disertare
- 伊和中辞典 2版
- [他][現在 io disèrto;過分 disertato, ⸨古⸩disèrto] 1 ⸨文⸩(国土などを)破壊する, 荒掠する, 略奪する. 2 見限る, 見捨てる, 放棄する ~ le l…
ぶん‐ぷ【分布】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 分かれてあちこちにひろがること。また、分けひろめること。[初出の実例]「分二布舎利五十三州一」(出典:江談抄(1111頃)四)[その他の…
だいいっしゅ‐うんてんめんきょ【第一種運転免許】
- デジタル大辞泉
- 道路交通法による、一般自動車の運転免許。大型・中型・準中型・普通・大型特殊・大型二輪・普通二輪・小型特殊・原付および牽引けんいんの10種類が…
デンバー(Denver)
- デジタル大辞泉
- 米国コロラド州の州都。ロッキー山脈東麓、標高1605メートルに位置する。空陸交通の要衝で、航空宇宙産業が盛ん。人口、行政区60万(2008)。
ちょうかこう〔チヤウカコウ〕【張家口】
- デジタル大辞泉
- 中国、河北省北西部の都市。万里の長城に接し、内蒙古に通じる貿易・交通の要地。モンゴル名はカルガン。人口、行政区90万(2000)。チャンチアコウ。
カシュガル(Kashgar)
- デジタル大辞泉
- 中国新疆しんきょうウイグル自治区西部のオアシス都市。天山南路最西部にあり、交通の要地。漢代には疎勒そろくとよばれた。[補説]「喀什噶爾」とも…
お‐まもり【▽御守り】
- デジタル大辞泉
- 身につけていると危難を逃れることができると信じられているもの。特に、社寺の守り札。護符。「交通安全のお守り」[類語]お札・守り札・護符・お祓い
文字の大きな時刻表
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社交通新聞社が発行する時刻表。全国のJR、私鉄、バスなどの時刻を掲載。「JR時刻表」より文字のサイズが約1.5倍大きい。B5サイズ。季刊。
しもにた【下仁田】
- 精選版 日本国語大辞典
- 群馬県南西部の地名。南牧川と西牧川の合流点にあり、近世以来、市場町、信州佐久方面への交通の要地として発達。特産のコンニャク、ネギで知られる。
ぐんじ‐ふうさ【軍事封鎖】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 戦時封鎖の一つ。敵国への交通や輸送を、武力を用いて断ち切ること。通商に関係のない、海上戦闘力のある沿岸に対して行なう。⇔商事封鎖
artéria /axˈtεria/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [女]❶ 【解剖】動脈artérias coronárias|冠動脈.❷ (交通の)幹線.
PR
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- ⸨略語⸩ Estado do Paraná パラナ州; Polícia Rodoviária 交通警察.
congestionamento /kõʒestʃionaˈmẽtu/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [男]❶ うっ血,充血.❷ [ブ]交通渋滞provocar um congestionamento|渋滞を引き起こす.
プラハ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Praha ) チェコ共和国の首都。ボヘミア盆地の中央部にあり、モルダウ川にまたがる。同国の交通・文化の中心地で、各種の工業も盛ん。英語名プラー…
アンカラ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Ankara ) トルコの首都。一九二三年、共和国の成立時にイスタンブールに代わって首都になる。ヨーロッパとアジアを結ぶ交通の要地。旧名アンゴラ。
ゆき‐かよい(‥かよひ)【行通】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 行き通うこと。交通。ゆきき。いきかよい。[初出の実例]「今は国国も鎮まって、人のゆきかよひも煩ひなし」(出典:源平盛衰記(14C前…
メルヴ Merv
- 旺文社世界史事典 三訂版
- トルクメニスタン共和国にあるオアシス都市。現在の名称はマリ中央アジア最古の都市の1つで,東西交通の要衝として栄え,一時セルジューク朝の首都…
綿貫民輔 (わたぬき-たみすけ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1927- 昭和後期-平成時代の政治家。昭和2年4月30日生まれ。トナミ運輸社長,富山県会議員をへて,昭和44年衆議院議員に初当選(当選13回)。61年第3次…
マラウイここくりつこうえん【マラウイ湖国立公園】
- 世界遺産詳解
- 1984年に登録されたマラウイの世界遺産(自然遺産)で、マラウイ湖の南端の湖上国立公園。国土面積の4分の1を占める湖の大きさは世界第10位(約3万km…
ジーエヌエスエス‐そくりょう〔‐ソクリヤウ〕【GNSS測量】
- デジタル大辞泉
- GNSS(衛星測位システム)による測量。従来、緯度・経度・標高などは三角測量をもとに計測されていたが、現在では人工衛星を用いた高精度な測量が行…
基準地価 きじゅんちか
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 国土利用計画法の土地取引価格の審査基準価格として設定されたもので,都道府県が毎年1回公表している。具体的には都道府県知事が基準地について不動…
メキシコ高原 めきしここうげん Plateau of Mexico
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- メキシコの東シエラ・マドレ山脈と西シエラ・マドレ山脈の間の高原。標高2000メートル前後。北部は砂漠地域で典型的な乾燥盆地をなしている。中央部…
ちけい‐ず(‥ヅ)【地形図】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① ある地域の土地のようすを表示した図。その土地の地形を示した図。[初出の実例]「御社地形図先以レ使進二覧殿下一了」(出典:中右記‐天…
どう‐わ【同和】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 同じ国土に生まれた者が互いに和合すること。被差別部落の解放に関して、第二次世界大戦中、それまでの「融和」の代わりにできた語。現在…
大和政権 やまとせいけん
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 4〜7世紀中ごろにかけて,大和を根拠地とし,大王を盟主とした諸豪族連合によって形成された古代政権統一以前から大化の改新(645)まで。邪馬台国 …
三角点 (さんかくてん) triangulation point
- 改訂新版 世界大百科事典
- 三角測量などによってその位置が決められた地表の点。国土の精密な地形図を作成するためには,地球上での位置(経度,緯度,高さ)のわかった点が対…
ペルー Peru
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 正式名称 ペルー共和国 República del Perú。面積 128万5216km2(チチカカ湖のペルー領 4996km2を含む)。人口 3305万3000(2021推計)。首都 リ…
駅伝【えきでん】
- 百科事典マイペディア
- 近代以前の交通・通信制度。中国では古く春秋戦国時代から,一定距離ごとに駅・伝を設け,公文書の送達や官吏の宿泊などに備えた。もともと駅は馬を…
郵便バス ゆうびんバス post bus
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 郵便馬車の伝統をもつドイツ,スイス,オーストリアなどヨーロッパ諸国で運行される乗合バス。日本には存在しないが,これらの国では地方交通におい…
大动脉 dàdòngmài
- 中日辞典 第3版
- [名]1 <生理学>大動脈.▶“主动脉zhǔdòngmài”とも.2 <喩>交通幹線.主要な鉄道・道路.京广…
buíld・ùp, buíld-ùp
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]〔通例単数形で〕1 (兵力・資材の)増強,強化,集中,増大;(交通の)渋滞,混雑.the buildup of defense防衛費の増強the buildup of traffi…
平戸 ひらど
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 長崎県北部に位置し,平戸島・度(たく)島からなる。古代から海上交通の要地で,遣唐使は庇良(ひら)島(平戸島)を寄港地として利用。中世には松浦(まつ…
パーク・アンド・ライド
- 共同通信ニュース用語解説
- 通勤や行楽のため自宅からマイカーで出掛け、途中で鉄道やバスなどの公共交通機関に乗り換える手法。都市の中心部、観光地の渋滞緩和や交通公害を抑…
プトレマイオス1世ソテル プトレマイオスいっせいソテル Ptolemaios I Sōtēr
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]前367/前366/前364. マケドニア[没]前283/前282. エジプトプトレマイオス朝の始祖 (在位前 323~285) 。救済王 (ソテル) とも呼ばれる。マケドニ…
鉄道事故【てつどうじこ】
- 百科事典マイペディア
- 運転事故と運転阻害とがある。前者は列車事故(列車衝突,列車脱線,列車火災),踏切事故,車両などに触れて起きた人身障害など。後者は列車または…
しゅせん【酒泉】
- デジタル大辞泉
- 中国甘粛省の商業都市。古来より西域との交通の要衝で、前漢の武帝の時、西域四郡の一つとして酒泉郡が置かれた。付近には、北魏から唐代にかけての…
ダイナミック‐マップ(dynamic map)
- デジタル大辞泉
- 自動車の完全自動運転に利用されるデジタル地図。高精度の三次元地図情報に、時間とともに変化する渋滞・事故・交通規制などのリアルタイムの情報を…
りんじ‐にんちきのうけんさ【臨時認知機能検査】
- デジタル大辞泉
- 75歳以上の高齢者が、信号無視・逆走・一時不停止など一定の交通違反をしたときに、受けることが義務付けられている検査。運転免許証を更新する際に…
パーク‐アンド‐ライド(park-and-ride)
- デジタル大辞泉
- 最寄りの駅や停留所、目的地の手前まで自家用車で行って駐車し、そこから鉄道やバスに乗り継ぐ移動方式。交通渋滞対策および環境汚染対策の一環とし…
ギグ(gig)
- デジタル大辞泉
- 1 商船・軍艦などに積載された幅の狭い軽快なボート。陸との交通に用いられた。2 ジャズ・ロックミュージシャンなどが一晩限りの契約でライブ演奏…
とうきょう‐ちかてつ〔トウキヤウ‐〕【東京地下鉄】
- デジタル大辞泉
- 平成16年(2004)4月、帝都高速度交通営団を改組して設立された特殊会社。東京都およびその周辺における地下鉄の建設と運営にあたる。愛称は東京メト…
ねずみ‐とり【×鼠取り/×鼠捕り】
- デジタル大辞泉
- 1 ネズミを捕らえること。また、その器具や薬剤。2 《ネズミを捕食するところから》アオダイショウの別名。3 警察が行う交通速度違反の取り締まり…
駅(律令制度) えき
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 古代の律令(りつりょう)国家の交通制度で、主要街道におよそ30里(後の約4里、16キロメートル)ごとに置かれた人や馬の乗り継ぎ場。[編集部][参照…
サン‐アントニオ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( San Antonio ) アメリカ合衆国、テキサス州中南部の都市。交通の要地で、農畜産物の集散、精油業、食品加工業などが盛ん。アラモの砦(とりで)の遺…
カンザス‐シティ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Kansas City ) アメリカ合衆国の中央部、ミズーリ、カンザスの両州にまたがる都市。交通上の要地にあたり、商工業がさかん。合衆国屈指の家畜市場…
天草街道 あまくさかいどう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 熊本県中部の熊本市から宇土半島,天草諸島の上島を経て下島の天草市にいたる街道。 1966年天草五橋の開通以来,観光道路として交通量が増大。島原湾…
こうくう‐かんせいとう(カウクウクヮンセイタフ)【航空管制塔】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 離着陸する航空機、飛行場周辺を航行する航空機、飛行場で作業に従事する者などに対し、交通上の指示を行なうための塔状の建物。管制塔。…
わい‐なん【淮南】
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 一 ] 中国、淮河の南の地方。淮河以南、揚子江以北の地をさす。[ 二 ] 中国安徽省中部の鉱工業都市。淮河南岸にある交通の要地。炭鉱、石炭化学工…
葱嶺 そうれい
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 中央アジアのパミール高原に対する中国の呼称。漢代以後用いられた語源はペルシア語で峰のふもと,中国では山中に生える葱 (ねぎ) の一種に由来する…
阻断 zǔduàn
- 中日辞典 第3版
- [動]阻み断つ.遮断する.~交通/交通を遮断する.~去路qùlù/行く手を遮る.