「グローバル教育院」の検索結果

10,000件以上


学習院 がくしゅういん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立の総合学園。第2次世界大戦前は主として皇族,華族のための教育機関で,起源は江戸時代に京都に設けられた公家の学問所 (1847創設) にさかのぼる…

参事院 さんじいん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
明治太政官制上の機関の一つ。長を議長といい,初代の長は参議伊藤博文であった。 1881年 10月 21日の太政官達 89号により設置され,72年7月の太政官…

だいじょう‐いん(‥ヰン)【大乗院】

精選版 日本国語大辞典
奈良市高畑町の興福寺にあった門跡寺。三箇院の一つ。寛治元年(一〇八七)隆禅が創建。関白藤原師実の子尋範以来摂関家の子弟が門主となり、歴代、…

せんじゅ‐いん(‥ヰン)【千手院・千寿院】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 千手観音を本尊としてまつる堂。[初出の実例]「千手院に収めたる修理(すり)分の銭、百貫无し」(出典:日本霊異記(810‐824)中)② 刀工の…

しょうがく‐いん(シャウガクヰン)【奨学院】

精選版 日本国語大辞典
平安時代の私設学寮の一つ。元慶五年(八八一)在原行平が勧学院にならって設置。昌泰三年(九〇〇)大学別曹として認められた。皇親諸王・同族子弟…

じょうけんいん(ジャウケンヰン)【常憲院】

精選版 日本国語大辞典
徳川五代将軍綱吉の諡号(しごう)。

しゅうどう‐いん(シウダウヰン)【修道院】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一定の戒律のもとに、共同生活を営んで修行を積むキリスト教の修道士または修道女の団体。また、その僧院。[初出の実例]「マシウ・パリス…

でんぼう‐いん(デンボフヰン)【伝法院】

精選版 日本国語大辞典
( 「でんぽういん」とも ) 東京都台東区浅草公園にある浅草寺(せんそうじ)の総本坊、伝法心院の通称。

ちくりん‐いん(‥ヰン)【竹林院】

精選版 日本国語大辞典
奈良県吉野郡吉野町にある単立寺院。もと天台宗。弘仁九年(八一八)空海の草創と伝えられる。庭園は大和三庭園の一つで小堀遠州の作とする。

えんめい‐いん(‥ヰン)【延命院】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 東京都荒川区西日暮里にある日蓮宗の寺。日長の開基。享和三年(一八〇三)住職の日道が祈祷に事寄せて婦人を集め、淫欲にふけったため、死刑…

いん‐が(ヰングヮ)【院画】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中国、宋の翰林図画院に属する画人の描いた絵画。また、その画風を踏襲した元、明の画家の絵画。院体画。〔柳貫‐淳熙宮画牡丹扇面詩〕

いん‐かん(ヰン‥)【院勘】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 院(上皇、法皇)の勘気をこうむること。院からとがめをうけること。[初出の実例]「馬寮使為保同破レ制、有二院勘一籠居」(出典:山槐記‐…

いん‐きゅう(ヰン‥)【院宮】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =いんぐう(院宮)

いん‐じ(ヰン‥)【院事】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 院中の諸雑事。[初出の実例]「太上皇甚親任、以二安仁一為二院別当一。事無二大小一、委二決於安仁一、先レ是、院事擁滞、男女多レ愁、…

いんぽん‐もの(ヰンポン‥)【院本物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 歌舞伎脚本中、人形浄瑠璃の院本をそのまま移入したもの。必ず義太夫節がつく。「仮名手本忠臣蔵」「義経千本桜」など。丸本(まるほん)物…

いん‐りょう(ヰンリャウ)【院領】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 上皇の所領地。[初出の実例]「院領 いんリャウ」(出典:運歩色葉集(1548))

大光院 だいこういん

日本大百科全書(ニッポニカ)
群馬県太田市金山町にある浄土宗の寺。義重山新田(にった)寺と号する。1613年(慶長18)、徳川家康が祖先新田義重(よししげ)の追善のため呑竜上人(ど…

曼殊院 まんしゅいん

日本大百科全書(ニッポニカ)
京都市左京区一乗寺竹ノ内町にある天台宗門跡(もんぜき)寺。竹内(たけのうち)門跡ともいう。本尊は阿弥陀如来(あみだにょらい)。最澄(さいちょう)が…

よう‐いん(エウヰン)【幼院】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =ようごしせつ(養護施設)[初出の実例]「同国中に、ウヰスホイスといふ府あり、明人幼院と訳す」(出典:紅毛雑話(1787)一)

りつ‐いん(‥ヰン)【律院】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。戒律の実践を宗旨とする律宗の寺。また、律宗以外で、もっぱら戒律を習学する寺院。[初出の実例]「はじめおこるも或は教院・律院等…

りん‐いん(‥ヰン)【廩院】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令制の民部省に属する、米を収蔵しておく倉。米ぐら。〔令義解(833)〕

びしょう‐いん(ビシャウヰン)【美粧院】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 「びよういん(美容院)」の古いいい方。[初出の実例]「そこは、現在の住所に違ひない。番地のあとに、パール美粧院内とあった」(出典:…

ぶん‐いん(‥ヰン)【分院】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 病院など院と称するもので、本院のほかに設置した所。[初出の実例]「巣鴨の養育院分院(ブンヰン)なんどでは」(出典:東京年中行事(1911…

修道院

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
〔一般に〕couvent [男];〔教会の正式呼称〕monastère [男];〔大修道院〕abbaye [女]

英勝院 (えいしょういん)

367日誕生日大事典
生年月日:1578年11月9日安土桃山時代;江戸時代前期の女性。徳川家康の側室1642年没

右院 ういん

旺文社日本史事典 三訂版
明治初期の太政官内の各省の諮問機関1871年廃藩置県後の官制改革により,太政官は正院・左院・右院の3院制となり,右院は各省の長官(卿)・次官(…

勧学院 かんがくいん

旺文社日本史事典 三訂版
821年,藤原冬嗣の創設した藤原氏の大学寮学生のための教育機関(大学別曹)学生はここに寄宿し大学に通い,試験に合格して官人となった。藤原氏の氏…

きぞく‐いん(‥ヰン)【貴族院】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 貴族制度をもつ立憲君主国の二院制の議会における上院。貴族・官選議員などで構成される。貴院。[初出の実例]「立法官は、貴族院と民代…

きた‐いん(‥ヰン)【喜多院】

精選版 日本国語大辞典
埼玉県川越市小仙波にある天台宗の寺。山号は星野山。無量寿寺と称する。天長七年(八三〇)円仁の創建と伝えられる。一三~一六世紀の間、関東天台…

きゅう‐いん(キウヰン)【旧院】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① もとのすみか。② 古い寺院。古寺。[初出の実例]「此きういんは正覚院と申すなり、是成もみじは、色里に其名も世上に高尾とて、皆人なづ…

きゅうひん‐いん(キウヒンヰン)【救貧院】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 貧困者を収容し、救済するために設けられた公私の施設。[初出の実例]「実に養育院又は救貧院(キウヒンヰン)に入るべく」(出典:最暗黒之…

ぎ‐いん(‥ヰン)【妓院】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 遊女屋や遊里の茶屋などをいう。[初出の実例]「妓院(ギイン)に宿して朱之介禍に値ふ」(出典:読本・近世説美少年録(1829‐32)三)

博物院 bówùyuàn

中日辞典 第3版
[名]博物館.故宫Gùgōng~/故宮博物館.

院墙 yuànqiáng

中日辞典 第3版
[名]住宅を囲む塀.

蓮華院れんげいん

日本歴史地名大系
群馬県:群馬郡倉淵村水沼村蓮華院[現]倉淵村水沼 中郷烏(からす)川右岸にある。真言宗豊山派に属し、山号は流水山。本尊は阿弥陀如来。文和二年…

大光院だいこういん

日本歴史地名大系
群馬県:太田市太田町大光院[現]太田市金山町金(かな)山の南麓にあり義重山新田寺と号し、浄土宗。本尊は阿弥陀如来。太田宿上(かみ)町北側に…

产院 chǎnyuàn

中日辞典 第3版
[名]産院.産科医院.

【院使】いんし

普及版 字通
元代、茶事を司る人。字通「院」の項目を見る。

阿弥陀院あみだいん

日本歴史地名大系
茨城県:那珂郡緒川村国長村阿弥陀院[現]緒川村国長国長(くにおさ)の中央に位置し、北を国長川が流れ、南西には道を隔てて伊勢神明社がある。五…

竜谷院りゆうこくいん

日本歴史地名大系
茨城県:東茨城郡桂村下穴沢村竜谷院[現]桂村下阿野沢寺(てら)山の中腹にある。瑞雲山と号し、曹洞宗。本尊は釈迦牟尼仏。長禄三年(一四五九)…

和光院わこういん

日本歴史地名大系
茨城県:東茨城郡内原町田島村和光院[現]内原町田島田島(たじま)台地の北寄りにあり、境内に銀杏の大木がある。真言宗智山派。伝灯山と号し、本…

西光院さいこういん

日本歴史地名大系
茨城県:鹿島郡鉾田町鎌田村西光院[現]鉾田町烟田東に大谷津を望み、南に烟田(かまた)城跡に隣接する丘陵上にある。無量山と号し、天台宗。本尊…

心性院しんじよういん

日本歴史地名大系
茨城県:真壁郡関城町黒子村心性院[現]関城町黒子天台宗、本尊は阿弥陀如来。千妙(せんみよう)寺のもと塔頭で、養雲(よううん)院・積善(しや…

般若院はんにやいん

日本歴史地名大系
茨城県:龍ケ崎市龍ヶ崎村般若院[現]龍ケ崎市根町根(ね)町の北にある。金剛山観仏寺と号し、天台宗、本尊は聖観音。寺伝によれば、天元元年(九…

吉祥院きちじよういん

日本歴史地名大系
茨城県:猿島郡境町境町吉祥院[現]境町新吉町境町南部、現岩井市へ至る道の北に所在。亀形山延命寺吉祥院と称し真言宗豊山派。本尊不動明王。寺伝…

慈眼院じがんいん

日本歴史地名大系
茨城県:猿島郡境町下小橋村慈眼院[現]境町下小橋香取神社西の下小橋(しもこばし)公民館の奥間を仏殿としている。真言宗豊山派で、本尊の不動明…

延命院えんめいいん

日本歴史地名大系
茨城県:岩井市神田山村延命院[現]岩井市神田山神田山(かどやま)集落ほぼ中央の西に所在。神田山と号し真言宗智山派。本尊延命地蔵菩薩。平将門…

【山院】さんいん

普及版 字通
山寺。字通「山」の項目を見る。

【支院】しいん

普及版 字通
末寺。字通「支」の項目を見る。

【経院】けいいん

普及版 字通
講書の処。字通「経」の項目を見る。

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android