太平洋戦争史(年表)(読み)たいへいようせんそうしねんぴょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「太平洋戦争史(年表)」の意味・わかりやすい解説

太平洋戦争史(年表)
たいへいようせんそうしねんぴょう

1914(大正3) 8月 日本、ドイツに宣戦布告(第一次世界大戦に参戦)。10月 独領南洋諸島を占領。11月 青島占領
1915(大正4) 1月 中国政府に二十一か条要求提出(5月調印)
1917(大正6) 11月 石井‐ランシング協定
1918(大正7) 7月 米騒動起こる。8月 政府、シベリア出兵宣言
1919(大正8) 5月 パリ講和会議、独領南洋諸島の統治を日本に委任。8月 大川周明ら猶存社結成
1921(大正10) 11月 原敬首相刺殺される。12月 ワシントン会議で日英米仏の四か国条約調印(日英同盟の破棄)
1922(大正11) 2月 ワシントン会議で海軍軍備制限条約、中国に関する九か国条約など調印。7月 日本共産党、非合法に結成
1923(大正12) 9月 関東大震災、亀戸事件甘粕事件。11月 国民精神作興に関する詔書。12月 虎の門事件
1924(大正13) 1月 第二次護憲運動開始。6月 第一次加藤高明内閣成立
1925(大正14) 4月 治安維持法公布。5月 衆議院議員選挙法改正公布(男子普選の実現)
1927(昭和2) 3月 金融恐慌始まる。4月 田中義一内閣成立。5月 第一次山東出兵。6月 東方会議開催
1928(昭和3) 3月 三・一五事件。4月 第二次山東出兵。5月 済南事件。6月 張作霖爆殺事件緊急勅令で治安維持法改正公布。7月 全県警察に特別高等課設置。8月 パリ不戦条約調印
1929(昭和4) 4月 四・一六事件。7月 浜口雄幸内閣成立。11月 金解禁
1930(昭和5) 4月 ロンドン海軍軍縮条約調印(統帥権干犯問題起こる)。9月 陸軍中佐橋本欣五郎ら桜会結成。この年世界恐慌、日本に波及昭和恐慌
1931(昭和6) 3月 三月事件。4月 重要産業統制法公布。9月 満州事変起こる。10月 十月事件。12月 金輸出再禁止
1932(昭和7) 1月 第一次上海事変。2月 血盟団事件。3月 「満州国」建国宣言。5月 五・一五事件。9月 日満議定書調印
1933(昭和8) 3月 国際連盟脱退。5月 滝川事件。塘沽協定成立
1934(昭和9) 10月 陸軍省、『国防の本義と其強化の提唱』(陸軍パンフレット)発表。11月 十一月事件
1935(昭和10) 2月 天皇機関説問題起こる。4月 青年学校令公布。6月 梅津‐何応欽協定。8月 政府、第一次国体明徴声明。相沢事件。10月 第二次国体明徴声明。12月 第二次大本教事件
1936(昭和11) 1月 「第一次北支処理要綱」決定。ロンドン軍縮会議脱退。2月 二・二六事件。3月 軍部大臣現役武官制復活。9月 帝国在郷軍人会令公布。11月 日独防共協定調印
1937(昭和12) 4月 防空法公布。5月 文部省、『国体の本義』編纂。6月 第一次近衛文麿内閣成立。7月 盧溝橋事件、日中戦争開始。8月「国民精神総動員実施要綱」決定。10月 企画院設置。12月 南京占領
1938(昭和13) 1月「爾後国民政府ヲ対手トセズ」声明(第一次近衛声明)発表。3月 綿糸布配給統制規則公布(初の切符制)。4月 国家総動員法制定。6月 学徒動員始まる。7月 張鼓峰事件。10月 武漢三鎮占領。11月「東亜新秩序」声明(第二次近衛声明)発表
1939(昭和14) 1月「生産力拡充計画要綱」決定。4月 映画法公布。米穀配給統制法公布。5月 ノモンハン事件。7月 国民徴用令公布。米、日米通商航海条約破棄通告。11月 日米国交調整問題に関し野村・グルー会談開始
1940(昭和15) 2月 斎藤隆夫反軍演説問題。3月 汪兆銘の南京政府成立。6月 新体制運動起こる。7月 第二次近衛内閣成立。閣議、「基本国策要綱」(大東亜新秩序・高度国防国家建設の方針)決定。大本営政府連絡会議、南進政策決定。9月 内務省、「部落会・町内会・隣保班・市町村常会整理要綱」訓令。日本軍、北部仏印進駐開始。日独伊三国軍事同盟調印。10月 大政翼賛会結成。11月 大日本産業報国会結成。12月 情報局設置
1941(昭和16) 3月 国民学校令公布。国防保安法公布。改正治安維持法公布(予防拘禁制追加)。4月 生活必需物資統制令公布(配給統制全面化)。日ソ中立条約調印。野村大使・ハル国務長官の日米交渉開始。6月 大都市で米穀配給通帳制・外食券制実施。7月 御前会議、「情勢の推移に伴う帝国国策要綱」決定。関特演発動。日本軍、南部仏印進駐。8月 米、対日石油禁輸措置。9月 御前会議、「帝国国策遂行要領」(10月下旬を目標に対米英戦準備完成など)決定。10月 ゾルゲ事件。東条英機内閣成立。11月 御前会議、「帝国国策遂行要領」(外交交渉不成立の場合は12月上旬に武力発動)などを決定。国民勤労報国協力令公布。ハル・ノート提出。12月 御前会議、対米英蘭開戦を決定。日本軍、真珠湾奇襲、マレー半島上陸(太平洋戦争始まる)。マレー沖海戦。言論出版集会結社等臨時取締法公布。香港占領
1942(昭和17) 1月 マニラ占領。2月 大日本婦人会発足。シンガポール占領。食糧管理法公布。3月 ラングーン占領。ジャワの蘭印軍降伏。4月 米機、東京初空襲。翼賛選挙。5月 サンゴ海海戦。翼賛政治会結成。6月 ミッドウェー海戦。8月 米軍、ガダルカナル島上陸。第一次ソロモン海海戦。10月 朝鮮総督府、「朝鮮青年特別練成令」制定。南太平洋海戦。11月 大東亜省設置。12月 大日本言論報国会結成
1943(昭和18) 2月 日本軍、ガダルカナル島撤退。5月 アッツ島守備隊全滅。9月 上野動物園、空襲時に備え猛獣を薬殺。25歳未満の未婚女子による勤労挺身隊を動員。御前会議、「絶対国防圏」を設定。11月 大東亜会議開催。マキン、タラワの守備隊全滅。12月 第1回学徒出陣
1944(昭和19) 1月 横浜事件。2月 米軍、マーシャル諸島上陸。6月 米軍、サイパン島上陸。マリアナ沖海戦。7月 サイパン島守備隊全滅。東条内閣総辞職。8月 学童疎開始まる。10月 レイテ沖海戦。11月 B-29、東京初空襲
1945(昭和20) 1月 最高戦争指導会議、本土決戦即応態勢確立の方針決定。2月 米軍、硫黄島上陸(硫黄島の戦い)。3月 東京大空襲。4月 沖縄本島上陸。鈴木貫太郎内閣成立。6月 沖縄戦での集団自決が相次ぐ。義勇兵役法公布。8月 広島に原子爆弾投下。ソ連、対日宣戦布告。長崎に原子爆弾投下。御前会議、ポツダム宣言受諾を決定。天皇、戦争終結の詔書を放送(玉音放送)。鈴木内閣総辞職。連合国最高司令官マッカーサー、厚木に到着。9月 米艦ミズーリ号艦上で降伏文書に調印

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android