「明治神宮野球場」の検索結果

10,000件以上


布施山開田家野ふせやまびらきたいえの

日本歴史地名大系
富山県:黒部市布施山開田家野[現]黒部市田家野(たいえの)宮野(みやの)開に属する。北は前沢(まえざわ)村、西は田家新(たいえしん)村。も…

山本東次郎(1世) やまもととうじろう[いっせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]天保7(1836).8.15. 江戸[没]1902.11.28. 東京能楽師。大蔵流狂言方。則正。豊後 (大分県) 中川藩士赤羽嘉助保直の3男。初名さく次郎,のち登也,…

宮武 三郎 ミヤタケ サブロウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期のプロ野球選手 生年明治40(1907)年7月23日 没年昭和31(1956)年12月11日 出生地香川県高松市 学歴〔年〕慶応義塾大学〔昭和6年〕卒 …

下水管渠【げすいかんきょ】

百科事典マイペディア
下水を流下させる管渠。適切な勾配(こうばい)をもち,よどみなく下水処理場まで下水を送る。マンホール,雨水ます,汚水ます等の付属設備をもつ。管…

由良海岸

デジタル大辞泉プラス
山形県鶴岡市にある海岸。100m沖に白山島があり、遊歩道で繋がる。環境省選定の「日本の快水浴場百選」のひとつ。また「日本の渚・百選」にも選定さ…

やまもと‐えいいちろう〔‐エイイチラウ〕【山本英一郎】

デジタル大辞泉
[1919~2006]野球選手・審判。岡山の生まれ。慶大野球部、社会人野球の鐘紡で外野手として活躍。アマチュア野球の審判員を経て、日本社会人野球協…

拓殖大学

事典 日本の大学ブランド商品
[私立、東京都文京区][設置者]学校法人 拓殖大学[創立者](台湾協会学校)桂太郎[沿革・歴史]1900(明治33)年、台湾協会学校を設立。1907(明治4…

小西 作太郎 コニシ サクタロウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の新聞技術者 日本高野連顧問;元・朝日新聞常務。 高校野球生みの親;扁平活字生みの親。 生年明治25(1892)年5月25日 没年昭和60(1985)…

常世長胤 (とこよ-ながたね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1832-1886 幕末-明治時代の国学者,神道家。天保(てんぽう)3年生まれ。平田銕胤(かねたね)にまなぶ。維新後,宣教使の講義生,芝大神宮祠官(しかん),…

森本村もりもとむら

日本歴史地名大系
三重県:一志郡嬉野町森本村[現]嬉野町森本中村(なかむら)川の中流右岸沿いの山間に位置し、西対岸に滝(たき)ノ川(がわ)村がある。小字名に…

ネーミング‐ライツ(naming rights)

デジタル大辞泉
名前をつける権利。特に、球場や劇場などの施設に名称をつける権利。施設所有者が企業などに販売することが多い。命名権。

霧島温泉 旅の湯オートキャンプ場

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県霧島市にあるキャンプ場。温泉旅館「霧島温泉 旅の湯」内にあり、ログハウスやプチハウスもある。

壱ッ屋村ひとつやむら

日本歴史地名大系
石川県:能美郡川北町壱ッ屋村[現]川北町壱ッ屋山田先出(やまだせんでん)村の西、手取川北岸に立地。一ッ屋・一ッ谷とも書かれた。「加賀志徴」…

小村 鄰 コムラ チカシ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の神官 伊勢神宮禰宜。 生年嘉永1年11月9日(1848年) 没年大正9(1920)年2月5日 出生地下総国古河(茨城県) 経歴下総古河藩士の長男に生…

平沼 亮三 ヒラヌマ リョウゾウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書横浜市長,衆院議員(立憲民政党),日本体育協会名誉会長 生年月日明治12年2月25日 出生地神奈川県横浜市西区平沼町 学歴慶応義塾大学〔明治31年〕…

正力 松太郎 ショウリキ マツタロウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の実業家,政治家 読売新聞社主;日本テレビ社長;衆院議員;科学技術庁長官;日本野球連盟会長。 生年明治18(1885)年4月11日 没年昭和44(1…

base・ball /béisbɔ̀ːl/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [U]野球.a baseball cap野球帽a baseball game [player, team]野球の試合[選手,チーム]play baseball野球をする2 [C]野球用ボール

伊勢紙[紙工芸・和紙] いせかみ

事典 日本の地域ブランド・名産品
東海地方、三重県の地域ブランド。伊勢市で製作されている。伊勢市周辺では江戸時代までわずかに紙漉きがおこなわれていた。その後、明治時代には伊…

アルプス‐スタンド

デジタル大辞泉
《〈和〉Alps+stand》兵庫県西宮市の甲子園球場の内野席と外野席の間にある大観覧席。漫画家岡本一平の造語とされる。

神郡 (しんぐん)

改訂新版 世界大百科事典
社領の一種で,貢納と奉仕の任をもつ神戸(かんべ)が一郡にわたって存在し,郡全体が神領となったもの。伊勢神宮では古くから伊勢国多気,度会郡を…

正力 松太郎 ショウリキ マツタロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員,科学技術庁長官,読売新聞社主,日本テレビ社長,日本野球連盟会長 生年月日明治18年4月11日 出生地富山県大門町 学歴東京帝大法科大学独…

小松 輝久 コマツ テルヒサ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の皇族,海軍軍人 平安神宮宮司。 生年明治21(1888)年8月12日 没年昭和45(1970)年11月5日 出生地東京 学歴〔年〕海軍兵学校卒,海軍大学…

宮野木村みやのぎむら

日本歴史地名大系
千葉県:千葉市稲毛区宮野木村[現]稲毛区宮野木町、花見川(はなみがわ)区宮野木台(みやのぎだい)一―四丁目小中台(こなかだい)村の北東にある…

宮野原村みやのはらむら

日本歴史地名大系
兵庫県:洲本市宮野原村[現]洲本市安乎町宮野原(あいがちようみやのはら)北谷(きただに)村の北にあり、津名(つな)郡に属する。東は下司(く…

宮野袋村みやのふくろむら

日本歴史地名大系
青森県:青森市宮野袋村[現]青森市野沢(のざわ)野沢村の西北にあった小村。貞享四年(一六八七)の検地帳に宮袋村とあり、田方五町七反七畝三歩…

宮野下村みやのしたむら

日本歴史地名大系
千葉県:鴨川市宮野下村[現]鴨川市宮(みや)代野(だいの)村の東にあり、曾呂(そろ)川が村内を貫流する。嶺岡東(みねおかひがし)牧の南東側…

五十鈴川【いすずがわ】

百科事典マイペディア
三重県伊勢市,神路山に発し伊勢湾に注ぐ川。長さ24km。伊勢神宮の内宮域を流れ,古来清流として有名で,一の鳥居の奥に宇治橋が掛かり,二の鳥居付…

天石門別安国玉主天神宮あめのいわとわけやすくにたまぬしてんじんぐう

日本歴史地名大系
高知県:高岡郡越知町黒瀬村天石門別安国玉主天神宮[現]越知町黒瀬上八川(かみやかわ)川の下流右岸、通称宮(みや)ヶ奈呂(なろ)に鎮座。祭神…

明治・大正・昭和の新語・流行語辞典

デジタル大辞泉プラス
三省堂発行の辞典。2002年刊行。米川明彦編著。明治元年から昭和64年(1989年)までの新語・流行語を各年別に見開きで紹介。

神宮寺じんぐうじ

日本歴史地名大系
京都府:与謝郡野田川町石川村神宮寺[現]野田川町字石川 神宮寺山号は石川山、高野山真言宗。本尊聖観世音菩薩。寺伝では慈観(じかん)寺の後身と…

神宮寺じんぐうじ

日本歴史地名大系
三重県:鈴鹿市旧奄芸郡地区稲生村神宮寺[現]鈴鹿市稲生町 高林伊奈冨(いのう)神社参道の北側にあり、山号福万山、高野山真言宗。本尊薬師如来。…

小西得郎 (こにし-とくろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1896-1977 昭和時代のプロ野球監督,解説者。明治29年7月10日生まれ。小西増太郎(ますたろう)の長男。明大時代は駿足(しゅんそく)の外野手。昭和11…

祭主 さいしゅ

日本大百科全書(ニッポニカ)
伊勢(いせ)の神宮に仕える祀職(ししょく)名の一つ。神宮祭主ともよばれ、神宮にだけある職名で、天皇にかわって祭祀に仕える大御手代(おおみてしろ)…

独立リーグ

知恵蔵
日本野球機構(NPB)が運営するプロ野球とは別に、地域などでつくられた組織が独自に試合を開催している野球のリーグ。代表的なものとして、四国の4球…

一外交官の見た明治維新いちがいこうかんのみためいじいしん

日本歴史地名大系
E・M・サトウ著 イギリスの外交官による明治日本の回想録。 岩波文庫

島秀之助 (しま-ひでのすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1908-1995 昭和時代のプロ野球選手,審判。明治41年6月21日生まれ。法大で外野手として活躍し,昭和5年の初優勝に貢献。11年金鯱(きんこ)に入団した…

神宮寺 (じんぐうじ)

改訂新版 世界大百科事典
神祇に仏教的宗儀をささげるために建立された寺院。神宮院,神願寺,神護寺,神供寺あるいはたんに宮寺ともいう。多くは神社の境域内に建てられたが…

神宮寺 じんぐうじ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
仏教の僧侶が神祇に奉仕するために,神社の境内などに建立された寺院。神社の祭祀が読経などの仏式でとり行われた。神願寺,神供寺,神宮院,別当寺…

神宮寺じんぐうじ

日本歴史地名大系
広島県:比婆郡口和町向泉村神宮寺[現]口和町向泉 日南宮内(みやうち)川の北西山麓にある。霊松山と号し、曹洞宗。本尊は薬師如来。応永年間(一…

ソフトテニス そふとてにす soft tennis

日本大百科全書(ニッポニカ)
ローンテニスを母体として日本で生まれた球技で、競技方法はテニスと似ているが、軟らかいゴムボール(軟球)を使用する。ソフトテニスは1884年(明…

東京農業大学

事典 日本の大学ブランド商品
[私立、東京都世田谷区][設置者]学校法人 東京農業大学[創立者](育英黌農業科)榎本武揚[沿革・歴史]1891(明治24)年、榎本武揚が育英黌農業科…

来丸村らいまるむら

日本歴史地名大系
石川県:能美郡辰口町来丸村[現]辰口町来丸辰口村の北東に位置する。地名は城の一部を当地に移転したために生じたとか、僧侶の名にちなんだものと…

浦河神社うらかわじんじや

日本歴史地名大系
北海道:日高支庁浦河町浦河村浦河神社[現]浦河郡浦河町大通浦河町の市街地中心部、日高支庁舎に程近い大通(おおどおり)にある。旧郷社。祭神は…

田原の御田

デジタル大辞泉プラス
京都府南丹市日吉町田原の多治神社に伝わる神事。毎年5月に神社の境内で、一年間の稲作の作業を模した所作を演じて豊作を祈願する。2000年、国の重要…

香椎 瑞穂 カシイ ミズホ

20世紀日本人名事典
昭和期の学生野球指導者 元・日本大学野球部監督。 生年明治45(1912)年1月4日 没年昭和63(1988)年12月18日 出身地長崎県 学歴〔年〕日本大学経済学…

さのう高原馬場山キャンプ場

デジタル大辞泉プラス
兵庫県朝来市にあるキャンプ場。馬場山中腹に位置する。

潟端新村かたばたしんむら

日本歴史地名大系
石川県:河北郡津幡町潟端新村[現]津幡町潟端河北潟東沿岸、南中条(みなみちゆうじよう)村の西に位置。寛文一二年(一六七二)加賀藩五代藩主前…

足あしの踏ふみ場ばもな・い

デジタル大辞泉
足を下ろすだけのわずかなすき間もないほど、物が散らかっている。

八曽モミの木キャンプ場

デジタル大辞泉プラス
愛知県犬山市にあるキャンプ場。八曽(はっそ)自然休養林内にある。通年営業。

緑の休暇村 青根キャンプ場

デジタル大辞泉プラス
神奈川県相模原市にあるキャンプ場。道志川沿いに位置する。

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android