アオアシシギ(読み)あおあししぎ(英語表記)greenshank

翻訳|greenshank

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アオアシシギ」の意味・わかりやすい解説

アオアシシギ
Tringa nebularia; common greenshank

チドリ目シギ科。全長 31~37cm。上面と背面灰褐色腰部は白く,尾羽は白地に灰褐色横縞がある。下面は白い。はやや上方にそり,長い脚は灰緑色。繁殖期には背面が暗褐色になり,頸から側腹にかけて褐色の縦斑が現れる。北極圏を除くユーラシア大陸の中・高緯度地方で繁殖し,アフリカインド東南アジアオーストラリアニュージーランドなどに渡って越冬する。日本では,春と秋の渡りの途中に海岸近くの水田干潟に見られるが,秋のほうが数は多い。本州南部から南では越冬する鳥もいる。「ちょ,ちょ,ちょー」と澄んだ声で鳴く。(→渉禽類

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アオアシシギ」の意味・わかりやすい解説

アオアシシギ
あおあししぎ / 青足鷸
greenshank
[学] Tringa nebularia

鳥綱チドリ目シギ科の鳥。ユーラシアの北部で繁殖し、冬は南へ移動する。日本には旅鳥として春と秋に渡来する。全長約25センチメートル、翼長約19センチメートル。体の上面は灰褐色で上尾筒と尾は白く、体の下面は白くて胸に褐色の斑(はん)がある。嘴(くちばし)はやや長くてすこし上に反り、足は長くて青緑色。海岸や河口の干潟や入り江、水田やハス田にすみ、動物質の餌(えさ)をとる。チョーチョーと鳴く。カラフトアオアシシギT. guttifer樺太(からふと)(サハリン)で繁殖し、日本には数少ない旅鳥として渡来する。アオアシシギに似ているが足は短くて黄色みが強く、嘴はまっすぐで基部が太い。

高野伸二


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android