デジタル大辞泉
「カンポ広場」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
カンポ広場
カンポひろば
Piazza del Campo
イタリア,シエナの中央広場。ベネチアのサン・マルコ広場と並び,中世に造られた美しい広場として有名。丘陵の尾根に発達した町の中心から大きく曲線を描いて延びる3本のメイン・ストリートの会合点の脇に,2本の道の弧に包まれる形で,谷に向って傾斜をもつ扇形の広場となっている。中世以来の市庁舎パラッツォ・プッブリコがあり,これと高さをそろえたシエナ独特の赤褐色の建物が取巻く。中世のシエナは厳重な建築規制によって広場周辺の景観を整えており,1398年の市参事会の報告書は「この世で最も美しい広場」と自賛している。当初からさまざまな祝祭の場に用いられたが,現在は夏季に開催される競馬パリオの会場として知られる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
カンポひろば【カンポ広場】
イタリア中部の都市シエナ(Siena)の中心部にある広場。丘の頂上にあるシエナ大聖堂を少し下ったところにある、穏やかな傾斜のある扇状の美しい広場で、この広場を中心に、丘の尾根に3つの通りが伸びている。この広場は、毎年夏、パリオ祭の競馬競技が行われる場所としても有名である。広場の周囲には、現在市庁舎として使われている、13世紀から14世紀半ばにかけて建設されたプブリコ宮殿が、その宮殿の左端にはマンジャの塔がそびえている。400段の階段の塔の頂上からはシエナの市街を見渡すことができる。シエナは中世、トスカーナ地方の中心としてフィレンツェと肩を並べる芸術の中心で、フィレンツェのライバル都市である。この広場の周辺には、当時の隆盛を今に伝える遺構や佇まいが残っている。
出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のカンポ広場の言及
【広場】より
…中世広場のおもなものはその都市の成立を裏づけるように教会前広場,市庁舎前広場,ギルドホール前広場,市場広場であり,おのおの独立していたり併用であったりした。ミュンヘンの市場広場であるマーリエン広場やシエナの市庁舎前のカンポ広場などドイツやイタリアの中世広場がよく知られている。ルネサンス期の広場は周囲の建物に装飾を施したり,彫刻や噴水を置く一方で,広場のプランを幾何学的形状にすることによって空間の美的な秩序化を図ろうとしたものが多く,とくにイタリアで発展した。…
※「カンポ広場」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 