「カンダハー」の検索結果

10,000件以上


貫高 かんだか

旺文社日本史事典 三訂版
室町時代,銭に換算した年貢収納量により所領の広さを示したもの鎌倉末期以降,貨幣経済が進展し,年貢の銭納(分銭 (ぶんせん) )が広まるにつれ,…

【坎壇】かんだん

普及版 字通
山川の祭壇。字通「坎」の項目を見る。

【換代】かんだい

普及版 字通
交代する。字通「換」の項目を見る。

【敢断】かんだん

普及版 字通
思いきりがよい。〔尉繚子、十二陵〕を除くは敢斷に在り、衆を得るは人に下るに在り。字通「敢」の項目を見る。

サマルカンド

百科事典マイペディア
ウズベキスタンの古都。アム・ダリヤ支流のゼラフシャン川河岸にあり,機械,化学,綿花,絹,皮革などの工業が行われる。前10世紀ころからイラン系…

誉田八幡宮こんだはちまんぐう

日本歴史地名大系
大阪府:羽曳野市誉田村誉田八幡宮[現]羽曳野市誉田三丁目誉田御廟山(こんだごびようやま)古墳(誉田山陵、応神天皇陵に治定)の後円部南方に境…

こうかん‐だか〔カウクワン‐〕【交換高】

デジタル大辞泉
手形交換所で交換された手形の金額または枚数。

サンタル

百科事典マイペディア
インド東部のビハール州南部を中心に居住する先住民で指定部族。アウストロアジア語族ムンダ諸語に属すサンタル語を使用。人口500万人以上。反ヒンド…

誉田八幡宮 こんだはちまんぐう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大阪府羽曳野市にある元府社。祭神は応神天皇,仲哀天皇,神功皇后。永享年間 (1429~41) 成立の社伝では欽明天皇が応神天皇の霊廟を造り,行幸した…

カンダーリヤ・マハーデーバ寺 カンダーリヤ・マハーデーバじ Kandārya Mahādēva Temple

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インドのカジュラーホにあるヒンドゥー教寺院。 11世紀初頭の建造。全体が石造で,基壇の上に玄関,前殿,拝殿,本殿の順序に並ぶ。各部の屋根は次第…

かんだん‐けい【寒暖計】

デジタル大辞泉
人間の感じる範囲内の気温を測る温度計。[類語]温度計・体温計

大官大寺 (だいかんだいじ)

改訂新版 世界大百科事典
大和高市郡にあった古代の官寺。奈良大安寺の前身。寺跡は奈良県高市郡明日香村小山と橿原市南浦にまたがる。金堂と塔の基壇を残す。《大安寺伽藍縁…

神田孝平 (かんだたかひら) 生没年:1830-98(天保1-明治31)

改訂新版 世界大百科事典
明治前期の経済学者,開明的官僚。孝平は通称で名は孟恪という。美濃国(岐阜県)不破郡岩手村出身。当初漢学を修めたが,ペリー来航を機に杉田成卿…

マニトウ manitou

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカインディアンの諸民族に信じられている超自然力の観念。アルゴンキン諸族のマニトウ,マニツに由来する用語で,ほかにワカン,ワカンダ,オ…

神田神社 (かんだじんじゃ)

改訂新版 世界大百科事典
東京都千代田区外神田に鎮座。大己貴(おおなむち)命を主神とし,相殿(あいどの)神として少彦名(すくなびこな)命をまつる。社伝によれば,730年…

ポスト Post, Pieter

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1608.5.1. ハールレム[没]1669. ハーグオランダの建築家,画家。 1633年ハールレムの画家組合に入会。 37年ナッソー・ジーゲン王子とともにブラ…

合身戦隊メカンダーロボ

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビアニメ。放映は東京12チャンネル(現:テレビ東京)系列(1977年3月~12月)。制作:和光プロダクション(現:ワコープロ)。

逃げこんだ花嫁

デジタル大辞泉プラス
赤川次郎のミステリー連作短編集。1987年刊行。「花嫁」シリーズ。

ジャハーン・シャー Jahān Shāh b. Qara Yūsuf

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]1467イラン,黒羊朝第5代の君主 (在位 1439~67) 。チムール朝のシャー・ルフの宗主権のもと,兄弟のイスカンダル (在位 20~38) の跡を継…

キュルペ Külpe, Oswald

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1862.8.3. ラトビア,カンダバ[没]1915.12.30. ミュンヘンドイツの心理学者,哲学者。ライプチヒ大学で W.ブントのもとで助手,講師をつとめたあ…

ドン ラモンド Don Lamond

20世紀西洋人名事典
1920.8.18 - 米国のジャズ演奏家。 オクラホマ州オクラホマ生まれ。 1943年ソニー・ダンハム、’44年ボイド・レイバーン、’45年ウディ・ハーマンの…

トゥルプはくしのかいぼうがくこうぎ〔‐ハクシのカイボウガクカウギ〕【トゥルプ博士の解剖学講義】

デジタル大辞泉
《原題、〈オランダ〉De anatomische les van Dr. Nicolaes Tulp》レンブラントの絵画。カンバスに油彩。外科医組合の依頼による作品。オランダ絵画…

国士舘大学【こくしかんだいがく】

百科事典マイペディア
東京都世田谷区にある私立大学。1917年開設の国士舘義塾が起源。1929年国士舘専門学校となり国粋主義的教育を実施。第2次大戦後,至徳学園と改称,1…

神田 久太郎 カンダ キュウタロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の柔道家(講道館9段) 全日本柔道連盟理事;東京オリンピック柔道競技審判長。 生年明治30(1897)年 没年昭和52(1977)年6月15日 出生地福島県相…

めあかん‐だけ【雌阿寒岳】

デジタル大辞泉
北海道東部、阿寒湖の南西にある火山。標高1499メートル。西麓に雌阿寒温泉がある。

カンダーリヤマハーデーバ‐じいん〔‐ジヰン〕【カンダーリヤマハーデーバ寺院】

デジタル大辞泉
《Kandariya Mahadeva Temple》インド中央部、マディヤプラデシュ州の町カジュラーホにあるヒンズー教寺院。チャンディーラ朝盛期の11世紀半ばに建立…

ムサワラット・エス・スフラ Musawarat es Sufra

改訂新版 世界大百科事典
スーダン民主共和国のブタナButana砂漠にある遺跡。メロエの南西約100kmに位置する。宮殿を中心に神殿,官吏や神官の住居,厩,交易所,アレーナ(闘…

テペ・スカンダル遺跡 テペ・スカンダルいせき Tepe Skandar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフガニスタン,カブールの北約 30kmのバーラー・アーブ村の東にある 440m× 280mのテル。スカンダルはペルシア語で「アレクサンドロス」の意。 R.ギ…

誉田八幡宮 こんだはちまんぐう

日本大百科全書(ニッポニカ)
大阪府羽曳野(はびきの)市誉田(こんだ)に鎮座。主神は誉田別命(ほんだわけのみこと)で、帯中彦命(たらしなかつひこのみこと)、住吉大神を配祀(はいし…

神田 山陽(初代) カンダ サンヨウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業講談師 本名石村 利兵衛 別名前名=神田 伯英 生年月日明治31年 2月4日 出生地神奈川県 横浜市 経歴16歳で3代目神田伯山に入門。大正11年神田伯…

くものいと【蜘蛛の糸】[作品名]

デジタル大辞泉
歌舞伎舞踊。常磐津ときわず。本名題「蜘蛛糸梓弦くものいとあずさのゆみはり」。金井三笑作詞、初世佐々木市蔵作曲。明和2年(1765)江戸市村座初演…

盗み魚 ぬすみうお

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
漁民が漁獲物の正規の分配であるしろわけ以外のものを盗む習俗。カンダラ,ドウシンボウなどともいう。この盗みは,船子の給金を補うために必要なも…

カーマ Kāma

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インド神話における愛の神。カンダルパともいう。おうむに乗り,5本の花の矢を持ち,花の弓につがえて人の心を射る。ラティ (快楽) は彼の妻であり,…

かんだ‐むすび【神田結び】

デジタル大辞泉
男帯の結び方の一。左端の折り返しを、再び縦折りに結び、両端を下に向ける。江戸末期、船夫・陸尺ろくしゃくなどの間で行われた。

おあかん‐だけ〔をアカン‐〕【雄阿寒岳】

デジタル大辞泉
北海道東部にある円錐形の火山。阿寒カルデラに生じた中央火口丘の一。火口原に阿寒湖・パンケトウ・ペンケトウなどの湖がある。標高1370メートル。

かんだ‐ないぶ【神田乃武】

デジタル大辞泉
[1857~1923]英語学者・教育者。江戸の生まれ。日本の英語学の発達に尽力し、辞書・教科書を著した。正則予備校の創立者。貴族院議員。

皇学館大学【こうがくかんだいがく】

百科事典マイペディア
伊勢市にある私立大学。伊勢神宮の林崎文庫を母体に,1882年設立された皇学館が起源。1903年内務省直轄の官立専門学校,1940年国立神宮皇学館大学と…

神田 松鯉(初代) カンダ ショウリ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業講談師 本名玉川 金次郎 別名初名=神田 伯勇,前名=神田 小伯山,神田 伯山(2代目)(カンダ ハクザン) 生年月日天保14年 9月 出生地江戸・九段中坂…

五国借款団(ごこくしゃっかんだん)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒六国借款団(ろっこくしゃっかんだん)

わらうしょうねん〔わらふセウネン〕【笑う少年】

デジタル大辞泉
《原題、〈オランダ〉Lachende jongen》ハルスの絵画。カンバスに油彩。直径30.5センチの円形の作品。表情豊かに笑う少年を生き生きとした筆致で描い…

アイ・フォール・トゥー・ピーセス

デジタル大辞泉プラス
アメリカのカントリー歌手、パッツィー・クラインの曲。1961年に発表、カントリー・チャートの第1位を獲得。ハンク・コクランとハーラン・ハワードに…

ペンタプリズム

カメラマン写真用語辞典
 「ペンタゴナル・ダハ・プリズム」の略。断面五角形のプリズムで、内部で3回の全反射を行うため、プリズム後部から出る像が上下左右とも正像。35mm…

ムラト(2世) むらと Murat Ⅱ (1404―1451)

日本大百科全書(ニッポニカ)
オスマン帝国の第6代スルタン(在位1421~44、46~51)。即位後、スルタン僭称(せんしょう)者ムスタファを屈服させ、彼を保護したビザンティン皇帝へ…

アカンダ‐こくりつこうえん〔‐コクリツコウヱン〕【アカンダ国立公園】

デジタル大辞泉
《Akanda National Park》ガボン北西部にある国立公園。面積540平方キロメートル。首都リーブルビルに近い。大西洋岸に面し、マングローブの干潟が広…

かん‐だか・い【甲高い/×疳高い】

デジタル大辞泉
[形][文]かんだか・し[ク]声の調子が高く鋭い。「―・い声で叫ぶ」[類語]甲高・声高こわだか・高調子・きんきん・金切り声・尖とがり声・甲走る…

かんだちめ【上達部】

改訂新版 世界大百科事典

かん‐だか・い【甲高】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容詞口語形活用 〙 [ 文語形 ]かんだか・し 〘 形容詞ク活用 〙 声の調子が高く鋭い。[初出の実例]「『此方へお上がんな』と甲高い声で怒鳴りな…

甲高い

小学館 和西辞典
atiplado[da], agudo[da]甲高い声|voz f. atiplada, chillido m.甲高い声で話す|chillar声を甲高くする|atiplar la voz

神田村かんだむら

日本歴史地名大系
秋田県:秋田市外旭川地区神田村[現]秋田市外旭川 神田久保田(くぼた)城下の北西約一里。東は濁川(にごりかわ)村、西は八柳(やつやなぎ)村。…

神田郷かんだごう

日本歴史地名大系
広島県:備後国品治郡神田郷「和名抄」高山寺本・東急本ともに「神田」と記すが訓を欠く。「福山志料」は「カムタ」と読む。「三代実録」貞観二年(…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android