「改革」の検索結果

10,000件以上


サリット Sarit Thanarat 生没年:1908-63

改訂新版 世界大百科事典
タイの軍人,政治家。幼児期における母の実家のあるムクダーハーン(東北地方)での生活が人格形成に影響を与えた。1949年の王宮反乱鎮圧で頭角をあ…

生花 いけばな

山川 日本史小辞典 改訂新版
「しょうか」とも。活花・挿花(そうか)とも。草花や樹木を素材に,花器とくみあわせてする表現芸術。室町時代には花材を手桶にいれて座敷飾にしたも…

宮沢喜一内閣 みやざわきいちないかく

山川 日本史小辞典 改訂新版
自民党の宮沢喜一を首班とする内閣(1991.11.5~93.8.9)。1991年(平成3)海部内閣のあとをうけて成立。自民党総裁選で2位の渡辺美智雄を副総理・外相,…

ケマル・アタテュルク Mustafa Kemal Atatürk

山川 世界史小辞典 改訂新版
1881~1938トルコ共和国の建設者で初代大統領(在任1923~38)。サロニカ生まれで,第一次世界大戦には軍司令官としてダーダネルス海峡や東部国境辺の…

シーク しーく Ota Šik (1919―2004)

日本大百科全書(ニッポニカ)
チェコ出身の経済学者。プルゼニに生まれ、プラハのギムナジウム在学中マルクス主義学生サークルに参加、1940~45年マウトハウゼン(オーストリア)…

ルター

百科事典マイペディア
ドイツの宗教改革者。父ハンスは農民出身の鉱夫。アイスレーベンに生まれ,エルフルト大学で法学を学んだのちアウグスティヌス会士となった。1507年…

カルロス3世 カルロスさんせい Carlos III

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1716.1.20. マドリード[没]1788.12.14. マドリードスペイン王 (在位 1759~88) 。フェリペ5世とイサベル・ファルネセの長男。初めパルマ,ピアチ…

下吉田村しもよしだむら

日本歴史地名大系
栃木県:河内郡南河内町下吉田村[現]南河内町下吉田鬼怒川と田(た)川に挟まれた低地に位置し、北は本吉田(もとよしだ)村、東は大道泉(だいど…

ルター Martin Luther

山川 世界史小辞典 改訂新版
1483~1546ドイツの宗教改革者,プロテスタンティズムの始祖。中部ドイツ,テューリンゲンの鉱夫の家に生まれ,エルフルト大学での学業半ばにしてア…

ディアス(Porfirio Díaz)

デジタル大辞泉
[1830~1915]メキシコの軍人・政治家。ファレス大統領の下で改革戦争・対仏戦争に活躍。のち反動化して1876年のクーデターで実権を握り、大統領に…

ポール‐ロワイヤル(Port-Royal)

デジタル大辞泉
1204年に創設されたフランスのシトー会女子修道院。17世紀、院長アンジェリック=アルノーによる改革後、ジャンセニスムの中心となった。ブルボン王…

カートライト Cartwright, John

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1740.9.17. ノッティンガムシャー,マーンハム[没]1824.9.23. ロンドンイギリスの急進的な議会改革主義者。多数のパンフレットを発行し憲法情報…

ネフ Nef, John Ulric

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1899.7.13. シカゴ[没]1988. ワシントンD.C.アメリカの文明史家,教育家。スウォースモア,シカゴ両大学助教授を経て 1936~50年シカゴ大学教授…

竹俣当綱 たけまたまさつな

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]享保14(1729)[没]寛政5(1793).4.5. 米沢江戸時代中期の米沢藩家老。通称は美作。字は君端。上杉治憲 (鷹山) に仕え,新田開発,殖産興業,学館設…

スプラット Sprat, Thomas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1635. ビーミンスター[没]1713.5.20. ブロムリーイギリスの聖職者,文学者。英語の改革と詩人エブラハム・カウリーの伝記で知られる。オックスフ…

graduale

伊和中辞典 2版
[形]徐々の, 除々に進む, 漸進的な, 漸次の, 少しずつの insegnamento ~|段階的教育(法) riforma ~|漸次的改革. [名](男) 1 〘カト〙グラデュ…

amid the LIBOR rate-setting scandal

英和 用語・用例辞典
LIBOR(ロンドン銀行間取引金利)の金利不正操作問題を受けてamid the LIBOR rate-setting scandalの用例Reform is urged to regain the trust of fina…

ポピュリズム(populism)

デジタル大辞泉
1 (Populism)19世紀末に米国に起こった農民を中心とする社会改革運動。人民党を結成し、政治の民主化や景気対策を要求した。2 一般に、労働者・…

依田伴蔵 (よだ-ばんぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1823-1866 幕末の武士。文政6年3月23日生まれ。丹後(京都府)宮津藩士。軍監として軍制改革にあたる。慶応2年の第2次幕長戦争に従軍。同年7月藩命に…

梅田伝次左衛門 (うめだ-でんじざえもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1707-1788 江戸時代中期の武士。宝永4年生まれ。豊前(ぶぜん)中津藩(大分県)藩士。郡奉行,破損奉行などをつとめる。宝暦元年,天明2年の2度,藩政改…

大村純昌 (おおむら-すみよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1786-1838 江戸時代後期の大名。天明6年1月25日生まれ。大村純鎮(すみやす)の長男。享和3年肥前大村藩(長崎県)藩主大村家10代となる。財政危機をす…

かいごりょうようがた‐いりょうしせつ〔カイゴレウヤウがたイレウシセツ〕【介護療養型医療施設】

デジタル大辞泉
長期の療養を必要とする要介護者に対して、医師・看護師の管理のもとで、機能訓練等の医療や日常生活上の介護を行う施設。介護療養病床と老人性認知…

グラーフ‐ライネ(Graaff Reinet)

デジタル大辞泉
南アフリカ共和国南部、東ケープ州の町。グレートカルー高原に位置し、カムデブー国立公園に囲まれる。オランダ東インド会社が建設した開拓拠点であ…

商鞅【しょうおう】

百科事典マイペディア
中国,戦国時代の法家。公孫鞅・商君とも。諸子百家の一人。衛の公族の出。秦の孝公に仕えた。法治主義に基づき富国強兵策を断行,法制・税制・軍制…

金融サービス法【きんゆうサービスほう】

百科事典マイペディア
多種多様な金融商品を対象に資産を運用する投資家を保護するための法律。1986年10月,英国では〈ビッグバン〉(英国証券制度の大改革)の時に制定さ…

釧路[支庁]【くしろ】

百科事典マイペディア
北海道東部の支庁。釧路国の大部分を占め,釧路,厚岸(あっけし),川上,阿寒,白糠の5郡がある。北に阿寒の火山群,南に太平洋を控え,釧路平野と…

公議所【こうぎしょ】

百科事典マイペディア
幕末以来の公議思想の実行を意図して設けられた明治政府の立法諮問(しもん)機関。議政官(ぎせいかん)下局とその内部機関貢士(こうし)対策所の後身と…

地方自治体【ちほうじちたい】

百科事典マイペディア
地方自治団体とも。国の下で,国の領土の一部を存立の基礎として自治権を行使する団体。日本では現行法上地方公共団体と呼ばれるものがこれに当たる…

池田慶政 (いけだ-よしまさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1823-1893 江戸時代後期の大名。文政6年7月5日生まれ。豊前(ぶぜん)中津藩(大分県)藩主奥平昌高(まさたか)の10男。池田斉敏(なりとし)の養子となり…

農地証券 のうちしょうけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第2次世界大戦後の農地改革にあたって,「自作農創設特別措置法」 (昭和 21年法律第 43号) に基づき,買収対象の農地の代価と地主に対する報償金の年…

弘前藩 (ひろさきはん)

改訂新版 世界大百科事典
陸奥国弘前(青森県弘前市)に藩庁をおいた外様中藩。津軽藩ともいう。中世,津軽地域に勢力を扶植した南部氏と北畠氏を,南部(津軽)為信が駆逐し…

自作農 (じさくのう)

改訂新版 世界大百科事典
経営耕地のすべて,もしくはそのほとんどを自分が所有する農家をいう。1908年から40年に〈帝国農会〉の手で行われた〈農事統計〉では,経営耕地を自…

ウィッテンベルク うぃってんべるく Wittenberg

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツ中東部、ザクセン・アンハルト州の都市。1949~90年は旧東ドイツに属した。フレーミング丘陵の南端、エルベ川右岸の標高63メートルにある。人…

啓蒙絶対主義 (けいもうぜったいしゅぎ) enlightened absolutism

改訂新版 世界大百科事典
18世紀後半,ドイツ,イタリア,ロシアなどに現れた,絶対主義的な君主制の一局面。この時代フランスを中心に展開した啓蒙思想を,君主自身が〈上か…

加賀騒動【かがそうどう】

百科事典マイペディア
18世紀中ごろ加賀金沢藩前田家の家督相続をめぐる御家騒動。家老前田直躬らの保守派と,財政改革を断行した大槻伝蔵らの革新派との対立に家督問題が…

土井利信 (どい-としのぶ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1728-1771 江戸時代中期の大名。享保(きょうほう)13年11月20日生まれ。土井利庸(としつね)の子。享保19年三河(愛知県)西尾藩主土井家4代となり財政…

白木為直 (しろき-ためなお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1823-1887 江戸後期-明治時代の武士,殖産家。文政6年生まれ。肥後熊本藩士。幕末は藩政改革につとめる。維新後,熊本に力食社をおこして士族授産を…

ペリー

百科事典マイペディア
英国の応用数学者。グラスゴー大学でケルビンの助手を務め,1875年―1882年来日し工部大学校で土木学を教えた。帰国後ロンドン王立理科大学教授。1901…

千葉県立佐倉高等学校

デジタル大辞泉プラス
千葉県佐倉市にある県立高等学校。1792年に創設された佐倉藩の学問所を前身とする。1873年、鹿山中学校(旧制)となる。1899年より運営を県に移管。1…

印旛沼干拓 いんばぬまかんたく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
印旛沼は利根川下流の沼で,洪水期に冠水の害が頻発するため,江戸幕府は享保9 (1724) 年,天明5 (58) 年,天保 14 (1843) 年と3度干拓を計画。天保…

陈云 Chén Yún

中日辞典 第3版
<中国の人名>1905~95陳雲(ちんうん)・(チェンユン).江蘇省出身の政治家・経済官僚.「八大元老」の一人.長征にも参加.人民共和国建国前より経…

大御所時代 おおごしょじだい

山川 日本史小辞典 改訂新版
江戸後期,11代将軍徳川家斉(いえなり)が退任したのち大御所を名のったことから,家斉が襲封した1787年(天明7)から死去する1841年(天保12)までをさす…

ポトプ Potop

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大洪水の意。ポーランド史において 1655~60年スウェーデン軍の侵入によって生じた大混乱をさす。戦争はオリーバ条約によって終結し,スウェーデン軍…

デビッド・M. ケネディ David M. Kennedy

20世紀西洋人名事典
1905 - 米国の政治家,外交官。 財務長官,米国無任所大使。 1930年米国連邦準備制度に勤務。’53〜54年財務長官特別補佐官を務め、’59年コンチネンタ…

へんかく【変革】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔変えること〕a change;〔改革〕a reform, a reformation;〔大変革〕a revolution変革する change; reform; revolutionize電気器具の普及は家事に…

foreign direct investment

英和 用語・用例辞典
海外からの直接投資 対外直接投資foreign direct investmentの用例Philippine President Benigno Aquino III has pressed ahead with fiscal reforms…

increased foreign direct investment

英和 用語・用例辞典
海外からの直接投資の伸びincreased foreign direct investmentの用例Philippine President Benigno Aquino III has pressed ahead with fiscal refo…

チュービンゲン大学 (チュービンゲンだいがく)

改訂新版 世界大百科事典
ドイツ南西部チュービンゲンに,ビュルテンベルク公エーバーハルトによって1477年に創設された大学。正称はエーバーハルト・カール大学Eberhard-Karl…

シュリ公 シュリこう Sully, Maximilien de Béthune, Duc de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1560.12.13. マント近郊[没]1641.12.22. ボース,ビルボンフランスの政治家。ユグノー派貴族の出身。国王アンリ4世の信任厚い大臣としてユグノー…

ロー Law, John

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1671.4.16. エディンバラ[没]1729.3.21. ベネチアスコットランド生れでフランスの財政を指導した財政家。ロンドンに移住し,1694年決闘で相手を…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android