小説、戯曲の登場人物名。1663年(寛文3)ごろ薩摩(さつま)で実在した心中事件の人名というが、詳細は不明。早くから俗謡に歌われ、これをもとに小説や浄瑠璃(じょうるり)、歌舞伎(かぶき)に自由な脚色が行われた。井原西鶴(さいかく)の小説『好色五人女(こうしょくごにんおんな)』(1686)の「恋の山源五兵衛物語」は愛する美少年2人に死別して入道となった源五兵衛が、おまんの求婚で夫婦になるという話。近松門左衛門の浄瑠璃『薩摩歌』(1704)は、薩摩の侍菱川(ひしかわ)源五兵衛と娘おまんの恋に、笹野(ささの)三五兵衛と娘小万の仇(あだ)討ち話を絡ませて脚色。その後、戯曲では1737年(元文2)薩摩の侍早田八右衛門が大坂曽根崎(そねざき)の湯女(ゆな)菊野らを殺害した事件を取り合わせ、主人公を源五兵衛、その愛人を菊野として脚色するようになり、とくにその決定版となった並木五瓶(ごへい)の歌舞伎脚本『五大力恋緘(ごだいりきこいのふうじめ)』(1795)が江戸で上演したときにヒロインの役名を小万として以来、小万源五兵衛のコンビで多くの作品に扱われるようになった。なお、明治以後で近松の『薩摩歌』を下敷きにした新歌舞伎脚本に、岡鬼太郎の『今様(いまよう)薩摩歌』がある。
[松井俊諭]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…浮世草子。井原西鶴作。1686年(貞享3)刊。5巻25章。各巻すべて当時の歌謡,演劇,歌祭文などで喧伝された著名な事件をとりあげたモデル小説。巻一〈姿姫路清十郎物語〉は,手代清十郎と主家の娘お夏との恋をとりあげ,その駆落ち,清十郎の冤罪(えんざい)による処刑,お夏の出家を描いている。巻二〈情を入れし樽屋物語〉は,樽屋の女房おせんと麴屋(こうじや)長左衛門との姦通が樽屋によって発見され,おせんは自害し,長左衛門は処刑される。…
※「おまん源五兵衛」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新