改訂新版 世界大百科事典 「ウミホオズキ」の意味・わかりやすい解説
ウミホオズキ (海酸漿)
海産の巻貝類が卵を入れて保護する袋(卵囊)をいう。袋は革質で酸やアルカリに強く,透明または白色~淡黄色で,黄色に見えるのは中の卵の色が透けて見えるためである。これを多数並べたて産みつける。夜店や縁日,海水浴場で売られているのは赤色や黄色に染められていることがある。形は種類によって異なり,そのため名もいろいろついている。
ナギナタホオズキは白色で細長くて先端がとがり,やや反っている。アカニシの卵囊で5~8月に産み,泥底,岩れきや貝殻に付着させる。幼生は先端近くの脱出口から海中に泳ぎ出る。グンバイホオズキは単にウミホオズキともいい,袋は黄色でやや厚く,幅が広くて軍配形をしている。前面左右にしわがあってその上方にまるい幼生の脱出口がある。これが植物のホオズキの実でつくった袋同様に空気の脱出口になって,口に含んで押すと音を出す。テングニシの卵囊で,この貝をかこって産卵させて採取する。産卵期は5~7月,幼生は中ではうようになってから脱出口から出る。サカサホオズキはグンバイホオズキに似るが,やや細長い。これはナガニシの卵囊で5~8月に産む。トックリホオズキは透明な乳首形の袋で,その中に紫紅色の卵が多数入っていて,発生が進むと先端の部分が裂けて幼生が泳ぎ出る。ボウシュウボラの卵囊で12~2月に岩礁に産みつけられる。アワホオズキは従来まちがえられて図説されているが,正しくは扁平な四角形の卵囊で,これを多数並べて塊状にする。それが泡状に見えるのでこの名がある。卵は暗褐色。バイの卵囊で6~8月産卵する。
このほか,コロモガイの卵囊をチャンチンホオズキ,ミガキボラの卵囊をマンジュウホオズキという。産卵は雌の生殖口から卵と粘液が出されて足裏のくぼみに入り,ここでさらに粘液が分泌されて卵囊がつくられ,それを地物に付着させる。一つ仕上げると足をもち上げて完了させ,前進して次の卵囊をつくる。したがって卵囊は一列に並ぶ。
執筆者:波部 忠重
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報