アオバズク(英語表記)brown hawk owl
Ninox scutulata

改訂新版 世界大百科事典 「アオバズク」の意味・わかりやすい解説

アオバズク (緑葉(青葉)木兎)
brown hawk owl
Ninox scutulata

フクロウフクロウ科の鳥。青葉が茂り始める4~5月,日本に渡ってきてホッホー,ホッホーと民家近くでよく鳴くので,この名がある。アジアの東部と南部に広く分布し,日本には夏鳥として渡来し繁殖する。日本のフクロウ類の中では普通種。全長約30cm。全身黒褐色で,胸から腹に数本の白い縦斑がある。おもに夜間,林の上部か林縁部で,飛んでいる昆虫を捕食する。このとき,必ず獲物をあしゆびでつかまえ,くちばしは使わない。コガネムシ,クワガタなどの大型甲虫や,スズメガなどの大型のガをよく食べ,小鳥コウモリ,地上のネズミもときどきとる。営巣に適した樹洞のある大木さえあれば,深い森でなくとも,また広葉樹針葉樹の別なく,都市公園,寺社林,杉並木などにも生息する。繁殖は4~5月の渡来直後に始まり,1腹3~5個の白色卵を産み,雌だけで抱卵する。雄はテリトリーの防衛と雌への給餌を行う。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アオバズク」の意味・わかりやすい解説

アオバズク
Ninox japonica; northern boobook

フクロウ目フクロウ科。全長 27~34cm。背面は暗褐色で,頭部と頸は灰褐色。尾羽には黒い横縞がある。胸腹部は白色で太い濃褐色の縦斑がある。羽角はなく,頭部は丸みを帯びている。虹彩と足は黄色で,脚は羽毛で覆われる。シベリア南東部,サハリン島朝鮮半島,日本,タイワン(台湾)に分布し,北方で繁殖するものは南方へ渡って越冬する。日本にはおもに夏鳥(→渡り鳥)として渡来し,日本各地のおもに平地の森林で繁殖する。小鳥,大型の昆虫類,ヘビなどを食べる。南西諸島にすむ亜種のリュウキュウアオバズク N. j. totogo留鳥である。「ほーほー,ほーほー」と 2声ずつ続けて鳴く。(→猛禽類

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アオバズク」の意味・わかりやすい解説

アオバズク
あおばずく / 青葉木兎
brown hawk owl
[学] Ninox scutulata

鳥綱フクロウ目フクロウ科の鳥。和名は、野山に青葉が茂るころに渡ってきて鳴き出すフクロウを意味する。中国からインドにかけて、また南はインドシナ、フィリピン、スンダ列島まで、アジアの温帯、熱帯の森に広く分布しており、北の地方のものは南へ渡って越冬する。全長約29センチメートル。日本では夏鳥で、人家近くの森にもすみ、ホーホーという鳴き声が一般にフクロウの声として親しまれている。大木の樹洞に巣をつくり、普通4卵を産む。夜間、見通しのよい枝に止まり、甲虫などの大形の昆虫が飛ぶのをみつけると、追いかけて空中でとらえることが多いが、コウモリ、ネズミ、小鳥などもとる。

[竹下信雄]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「アオバズク」の意味・わかりやすい解説

アオバズク

フクロウ科の鳥。翼長22cm。極東および東南アジア,インドに分布。日本では全国の低地および低山の林に夏鳥として渡来し,冬は南方へ去る。夜間活動し大型の昆虫を捕らえる。巣は樹木の穴や人家のすき間,巣箱に作られる。ホーホーと鳴く。
→関連項目フクロウ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android