「天皇制」の検索結果

10,000件以上


かとうせいのてっそく【寡頭制の鉄則】

改訂新版 世界大百科事典

ようごがっこうきょういくぎむせい【養護学校教育義務制】

改訂新版 世界大百科事典

変動金利制住宅ローン へんどうきんりせいじゅうたくローン

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
返済途中であっても金融情勢の変化に伴って金利が変わる住宅ローン。これと対照的なものに借入時の金利が完済するまで変わらない固定金利制住宅ロー…

六・三・三・四制 ろく・さん・さん・しせい

旺文社日本史事典 三訂版
第二次世界大戦後,戦前の学校令にかわって制定された学校教育法による学校制度1946年発表,'47年より実施。マッカーサーは,日本の民主教育確立のた…

対日占領政策 たいにちせんりょうせいさく

日本大百科全書(ニッポニカ)
第二次世界大戦で敗北した日本を占領管理するうえで連合国最高司令官総司令部(GHQ)が実施した政策。[山田敬男]対日占領管理の特徴1945年(昭和20…

金二重価格制【きんにじゅうかかくせい】

百科事典マイペディア
二重金価格制ともいう。各国通貨当局間の米ドルと金との交換は公定の金価格で行うこととし,ロンドンその他の金自由市場は各国当局が介入せず,需給…

一世一元の制【いっせいいちげんのせい】

百科事典マイペディア
天皇1代の元号を一つだけにすること。明治1年(1868年)9月8日の詔で定められた。それまでは,天皇の即位,祥瑞(しょうずい),災害,甲子(かっし…

あめりかどれいせいはんたいきょうかい【アメリカ奴隷制反対協会】

改訂新版 世界大百科事典

博士(令制の官職) はかせ

日本大百科全書(ニッポニカ)
(1)古代、学生に教授課試する教官で、令(りょう)制の官職。大学寮には学科ごとに明経(みょうぎょう)博士(経書を講ずる)、算博士(算術)、音博士(…

どれいせいてきとちしょゆう【奴隷制的土地所有】

改訂新版 世界大百科事典

しほんしゅぎとどれいせい【《資本主義と奴隷制》】

改訂新版 世界大百科事典

きゅうしゅうせいせいさんやく【吸収性制酸薬】

改訂新版 世界大百科事典

さんぼうぶせいちょっけいそしき【参謀部制直系組織】

改訂新版 世界大百科事典

国民総背番号制 こくみんそうせばんごうせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

媒体控制接口 méitǐ kòngzhì jiēkǒu

中日辞典 第3版
<電算>メディアコントロール・インタフェース.

高田藩制史研究たかだはんせいしけんきゆう

日本歴史地名大系
六巻 中村辛一編 昭和四二―四六年刊 巻一―五が資料編、巻六が資料編・研究編。資料編には万年覚・記録便覧・高田領高帳・越後国質地騒動記・田端御条…

きんゆうしょうひん‐かいいんせいほうじん〔キンユウシヤウヒンクワイヰンセイハフジン〕【金融商品会員制法人】

デジタル大辞泉
金融商品取引法に基づいて、金融商品市場の開設を目的として設立された会員組織の社団。かつては、「証券会員制法人」といった。

女今川制詞条条 おんないまがわ せいしのじょうじょう

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者松永六郎右衛門初演正徳2.11(大坂・篠塚座)

差別出来高給制 さべつできだかきゅうせい differential piece rate plan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
科学的管理法の創始者 F.W.テーラーの提唱した課業管理法の一つで,能率刺激的な賃金制度。同一の作業に対して高賃率と低賃率を決めておき,作業が決…

一世一元の制 いっせいいちげんのせい

旺文社日本史事典 三訂版
天皇一代に1年号(元号)を定めて改元しない制度1868年,明治改元の詔により制度として確立。桓武〜淳和4代(781〜833)に一世一元の例はあるが,…

アメリカ反奴隷制協会 アメリカはんどれいせいきょうかい American Anti-Slavery Society

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
19世紀のアメリカで奴隷制の即時廃止を求めて運動した団体。南北戦争の原因の一つとなったアメリカ,ヨーロッパにおける奴隷制廃止運動の主流。 1833…

两审终审制 liǎngshěn zhōngshěnzhì

中日辞典 第3版
<法律>第二審をもって最終審とする制度.

男性普通選挙制〔フランス〕(だんせいふつうせんきょせい) suffrage universel masculin

山川 世界史小辞典 改訂新版
参政権を納税額に関係なく成年男性に与える選挙制度。1792年の国民公会の選挙で,2段階の間接選挙ながら初めて導入された。93年憲法には直接選挙の形…

服部之総 (はっとりしそう) 生没年:1901-56(明治34-昭和31)

改訂新版 世界大百科事典
マルクス主義歴史家。島根県の真宗寺院の長男に生まれ,東大文学部社会学科を卒業。在学中から社会的関心を深め,1927年労働農民党の書記局員となり…

津田 左右吉 ツダ ソウキチ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の歴史学者,思想史家 早稲田大学名誉教授。 生年明治6年10月3日(1873年) 没年昭和36(1961)年12月4日 出生地岐阜県加茂郡下米田村(現・…

パク・キョンシク パク キョンシク Park Kyong-sik

20世紀日本人名事典
07の歴史家 アジア問題研究所代表。 国籍韓国 生年1922年12月7日 没年1998年2月13日 出生地慶尚北道奉化郡鳳城面金峰里 学歴〔年〕東洋大学文学部…

草壁皇子 くさかべのおうじ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]天智1(662)[没]持統3(689).4.13. 大和,飛鳥天武天皇の皇子。母は持統天皇。一名日並知 (ひなめしの) 皇子。壬申の乱のときは,11歳で天武天皇に…

おおき‐すめらみこと(おほき‥)【太上天皇】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 退位した天皇をいう尊称。文武天皇元年(六九七)に譲位した持統天皇に対して用いたのに始まる。だいじょうてんのう。だじょうてんのう。…

裁量労働制データ問題

知恵蔵

一田両主制 (いちでんりょうしゅせい) Yī tián liǎng zhǔ zhì

改訂新版 世界大百科事典
1枚の田を2人の主人が所有することを意味する旧中国の小作慣行。20世紀半ばの中国革命まで,地主佃戸(でんこ)制と呼ばれる小作制度の発達した華中…

当作歩方制 (とうさくぶかたせい)

改訂新版 世界大百科事典
幕末から明治期にかけて,備前児島半島の野崎浜(元野崎浜は倉敷市児島味野,東野崎浜は玉野市山田)でみられた特殊な地主小作制。野崎浜では1塩戸(…

大区・小区制 だいくしょうくせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
廃藩置県後政府によって新しく定められた地方制度。1871年(明治4)発布の戸籍法で、戸籍事務遂行のため区と戸長・副戸長の設置が命じられたのに始ま…

いってんいちちょうあいせい【一店一帳合制】

改訂新版 世界大百科事典

じゆうみんしゅとうそうさいこうせんせい【自由民主党総裁公選制】

改訂新版 世界大百科事典

60歳定年制法 ろくじっさいていねんせいほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
高齢化社会の雇用対策として,1986年に施行された「高齢者等の雇用の安定等に関する法律」において設定された努力目標。罰則規定はないが,官民一致…

一店一帳合制 いってんいっちょうあいせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
メーカーが卸売業者に対し,その販売先の小売業者を限定し,その小売業者に決まった卸売業者以外と取引できなくさせるなど,直接当事者でないものが…

一党優位政党制 いっとうゆういせいとうせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
複数の政党が選挙で争っているが,結果として一つの政党が長期にわたって圧倒的な優位を保持している政党制。イタリアの政治学者ジョバンニ・サルト…

学校週5日制 がっこうしゅういつかせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
学校の1週の授業日を5日に短縮する制度。実施までの経緯第二次世界大戦後の一時期、GHQ(連合国最高司令部)の教育改革の一環として、5日制が実施さ…

指導制民主主義[インドネシア] しどうせいみんしゅしゅぎ[インドネシア] Demokrasi Terpimpin; Guided Democracy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スカルノの政治哲学の中心で,1945年憲法に唱われたが,59年からインドネシア政治の指導理念ないしは実践手段として正式に採択された。スカルノは,…

电影制片厂 diànyǐng zhìpiànchǎng

中日辞典 第3版
映画製作所.映画撮影所.

非公有制经济 fēigōngyǒuzhì jīngjì

中日辞典 第3版
<経済>民営・私営企業.

ハーゲン通信制大学[ドイツ] ハーゲンつうしんせいだいがく

大学事典
ドイツの公立通信制総合大学(ドイツ)。1970年代に問題となっていた学生増を背景に,各高等教育機関の負担軽減を図るとともに,大学レベルのさまざ…

商人資本【しょうにんしほん】

百科事典マイペディア
→商業資本

しょうばつさいてんしきとうきゅうちんぎんせい【賞罰採点式等級賃金制】

改訂新版 世界大百科事典

絶対主義【ぜったいしゅぎ】

百科事典マイペディア
→絶対王政

天皇杯全日本サッカー選手権大会

知恵蔵
日本のサッカーのオープントーナメント大会で、J1、J2、JFL、大学の上位チーム、及び各都道府県の代表チームで争われる。近年は毎年9月に開幕し、翌…

蘇我蝦夷【そがのえみし】

百科事典マイペディア
蘇我馬子(うまこ)の子。名は毛人(えみし)とも記す。馬子の次に大臣(おおおみ)となり,628年推古天皇が死ぬと山背大兄(やましろのおおえの)王擁立派を…

日本共産党【にほんきょうさんとう】

百科事典マイペディア
1922年堺利彦,山川均,徳田球一らが中心となって結成した政党。天皇制廃止と民主主義革命の方針を掲げ,侵略戦争に反対して非合法活動を行った。三…

山県有朋

朝日日本歴史人物事典
没年:大正11.2.1(1922) 生年:天保9.閏4.22(1838.6.14) 明治大正期の軍人,政治家で元老の筆頭格。父は長州(萩)藩士山県有稔,母は同藩士岡治助の娘松…

しるし【標】 の 太刀((たち))

精選版 日本国語大辞典
令制で、天皇が出征の将軍に任命のしるしとして与えた太刀。しるしのつるぎ。節刀(せっとう)。

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android