カルビン(読み)かるびん(英語表記)Melvin Calvin

デジタル大辞泉 「カルビン」の意味・読み・例文・類語

カルビン(Melvin Calvin)

[1911~1997]米国の化学者。光合成を研究、放射性二酸化炭素を用いてカルビン回路発見。1961年、ノーベル化学賞受賞

カルビン(Jean Calvin)

カルバン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「カルビン」の意味・読み・例文・類語

カルビン

  1. [ 一 ]カルバン
  2. [ 二 ] ( Melvin Calvin メルビン━ ) アメリカ生化学者。カリフォルニア大学化学生物科学研究所長。一九六一年植物における光合成の研究でノーベル化学賞を受賞した。(一九一一‐九七

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カルビン」の意味・わかりやすい解説

カルビン(Melvin Calvin)
かるびん
Melvin Calvin
(1911―1997)

アメリカの化学者・生化学者。ミネソタ州セント・ポールロシア移民の子として生まれる。ミシガン鉱山技術大学卒業後、1935年ミネソタ大学で化学の学位を受け、その後マンチェスター大学に留学した。カリフォルニア大学バークリー校で講師になり、のちにローレンス放射線研究所の生物有機化学部門の主任、同大学化学生物科学研究所長などを歴任した。最初は有機化学を研究していたが、1946年以後、放射性同位元素14Cを含んだ二酸化炭素を緑色植物に吸収させ、生合成された種々の化学物質の時間的変化を解析し、光合成における炭水化物を生合成する回路的経路、いわゆるカルビン回路を発見、1961年ノーベル化学賞を受賞した。その後は植物による燃料生産、化学進化、化学発癌(はつがん)など広範な分野にわたって研究を進めた。

[宇佐美正一郎・宇佐美論]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「カルビン」の意味・わかりやすい解説

カルビン
Melvin Calvin
生没年:1911-97

アメリカの生化学者。ミネソタ生れ。ミシガン鉱山工科大学を卒業。カリフォルニア大学の生化学教室(1937より)などを主宰した。光合成の炭酸固定暗反応)をベンソンA.A.Bensonとともに研究,短時間の反応で生ずる中間体を分析する方法で,経路が五炭糖,七炭糖なども経由する複雑な回路をなすことを確定(1957)。カルビン回路の名で呼ばれる。生化学でのアイソトープ利用の初期の成果として代表的なもの。1961年にノーベル化学賞を受賞。その後生命起源に関心を深め,《化学進化》(1969)も書いている。
執筆者:


カルビン

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

化学辞典 第2版 「カルビン」の解説

カルビン
カルビン
Calvin, Melvin

アメリカの生化学者.ロシアからの移民の子.1931年ミシガン鉱業技術カレッジ卒業後,1935年ミネソタ大学で化学でPh.D.を取得.ミネソタ大学ではハロゲン類の電子親和力を研究したが,1935~1937年イギリス・マンチェスター大学のM. Polanyi(1891~1976年)のもとで学び,配位化合物触媒作用,とりわけ金属ポルフィリンに興味を抱いた.1937年カリフォルニア大学バークレー校講師,1947年同大学教授となる.有機化合物の構造や挙動の理論的研究に興味を転じ,第二次世界大戦後は同位元素 14C を用い,二酸化炭素から炭水化物が生じる光合成の過程(カルビンサイクル)を明らかにした.同研究で,1961年ノーベル化学賞を受賞した.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カルビン」の意味・わかりやすい解説

カルビン
Calvin, Melvin

[生]1911.4.8. ミネソタ,セントポール
[没]1997.1.8. カリフォルニア,バークリー
アメリカの有機化学者,生化学者。 1935年ミネソタ大学で学位を取得後,イギリスのマンチェスター大学留学 (1935~37) ,カリフォルニア大学講師 (37) ,教授 (47) ,同大学ロレンス放射研究所の生化学部長 (46) 。 71年同大学のユニバーシティ教授に就任。 1960年から 80年まで同大学ケミカルバイオダイナミックス研究所長をつとめた。光合成に関するカルビン=ベンソン回路を発見。 61年ノーベル化学賞を受賞。放射化学,有機キレート化合物の研究,生命の起原の問題にも貢献した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「カルビン」の意味・わかりやすい解説

カルビン

米国の化学者。1947年カリフォルニア大学教授。炭素の放射性同位元素C14を含む炭酸ガスをクロレラなどの光合成生物に与え,炭酸ガス固定の過程(カルビン回路)を解明。炭酸同化作用におけるクロロフィル分子のエネルギー準位の変化を研究。1961年ノーベル化学賞。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android