見えない人間(読み)ミエナイニンゲン(英語表記)Invisible Man

デジタル大辞泉 「見えない人間」の意味・読み・例文・類語

みえないにんげん【見えない人間】

《原題Invisible Manエリソン長編小説。1952年刊。米国人種差別社会の中で、黒人白人には見えない存在となっていく苦悩を描く。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「見えない人間」の意味・わかりやすい解説

見えない人間
みえないにんげん
Invisible Man

アメリカの黒人作家ラルフ・エリソンの長編小説。1952年刊。ドストエフスキーの『地下室手記』を下敷きに、アメリカ黒人の正体喪失過程をリアルに、ときに幻想的に描く。語り手主人公は、最後まで名を明かさず、回想の形でアメリカ黒人としての過去を語っていく。「ぼく」は演説の才能を認められ、奨学金で進学した南部黒人大学放校になり、北部のペンキ工場で働くうち爆発事故にあい、社会意識に目覚め、左翼の政治団体に加入する。しかし、結局、黒人としての才能を利用されただけだと思い知らされる。ハーレムで起きた人種暴動のさなか、マンホール落ちてしまい、そこで地下生活を続けながらアメリカ黒人の存在の意味を問う。アメリカ黒人は「見えない人間」で、正体をもたない。それがアメリカ黒人の正体であると思い至り、この認識を逆手にとって人間としての自由の可能性を模索する。

[齊藤忠利]

『橋本福夫訳『見えない人間』(ハヤカワ文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「見えない人間」の意味・わかりやすい解説

見えない人間
みえないにんげん
Invisible Man

アメリカの黒人作家ラルフ・エリソンの小説。 1952年刊。一人称による黒人としての自己発見の物語。南部の黒人大学を放校になり,北部に出て共産主義的な団体に加わるものの結局利用されるだけであると悟った主人公は,たまたまマンホールの中に落ち,古いビルの地下室で生活を始め,白人の支配する社会では,黒人は見えない存在であることを知る。単なる人種差別への抗議の枠を越え,第2次世界大戦後アメリカ小説の傑作と認められる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android