日本語

「全日本男子」の検索結果

10,000件以上


ヘイリー ウィッケンハイザー Hayley Wickenheiser

現代外国人名録2016
職業・肩書アイスホッケー選手,ソフトボール選手国籍カナダ生年月日1978年8月12日出生地サスカチュワン州ショーナボン経歴5歳でアイスホッケーを始め…

ロー‐ハードル

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] low hurdles ) 男子陸上競技の一種目。四〇〇メートルの距離に、高さ九一・四センチメートルのハードルを一〇個置き、それをと…

平群坐紀氏神社へぐりにいますきうじのじんじや

日本歴史地名大系
奈良県:生駒郡平群町上ノ庄村平群坐紀氏神社[現]平群町大字上庄上庄(かみしよ)集落南端に鎮座し、都久宿禰・天児屋根(あめのこやね)命・天照…

トラピストバター飴

デジタル大辞泉プラス
北海道北斗市にあるカトリック厳律シトー会の男子修道院、トラピスト修道院で作られる飴。バターミルクを使用した素朴な甘さが特徴。修道院売店限定…

えん‐じん【閹人・奄人】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 去勢されて宮廷の後宮に仕える男子。閹者(えんしゃ)。宦官(かんがん)。[初出の実例]「刀鋸余人とは奄人の根をきるもの也」(出典:史記抄…

よい【良】 殿((との))

精選版 日本国語大辞典
美男子。文政・天保(一八一八‐四四)頃の上方の流行語。よい殿御。[初出の実例]「鬢なでつけて掻きなでて、死んだあと迄よいとのと、人にいはせまほ…

瓜二つ

ことわざを知る辞典
二つに割った瓜のように、互いに顔・姿が似ていること。 [使用例] 彼の眉目がわが親愛なる好男子水島寒月君に瓜二つであるという事実[夏目漱石*吾…

ボブスレー bobsledding

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ランナー (エッジ) ,ハンドル,ブレーキを備えた鋼鉄または強化プラスチック製のそり。また,そのそりで氷のコースを滑走し,所要時間を競う冬季競…

鷹屋郷たかやごう

日本歴史地名大系
鹿児島県:薩摩国阿多郡鷹屋郷「和名抄」所載の郷。諸本ともに訓を欠くが、タカヤであろう。「大日本地名辞書」は、鷹屋神社(現竹屋神社)はもと内…

テニス てにす tennis

日本大百科全書(ニッポニカ)
長方形のコートの中央をネットで仕切り、そのネットを挟んで相対した競技者が、ラケットで交互にボールを打ち合う球技の一種。当初、コート面が芝生…

セルゲイ キルジャプキン Sergey Kirdyapkin

現代外国人名録2016
職業・肩書競歩選手 ロンドン五輪陸上男子50キロ競歩金メダリスト国籍ロシア生年月日1980年1月16日出生地ソ連ロシア共和国モルドバ自治共和国(ロシア…

アレックス シュバーツァー Alex Schwazer

現代外国人名録2016
職業・肩書競歩選手 北京五輪陸上男子50キロ競歩金メダリスト国籍イタリア生年月日1984年12月26日出生地シュテルジング経歴2005年ヘルシンキ大会、20…

マゼル ニューエン Marcel Nguyen

現代外国人名録2016
職業・肩書体操選手 ロンドン五輪体操男子個人総合・平行棒銀メダリスト国籍ドイツ生年月日1987年9月8日出生地西ドイツ・バイエルン州ミュンヘン(ド…

滑降競技【かっこうきょうぎ】

百科事典マイペディア
スキー競技のアルペン競技種目の一つ。ダウンヒルdownhill。標高差,男子800〜1000m,女子500〜700m,距離3〜4kmくらいの一定のコースを滑り降り,…

加藤条治 (かとう-じょうじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1985- 平成時代のスピードスケート選手。昭和60年2月6日生まれ。山形中央高在学中のインターハイ男子500mで3年連続優勝。平成14年高校生としては初…

末續慎吾 (すえつぐ-しんご)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1980- 平成時代の陸上競技選手。昭和55年6月2日生まれ。種目は短距離。大学時代に高野進の指導のもと,日本独自の「ナンバ走り」をとりいれたフォー…

テコンドー

百科事典マイペディア
朝鮮半島で古くから行われている武術を総合して1955年に大韓民国で生まれた格闘技。蹴(け)りを中心にした連続技が特徴で,防具をつけて行い,蹴りは…

せいそうねんにおおいせいそうしゅよう【青壮年に多い精巣腫瘍】

家庭医学館
 精巣腫瘍は男性の全悪性腫瘍の1~2%とまれな腫瘍ですが、ほとんどが悪性の腫瘍で、泌尿器科(ひにょうきか)領域では唯一、将来ある青壮年男子に…

けい【卿】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙① 古代中国における世襲的身分の一つ。天子や諸侯の有力家臣を卿・太夫・士の三等に分けるそのもっとも上位の身分。爵(しゃく)。〔…

身長 しんちょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人間が直立したときの床面から頭頂までの垂直距離。人間の体の大きさを表わす最も代表的な数値。身長はほとんど骨格自体の長さであるため,外的ある…

ハードル競走 ハードルきょうそう hurdling

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
陸上競技のトラック種目の一つで,一定の間隔に配置された 10個のハードルを跳び越えながら走り,速さを競う。男子は 110m,400m,女子は 100m,400m…

奥女中 (おくじょちゅう)

改訂新版 世界大百科事典
江戸時代に武家の奥向に仕えた女性の総称。江戸時代には将軍家,大名,旗本など,身分ある武士の邸宅では“表”と“奥”の区別が厳重にたてられ,当主以…

ポール テルガト Paul Tergat

現代外国人名録2016
職業・肩書マラソン選手 国際オリンピック委員会(IOC)委員 アトランタ五輪・シドニー五輪陸上男子1万メートル銀メダリスト国籍ケニア生年月日1969年6…

新婦人協会 しんふじんきょうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
平塚らいてうの呼びかけにより、婦人の社会的・政治的地位の向上を目ざして1920年(大正9)3月28日に発会した市民的婦人団体。平塚、市川房枝(ふさえ…

パク・ヒョンビン Park Hyun-bin

現代外国人名録2016
職業・肩書トロット歌手国籍韓国生年月日1982年10月18日学歴秋渓芸術大学声楽科受賞ソウル歌謡大賞(成人歌謡部門本賞,第16回)〔2006年〕「ゴンドゥレ…

性(言語)【せい】

百科事典マイペディア
文法範疇(はんちゅう)の一つ。名詞,形容詞,代名詞や,場合によっては主語と呼応する述語動詞の語形変化範疇の一つとして表れる。概念的に区別され…

日本学術会議

共同通信ニュース用語解説
1949年に設立された日本の科学者を代表する組織。現在は「国の特別機関」との位置付けで、中立的な立場で政府への政策提言や科学者同士の連携強化に…

日本の核物質

共同通信ニュース用語解説
日本は、原発燃料や研究用として使う高濃縮ウランやプルトニウムを保有。日本のプルトニウム保有量は2014年末時点で47・8トンに上り、非核保有国で…

日本の未婚者

共同通信ニュース用語解説
50歳まで一度も結婚をしたことのない人の割合を示す「生涯未婚率」は1970年には男性1・7%、女性3・3%だったが、2010年には男性20・1%、女性10・6%に…

日本版GPS

共同通信ニュース用語解説
日本版衛星利用測位システム(GPS) 日本の人工衛星「みちびき」からの信号を用いて、地上の人や物の位置を特定する。カーナビなどで使用してきた米国…

台湾人日本兵

共同通信ニュース用語解説
台湾は1895年の下関条約で清朝から日本に割譲され、1945年まで日本に統治された。太平洋戦争の激化により44年には台湾人にも兵役義務が課せられた。…

ナカヤマ

デジタル大辞泉プラス
体操、男子つり輪競技の技。懸垂から伸腕前振り出し(肩が輪の高さ以上)。名称はメキシコオリンピック(1968年)、ミュンヘンオリンピック(1972年…

アレクセイ アリポフ Alexei Alipov 射撃

最新 世界スポーツ人名事典
射撃選手(クレー射撃)生年月日:1975年8月7日国籍:ロシア出生地:モスクワ経歴:2000年シドニー五輪男子クレー・トラップ9位。2004年アテネ五輪で金…

ねつぎ‐ばしら【根継柱】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 根つぎをした柱。② 家を継ぐべき者。あととり。後継者。[初出の実例]「女郎請出して、年久しく根(ネ)つぎ柱(ハシラ)の男子もなければ」(…

あたり‐づき【当月】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 その物事に出会う月。特に、出産する月。産み月。臨月。当たる月。[初出の実例]「弟よめは、ことゆへなく、そのあたり月にいたりて、玉の…

ちりよけ‐がいとう(‥グヮイタウ)【塵除外套】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 長くてゆったりした男子用の外套。インバネス。ちりよけ。[初出の実例]「競馬専用かと思はれる、黒の塵(チリ)よけ外套(グヮイタウ)を裾短…

平行棒 へいこうぼう parallel bars

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
体操競技の男子種目の一つ。 1.8mの高さに固定した2本のバーを使って演技し,技と構成の美しさなどで得点を競う。演技内容は振動技,両手を放して行…

門割制度【かどわりせいど】

百科事典マイペディア
江戸時代薩摩鹿児島藩で行われた割地による農民支配制度。労働力を基準に成年男子を家部(かぶ)に編成し,数家部からなる門(かど)を村落の基本単位と…

わかもの‐なかま【若者仲間】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中世以来、郷村の集落別に存在した青年男子の集団。婚姻および祭礼への関与のほか、警防、災禍救護、公共施設の修繕などにあたり、その名…

すえぜん【据膳】 食((く))わぬは男((おとこ))の=恥((はじ))[=内((うち))ではない]

精選版 日本国語大辞典
女の方から情交をいどんできたら、男子たるものはその誘いに応ずるのが当然だの意。[初出の実例]「据膳(スヱゼン)喰はぬは男の恥だが、此梅干は真平…

てんじょう‐まゆ(テンジャウ‥)【殿上眉・天上眉】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 成人の男子の置眉(おきまゆ)の一種で、眉頭を濃く末をうすくぼかした眉。[初出の実例]「引白粉の額ぎは殿上眉の黛はさながら雲の上人」(…

しち‐し【七子】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 七人の子。② ( 「子」は男子の尊称 ) 七人の立派な人々。特に、竹林の七賢をいう。[初出の実例]「晉朝澆季少二浮風一、七子超然不二混同…

じ‐てい【次丁】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令制で、六一~六五歳の老年および軽度の不具、疾病の男子。じちょう。[初出の実例]「兄意伎奈〈年廿三、次丁一目盲、残疾〉」(出典:正…

麻田 までん

旺文社世界史事典 三訂版
北魏の均田制下における麻の栽培地15歳以上の男子に10畝 (ぽ) ,女子に5畝,奴婢 (ぬひ) にも同額が支給された。死亡したときまたは70歳に達したと…

【法俗】ほう(はふ)ぞく

普及版 字通
生活のおきて。〔後漢書、東夷、倭伝〕一女子り、名を彌呼と曰ふ。年長ずるも嫁せず。~唯だ男子一人り、飮を給し、辭語を傳ふ。居處・宮室・樓・柵…

おとこ【男】 の 魂((たましい))

精選版 日本国語大辞典
( 男子の魂が宿るものとしたところから ) 刀剣。鏡を「女の魂」というのに対する。[初出の実例]「その時は、男の魂(タマシ)ゐといふ脇指(わきざし)一…

きょう‐ゆう(ケフ‥)【侠勇】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) おとこ気があって勇ましいこと。また、その人。[初出の実例]「頗る侠勇(ケフユウ)の心ありて義気長(をさをさ)男子に恥ず」(出典…

ヴィクトル ルバン Viktor Ruban アーチェリー

最新 世界スポーツ人名事典
アーチェリー選手 北京五輪金メダリスト生年月日:1981年5月24日国籍:ウクライナ経歴:2004年アテネ五輪アーチェリー男子個人13位。世界選手権は、2…

や‐す【野子】

精選版 日本国語大辞典
〘 代名詞詞 〙 自称。男子が対等以下の者に向かって謙遜して用いる。近世に多く用いられた。野性(やせい)。[初出の実例]「それにつき野子をはじめ、…

バンクーバー・オリンピック冬季競技大会 バンクーバー・オリンピックとうききょうぎたいかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カナダのバンクーバーで開催された,第21回オリンピック冬季競技大会。2010年2月12日から 28日まで行なわれ,82の国と地域から 2500人以上の選手が参…

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む