師如来。平安遷都の際…

日光山輪王寺(りんのうじ)

デジタル大辞泉プラス
栃木県日光市にある天台宗の寺院。奈良時代、勝道の開創と伝わる。初め四本竜寺と号し、後に満願寺と改称。慶長年間に天海が徳川家康の墓所として東…

N. コールダー Nigel Calder

20世紀西洋人名事典
1931.12.2 - 英国の科学評論家。 ロンドン生まれ。 物理学をマラード研究室で学び、その後New Scientistの編集員を経て1962年編集長となる。’67年…

地質科学国際研究計画 ちしつかがくこくさいけんきゅうけいかく International Geoscience Programme

日本大百科全書(ニッポニカ)
地層の層序学的対比のみならず、マグマ活動、鉱床の形成、地質構造発達などの地質現象を地質時代別に、また地域別に、国際的視野から対比するもので…

イコモス いこもす ICOMOS

日本大百科全書(ニッポニカ)
文化財の保護に関する活動を行う国際非政府組織(NGO)。1964年に採択された「記念物と遺跡の保存と修復に関する国際憲章」(ベネチア憲章)を受けて…

北口本宮(きたぐちほんぐう)冨士浅間(せんげん)神社

デジタル大辞泉プラス
山梨県富士吉田市にある神社。富士登山道の入口に位置し、富士信仰の聖地として古くから知られる。祭神は浅間大神(木花開耶姫命(このはなさくやひめ…

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android