「文部科学省」の検索結果

10,000件以上


かせきのもり〔クワセキのもり〕【化石の森】

デジタル大辞泉
石原慎太郎の長編小説。劇薬による殺人に走る医学生の精神の軌跡を描く。昭和45年(1970)刊行。第21回芸術選奨文部大臣賞受賞。昭和48年(1973)、…

紫金山 しきんざん / ツーチンシャン

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、江蘇(こうそ/チヤンスー)省南西部、南京(ナンキン)市の東部にある山。鍾山(しょうざん)ともいう。東西約7キロメートル、南北3キロメートルに…

大谷 藤之助 オオタニ トウノスケ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・参院議員(自民党) 生年月日明治39年12月3日 出生地島根県浜田市 学歴海兵〔昭和3年〕卒 海大〔昭和11年〕卒 経歴航空艦隊参謀となり、昭和1…

なかやま‐しげる【中山茂】

デジタル大辞泉
[1928~2014]科学史家。兵庫の生まれ。昭和46年(1971)に米国の科学史家トーマス=クーンの著書「科学革命の構造」を翻訳し、パラダイム論を日本…

チャールズ・ジョセフ シンガー Charles Joseph Singer

20世紀西洋人名事典
1876 - 1960.6.10 英国の科学史家,生物学史家。 元・国際科学史アカデミー会長,元・イギリス科学史学会会長。 ロンドンのユニバーシティ・カレッジ…

運輸安全委員会新設

知恵蔵
国土交通省は2008年秋をめどに、航空・鉄道事故調査委員会と海難審判庁を統合して新組織をつくる。より複雑化する運航(運行)システムに対応して事故…

かばやま‐すけのり【樺山資紀】

デジタル大辞泉
[1837~1922]軍人・政治家。海軍大将・元帥。鹿児島の生まれ。薩英・戊辰ぼしん・西南戦争に参戦。のち、海軍大臣となり、日清戦争の時は軍令部長…

a・cien・tí・fi・co, ca, [a.θjen.tí.fi.ko, -.ka/-.sjen.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 非科学的な,科学的知識の欠けた.

エヌ‐エー‐エス【NAS】[National Academy of Sciences]

デジタル大辞泉
《National Academy of Sciences》全米科学アカデミー。科学や工学研究の分野で業績を上げた学者を会員とする。1863年設立。本部はワシントン。米国…

ラシッド・アリエヴィッチ スニヤエフ Rashid Aliyevich Sunyayev

現代外国人名録2016
職業・肩書宇宙物理学者 マックス・プランク宇宙物理学研究所所長,ロシア科学アカデミー宇宙科学研究所チーフサイエンティスト国籍ロシア生年月日194…

ウスリー[川]【ウスリー】

百科事典マイペディア
ロシア,沿海州と,中国東北地方の国境を北流する川。シホテ・アリン山脈に発し,北流してハバロフスクでアムール川に注ぐ。漢字では烏蘇里。長さ890…

猪瀬 博 (いのせ ひろし)

367日誕生日大事典
生年月日:1927年1月5日昭和時代;平成時代の情報工学者。東京大学教授;文部省学術情報センター所長2000年没

原子力安全・保安院 げんしりょくあんぜん・ほあんいん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
原子力の利用にかかわる発電用核燃料の製造,核燃料再処理,放射性廃棄物の処分などの核燃料サイクルや発電用研究開発段階炉に関する原子力安全行政…

ダンネマン

精選版 日本国語大辞典
( Friedrich Danneman フリードリヒ━ ) ドイツの自然科学史家。自然科学史という新しい分野を開拓し、その研究を促した。著「大自然科学史」など。(…

гумманита́рий

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[男7]人文科学者,人文科学を専攻した人

土肥慶蔵 どひけいぞう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]慶応2(1866)[没]1931日本の現代皮膚泌尿器科学の先駆者。越前府中の藩医石渡宗伯の次男に生れ,土肥を継いだ。 1890年東京帝国大学卒業,93年ヨ…

ànti・scíence

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]反科学の(◇人間性無視の科学研究に対する反対).

しひ‐せい【私費生】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 勉学のための費用を個人で負担する学生、または生徒。自費生。[初出の実例]「文部大臣の定むる所に依り私費生を置くことを得」(出典:師…

胡縄【こじょう】

百科事典マイペディア
中国の歴史家,編集者。江蘇省蘇州の出身。北京大学哲学系で学ぶ。抗日戦の時期には,生活書店編集者,《読書月報》《大衆生活》などの編集者として…

とやま‐まさかず【外山正一】

デジタル大辞泉
[1848~1900]教育家・詩人。江戸の生まれ。号、ゝ山ちゅざん。英米に留学。東大総長・文部大臣などを歴任。学制の整備、育英事業に貢献。また、共…

おおくま‐よしくに〔おほくま‐〕【大熊喜邦】

デジタル大辞泉
[1877~1952]建築学者。東京の生まれ。芸術院会員。国会議事堂・旧文部省庁舎などを設計。著作に「世界の議事堂」など。

日本学術会議【にほんがくじゅつかいぎ】

百科事典マイペディア
学術会議と通称。日本の科学者,研究者の内外に対する代表機関で総務庁に付置。1949年設置。〈科学の向上発達を図り,行政・産業・国民生活に科学を…

久留 正道 クル マサミチ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の建築家 文部省会計課建築掛長。 生年安政2年3月2日(1855年) 没年大正3(1914)年4月17日 出生地江戸 学歴〔年〕工部大学校造家学科〔…

ジェー‐エス‐エー【JSA】[Japan Scientists' Association]

デジタル大辞泉
《Japan Scientists' Association》日本科学者会議。科学の反社会的利用に反対し、科学を人類の進歩に役立たせることを目標とする。昭和40年(1965)…

耳鼻咽喉科【じびいんこうか】

百科事典マイペディア
臨床医学の一部門。耳,鼻,咽頭および喉頭,さらに食道,気管,口腔(歯を除く)などを対象とする。広義の外科に属するが,また耳科学,鼻科学,喉…

沢柳政太郎 さわやなぎまさたろう (1865―1927)

日本大百科全書(ニッポニカ)
明治・大正期の文部官僚、教育者。慶応(けいおう)元年長野県松本に生まれる。1888年(明治21)東京帝国大学文科大学卒業。文部省に入り、第二高等学…

ベッカー Carl Heinrich Becker 生没年:1876-1933

改訂新版 世界大百科事典
ドイツのイスラム研究者,政治家。ハンブルク植民地研究所およびボン大学の教授を経て,1916年にプロイセン文部省に入り,後に文部大臣として教育行…

エベンキ

百科事典マイペディア
シベリアと中国北部にわたる広域に住む北方ツングース系の民族。人口約5万人。中国では鄂温克と書く。トナカイ飼育と狩猟・漁労を生業とし,氏族社…

九州 (きゅうしゅう) Jiǔ zhōu

改訂新版 世界大百科事典
中国全土の称。九は極数を意味するが,前4~前3世紀ごろから具体的に九つの州を挙げることが行われだした。諸説ある中で最も有名なのは《書経》の〈…

wissenschaftlich

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[ヴィッセンシャフトリヒ] [形]学問の, 科学の; 学問〈学術〉的な, 科学的な.

der・ma・tol・o・gy /də̀ːrmətάlədʒi | -tɔ́l-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]皮膚科学,皮膚病学.dèrmatológical[形]dèrmatólogist[名]皮膚科医,皮膚科学者.

ダンネマン Friedrich Dannemann 生没年:1859-1936

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの科学史家。ブレーメン出身で,ハイデルベルク,ベルリン,ハレの各大学で物理学,化学,植物学,哲学,歴史を学び,科学史専攻を志す。バル…

り‐か〔‐クワ〕【理科】

デジタル大辞泉
1 人文科学・社会科学以外の学問分野。数学・自然科学など。⇔文科。2 大学などで、1の分野を研究・教育する部門。⇔文科。3 学校教育における教科…

パラダイム ぱらだいむ paradigm

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの科学史家クーンが著書『科学革命の構造』The Structure of Scientific Revolutions(1962)で特殊な用い方をした単語およびその概念。こと…

アレクサーンドル・パーヴロ ビノグラードフ Aleksandr Pavlovich Vinogradov

20世紀西洋人名事典
1895.8.21 - 1975.11.16 ソ連の地球科学者。 ソ連邦科学アカデミー副総裁。 地球科学、生物科学の権威で、大学卒業後1943年ソ連邦科学アカデミー準…

国体の本義 こくたいのほんぎ

山川 日本史小辞典 改訂新版
1935年(昭和10)の国体明徴運動をうけて文部省が刊行した書。政府による正統的国体論の統一と普及の役割をになった。国体明徴と教学刷新のため文部省…

入沢達吉 いりさわたつきち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]元治2(1865).1.5. 新潟[没]1938.11.8. 東京内科学者。 1889年帝国大学医科大学卒業後,内科学教室に入り,E.ベルツに師事。 1901年東京帝国大学…

柴沼 直 シバヌマ ナオシ

20世紀日本人名事典
昭和期の教育家 元・東京教育大学学長。 生年明治36(1903)年2月22日 没年昭和48(1973)年3月17日 出生地茨城県 学歴〔年〕東京帝大法学部〔大正15年…

メーソン Mason, Luthur Whiting

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1828.4.3. メーン,ターナー[没]1896.7.14. バックフィールド明治期の日本で活躍したアメリカ人の音楽教師。ボストンで初等科音楽教育に実績を上…

帝国美術院展覧会 ていこくびじゅついんてんらんかい

山川 日本史小辞典 改訂新版
大正・昭和初期の官設美術展。帝展と略称。1919年(大正8)帝国美術院の創設とともに,前年まで文部省が主催した文部省美術展覧会(文展)を引き継ぎ,帝…

forensic archaeologist

英和 用語・用例辞典
法医考古学者forensic archaeologistの関連語句forensic doctor法医学者 監察医 検死官forensic evidence法廷証拠 法医学的証拠forensic expert科学…

つくばエキスポセンター 【つくばエキスポセンター】

日本の美術館・博物館INDEX
茨城県つくば市にある自然・科学博物館。昭和61年(1986)創立。昭和60年(1985)の「科学万博 つくば’85」開催時に建設された施設を保存し科学館として…

V. ジクシン Vladimir Ivanovich Dikushin

20世紀西洋人名事典
1902 - 1978.1.12 ソ連の機械技師。 ソ連科学アカデミー会員。 1944年よりソ連邦科学アカデミー機械工作研究所に勤務。金属裁断器の設計の科学的基…

サイエンティスト(scientist)

デジタル大辞泉
科学者。特に、自然科学者。

君が代 きみがよ

旺文社日本史事典 三訂版
儀式用唱歌。国歌に定められた歌『古今和歌集』にある和歌を,宮内省伶人長の林広守が雅楽調で1880年に作曲。'93年以来文部省告示により祝祭日の学校…

喜田貞吉 きたさだきち

山川 日本史小辞典 改訂新版
1871.5.24~1939.7.3明治~昭和前期の日本史学者。徳島県出身。東大卒。文部省図書審査官,ついで文部編修として国定国史教科書の編修にあたったが,…

なが‐ぎ【長着】

デジタル大辞泉
身丈が裾までの長さの和服。一般に着物といっているもの。昭和初期、文部省の裁縫教授書に記され、一般化した語。

エドワード・E.(Jr.) デービット Jr. Edward E. David

20世紀西洋人名事典
1925.1.25 - 技術者。 元・米国大統領科学顧問兼科学技術局長官。 コンピュータ技術の専門家で、1950年にベル・テレフォン研究所に入り、その後設…

後藤 清一 ゴトウ セイイチ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の彫刻家 日展参与。 生年明治26(1893)年8月19日 没年昭和59(1984)年4月11日 出生地茨城県水戸市 学歴〔年〕東京美校彫刻科牙彫部選科…

天野 元之助 アマノ モトノスケ

20世紀日本人名事典
昭和期の中国農業史研究家,中国経済史学者 追手門学院大学名誉教授。 生年明治34(1901)年2月22日 没年昭和55(1980)年8月9日 出生地大阪 学歴〔年〕…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android