「警察庁刑事局」の検索結果

10,000件以上


消防【しょうぼう】

百科事典マイペディア
火災の予防・警戒・鎮圧・救護のほか,地震・風水害などに際し災害の阻止と被害の軽減を任務とする諸活動。日本では江戸初期から火消と呼ばれる組織…

ろっ‐ぽう〔ロクパフ〕【六法】

デジタル大辞泉
1 現行成文法中の、憲法・刑法・民法・商法・刑事訴訟法・民事訴訟法の六大法典。基本六法。2 「六法全書」の略。3 ⇒りくほう(六法)4 ⇒六方ろ…

はんけつ‐しょ【判決書】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 判決を記載した文書。判決文。民事訴訟では判決原本という。判文。[初出の実例]「判決書又は判決を記載した調書の抄本は」(出典:刑事訴…

りん‐ゆう(‥イウ)【隣佑】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 隣家に住む人。隣人。[初出の実例]「隣佑二名以上の立会」(出典:刑事訴訟法(明治二三年)(1890)七八条)[その他の文献]〔福恵全書‐保…

ジャングル

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映は日本テレビ系列(1987年2月~12月)。全35回。脚本:小川英ほか。出演:鹿賀丈史、西山浩司、勝野洋、江守徹、大沢逸美、…

訴訟記録 そしょうきろく

日本大百科全書(ニッポニカ)
当事者が裁判所に提出した書類、および裁判所が作成した書類を特定の訴訟ごとにとじたもの。[本間義信]民事訴訟における訴訟記録訴状、答弁書、準…

保釈 ほしゃく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
刑事手続において一定額の保証金を納めさせ,未決勾留中の被告人を釈放する制度 (刑事訴訟法 88~94,96) 。勾留の執行停止 (95条) とともに長期拘禁…

棄却 ききゃく

日本大百科全書(ニッポニカ)
当事者の要求を退けることをいうが、民事訴訟における棄却と刑事訴訟における棄却とは、その意味内容が異なる。[本間義信]民事訴訟における棄却民…

秘密のデカちゃん

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(1981年4月~1982年1月)。全30回。脚本:長野洋、佐々木守ほか。出演:石立鉄男、大場久美子、名古屋章、秋野太…

ショカツ

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はフジテレビ系列(2000年4月~6月)。全12回。原作:佐竹一彦。脚本:戸田山雅司ほか。出演:松岡昌宏、田中美佐子、村田…

おみやさん2時間スペシャル

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(2010年12月)。同局の人気刑事ドラマシリーズ「おみやさん」の単発スペシャル版。原作は石ノ森章太郎。…

criminal use

英和 用語・用例辞典
犯罪への悪用criminal useの関連語句face criminal charge告発される (=face prosecution)file a criminal complaint with A against BBを相手取って…

ひじょうじたい‐せんげん〔ヒジヤウジタイ‐〕【非常事態宣言】

デジタル大辞泉
旧警察法で、国家に非常事態が生じたときに、内閣総理大臣が発する布告。→国家非常事態

ちあんけんげん‐いじょう〔‐イジヤウ〕【治安権限移譲】

デジタル大辞泉
紛争地において国連や多国籍軍などが掌握していた治安権限を現地の軍や警察に移すこと。

かんぱん‐しかん(‥シクヮン)【甲板士官】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 軍艦内の警察および規律の取締りなどに当たった副長付の海軍兵科士官。

取り調べ

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
Untersuchung [女]; (警察の) Verhör [中]

ダーティハリー4

デジタル大辞泉プラス
1983年製作のアメリカ映画。原題《Sudden Impact》。ハリー・キャラハン刑事を主人公としたバイオレンス・アクション。シリーズの第4弾。監督・主演…

ひと‐はらん【一波瀾】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一つのもめごと。ひとさわぎ。[初出の実例]「一波瀾を生じた刑事事件は是で一先づ落着を告げた」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目…

予審 (よしん) Voruntersuchung[ドイツ] l'instruction préparatoire[フランス]

改訂新版 世界大百科事典
検察官が請求した事件について,裁判官が公判前にこれを審理する手続。予審は大陸法系の制度であって,英米法系の予備審問preliminary hearingとは異…

ティー‐エックス‐エヌ【TXN】[TX Network]

デジタル大辞泉
《TX Network》テレビ東京をキー局とした民放ニュースネットワーク。発足は平成元年(1989)で日本で最も新しい。前身は昭和57年(1982)発足のメガT…

co・mi・sa・ria・do, [ko.mi.sa.rjá.đo]

小学館 西和中辞典 第2版
[男]1 (省庁・国際機関などの)局,部;(執行)委員会,事務局.2 (運営)委員[長官,弁務官,警察署長]の職務,その執務室[事務所].

三法司 (さんほうし) sān fǎ sī

改訂新版 世界大百科事典
中国,司法関係の三官庁の併称。唐代では刑部(いわば法務省),御史台(いわば検察庁),大理寺(いわば最高裁判所)を三司と称し,重大事件はこの…

きょうせい‐しょぶん〔キヤウセイ‐〕【強制処分】

デジタル大辞泉
刑事訴訟法で、犯罪捜査の必要上強制的に行われる処分。逮捕・勾留こうりゅう・召喚・押収・捜索など。広義では、証拠調べの性質をもつ検証・証人尋…

りゅう‐ち〔リウ‐〕【留置】

デジタル大辞泉
[名](スル)人や物を一定の支配のもとにとどめておくこと。特に、刑事手続きで、人を一定の場所に拘束すること。「容疑者を留置する」[類語]拘置・…

ジャルグチ jarghuchi 札魯忽赤

山川 世界史小辞典 改訂新版
モンゴル帝国および元の裁判官,検察官。漢訳は「断事官」。チンギス・カンのとき設置。職域は多方面にわたり,刑事・訴訟のほかに,国境防備や駅伝…

こう‐りゅう〔‐リウ〕【拘留】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 人を捕らえてとどめておくこと。「民間人を不当に拘留する」2 自由刑の一。1日以上30日未満の間、刑事施設に拘禁する刑罰。→勾留[類…

リスト(Franz von Liszt)

デジタル大辞泉
[1851~1919]ドイツの刑法学者。応報刑主義を批判して、目的刑主義や主観主義刑法理論を展開。また、刑事政策・社会政策の重要性を説いた。著「ド…

でんすけ‐とばく【伝助賭博】

デジタル大辞泉
街頭で行う詐欺賭博の一種。円板上を回る針が止まる所を予想して賭かけるもの。昭和10年(1935)宇都宮競馬場外で刑事増田伝助がこれを見破り検挙し…

せんこく‐ゆうよ〔‐イウヨ〕【宣告猶予】

デジタル大辞泉
裁判所が被告人に対して、一定の期間有罪または刑の宣告を留保し、その期間を無事経過したときに刑事処分から解放する制度。英国・米国で発達したが…

その男、副署長 京都河原町署事件ファイル

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(2007年4月~6月)。全8回。出演:船越英一郎、田中美里、宇梶剛士ほか。刑事ドラマ「その男、副署長」シ…

しょうげんきょぜつ‐けん【証言拒絶権】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 証人が、一定の職業上の秘密や、自己または親族に刑事責任を科されるおそれのある事項に関してその供述を拒むことのできる権利。憲法第三…

しょうこいんめつ‐ざい【証拠隠滅罪】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 他人の刑事事件に関する証拠を隠滅・偽造・変造し、または偽造・変造した証拠を使用することによって成立する罪。刑法一〇四条に規定。証…

せいきゅう‐しょ(セイキウ‥)【請求書】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 金銭や品物またはその代金などを請求するために出す文書。[初出の実例]「一切の書類に請求書を添へ」(出典:刑事訴訟法(明治二三年)(1…

せんこく‐ゆうよ(‥イウヨ)【宣告猶予】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 犯人に対して有罪を認定するだけにとどめ、刑の宣告を一定期間保留し、その期間を無事に経過すれば刑事責任を問わない制度。イギリス、ア…

こうはん‐とうそう(‥トウサウ)【公判闘争】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 労働組合や政治団体などが刑事事件の法廷を闘争の場として活用し、自己の主張や要求の正当性を広く大衆に訴え、その支持を得ようとする活…

小杉 勇 コスギ イサム

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の俳優,映画監督 生年明治37(1904)年2月24日 没年昭和58(1983)年4月8日 出生地宮城県牡鹿郡石巻町旭町(現・石巻市) 本名小杉 助治郎(…

交通検問 (こうつうけんもん)

改訂新版 世界大百科事典
交通法規違反の予防・検挙を目的とし,走行中の車両に短時分の停止を求め,運転者などに対し,必要事項について質問などをすること。自動車検問の一…

支局 しきょく

日中辞典 第3版
[郵便局などの]分局fēnjú;[新聞社などの]分社fēnshè.

police officials

英和 用語・用例辞典
警察当局者police officialsの用例To head off a repeat of the response in Ferguson, Missouri, the police officials of New York met with commu…

きょく‐がい〔‐グワイ〕【局外】

デジタル大辞泉
1 事件や仕事などに直接関係をもたない立場。「局外に立つ」「局外から見守る」2 郵便局・放送局など、局とつく機関の管轄外の地域。⇔局内。[類語]…

しほう‐つうやく〔シハフ‐〕【司法通訳】

デジタル大辞泉
刑事事件の捜査や公判、民事事件の訴訟や調停など、司法に関わるさまざまな場面で、日本語が話せない外国人等のために通訳を行うこと。また、それを…

ごて‐がかり【五手掛】

デジタル大辞泉
江戸幕府の刑事裁判の形式の一。寺社・町・勘定の三奉行と、大目付・目付の五者で審理したもの。高位の者の犯罪や国家の大事件を裁判するため、老中…

ほうせい‐しんぎかい(ハフセイシンギクヮイ)【法制審議会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 法務省の付属機関。法務大臣の諮問に応じて、民事法・刑事法ほか法務に関する基本的な事項について調査、審議する。法務大臣が任命する三…

DARPA

英和 用語・用例辞典
米国防総省高等研究計画局 国防高等研究計画局 ダーパ (Defense Advanced Research Projects Agencyの略)

捜査公判協力型協議合意制度

知恵蔵
刑事事件の容疑者・被告が共犯者ら他人の犯罪を明かし、その見返りに検察官が起訴の見送り、取り消しや求刑の軽減などをはかれるという制度。容疑者…

戦局 せんきょく

日中辞典 第3版
战局zhànjú.~戦局は味方に有利である|战局对我方有利.~戦局は一進一退の膠着状態になった|战局一…

きょうせい‐そうさ(キャウセイサウサ)【強制捜査】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 人の身体・財産に対する強制的な捜査。刑事訴訟法に規定がある場合にだけ許され、捜査機関が裁判官の令状を得て行なうのを原則とする。強…

そしょう‐とうじしゃ〔‐タウジシヤ〕【訴訟当事者】

デジタル大辞泉
訴訟において、裁判所に対して裁判権の行使を求める者、およびその相手方。民事訴訟では、原告と被告、控訴人と被控訴人、上告人と被上告人など。刑…

りゃくしききそ‐ふそうとう〔‐フサウタウ〕【略式起訴不相当】

デジタル大辞泉
略式手続による起訴が適切ではないこと。検察官から略式手続の請求を受けた裁判所が、略式ではなく正式な刑事裁判を行う必要があると考える場合に示…

よ‐しん【予審】

デジタル大辞泉
旧刑事訴訟法で認められていた制度。公訴提起後、被告事件を公判に付すべきか否かを決定し、あわせて公判で取り調べにくい証拠を収集保全する手続き…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android