改訂新版 世界大百科事典 の解説
オーカッサンとニコレット
Aucassin et Nicolette
13世紀フランスの純愛小説。創作年および作者不詳。イスラム教徒の女奴隷の少女ニコレットと南仏ボーケール領主の息子オーカッサンが共に育つ間に相思相愛の仲になるが,身分の違いから引き離され数々の遍歴,苦難の後にめぐりあってやっと結ばれる物語。韻文と散文が交互に配置された〈歌物語chantefable〉という形式で書かれており,韻文の部分には音符も付されている。歌物語と呼ばれる作品で現存するものは本編のみである。同時代の武勲詩に対するパロディ的態度も見られ,北アフリカ(カルタゴ)やイスラム教徒の風俗など異国趣味も示すユニークな作品である。この作品を伝える写本はただ一つしかなく,パリ国立図書館蔵となっている。ウォルター・ペーターがその著《ルネサンス》(1873)の中でルネサンスの先駆的作品として,同じ13世紀フランスの作品《アミとアミル》と共にこの作品を取り上げて以来,広く一般の関心を集めたため,日本にも早くから紹介され(1894年《文学界》第16号に平田禿木が《オーカシンの君》の読後感を述べているのが最初),邦訳も数種出ている。
執筆者:松原 秀一
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報