啓蒙絶対主義(読み)けいもうぜったいしゅぎ(その他表記)enlightened absolutism

改訂新版 世界大百科事典 「啓蒙絶対主義」の意味・わかりやすい解説

啓蒙絶対主義 (けいもうぜったいしゅぎ)
enlightened absolutism

18世紀後半,ドイツ,イタリア,ロシアなどに現れた,絶対主義的な君主制の一局面。この時代フランスを中心に展開した啓蒙思想を,君主自身が〈上からの近代化〉のために採り入れ,官僚行政の拡充を通じて,さまざまの改革を試みたもの。これを代表する君主には,フリードリヒ2世大王),ヨーゼフ2世などがあり,初期のエカチェリナ2世もそれに含められる。

 啓蒙絶対主義の思想源流のひとつは,フランスの重農主義者が唱えた〈合法的専制主義despotisme légal〉に見いだされるが,その意味するところは,君主を啓蒙して〈自然の理法〉を信奉せしめ,独裁権力による立法活動を通じて,伝統的な諸特権を排除することにより,この自然法則を社会に貫徹させることにあった。ドイツのバーデン大公カール・フリードリヒKarl Friedrich(1728-1811)が,単一税としての地租の導入や大農業経営の育成をはかったのは,この思想の直接的影響である。〈君主は国家第一の僕(しもべ)〉というスローガンで有名なプロイセンのフリードリヒ2世は,宗教的寛容や教育改革,司法制度の近代化など,一連の開明的な政策をとったが,その目的は,何よりも,国家的功利主義による殖産興業富国強兵の実現にあった。このため王は,国営マニュファクチュアの創設,御料地農民の保護,沼沢地の干拓などを行った反面,軍隊の幹部を構成する貴族の領主権に対しては,なんら制限を加えなかった。オーストリアヨーゼフ2世も,イエズス会の追放やいくつかの修道院の解散,新教徒への迫害禁止などの宗教政策を実施しつつ,教会を国家に服属せしめ,同時に学校教育の近代化と国家統制に力を入れた。彼はフリードリヒよりさらに一歩を進め,財政改革の見地から,農民解放,貴族の免税特権廃止などラディカルな社会政策に乗り出したが,これらは,地域的事情を無視する行政画一化の試みと同様,特権階層のはげしい抵抗にあい,結局失敗に終わった。ヨーゼフの弟でトスカナ大公のレオポルトも,内国関税の撤廃や農民の封建的諸負担廃止のほか,地方自治の育成と議会制の近代化さえも考えたが,絶対主義の統治原理を否定するまでにはいたらず,むしろその諸改革は君主・官僚政治の強化につながるものであった。ロシアの女帝エカチェリナ2世の場合は,当初,フランス啓蒙思想の強い影響のもとで,新法典の編纂など〈哲学的立法〉を意図したが,やがて,プガチョフの乱やフランス革命に直面して保守主義に転じ,貴族の特権と農奴制を逆に強化する結果となった。K.シュタイン,ハルデンベルクらのプロイセン改革をはじめ,ナポレオン時代のドイツ諸邦の改革行政は,啓蒙絶対主義の延長線上にある。

 総じて啓蒙絶対主義は,新時代の思想の部分的採用による君主制統治の合理化と補強を意味し,後見的な官僚行政の肥大をともなう〈人民によらぬ人民のための政治〉であった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「啓蒙絶対主義」の意味・わかりやすい解説

啓蒙絶対主義【けいもうぜったいしゅぎ】

啓蒙思想の影響を受け,政治・軍事の改革,産業の保護育成などを行い,上からの近代化を意図した18世紀西欧の発展途上国に現れた絶対王政の形態。プロイセンのフリードリヒ2世,オーストリアのヨーゼフ2世,ロシアのエカチェリナ2世などがその代表的存在。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の啓蒙絶対主義の言及

【ドイツ】より

…18世紀において〈帝国(ライヒReich)〉という言葉は,西南ドイツを中心とする諸小国圏の別称ともなっていたのである。
[啓蒙と未熟]
 17~18世紀におけるドイツの領邦諸国家の国制は,西欧諸国と同様に絶対主義のそれであり,18世紀後半には絶対主義は啓蒙絶対主義の段階に入る。啓蒙絶対主義はプロイセンのフリードリヒ2世,またオーストリアのヨーゼフ2世など大国の君主の統治様式に見られるのみならず,ザクセンのフリードリヒ・アウグスト3世義人公Friedrich August III der Gerechte(在位1763‐1827)やザクセン・ワイマールのカール・アウグストKarl August(在位1775‐1828)等中小国にも数多くの例をもって,18世紀後半のドイツ諸国の政治を特徴づけている。…

【プロイセン】より

…領土の面では,1772年の第1次ポーランド分割を通じて,西プロイセンを併せ,東プロイセンをブランデンブルクと結びつけることができた。内政面におけるフリードリヒの諸改革は,〈啓蒙絶対主義〉の模範とされている。しかし殖産興業や司法の近代化,学校教育の改善,宗教上の寛容政策などの成果にもかかわらず,この王のもとでもユンカーの領主支配権は侵害されることなく,貴族は軍隊における将校団として,また高級官僚として,プロイセン絶対王政のおもな支柱となった。…

※「啓蒙絶対主義」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android